住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

235627: マンション検討中さん 
[2022-11-24 11:02:24]
>>235611 さん

> それは戸建がいかに長持ちしているかという証だね。
いや、それは戸建の建て替えが高すぎて負担できない世帯が多いという証です。
235628: 評判気になるさん 
[2022-11-24 11:05:00]
>>235621 eマンションさん

RC造のマンションは液状化や水災などのリスクにも強いね。
235629: 匿名さん 
[2022-11-24 11:39:54]
液状化したり水害のリスクのあるところに家を建てなきゃ良い話。
ここのマンション派は自然災害リスクのあるとこに住みたがる傾向があるね。

土地代を割り勘にして安くするために上にかさばる重い建物作って、支持層まで杭を打って、建築費が上がって、その穴埋めに住居の平均的な面積を狭くして戸数を稼ぐ。
そこまでしてもマンションの耐震性は戸建に劣る。

販売価格自体は戸建より安いけど、非常にコスパが悪いよね。

235630: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 11:58:45]
>>235629 匿名さん

簡易計算の耐震性笑
235631: 名無しさん 
[2022-11-24 11:59:38]
>>235629 匿名さん

戸建は安いけど生ゴミは臭くなるよ
235632: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 12:02:20]
良い立地(都心駅近)
採光、眺望あり(高台)
安心安全(RC造)
そのような戸建があれば確かに住みたいけど、孫正義みたいな超金持ちでないなら払えないよね。だから俺は都心マンションを選ぶ。
235633: 通りがかりさん 
[2022-11-24 12:07:55]
>>235629 匿名さん
ハザードかかってるところに戸建てが大量に建ってるという現実。
235634: 通りがかりさん 
[2022-11-24 12:17:40]
>>235627 マンション検討中さん
それどころか、戸建てに住んでいる人の約半数は修繕費を貯蓄していないという調査結果があるわけで。
235635: 匿名さん 
[2022-11-24 12:38:29]
>>235630 検討板ユーザーさん
マンションの耐震性は簡易計算の耐震等級3より劣るけどね。

マンションでも耐震等級1は満たしているので震度6,7が来ても倒壊はしないが壊れる。
免震も機能しない条件があり、まだ安心出来るレベルには至っていない。
235636: 匿名さん 
[2022-11-24 12:42:22]
ここ、戸建て大好き太郎が一人で頑張ってるの?
235637: 匿名 
[2022-11-24 12:52:52]
ディスポーザーより車があった方が良いよ。
235638: 通りがかりさん 
[2022-11-24 13:13:55]
>>235635 匿名さん
壊れるとかのレベルの話ではなく、戸建ての耐震基準は簡易計算で行けてしまうので、そもそも信用できないということでしょ。
論点ずらしは良くない。
235639: 通りがかりさん 
[2022-11-24 13:16:56]
>>235637 匿名さん
それはあなたの感想ですよね?
何の役にも立ちません。
235640: 匿名さん 
[2022-11-24 13:20:20]
>>235638
十分な安全性を確保するための簡易計算ですよ。
論点ずらしでも何でもありません。

構造計算して建てた家より簡易計算の家のほうが耐震性が高いこともあるし、その逆もある。
構造計算して耐震等級1というのはそれだけの耐震性しか無いということです。
235641: eマンションさん 
[2022-11-24 13:24:19]
>>235635 匿名さん

木造戸建は書類の提出義務すらない簡易計算で耐震等級3を取れるのはなぜですか?
235642: 匿名さん 
[2022-11-24 13:24:59]
免震って面白いね

https://www.sein21.jp/TechnicalContents/Kikuchi/Kikuchi0104.aspx

同じ高層建築でも免震のほうが強いだろうと思ってたけど、そう単純でもないらしい
235643: eマンションさん 
[2022-11-24 13:26:30]
>構造計算して建てた家より簡易計算の家のほうが耐震性が高いこともあるし、その逆もある。

それ、耐震等級など耐震性には関係ないって自ら言ってるようなもんだろ笑
235644: eマンションさん 
[2022-11-24 13:27:52]
戸建さんは簡易計算した担当者を信じてる

ということ。
235645: 評判気になるさん 
[2022-11-24 13:29:38]
>>235636 匿名さん

戸建大好き君、ではなく、マンション大嫌いっ子さんです。
似て非なるもの。
235646: 匿名さん 
[2022-11-24 13:30:01]
>>235641 eマンションさん
簡易計算で十分な耐震性を確保出来るからでしょ。
変な間取りなど、標準的な2階建ての戸建から外れた設計では信頼性は落ちるでしょうけど。
特殊な建て方の家で簡易計算した場合に震度7で倒壊するシミュレーションを出して、それを理由に簡易計算はダメと結論づけるアホがいるから注意ね。

そんなこと言ったら世の中簡易計算だらけですよ。
いちいち全てのパラメータを入力して計算やシミュレーションなんてやっていられないからね。
235647: 匿名さん 
[2022-11-24 13:35:16]
>>235643 eマンションさん
たとえば荷重に安全マージンをとって簡易的に計算する方法と、実際の荷重を入力して計算する場合では違いが出るのは当たり前。
目指すゴールが同じ場合、実際の荷重をいれたものより実際より重い値をいれた計算のほうが耐震性は高まる。

耐震等級を満たすのに必要な条件を満たしているかどうかの計算だから耐震性に関係無いなんて解釈にはならない。

ほんと理解力が無いね。
235648: 通りがかりさん 
[2022-11-24 13:38:34]
>>235647 匿名さん
はっきり言えば偽装し放題ということだよ。
だから戸建ての耐震性能は信用できない。
235649: 通りがかりさん 
[2022-11-24 13:50:04]
戸建て派が大嫌いな湾岸への地下鉄ができるみたいだね。
人口が増えて街が発展する効果というのはこういうことを言うんですよ。

【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/
235650: 匿名さん 
[2022-11-24 13:55:40]
偽装じゃないよ。

姉歯事件って知ってる?
あれは構造計算書の偽造で、構造計算をしたマンションだろうと偽装は出来ちゃうってこと。
当然、第3者による検証は困難。

問題の本質を全く理解してないのはさすが。
235651: 通りがかりさん 
[2022-11-24 14:07:11]
>>235650 匿名さん
姉歯事件以後に建築基準法が変わってビルやマンションは偽装が不可能になってる。
戸建てはこの限りではない。
235652: 匿名さん 
[2022-11-24 14:52:59]
>>235634 通りがかりさん

修繕費すら貯蓄していないのに、建て替えなんてないよね
235653: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-24 14:54:51]
>>235637 匿名さん

車あったらタワーパーキングに方が良いよ。
夏も冬も車内の気温は快適。盗難や悪戯の恐れも無い。
235654: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 14:58:51]
>>235644 eマンションさん

もし欠陥住宅であっても戸建が1人で戦うよね。厳しいな。
235655: 匿名さん 
[2022-11-24 15:01:55]
>>235649 通りがかりさん

都心は新線開設、田舎は廃線
まあ人口減少でしょうがないね。
235656: 匿名さん 
[2022-11-24 15:10:36]
>>235639 通りがかりさん

成程、団地族にとっては生活費カツカツで、車を保有する余裕が無いんだね
確かに無くても生活はできるでしょ。
でも旅行もキャンプも買物も送迎も車は必須だよ 車がないと人生は楽しさ半減
俺や趣味の車としてオープンカーも使っているし最高だよ
但しタワーパーキングには車出入れに時間ばかりかかっていかにも貧乏臭い
バッテリーあがったり洗車や車内掃除とかメンテとかどこでやるの?一々ディーラに依頼するの?
我家は平置き3台置けるからどうにでもなる。雨にも濡れずVになってもガレージ内でいつでも充電OK
235657: 通りがかりさん 
[2022-11-24 15:22:51]
>>235656 匿名さん
それはあなたの感想ですよね?
そんなに衰退する田舎が好きならどうぞご勝手に。
何歳まで車運転するつもりか知らないけど。
235658: 匿名さん 
[2022-11-24 15:41:08]
>>235652 匿名さん
維持費はローンの額を決定前にあらかじめ見積もっておくし、建て替えなんて必要ないよ。

積立金が不足しているのに放置してあるマンションは個人ではどうにもならないから問題だよね。
国交省のガイドラインで積立金が大きく値上がりする前の段階で9割のマンションが積立金不足というのが現実だから将来大きなリスクになるよ。
235659: 匿名さん 
[2022-11-24 15:49:10]
>>235657 通りがかりさん
マンションは子供のいない世帯が半数以上を占めているから分からないかもしれないけど、子供いるのに車ないのは正直きついよ。

遊びに出かけるのだって着替えに飲み物、食べ物、小さければベビーカーは持って出るので徒歩なんてきつすぎる。
子供1人でギリ、2人以上なら無理。

山間部なら車ないと生活は厳しいが、マンションたくさんあるような郊外だとスーパーとか大きな商業施設、病院は駅じゃなくて車利用前提の立地が多い。
スーパーや薬局など生活に必要なお店は戸建街の近くにある。
235660: 評判気になるさん 
[2022-11-24 16:02:54]
>>235656 匿名さん

なんで充電するの?
俺のBMWは3ヶ月以上乗ってない場合でも電池切れてない。
国産車はバッテリー小さいか?
235661: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 16:07:30]
>>235658 匿名さん

自分で修繕するよりゼネコンに頼むマンションの方が快適ですね
235662: 評判気になるさん 
[2022-11-24 16:09:16]
昨日の生ゴミ臭問題、戸建さんは解決したか笑
そのまま外に放置して隣人に迷惑かけるか
235663: 匿名さん 
[2022-11-24 16:22:46]
>>235661 検討板ユーザーさん
戸建はHMでもメンテの生業としている業者でも好きな業者に頼めるし、工事期間も短かく、合意形成とか煩わしいこともないので戸建のほうが快適ですね。
235664: eマンションさん 
[2022-11-24 17:27:28]
だからさ、ろくな眺望もなく地面に這いつくばってる戸建てなんか興味も関心もないのよ、特に都市部では。郊外や田舎は戸建てが安上がりだろうがw
だからさ、ろくな眺望もなく地面に這いつく...
235665: 匿名さん 
[2022-11-24 17:51:43]
>>235664 eマンションさん
津波被害や液状化が酷そうな立地
情景画像に騙されて劣悪な地盤の集合住居に飛びつくのがマンション
235666: eマンションさん 
[2022-11-24 17:57:11]
>>235665 匿名さん

え?ハワイには祖父の代から50年以上コンドや別荘所有してるけど、津波だの液状化被害など皆無。そういうアホな無知晒すのは本当みっともないな郊外爺さんw
235667: eマンションさん 
[2022-11-24 18:02:42]
リッツのペントハウス値段出てないけど、以前トランプワイキキのPH内見した時当時のレートで20億ぐらいだったから、リッツだと30億ぐらいか?ビーチからちょっと遠い立地をどう感じるかだが。
リッツのペントハウス値段出てないけど、以...
235668: 匿名さん 
[2022-11-24 18:14:17]
自演っぽいけど、どうでも良い話だね。

マンションの地震に対する弱さを否定出来なかったですね。
(事実だから否定のしようが無い)

支持層まで杭を必要な数だけちゃんと打ち込んでいれば液状化してもマンション自体は傾かない。
だから地盤ゆるゆるの立地ならマンションにメリットはある。
周りの道だとかそういったものはぐずぐずになってもおかしくはないけどね。
235669: 通りがかりさん 
[2022-11-24 18:27:37]
>>235663 匿名さん
戸建てに住んでる約半数は修繕費を貯めていないわけで。
235670: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 18:35:07]
>>235668 匿名さん

鉄筋コンクリート構造を採用したのは超高層ビル、マンション、病院、消防署、学校
新しい消防署や病院、小学校も免震を採用
これら社会的に最も重要なインフラ施設と同じ構造を採用したRC造免震タワマンは信頼できる。しかも施工はスーパーゼネコン。地元の工務店が簡易計算した木造戸建とは全然違う。
235671: eマンションさん 
[2022-11-24 20:03:27]
戸建さんも負けてないで自慢のホームシアターや地下シェルターでも投稿したらいかが?☆
235672: 匿名さん 
[2022-11-24 20:44:18]
>>235670 検討板ユーザーさん
制振や免震は耐震等級の対象外だから、施工者の算定した耐震強度を信用するか否かは購入者次第。
自分は東日本大震災の際、高層ビルのオフィスで長時間ゆっくりと大きな振幅の揺れを経験したので高層マンションなんかには絶対住まない。
235673: 評判気になるさん 
[2022-11-24 21:24:24]
>>235672 匿名さん

東京のタワマンって1LDKでも最低でも5000万円ですね
タワマン住みたいけど買えない戸建さん多いかな
235674: 匿名さん 
[2022-11-24 21:35:57]
壁の薄いタワマンに住みたいとは思えない。
エレベーター待ちも面倒だし。
独身なら良いかもね。
235675: マンション検討中さん 
[2022-11-24 21:53:46]
>>235670 検討板ユーザーさん
学校と共同住宅の耐震等級は違うよ。
学校などは耐震等級2、マンションは1。
学校はせいぜい3階程度。

計算して耐震等級1に設計してあるんだから建材がRCだろうと耐震等級3.より確実に地震に弱い。
235676: 匿名さん 
[2022-11-24 21:55:44]
235677: 匿名さん 
[2022-11-24 22:01:01]
>>235675 マンション検討中さん

その3900万円のオーベル平井でも耐震等級2だよ。タワマンは基本制震か免震。
235678: 匿名さん 
[2022-11-24 22:06:59]
一級建築士が解説します。

30坪の家の30年間のメンテナンス費、800~1000万円が目安

戸建て住宅は1軒ごとに形・素材・環境が異なるので、定期的に点検して状況を確認しつつ、適切なメンテナンスを施すことが大切です。

一般的な30坪程度のお家で、新築後30年間で必要になるメンテナンス費用はざっと800~1000万円程度とも考えられます。メンテナンスが必要となったときに困らないよう、戸建て住宅でも修繕費用を蓄えておくと安心ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7359b7f2517c03f73996b8d0b598dfdb071...
235679: 通りがかりさん 
[2022-11-24 22:30:37]
>>235678 匿名さん

安い一軒家でもかなり修繕費用かかりますね。今は物価高騰でさらに高くなるかな。コスパ悪い。
235680: 匿名さん 
[2022-11-24 22:33:40]
>>235664 eマンションさん

何フィートの船持っているの?
まさか持ってもいないのにアップなんかしないよなw
235681: 匿名 
[2022-11-24 22:42:28]
>>235664 eマンションさん

ビーナスブリッジより低いね。

六甲山の夜景に比べたらしょぼすぎますよ。
235682: 匿名 
[2022-11-24 22:59:11]
戸建てだけど、

船もジェットも車も持ってますよ。
 
船はマリーナに置いてますが、ジェットはトレーラーに乗せて、戸建ての敷地に置いてますよ。
戸建てだけど、船もジェットも車も持ってま...
235683: 通りがかりさん 
[2022-11-24 23:18:54]
>>235678 匿名さん
修繕費は戸建てもマンションも大差ないよ。
マンションは別途で管理費がかかるけど、管理費はサービス利用料だから別枠。
235684: マンション検討中さん 
[2022-11-24 23:48:58]
>>235683 通りがかりさん

2億円のマンションに住むなら30年1000万円の修繕費は大したことないけど、4000万円の戸建でその費用はかなり厳しいですよ。
235685: 評判気になるさん 
[2022-11-24 23:50:16]
>>235683 通りがかりさん

マンションは管理費あるけど、ディスポーザー付いてるし24時間ゴミ出し可能なので生ゴミ臭の問題が無いよ。
235686: 匿名 
[2022-11-24 23:53:57]
>>235664 eマンションさん

そもそも日本と違うし

マンションさんはこれだから!

ゲラゲラ

そもそも日本と違うしマンションさんはこれ...
235687: 匿名 
[2022-11-24 23:55:48]
>>235685 評判気になるさん

ディスポーザーあってもガゲナウやミーレの食洗機と車ないやん。
235688: 匿名 
[2022-11-25 00:10:39]
戸建てだけど、 

ディスポーザーはないけど、船とジェットと車と、ガゲナウの食洗機はありますよ。
戸建てだけど、 ディスポーザーはないけど...
235689: 評判気になるさん 
[2022-11-25 00:34:06]
>>235683 通りがかりさん
面積が1.5倍程度違う(1戸あたりの屋外の表面積なら数倍以上)のに修繕費が同じ程度というのはマンションの維持費が高いことを意味してるね。
235690: 匿名さん 
[2022-11-25 00:40:54]
>>235687 匿名さん

あのマリーナの写真はどうみても不動産広告にしか見えなかっのはそういうことねw
どうしてマンション派って、こう見栄張り嘘つきしか居ないんだろうね 
235691: 購入経験者さん 
[2022-11-25 00:44:48]
>>235684 マンション検討中さん

うちは建物代だけで2億近いから1千万の修繕費なんか即金だよ。
普通そのくらい出せるでしょw
235692: eマンションさん 
[2022-11-25 00:54:51]
六甲山?広告?
ここんとこハワイにいるんだけど?
広告写真と実物の区別がつかない田舎っぺ関西人発見w
六甲山?広告?ここんとこハワイにいるんだ...
235693: 購入経験者さん 
[2022-11-25 01:59:58]
>>235682 匿名さん

ハワイの人ともニセモンマリーナ写真をアップした人物ともまた別の人かな?

免許だけじゃ船があるという証明にならないよw
(ジェットというから、てっきりホンダジェットのことかと思ったw)
因みに俺も一級。マリンVHFも使うし1300CCのバイクも限定解除(年がばれるw)だし車も2台あるよ
まあPWCやトレーラーが置けるのも戸建の特権だね。うちはそこまでガッツはないけど、 マンションじゃ聞いたこと無いなw
まあマンションさんはディスポーザ回すのとゴミ出しが趣味らしいけど、たまには大好きな電車でも使って海に行けばいいのにw
ハワイの人ともニセモンマリーナ写真をアッ...
235694: 匿名さん 
[2022-11-25 05:19:37]
タワマン、侵入者による窃盗事件が多発…

マンションだと住民か不審者かの見分けは難しく。一度侵入を許せば、大胆な犯行を行える可能性は高いそうだ。

https://gentosha-go.com/articles/-/47424
235695: eマンションさん 
[2022-11-25 05:27:05]
>あのマリーナの写真はどうみても不動産広告にしか見えなかっのは
>ニセモンマリーナ写真

え?アラワイボートハーバー知らんの?三浦海岸じゃなくたまにはハワイぐらい行けよw
しかもこの写真は当然自分で撮ったもんだけど、広告かと思うぐらい上手に撮れてるって褒めてんのか?w
どう見ても広告とか、ここの戸建て民はどんだけ低知能のアホなんだか。
え?アラワイボートハーバー知らんの?三浦...
235696: 匿名さん 
[2022-11-25 06:05:57]
ホテルの写真が自慢なの?

集合住宅に住んでると現実逃避したくなるよな~(笑)
235697: eマンションさん 
[2022-11-25 06:53:50]
ショボい戸建が現実逃避したくてスレにど嵌まりしてる笑
235698: eマンションさん 
[2022-11-25 06:55:43]
ホテルやタイムシェア物件も多いが、うちはずーっと昔から別荘とコンド。無知な田舎っぺは黙ってなw
235699: 通りがかりさん 
[2022-11-25 07:24:30]
>>235697 eマンションさん
自己紹介だよね?

自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ 笑
235700: 匿名さん 
[2022-11-25 08:37:08]
集合住宅固有のメリットを主張できずに立地や資産を偽装するのがマンション流
ネット画像をあげて住居とは無関係な話題にふるのが定石
235701: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 09:46:28]
>>235700 匿名さん

ディスポーザーのと24時間ゴミ出しのメリットが主張しましたけど、戸建さんは反論できないかな?
235702: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 09:47:16]
>>235699 通りがかりさん

タワマンの玄関はどこでも似ているけど。紹介する必要無いじゃん?
235703: 通りがかりさん 
[2022-11-25 10:14:15]
>>235700 匿名さん
偽装も何も、駅近は実際に利便性高くて地価もマンションの価格も高騰してるでしょ。
これが市場の判断ということかと。
235704: 購入経験者さん 
[2022-11-25 10:15:31]
>>235695 eマンションさん

ん? アラワイYHみたいな観光スポット位知らん訳ないだろ そこにヨット置いているの?
まさかもってもいない一見さんがマリーナを語ってはいないよな笑
悪いが、ホノルルはガキの頃死ぬ程行ったし、コンドも昔良く使ったが飽きて今はない。今更江ノ島海岸みたいな汚い海で遊べるかよ。

マリナデルレイやナンタケット、バンクーバーあたりのヨットクラブでも行って、船位所有、最低でも自分でベアボートクルーズ位してから語れよな その他大勢さん(^0^)
     
         <グレートバリアリーフでヨットクルーズ>
ん? アラワイYHみたいな観光スポット位...
235705: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 10:18:08]
>>235703 通りがかりさん

不動産には立地が全てからね
235706: 匿名さん 
[2022-11-25 10:36:59]
マンションの大半は駅近くとは限らない。
郊外物件も多い
ここのマンションさんは、賃貸しかいないし(笑)
235707: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 10:44:54]
>>235706 匿名さん

港区の分譲タワマンですよ?
235708: 評判気になるさん 
[2022-11-25 10:45:56]
分譲マンションも戸建も資産価値が無いけど 
マンションの方が住みやすいね
ディスポーザーと24時間ゴミ出しあるし臭く無い
235709: 通りがかりさん 
[2022-11-25 10:46:33]
賃貸マンションも戸建も資産価値が無いけど 
マンションの方が住みやすいね
ディスポーザーと24時間ゴミ出しあるし臭く無い
235710: 通りがかりさん 
[2022-11-25 10:57:35]
>>235706 匿名さん
資産性を考えるなら主要駅近くのマンションしか価値はないと散々書き込まれてるわけで。
駅から遠いマンションや戸建ては無価値。
235711: 匿名さん 
[2022-11-25 11:25:55]
>>235709 通りがかりさん
マンションは狭いし、音が伝わる構造。
独り身か子なし夫婦ならそれほど問題にはならないかもしれないが、子供のいる家族では住みやすくはないね。
235712: 匿名さん 
[2022-11-25 11:45:55]
>>235709 通りがかりさん

ショボイ自慢だね 広い戸建には無くても良い物w
235713: 匿名さん 
[2022-11-25 11:49:34]
>>235710 通りがかりさん

主要駅って治安が悪く田舎者やホームレスが集中するゴミゴミしたうるさい場所だろ
しかも入口から歓談の上り下りばかり続いて肝心のホームまでメチャクチャ遠い
電車に乗って田舎にすぐ帰りたがる孤独で無趣味な単身者以外、住むには値しない
235714: 匿名さん 
[2022-11-25 11:50:33]
>>235707 マンション掲示板さん

掃き溜めの埋立地だろ コーナンとか笑
235715: 匿名さん 
[2022-11-25 11:51:24]
資産性で家を買うのは単身者か二人世帯。
子供が複数いたら戸建てのほうが広くて快適。
235716: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 11:58:08]
>>235700 匿名さん

ボートがどうたらと住居とは無関係の投稿を繰り返してる戸建さん向けなので、キミは黙っとけ笑
235717: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 12:00:43]
広い戸建になればなるほど立地は悪くなる。
235718: 匿名さん 
[2022-11-25 12:02:36]
>>235695 eマンションさん

どうみてもプリンスホテルからの写真じゃんw 
格安コンドがあるのにわざわざ泊まる訳ないよな
どうみてもプリンスホテルからの写真じゃん...
235719: 匿名さん 
[2022-11-25 12:05:18]
>>235717 マンコミュファンさん

23区内・駅近(3駅徒歩5~10分)・急行停車駅、100坪なんだけどw
JRみたいに汚くないしw
235720: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 12:21:27]
>>235714 匿名さん

5億円だから港南じゃないよw
235721: 匿名さん 
[2022-11-25 12:22:22]
>>235715 匿名さん

独身者や2人世帯で良いじゃない?
俺結婚するつもり無いよ。
235722: 通りがかりさん 
[2022-11-25 12:24:35]
>>235719 匿名さん

23区内という言葉を使うやつは基本、23区最下位の区ですよ
足立とか江戸川とか、100坪でも200坪でも安い
そして広くてもディスポーザーは無いよね?じゃ生ゴミは臭い。
235723: マンション比較中さん 
[2022-11-25 12:28:19]
>>235721 匿名さん
マンションがお勧めですね。

大型犬飼いたいとか、趣味で広い部屋だとか周りへの音を配慮する必要でもなければ、戸建に独りは寂しい。
235724: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 12:30:05]
>>235714 匿名さん

これが港区でタワマンが集中するエリアです 
港区は正確には大田区と同じ城南で都心じゃ無いけど、駅近はなにかと便利
港南には事業者もあるから仕事でたまに寄るけど、駅前は吉野屋、大阪王将、日高屋、さくら水産とか、財布に優しいお店が多いよw (地下道みたいのは浜松町、地元民なら分かる)
これが港区でタワマンが集中するエリアです...
235725: マンション比較中さん 
[2022-11-25 12:32:39]
ディスポーザーが無いと生ゴミ臭くなる人はシンクにずっと生ゴミ溜めちゃうタイプでしょ。

あったら便利なのかもかもしれないが特に困らないよ。
タワマン住まいの知人もディスポーザー壊れて1年以上放置。
235726: 通りがかりさん 
[2022-11-25 12:35:43]
>>235723 マンション比較中さん

大型犬は危険で迷惑ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる