別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235291:
匿名さん
[2022-11-21 12:37:26]
|
235292:
通りがかりさん
[2022-11-21 12:39:06]
>>235289 検討板ユーザーさん
ここはそういう話をするところではないのでお帰りください。 |
235293:
通りがかりさん
[2022-11-21 12:41:20]
>>235284 評判気になるさん
比較するための前提条件よろしく。 |
235294:
名無しさん
[2022-11-21 13:01:20]
|
235295:
匿名さん
[2022-11-21 13:02:24]
マンションを手がける建築会社の歴代社長も戸建が多いですね。
豪邸もあるけど、庶民的な戸建に住んでいる人もいて親しみをおぼえます。 |
235296:
匿名さん
[2022-11-21 13:04:16]
>>235276 マンションさん
田舎だろうが都内だろうがマンションに住むのは勝手。子羊は群れてメイメイ好きに鳴いてりゃいい ただ郊外や都内一種低層の戸建をろくに知りもしない癖に(自分の実家と同じ程度だと高をくくり) 都心マンションが一番とマウントとるアホだけは懲らしめるしか無いだろw |
235297:
通りがかりさん
[2022-11-21 13:19:19]
|
235298:
通りがかりさん
[2022-11-21 13:23:42]
|
235299:
ユーザーさん
[2022-11-21 13:33:16]
|
235300:
通りがかりさん
[2022-11-21 13:34:34]
>>235297 通りがかりさん
マンションは都内だけでなく神奈川や埼玉も値上がりがすごいことになっているわけで、いわゆる普通の年収の世帯には買えなくなってる。 |
|
235301:
名無しさん
[2022-11-21 13:37:41]
|
235302:
匿名さん
[2022-11-21 13:40:14]
>>235290 評判気になるさん
マンションのサービスって何? 運転代行とか子供の一時預りとか家事、室内清掃、買物、荷物のケータリングでもしてくれるのか? 付帯設備って何の役に立つの? 賄い付き保育所、食堂、庭園、茶室、四阿、森、小川、サロン、サテライトオフィス、音楽室、農園、テニスコート、温泉浴場、サウナ、図書室、ゴルフ練習場、ジョギングコースでもあるのかな?(高級ホテルには結構揃っているけどね) ジム?プール?ゲストルーム?ゴミ置場?w 24時間毎日使っているかな? コンシェルジュ? 笑顔の挨拶は結構だが、対価に見合う仕事はしているのかな? それらに、何十何百万も対価払う価値があるかな? それとも24時間ゴミ出しするのが生き甲斐なのかな笑笑 |
235303:
匿名さん
[2022-11-21 13:44:32]
|
235304:
評判気になるさん
[2022-11-21 13:45:45]
|
235305:
匿名さん
[2022-11-21 13:47:34]
保育所、食堂、庭園、サテライトオフィス、音楽室、農園、テニスコート、温泉浴場、サウナ、図書室、ゴルフ練習場、ジョギングコース
大規模タワマンならこれらの共用施設もあるよ |
235306:
マンコミュファンさん
[2022-11-21 13:59:41]
|
235307:
eマンションさん
[2022-11-21 14:08:50]
|
235308:
匿名さん
[2022-11-21 14:16:33]
>>235297 通りがかりさん
都心大好きさんの対抗の唯一の武器だねw。 確かにお上りさんの立場から見れば、平均年収の高い所に住んで、自分もセレブを気取りたい気持ちは痛いほど分かるよw(家賃安いしね) 港区の場合、現役共稼ぎサラリーマンが一時的に集合住宅を借りて住むからね。 孫正義みたいなのが一人当り数百万底上げしているからそれに乗っかっているけど中央値は大したことないよ 世田谷など周辺区は一線を退いた悠々自適暮らしの比率が高く共稼ぎも少ないからこれも当然 でも金融資産とか不動産資産(持ち家比率)で比べると別の結果が出る。 ところで、平均値よりあなたの資産と収入はどうよw <港区民の年収> https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/mina... <参考> 金融資産1,000万円以上の都民の方は、どこに暮らしているのでしょうか? 回答が多かった居住エリアをランキング形式で発表します。 Q.お住まいのエリアは? 1位 世田谷区 2位 品川区・杉並区 3位 豊島区・練馬区 4位 新宿区 5位 板橋区・大田区・江東区 アレ?都心寄りの区がありませんねw https://money-viva.jp/naruhodonandemo-ranking/0001/ |
235309:
通りがかりさん
[2022-11-21 14:17:38]
>>235302 匿名さん
住んだことないならえらそうなこと言わず黙ってた方が良いよ。 |
235310:
eマンションさん
[2022-11-21 14:22:39]
|
235311:
通りがかりさん
[2022-11-21 14:26:10]
>>235310 eマンションさん
4000万円の戸建てしか買えない人には関係ない話だけどね。 |
235312:
匿名さん
[2022-11-21 14:39:51]
>>235304 評判気になるさん
またまたでました。数少ないマンションメリットの「ザ・ゴミ出し24H」(ワハハ) そんなの戸建のあまたあるメリットと比べれば全然小さい。全く苦にならんぞ 生ゴミもプラゴミも週二回、時間も前日晩~当日13時で間に合う 週4回来るし まにあわなければ物置にでも置いて3日後にまとめて出せば良い 動線距離で玄関出てたった10m、粗大ゴミだと玄関前まで来て貰える。 それより毎日朝刊や夕刊、普通郵便を下迄取りに行くのに一々エレベータ使う方がはるかに鬱陶しい |
235313:
匿名さん
[2022-11-21 14:44:29]
>>235309 通りがかりさん
港区にずっと住んでいたし、今も一戸、カプセルホテル代わり兼倉庫代わりに持っている。 あと、リゾマンもある(プールと温泉大浴場、ロビーと自販機、コインラウンドリー談話室しかないけどシーサイドビュー これは購入時の1.5倍に値上がりした) あなたはどうなの? |
235314:
マンション検討中さん
[2022-11-21 14:50:22]
>>235307 eマンションさん
保育所:パークタワー晴海 レストラン:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 庭園、リモートワークスペース:多数のタワマン 浴場、サウナ:ドゥ・トゥール テニスコート:芝浦アイランド ゴルフレンジ:元麻布ヒルズ、パークハウス晴海 戸建さん、タワマンの知識あまり無いね笑 |
235315:
口コミ知りたいさん
[2022-11-21 14:54:47]
|
235316:
マンション掲示板さん
[2022-11-21 14:55:42]
|
235317:
マンション掲示板さん
[2022-11-21 14:57:34]
>>235308 匿名さん
>孫正義みたいなのが一人当り数百万底上げしている 孫正義みたいな大金持ちは給料の年収じゃなくて株式配当で稼ぐよ。それぐらいは分かるでしょ?所得税は非常に高いのでできる限り年収を抑えている。例えば孫正義の役員年収はただの1億円。それらの大金持ちを除いても、港区民の平均年収は非常に高いよ。しかも港区内は都営アパートや賃貸住宅、寮なども多く存在していて、分譲マンションの住民は明らかにその平均値よりも稼げるよ。 |
235318:
匿名さん
[2022-11-21 15:00:55]
|
235319:
マンション検討中さん
[2022-11-21 15:02:26]
|
235320:
口コミ知りたいさん
[2022-11-21 15:04:11]
|
235321:
匿名さん
[2022-11-21 15:07:35]
>>235317 マンション掲示板さん
こっちも事業経営者だしそれくらい分かっているよ。自分も法人と個人で繰り延べたり上手く調整しているからね。 SBだけじゃ無くてその手合いが一握り居ればどうにでも数字は化けると言いたかっただけの話 |
235322:
匿名さん
[2022-11-21 15:10:45]
|
235323:
マンション掲示板さん
[2022-11-21 15:14:04]
|
235324:
通りがかりさん
[2022-11-21 16:54:47]
|
235325:
通りがかりさん
[2022-11-21 17:15:40]
|
235326:
匿名さん
[2022-11-21 17:18:09]
>>235325 通りがかりさん
このスレの戸建ての予算は、マンションとは異なり4000万以上なので問題ない |
235327:
通りがかりさん
[2022-11-21 17:23:24]
|
235328:
通りがかりさん
[2022-11-21 17:36:13]
金持ちは戸建に住むんだね
|
235329:
匿名さん
[2022-11-21 17:37:39]
>>235327 通りがかりさん
スレタイに明記されております |
235330:
通りがかりさん
[2022-11-21 17:39:34]
>金持ちは戸建に住むんだね
間違えた!マンションを買うんだね |
235331:
eマンションさん
[2022-11-21 17:52:09]
|
235332:
通りがかりさん
[2022-11-21 18:22:15]
マンションも戸建ても値上がりしてるから、スレタイに合わせるのではなく昨今の相場に合わせた金額に見直すべきかと。
それと、首都圏とそれ以外では相場も違うわけで、地域補正みたいなものも入れないとね。 |
235333:
口コミ知りたいさん
[2022-11-21 18:25:15]
|
235334:
マンコミュファンさん
[2022-11-21 18:28:31]
|
235335:
マンコミュファンさん
[2022-11-21 18:30:38]
このスレの設定だと、いまは4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
。という結論でよろしいかと。 |
235336:
匿名さん
[2022-11-21 18:33:55]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
235337:
匿名さん
[2022-11-21 18:35:20]
集合住宅は妥協。クソみたいな住人と運命共同体(笑)
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
235338:
通りがかりさん
[2022-11-21 18:37:53]
プライドが邪魔をして、注目住宅の一戸建てが良いとは言えない…
マンションで我慢、我慢w |
235339:
通りがかりさん
[2022-11-21 18:41:31]
>>235335 マンコミュファンさん
4000万円だと戸建てでもかなり遠くまで行かないと厳しいよ。 |
235340:
通りがかりさん
[2022-11-21 18:42:49]
>>235338 通りがかりさん
駅近の利便性捨てて郊外の戸建てはありえない。 |
ついでに言うと、受賞者は戸建が多い(だからどうってことはないけど)
https://presidenthouse.net/blog-entry-3816.html
上野千鶴子氏のように有名な学者でタワマンに住んでいるかたもいらっしゃいますね。