別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235137:
評判気になるさん
[2022-11-20 11:58:52]
|
235138:
匿名さん
[2022-11-20 12:01:14]
>>235137 評判気になるさん
昔の記事を真に受けるのがいかにもマンション風 |
235139:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:02:11]
|
235140:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:02:42]
|
235141:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:03:56]
10年間のデータ見てもベランダ転落の死亡事故が少ないね。
それよりも、戸建の火災や飛び出し交通事故が怖いじゃん? |
235142:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 12:06:30]
|
235143:
eマンションさん
[2022-11-20 12:07:18]
日本ってもう土曜日だよね?
週末も相変わらず下らない罵り合いとかバカな連中だなw 好きな場所に、好きな形態の住宅持てばいいだけ。ホノルルエリアのコンドは買った時の4倍以上になってる。ハワイはずっと快晴で風も爽やかで最高よ☆ |
235144:
匿名さん
[2022-11-20 12:08:14]
うちはALSOK契約して、犬もいるし家の回りに防犯カメラ4つ、電動シャッター、二重サッシ、公道にも警視庁の監視カメラがある。盗難保険もあるよ。この50年は全く犯罪の兆候すらないけど。
|
235145:
eマンションさん
[2022-11-20 12:10:09]
間違えた。日本はもう日曜かw
|
235146:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:11:19]
|
|
235147:
eマンションさん
[2022-11-20 12:18:12]
戸建さんの不断の努力にも関わらず、戸建の侵入窃盗被害はマンションの10倍以上。
ザルですね笑 |
235148:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:18:52]
|
235149:
マンション掲示板さん
[2022-11-20 12:22:46]
|
235150:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:24:25]
|
235151:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:25:47]
|
235152:
eマンションさん
[2022-11-20 12:26:02]
|
235153:
名無しさん
[2022-11-20 12:27:16]
|
235154:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 12:28:06]
|
235155:
匿名さん
[2022-11-20 12:30:14]
|
235156:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:33:07]
マンションの多いエリアは怖いです
|
235157:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:35:41]
戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多い。
統計上から防犯性や安全性の観点で考えると戸建ては好ましくない。 |
235158:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 12:35:46]
そりゃ、場所によるでしょう。
首都圏で戸建て4千万は?少し便利なとこなら土地面積が狭く周辺建物が近くて類焼の可能性がある。建物グレードも低く、高さ規制をクリアするために床高さが低かったりして居住性も劣るものが多い。平らで建物が建てやすい便利なとこは浸水被害があるし、小高い丘は土砂災害崩壊がある。災害の危険がある。窃盗犯に狙われやすいし。マンションなら子供の転落リスク以外は戸建てより問題は少ない。マンションの方がいい。今は中古でしか買えない場所も多いけど。 三大都市圏や地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)を除いた4千万で敷地50坪以上(できれ60坪以上)ば、新築で建物グレードもそこそこで防犯性能、耐火性能、耐震性能がいい戸建てなら戸建ての方がいいです。周りが浸水被害や土砂災害がない場所に限りますが、地方ならそういう新築戸建てが十分4千万円で買える。 |
235159:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:36:40]
>>235156 評判気になるさん
それ、戸建てやマンション以外での軽微な犯罪も入ってるから出しても無意味だよ。 |
235160:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 12:38:24]
|
235161:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 12:40:16]
|
235162:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:40:26]
>>235160 マンコミュファンさん
それが戸建て内やマンション内で起きているというソースは? |
235163:
買い替え検討中さん
[2022-11-20 12:40:29]
戸建の侵入は無施錠が5割、ガラス破りが3割
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/071/ 鍵を閉めれば良いし、ガラスは防犯ガラスにすればいい マンションもベランダが無施錠だと侵入されるね |
235164:
eマンションさん
[2022-11-20 12:42:03]
|
235165:
eマンションさん
[2022-11-20 12:42:49]
|
235166:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 12:44:59]
|
235167:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 12:45:19]
>>235164 eマンションさん
――東京都目黒区のタワーマンションで宅配業者を装って侵入し、現金600万円を窃盗 ――大阪府北区のタワーマンションで、2億7,000万円の窃盗被害 ――東京都豊島区のタワーマンションで強盗致傷事件、現金100万円が奪われる ――神奈川県横浜市のタワーマンションにロープを使い最上階に侵入。現金3,500万円等盗まれる |
235168:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:46:08]
|
235169:
買い替え検討中さん
[2022-11-20 12:46:51]
>>235164
https://jufusion.com/sinnjou-hiroyasu-oitati スパイダーマンじゃなくても同じフロアでザルな部屋に侵入されればあとはベランダづたいに芋づるですよ。 |
235170:
買い替え検討中さん
[2022-11-20 12:50:50]
とはいえ、ものすごく治安の悪いところに住みたいならマンションのほうが良いのかもね。
普通の住宅街ならちゃんと戸締まりしていれば問題なし。 ピンポイントで狙われたらマンションのセキュリティだって突破されちゃうよ。 |
235171:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:55:18]
マンションの犯罪率は異常。
同じマンションの住人が犯人の確率高過ぎ(笑) |
235172:
匿名さん
[2022-11-20 12:58:19]
|
235173:
買い替え検討中さん
[2022-11-20 12:59:19]
エントランスくぐった後にエレベーターや廊下で知らない顔と一緒になるのも嫌だよね。
同フロアの住人の顔さえ全部把握は出来ないからね。 男だって嫌なのに女性だったらもっと嫌だと思うよ。 |
235174:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 13:01:21]
|
235175:
評判気になるさん
[2022-11-20 13:25:48]
|
235176:
名無しさん
[2022-11-20 13:30:54]
マンションの豪華なエントランス、エレベーターホール、廊下
毎日挨拶してるコンシェルジュさん 1階ホールの吹き抜けと流れるBGM 上品で良かった |
235177:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 13:32:26]
|
235178:
評判気になるさん
[2022-11-20 13:34:52]
>>235168 通りがかりさん
そんなの自分で調べろよ 本当に頭悪そうだな(笑) 今はもっとマンション比率が高くなっているし今後もその傾向。 (例えば中央区は数年でハルフラだけで4150世帯など更に5万人マンション人口が増えるのでほぼ9割以上になる) |
235179:
匿名さん
[2022-11-20 13:37:12]
マンションの住人は外国籍や高齢者も多く民度が低い。
隣人ガチャにはハズレ確定だし、人が住むってレベルじゃない。一時的な宿泊施設だよなw |
235180:
評判気になるさん
[2022-11-20 13:37:28]
|
235181:
匿名さん
[2022-11-20 13:41:52]
|
235182:
マンション検討中さん
[2022-11-20 13:44:35]
>>235179 匿名さん
> 外国籍や高齢者も多く民度が低い いつも差別発言してる戸建さん、民度低いな >一時的な宿泊施設 確かにマンションは売ることや買い替えができる。戸建は5割引しないと売れないけどね? |
235183:
名無しさん
[2022-11-20 13:46:36]
|
235184:
匿名さん
[2022-11-20 13:54:40]
>>235174 口コミ知りたいさん
夜のゴミ置き場って、一度知人の億ションで見学したけど不気味です。 女性や子供が夜一人でゴミを出しに行きたがらない世帯が多いと聞くけど、納得です。 無人だと真っ暗で鼠やGもよく徘徊しているそうです。(駆除剤が置いてあった) エレベーターは乗るのも待つのも不安だし、自転車置場も地下駐車場も同様に怖いと思います。 |
235185:
通りがかりさん
[2022-11-20 13:58:14]
|
235186:
通りがかりさん
[2022-11-20 13:59:19]
>>235180 評判気になるさん
想像ではなくソースよろしく。 |
3件?少ないですね。
全国のマンション住民の数知ってる?