別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235481:
口コミ知りたいさん
[2022-11-22 13:23:44]
|
235482:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 13:25:21]
|
235483:
eマンションさん
[2022-11-22 13:26:09]
ショボい戸建なら維持費も掛けたくないわね
|
235484:
匿名さん
[2022-11-22 13:28:00]
やっぱり>235479は理解出来ないですよね。
先天的な能力の限界か、教育の問題か分かりませんが、仕方ありません。 |
235485:
匿名さん
[2022-11-22 13:31:42]
|
235486:
eマンションさん
[2022-11-22 13:33:58]
|
235487:
マンション掲示板さん
[2022-11-22 13:34:44]
|
235488:
通りがかりさん
[2022-11-22 13:35:16]
戸建てはそもそも修繕費を貯える習慣があるのが半数程度だからね。
まともに修繕してないから20年程度で朽ち果てそうな戸建てが多い。 |
235489:
匿名さん
[2022-11-22 13:36:46]
|
235490:
匿名さん
[2022-11-22 13:41:09]
|
|
235491:
通りがかりさん
[2022-11-22 13:43:35]
>>235490 匿名さん
書いてる内容と矛盾してるよ。 |
235492:
匿名さん
[2022-11-22 13:45:52]
全く矛盾しているとは思わないが、どう矛盾しているのかな?
|
235493:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 13:57:22]
|
235494:
通りがかりさん
[2022-11-22 14:46:39]
|
235495:
評判気になるさん
[2022-11-22 14:49:39]
|
235496:
匿名さん
[2022-11-22 15:11:32]
矛盾は勘違いだった様だね
|
235497:
eマンションさん
[2022-11-22 17:10:06]
4,000万のマンションと同じ予算の戸建なんかメンテするのは無駄でしょう
|
235498:
匿名さん
[2022-11-22 17:33:14]
4000万のマンションの管理費や修繕積立金のほうがムダ
このスレの戸建ては4000万以上の物件なので10~15年に一度、数十万のメンテ費をかけれるだけで長く住める。 家族構成の変化に応じて間取りを変更したり、内外装をリフォームするのも他人と合議せず自己資金で自由にできる。 |
235499:
口コミ知りたいさん
[2022-11-22 17:55:05]
|
235500:
通りがかりさん
[2022-11-22 19:11:12]
|
235501:
通りがかりさん
[2022-11-22 19:45:23]
>>235498 匿名さん
戸建ての修繕費は15~20年あたり200~400万円が目安と言われているわけで。 あなたみたいに修繕にお金かけない人がいるから、汚らしくて朽ち果てそうな戸建てが多いと思われ。 |
235502:
匿名さん
[2022-11-22 20:32:40]
戸建てなら個人の裁量で新築に住めるけど、マンションじゃ住人たちが運命共同体だから建替えは無理。
ウジ虫みたいな住人同士で歪み合いながら、余生を過ごす(笑) |
235503:
匿名さん
[2022-11-22 20:35:28]
|
235504:
販売関係者さん
[2022-11-22 20:44:56]
|
235505:
販売関係者さん
[2022-11-22 20:51:18]
>>235501 通りがかりさん
戸建ては内外装の仕様によってメンテ費が大きく異なる。 総床130㎡の二階建ての城西エリアの戸建てだが、新築15年目に外装焼成タイルの洗浄と目地の点検補修、屋根とバルコニーの点検と補修・塗装で約90万程度。 作業足場の設置と解体費用が結構高額で、実際の作業費や資材費はたいしたことがなかった。 |
235506:
マンション掲示板さん
[2022-11-22 21:16:16]
|
235507:
匿名
[2022-11-22 21:18:10]
要は都内勤務でマンションかつ年収2000万円以下は最悪って事だね。
|
235508:
eマンションさん
[2022-11-22 21:19:58]
ハワイは物価高に円安も重なって、日本人ツーリストはまだまだ例年より少ないね。レンタカーもガソリンも高いし。
家族三人でランチ、結構な高級店だったけどチップ込みで290ドルほど、日本円で4万超えはちょっとなあ…ランチだぜ。都内郊外の月極駐車場より高いんじゃない?w たまには白金ドンキ以外のレシートもいいだろ爆 |
235509:
評判気になるさん
[2022-11-22 21:30:06]
>>235498 匿名さん
このスレの戸建は4,000万のマンションと同じ支払いの戸建(土地代込み)なので、上物はパワービルダー系にするのがいちばん。もちろん大手ハウスメーカーの注文住宅はむり。 なのでメンテにカネをかけるのはムダです。 |
235510:
匿名さん
[2022-11-22 22:05:16]
大手の建売、中古だって可能。
|
235511:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 22:05:28]
|
235512:
eマンションさん
[2022-11-22 22:08:05]
|
235513:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 22:08:39]
|
235514:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 22:10:47]
|
235515:
匿名さん
[2022-11-22 22:15:22]
>>235509 評判気になるさん
うちは車が二台あるのでマンションの駐車場代などを考えると戸建ての予算はかなり高額になります。 |
235516:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 22:16:27]
|
235517:
通りがかりさん
[2022-11-22 23:31:41]
>>235516 検討板ユーザーさん
2台どころか1台もいらないというのが最近の傾向みたい。 |
235518:
匿名さん
[2022-11-22 23:42:19]
|
235519:
匿名さん
[2022-11-22 23:50:22]
|
235520:
匿名さん
[2022-11-22 23:51:44]
|
235521:
評判気になるさん
[2022-11-22 23:56:05]
|
235522:
匿名さん
[2022-11-23 00:05:32]
>>235494 通りがかりさん
洋館とか壊すのは惜しいね うちの爺さんが建てた元の家は西洋建築で本当に高級な材質で出来ていた。三笠ホテルに似ていてよく取材が来た(残念ながら間取の関係で建替えたが今でも悔やまれる) ま、欧州人の価値観とか歴史観とか、ヨーロッパ見たことない人には理解できないだろうねw |
235523:
匿名さん
[2022-11-23 00:16:44]
|
235524:
通りがかりさん
[2022-11-23 00:46:00]
|
235525:
マンション検討中さん
[2022-11-23 00:47:56]
|
235526:
名無しさん
[2022-11-23 01:58:55]
|
235527:
匿名さん
[2022-11-23 03:48:33]
なんの証拠も無いマンションさん(笑)
|
235528:
通りがかりさん
[2022-11-23 06:45:44]
>>235520 匿名さん
土地高騰・資材高騰・人件費高騰だから、あと5年くらいは下がる要素ないよ。 |
235529:
通りがかりさん
[2022-11-23 06:46:51]
|
235530:
マンコミュファンさん
[2022-11-23 07:38:02]
|
マンションの維持費を戸建のローンに足して戸建の予算を上げるという戸建さんのホラ話には付いていけません笑