住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

235340: 通りがかりさん 
[2022-11-21 18:42:49]
>>235338 通りがかりさん
駅近の利便性捨てて郊外の戸建てはありえない。
235341: eマンションさん 
[2022-11-21 18:49:24]
戸建てもマンションも、山手線の外はゴミ。私鉄沿線とか貧乏臭い住宅街しかない。駅前の商店街とかチェーン店だらけの安っぽい郊外、自由が丘だの下北沢だの吉祥寺だの勘弁してくれよ、地方からの上京民だらけの郊外ゴミ住宅街w
235342: 通りがかりさん 
[2022-11-21 18:49:59]
>>235336 匿名さん
何歳まで車運転するつもりなのか知らないけど、ある程度の年齢になったら返納するほうが良いかと。

97歳運転手、ブレーキとアクセル踏み間違えたか 歩道を暴走1人死亡「車庫入れ苦戦、車に複数の傷」福島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208569
235343: 通りがかりさん 
[2022-11-21 18:51:10]
>>235341 eマンションさん
それはこれから4000万円のマンションや戸建てを買う人には関係ない話です。
235344: eマンションさん 
[2022-11-21 19:00:22]
>これから4000万円のマンションや戸建てを買う人には関係ない話です。

確かに低予算じゃあ、そういう外側のゴミ住宅街しか予算的に無理だからな、そうやって貧乏庶民がドンドン郊外住宅街に流れ込み更に都心部富裕層と二極化が拡大。皮肉だなw
235345: 通りがかりさん 
[2022-11-21 19:07:49]
>>235344 eマンションさん
ただ、人口予測から郊外や地方の縮小は確実だからねぇ。
なので、これまでと同じレベルの生活インフラを維持できる保証はないし、サービスも同等のものを受けられる保証はない。
余程お金がないならともかく、郊外や地方に住むのはおすすめしないかな。
235346: 名無しさん 
[2022-11-21 19:17:49]
>>235335 マンコミュファンさん

オーベルグランディオ平井の提案はすでに出ましたよ?
3900万円台からの23区3LDK新築ですよ。
235347: eマンションさん 
[2022-11-21 19:19:25]
人口動態予測だと都内周辺区の人口は増加すると予想されてますが、その中身は年寄りの戸建民と貧乏な若者で占められているから、どんどんスラム化していきます。これから23区内に住むなら賃貸マンション一択です。都内周辺区の戸建を購入するはやめておいた方がいい。
235348: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 19:21:08]
>>235346 名無しさん

4,000万以下の部屋はもう売ってないからね。
騙されて恥を描くのは広告に釣られる戸建民だけですよ。
235349: eマンションさん 
[2022-11-21 19:26:36]
マンションの広告で3,900万~みたいなのを見たら、まともなマンション派だと釣りだと気付きますので、最多販売価格がいくらなのかをチェックします。だいたいの価格帯は3,900万~5,500万で、安い住戸は殆ど検討の対象にはならず、最多販売価格4,700万辺りが相場になるのでしょう。
235350: 評判気になるさん 
[2022-11-21 19:29:23]
>>235349 eマンションさん

3900万は馬鹿なマンション購入者用のデベのエサって訳ですね
235351: eマンションさん 
[2022-11-21 19:29:31]
広告にを見て、一番安い価格に飛びつくのがここの戸建さん。
マンション派は最多販売価格が最低ラインで、そこから上の物件を検討します。
235352: eマンションさん 
[2022-11-21 19:30:18]
>>235349 eマンションさん

これは2017年のスレですね
2017年に4000万円の物件は今や5000万超えちゃうよ
235353: マンション検討中さん 
[2022-11-21 19:30:35]
>>235350 評判気になるさん

ここの戸建さんが飛びつくのが3,900万
235354: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 19:31:56]
マンションは尊厳あり
田舎ではなく、東京のまともな立地に住む
235355: マンション検討中さん 
[2022-11-21 19:38:36]
>>235353 マンション検討中さん

マンションの広告を見るのは購入者のマンションさんでしょ(笑)
デベの分かりやすいエサに食いつくダボハゼはw
235356: マンション検討中さん 
[2022-11-21 19:39:07]
だいたいここの戸建さんが4,000万以下でマンション見つかった!と喜んで報告するのが最低価格が4,000万の釣り広告に騙されてるパターン☆

バカとしか言いようがない笑
235357: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 19:40:27]
>>235355 マンション検討中さん

4,000万だと中古しか見つからないからマンションはやめときな笑
235358: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-21 19:44:48]
>>235357 マンコミュファンさん

立地の良い中古でも買えないですね。
戸建さんは立地の価値が分からないな
235359: 通りがかりさん 
[2022-11-21 19:51:40]
>>235358 口コミ知りたいさん
戸建て派は駅近に価値がないと思いこんでるからね。
そして、的外れな個人の感想をドヤ顔で延々と述べます。
235360: 匿名さん 
[2022-11-21 20:01:08]
>>235341 eマンションさん

ま、不動産屋の編み出した都心三区なる魔界も、金融資産じゃ世田谷はおろか、豊島区にも負けているらしいねw
出稼ぎの家なき子賃パンジーばかりウヨウヨしているから、まあ当然だわな
せいぜい共稼ぎして将来は郊外に一国一城の主にでもなった夢でも見るんだな笑笑
235361: 匿名さん 
[2022-11-21 20:09:34]
>戸建て派は駅近に価値がないと思いこんでるからね。

マンション派は飲食店が多く治安が悪い駅近の商業地に住むことに価値があると思いこんでるからね。
単身者の思い込み。
235362: 匿名さん 
[2022-11-21 20:12:30]
都心の駅近など五月蠅いだけ。不審者、酔払い、ホームレス、ポン引き、家出人、○ボーだらけ、
残りは、車もなく公共手段でしか移動できないヒラの団地住いの貧乏人が群れる場所です。
非常事態が発生すればいち早く田舎に帰れるという、お上りさんには人気があるようですがw
欧米どこも駅前は貧民の指定席。動物もゴキブリやカラス、ギンバエ、ドブネズミしか棲みません。
235363: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:25:59]
>>235361 匿名さん
駅近は地価もマンションも上がり続けてる。
現実見ようね。
235364: 匿名さん 
[2022-11-21 20:34:12]
>>235358 口コミ知りたいさん

ずっと丸の内や霞ヶ関界隈を職場にしている俺から言わせて貰えば、得意先も上場でもトップクラスの企業や官庁相手ばかりだから、プライベートまでそんな場所をうろつくのは本当にウンザリする。
同僚とかもある程度出世して金が貯まれば皆郊外の広い戸建、所謂立地の良い一種低層に皆住みたがるし、実際住んでいる。運転手付きだったりするし。
ま、都心マンション自慢刷る奴は大概賃貸で地方出身、夕方から出勤したり胡散臭いブローカーとか
まともな奴は少ない。たまにまともな勤め人だと逆に下り電車で通勤していたりする。
銀座のママさんや姉さん連中に聞けばその辺りの事情がよく分かる
235365: 匿名さん 
[2022-11-21 20:36:51]
>>235363 通りがかりさん

こっちは不動産の資格もあるし、君の百倍位不動産知識あるから結構だよ。
いつ暴落するか業界の予想教えてやろうかw
235366: 評判気になるさん 
[2022-11-21 20:41:36]
>>235365 匿名さん

4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスでいいだろ?笑
235367: 名無しさん 
[2022-11-21 20:43:19]
>>235364 匿名さん

どうもあんたは言葉の端々がオヤジ臭いなぁ
若手に嫌われてまっせ笑
235368: 匿名さん 
[2022-11-21 21:15:22]
親爺なんだから当然だよ 
でもマンション民と違い高齢独身じゃ無いし、ウソは言わないし、若手に蘊蓄も垂れないよ
ところで、あんたもオヤジだろw
235369: 通りがかりさん 
[2022-11-21 21:16:01]
>>235365 匿名さん
何年暴落暴落言い続けてるの?
そろそろ恥ずかしいと思うべき。
235370: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 21:32:20]
>>235363 通りがかりさん
値上がりしている土地=子供のいる家族に適した土地
じゃ無いということでしょ

ちなみに郊外だけど駅徒歩20分圏でも値上がり続いているけどね。
一底なので完全に住宅需要。
235371: 通りがかりさん 
[2022-11-21 21:57:11]
>>235370 検討板ユーザーさん
残念ながら郊外で上がっているところはほとんどないよ。
戸建ては新築ではなくなった瞬間に半値だから。
235372: eマンションさん 
[2022-11-21 22:21:14]
>>235369 通りがかりさん

暴落は知らんがトレンドは変わってきたね
暴落は知らんがトレンドは変わってきたね
235373: 匿名さん 
[2022-11-21 22:42:47]
>>235371 通りがかりさん
半値になるわけないでしょ。

中古の建売(大手HM)が販売時以上の価格で売れてるよ。

住むための家だからむしろ固定資産税上がるのは嬉しくない。
235374: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 22:51:25]
>>235361 匿名さん

治安が悪い駅もあるけど、我が家は港区・山手線で治安良いですよ。
235375: 評判気になるさん 
[2022-11-21 22:55:25]
>>235365 匿名さん

こっちは外資系投資銀行勤務で君の一千倍の投資の知識あるけど。ちなみに俺東大の経済学部卒だよ。
235376: 名無しさん 
[2022-11-21 22:57:24]
>>235372 eマンションさん

立地と専有面積を無視した平均価格笑
意味ないだろう
それ小学生レベルのデータ
235377: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 22:58:56]
>>235373 匿名さん

戸建と車は似ているよ
中古になった瞬間、価値は70%以下しか残らない
10年経ったら価値はほぼゼロ
235378: 匿名さん 
[2022-11-21 23:10:43]
>>235371 通りがかりさん

はあ? その根拠だしなよ 
235379: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 23:19:25]
>>235375 評判気になるさん

こんな所来ないで仕事しなw
235380: 匿名さん 
[2022-11-21 23:22:07]
>>235375 評判気になるさん
ハイハイ 俺はハーバードのロースクールだから
君の1万倍の法律知識あるよw
235381: 匿名さん 
[2022-11-21 23:24:16]
>>235375 評判気になるさん

それなのに安月給で賃パンジー呼ばわりされて可哀想w
235382: 匿名さん 
[2022-11-21 23:27:07]
>>235377 検討板ユーザーさん
場所にもよるだろうけど約10年前の戸建が販売時とほぼ同じ価格で取引されてるよ。
マンションは値下がりしてたけど、戸建は高いまま。

実際にどの程度変化するかは

https://www.land.mlit.go.jp/webland/

を見れば分かるね。
10年で土地代しか残らないのはどれだけあるのかね。
235383: 匿名さん 
[2022-11-21 23:28:58]
>>235369 通りがかりさん

いつまでポジトーク続けるんだよ 害資系の千三つ屋さんw
あと、分身の術みたいにコロコロ偽名変えるなよ ネタバレしているんだよw
235384: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 23:31:52]
マンションの現実
マンションの現実
235385: 匿名さん 
[2022-11-21 23:34:33]
>>235379 マンコミュファンさん

本物の外資はこの時間すごく忙しい筈だから笑
235386: 評判気になるさん 
[2022-11-21 23:40:14]
>>235381 匿名さん

安いですね。俺の場合はSVPで税込み4500万円。
235387: 匿名さん 
[2022-11-21 23:41:33]
>>235384 マンコミュファンさん

マンションは元々土地の原価比率が低いけど、これじゃ土地原価ゼロ、建物だけの減価償却計算以上に下がっているね
31年以上が下げ止まりなのは、大昔のマンションだけが持つ立地の良さで、何とか持ちこたえていると言うことかな
235388: 匿名さん 
[2022-11-21 23:42:59]
>>235386 評判気になるさん

貰った名刺くらい出せるだろ 今日の日付入りで笑笑
235389: マンション検討中さん 
[2022-11-21 23:43:16]
>>235385 匿名さん

そんなに怖くないよ笑
外資系金融の知り合い、いないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる