住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:05:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

235123: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 11:34:47]
>>235112 通りがかりさん

そのデータ、マンションじゃないって
4階以上の住宅は団地も都営アパートもあるよ
それらの物件、オートロックすらないし、3重セキュリティで24時間警備員いるマンションとは別の物
そして性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がダントツ多いし、もちろんアパートか1DKマンションとか住んでいるよ。
235124: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:36:33]
戸建て派が客観的根拠に基づいて反論できないので、戸数についての国の統計調査を出しておくよ。

全国で見ると一戸建ての割合は53.6%、共同住宅の割合は43.5%。
東京都に限ると一戸建ては26.8%、共同住宅は71.0%。
その他大都市圏でも軒並み共同住宅の方が多い。

平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 調査の結果
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/gaisuu.html
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf

これら統計から、戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多いため、
防犯性や安全性の観点から戸建ては好ましくないと言わざるをえないかと。
戸建て派が客観的根拠に基づいて反論できな...
235125: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:38:04]
>>235122 口コミ知りたいさん
マンションの場合は窓ではなくベランダに該当する。
なので、窓からの転落事故=戸建てね。
235126: 匿名さん 
[2022-11-20 11:39:08]
マンションは全国的にはマイナーなのに、なんでこうも世間を騒がせてばかりいるんだろう。
235127: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 11:39:15]
>性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がダントツ多いし、もちろんアパートか1DKマンションとか住んでいるよ

被害が多い13歳以下は一人暮らし出来ませんよ

235128: 匿名さん 
[2022-11-20 11:40:26]
>>235122 口コミ知りたいさん

転落による死亡事故は10年間2件
階段など転倒事故は年間16000件以上、うち死亡事故50件超えた
転落による死亡事故は10年間2件階段など...
235129: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 11:40:57]
>>235124 通りがかりさん

ということは地図の赤い所はマンションだらけなのでマンションは危険だね
ということは地図の赤い所はマンションだら...
235130: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:42:47]
>>235125 通りがかりさん

実際マンションの窓から転落して亡くなられてますが?
戸建の窓から転落して亡くなられた事例を教えてください。

https://allabout.co.jp/gm/gc/26937/
235131: 匿名さん 
[2022-11-20 11:44:59]
マンションには窓はないの?
戸建には一階も二階もベランダはあるけど。窓から落ちて亡くなったなんて聞いたことない。
あなたも戸建の落下死亡事故のニュースなんて見たことないでしょ(笑)
235132: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:48:36]
>>235128 匿名さん

階段から転落して亡くなられた子供はいないようですが。
ちょっと古データですがベランダが危険ですよ。階段は少ないですね。
ちなみにマンションの場合転落=死です
階段から転落して亡くなられた子供はいない...
235133: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:51:18]
国の人口動態調査によりますと、14歳以下の子どもが建物から転落して死亡した事故は、2020年までの10年間で124件に上っています。年代別にみると、2020年までの5年間の死亡事故47件のうち、およそ3割(14件)が0歳から4歳でした。 マンションのベランダでいすに乗って転落したり、窓から転落したりするケースがあったということです。
235134: eマンションさん 
[2022-11-20 11:53:45]
戸建さん、防犯対策ありますか?
うちのマンションはエントランスオートロック、ハンズフリーキーによるエレベーターセキュリティシステム、玄関ロック、玄関カメラ、24時間警備員2人以上、セコム、防災センター、防犯カメラ多数。あ、周りは犯罪の少ない住宅街ですね。
戸建の防犯対策ってある?
235135: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:54:16]
>>235131 さん

マンションから転落の死亡は少なくとも3件派確認できます。
戸建の窓からの転落死はネットで探した限り出て来ませんでした。
https://allabout.co.jp/gm/gc/26937/
235136: 匿名さん 
[2022-11-20 11:55:36]
>>235132 マンション検討中さん

階段なんてほとんどないじゃん
235137: 評判気になるさん 
[2022-11-20 11:58:52]
>>235135 マンション検討中さん

3件?少ないですね。
全国のマンション住民の数知ってる?
235138: 匿名さん 
[2022-11-20 12:01:14]
>>235137 評判気になるさん
昔の記事を真に受けるのがいかにもマンション風
235139: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:02:11]
>>235129 口コミ知りたいさん
それ、戸建てやマンション外で置きた軽微な犯罪がほとんどだから何の参考にもならないよ。
侵入窃盗や侵入強盗が圧倒的に多いのは戸建て。
235140: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:02:42]
>>235126 匿名さん
どこの田舎に住んでるの?
大都市圏では戸建てがマイナーなわけで。
235141: マンション検討中さん 
[2022-11-20 12:03:56]
10年間のデータ見てもベランダ転落の死亡事故が少ないね。
それよりも、戸建の火災や飛び出し交通事故が怖いじゃん?
235142: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 12:06:30]
>>235140 通りがかりさん

昔はマンションがマイナーだったが、マンションは急速に増えていますね。中央区などマンションの多い地域の人口推移を見て分かるよ。一方、郊外は人口減少ですね。
235143: eマンションさん 
[2022-11-20 12:07:18]
日本ってもう土曜日だよね?
週末も相変わらず下らない罵り合いとかバカな連中だなw
好きな場所に、好きな形態の住宅持てばいいだけ。ホノルルエリアのコンドは買った時の4倍以上になってる。ハワイはずっと快晴で風も爽やかで最高よ☆
日本ってもう土曜日だよね?週末も相変わら...
235144: 匿名さん 
[2022-11-20 12:08:14]
うちはALSOK契約して、犬もいるし家の回りに防犯カメラ4つ、電動シャッター、二重サッシ、公道にも警視庁の監視カメラがある。盗難保険もあるよ。この50年は全く犯罪の兆候すらないけど。
235145: eマンションさん 
[2022-11-20 12:10:09]
間違えた。日本はもう日曜かw
235146: 評判気になるさん 
[2022-11-20 12:11:19]
>>235143 eマンションさん

土曜日も戸建派がゴミとかクソとか悪口していたね。
戸建に住んだら隣人がどんな人なのか。想像したら怖いな。
235147: eマンションさん 
[2022-11-20 12:18:12]
戸建さんの不断の努力にも関わらず、戸建の侵入窃盗被害はマンションの10倍以上。
ザルですね笑
戸建さんの不断の努力にも関わらず、戸建の...
235148: マンション検討中さん 
[2022-11-20 12:18:52]
>>235137 評判気になるさん

調べた範囲でマンションの窓から転落死は3件も
戸建派見つかりませんでした。
235149: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 12:22:46]
>>235143 eマンションさん


わざわざネットでドンキの2ドルのパンで貧乏自慢ですか?
235150: 評判気になるさん 
[2022-11-20 12:24:25]
>>235147 eマンションさん

性犯罪のが怖いです
性犯罪のが怖いです
235151: マンション検討中さん 
[2022-11-20 12:25:47]
>>235147 eマンションさん

その4階建以上の共同住宅、マンションに限りなく団地やアパートもあるよ
オートロックや警備員、防災センターなのもある分譲マンション、犯罪は非常に少ないですね。
235152: eマンションさん 
[2022-11-20 12:26:02]
>>235148 マンション検討中さん

火災で亡くなった戸建民の数を心配しときなさい。
235153: 名無しさん 
[2022-11-20 12:27:16]
>>235150 評判気になるさん

命の方が大事です
命の方が大事です
235154: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 12:28:06]
>>235150 評判気になるさん

独身女性じゃないし、何で怖いの?
235155: 匿名さん 
[2022-11-20 12:30:14]
>>235153 名無しさん

だからマンションの火災保険料は戸建の半額以下ですね
だからマンションの火災保険料は戸建の半額...
235156: 評判気になるさん 
[2022-11-20 12:33:07]
マンションの多いエリアは怖いです
マンションの多いエリアは怖いです
235157: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:35:41]
戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多い。
統計上から防犯性や安全性の観点で考えると戸建ては好ましくない。
235158: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 12:35:46]
そりゃ、場所によるでしょう。

首都圏で戸建て4千万は?少し便利なとこなら土地面積が狭く周辺建物が近くて類焼の可能性がある。建物グレードも低く、高さ規制をクリアするために床高さが低かったりして居住性も劣るものが多い。平らで建物が建てやすい便利なとこは浸水被害があるし、小高い丘は土砂災害崩壊がある。災害の危険がある。窃盗犯に狙われやすいし。マンションなら子供の転落リスク以外は戸建てより問題は少ない。マンションの方がいい。今は中古でしか買えない場所も多いけど。

三大都市圏や地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)を除いた4千万で敷地50坪以上(できれ60坪以上)ば、新築で建物グレードもそこそこで防犯性能、耐火性能、耐震性能がいい戸建てなら戸建ての方がいいです。周りが浸水被害や土砂災害がない場所に限りますが、地方ならそういう新築戸建てが十分4千万円で買える。
235159: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:36:40]
>>235156 評判気になるさん
それ、戸建てやマンション以外での軽微な犯罪も入ってるから出しても無意味だよ。
235160: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 12:38:24]
>>235159 通りがかりさん

凶悪粗暴犯と書いてありますが読めませんか?
235161: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 12:40:16]
>>235157 通りがかりさん

性犯罪はマンション構造上多くなりますね
13歳以下で被害とか生きていけません
性犯罪はマンション構造上多くなりますね1...
235162: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:40:26]
>>235160 マンコミュファンさん
それが戸建て内やマンション内で起きているというソースは?
235163: 買い替え検討中さん 
[2022-11-20 12:40:29]
戸建の侵入は無施錠が5割、ガラス破りが3割

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/071/

鍵を閉めれば良いし、ガラスは防犯ガラスにすればいい

マンションもベランダが無施錠だと侵入されるね
235164: eマンションさん 
[2022-11-20 12:42:03]
>>235163 買い替え検討中さん

何十階なので侵入できないよ笑
235165: eマンションさん 
[2022-11-20 12:42:49]
>>235162 通りがかりさん

都心はほとんどマンションなんでしょ?
マンションさんが言ってましたよ
235166: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 12:44:59]
>>235165 eマンションさん

歌舞伎町や渋谷、新橋など犯罪の多い街あるけど
住宅街じゃないよ
235167: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 12:45:19]
>>235164 eマンションさん

――東京都目黒区のタワーマンションで宅配業者を装って侵入し、現金600万円を窃盗 ――大阪府北区のタワーマンションで、2億7,000万円の窃盗被害 ――東京都豊島区のタワーマンションで強盗致傷事件、現金100万円が奪われる ――神奈川県横浜市のタワーマンションにロープを使い最上階に侵入。現金3,500万円等盗まれる
235168: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:46:08]
>>235165 eマンションさん
それ、あなた個人の想像と感想だよね?
統計的なソースよろしく。
235169: 買い替え検討中さん 
[2022-11-20 12:46:51]
>>235164
https://jufusion.com/sinnjou-hiroyasu-oitati

スパイダーマンじゃなくても同じフロアでザルな部屋に侵入されればあとはベランダづたいに芋づるですよ。
235170: 買い替え検討中さん 
[2022-11-20 12:50:50]
とはいえ、ものすごく治安の悪いところに住みたいならマンションのほうが良いのかもね。

普通の住宅街ならちゃんと戸締まりしていれば問題なし。
ピンポイントで狙われたらマンションのセキュリティだって突破されちゃうよ。
235171: 通りがかりさん 
[2022-11-20 12:55:18]
マンションの犯罪率は異常。
同じマンションの住人が犯人の確率高過ぎ(笑)
235172: 匿名さん 
[2022-11-20 12:58:19]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
今日も活発に住人達が争ってる。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる