別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235111:
匿名さん
[2022-11-20 09:43:55]
|
235112:
通りがかりさん
[2022-11-20 09:58:59]
|
235113:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:00:19]
騒音被害もマンションが圧倒的ですね
|
235114:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:03:15]
犯罪発生率はマンションの多いエリアが圧倒的ですね
マンションは怖いです |
235115:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:20:55]
侵入窃盗、侵入強盗ともに住戸では戸建てが飛び抜けて多い。
データで見る侵入犯罪の脅威 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html |
235116:
評判気になるさん
[2022-11-20 10:25:38]
|
235117:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:35:21]
|
235118:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:39:22]
13歳以下の性犯罪もマンションが圧倒的です
マンションは怖いですね |
235119:
評判気になるさん
[2022-11-20 10:57:20]
>>235038
>>235111 >>235115 そもそもマンションは国内住宅全体の1/8しかないから絶対数が低いのは当たり前 https://www.fudousan.or.jp/topics/1402/02_3.html ほんと、事故の絶対件数比較とかバカ丸出しだよな(笑) 絶対数が圧倒的に多いのは戸建だから数で比較するのは無意味だよ 重大事故発生率、トラブル発生率で比較するとマンションの方がはるかに危険なことを自ら証明しているようなもんだ。 絶対件数比較や期間限定のネガ情報はマンション業者のポジトークとして引用されるのが常套手段。 だが、山出しのマンション購入予備群は騙せても、賢明な戸建住民には通用しない。 そもそも二階や階段からころげ落ちても死亡する確率は低い (タワマン高層階は転落防止のため監獄同様ハメ殺しだから、むしろアパートやマンションの中低層階に死亡事故が集中) ついでに、投身自殺件数はマンションが圧倒しているし戸建じゃ死にたくても死ねない。 |
235120:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:12:10]
|
|
235121:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:20:14]
|
235122:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 11:30:16]
|
235123:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 11:34:47]
>>235112 通りがかりさん
そのデータ、マンションじゃないって 4階以上の住宅は団地も都営アパートもあるよ それらの物件、オートロックすらないし、3重セキュリティで24時間警備員いるマンションとは別の物 そして性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がダントツ多いし、もちろんアパートか1DKマンションとか住んでいるよ。 |
235124:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:36:33]
戸建て派が客観的根拠に基づいて反論できないので、戸数についての国の統計調査を出しておくよ。
全国で見ると一戸建ての割合は53.6%、共同住宅の割合は43.5%。 東京都に限ると一戸建ては26.8%、共同住宅は71.0%。 その他大都市圏でも軒並み共同住宅の方が多い。 平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 調査の結果 https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/gaisuu.html https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf これら統計から、戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多いため、 防犯性や安全性の観点から戸建ては好ましくないと言わざるをえないかと。 |
235125:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:38:04]
|
235126:
匿名さん
[2022-11-20 11:39:08]
マンションは全国的にはマイナーなのに、なんでこうも世間を騒がせてばかりいるんだろう。
|
235127:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 11:39:15]
>性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がダントツ多いし、もちろんアパートか1DKマンションとか住んでいるよ
被害が多い13歳以下は一人暮らし出来ませんよ |
235128:
匿名さん
[2022-11-20 11:40:26]
|
235129:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 11:40:57]
|
235130:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:42:47]
>>235125 通りがかりさん
実際マンションの窓から転落して亡くなられてますが? 戸建の窓から転落して亡くなられた事例を教えてください。 https://allabout.co.jp/gm/gc/26937/ |
235131:
匿名さん
[2022-11-20 11:44:59]
マンションには窓はないの?
戸建には一階も二階もベランダはあるけど。窓から落ちて亡くなったなんて聞いたことない。 あなたも戸建の落下死亡事故のニュースなんて見たことないでしょ(笑) |
235132:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:48:36]
|
235133:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:51:18]
国の人口動態調査によりますと、14歳以下の子どもが建物から転落して死亡した事故は、2020年までの10年間で124件に上っています。年代別にみると、2020年までの5年間の死亡事故47件のうち、およそ3割(14件)が0歳から4歳でした。 マンションのベランダでいすに乗って転落したり、窓から転落したりするケースがあったということです。
|
235134:
eマンションさん
[2022-11-20 11:53:45]
戸建さん、防犯対策ありますか?
うちのマンションはエントランスオートロック、ハンズフリーキーによるエレベーターセキュリティシステム、玄関ロック、玄関カメラ、24時間警備員2人以上、セコム、防災センター、防犯カメラ多数。あ、周りは犯罪の少ない住宅街ですね。 戸建の防犯対策ってある? |
235135:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:54:16]
>>235131 さん
マンションから転落の死亡は少なくとも3件派確認できます。 戸建の窓からの転落死はネットで探した限り出て来ませんでした。 https://allabout.co.jp/gm/gc/26937/ |
235136:
匿名さん
[2022-11-20 11:55:36]
|
235137:
評判気になるさん
[2022-11-20 11:58:52]
|
235138:
匿名さん
[2022-11-20 12:01:14]
>>235137 評判気になるさん
昔の記事を真に受けるのがいかにもマンション風 |
235139:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:02:11]
|
235140:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:02:42]
|
235141:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:03:56]
10年間のデータ見てもベランダ転落の死亡事故が少ないね。
それよりも、戸建の火災や飛び出し交通事故が怖いじゃん? |
235142:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 12:06:30]
|
235143:
eマンションさん
[2022-11-20 12:07:18]
日本ってもう土曜日だよね?
週末も相変わらず下らない罵り合いとかバカな連中だなw 好きな場所に、好きな形態の住宅持てばいいだけ。ホノルルエリアのコンドは買った時の4倍以上になってる。ハワイはずっと快晴で風も爽やかで最高よ☆ |
235144:
匿名さん
[2022-11-20 12:08:14]
うちはALSOK契約して、犬もいるし家の回りに防犯カメラ4つ、電動シャッター、二重サッシ、公道にも警視庁の監視カメラがある。盗難保険もあるよ。この50年は全く犯罪の兆候すらないけど。
|
235145:
eマンションさん
[2022-11-20 12:10:09]
間違えた。日本はもう日曜かw
|
235146:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:11:19]
|
235147:
eマンションさん
[2022-11-20 12:18:12]
戸建さんの不断の努力にも関わらず、戸建の侵入窃盗被害はマンションの10倍以上。
ザルですね笑 |
235148:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:18:52]
|
235149:
マンション掲示板さん
[2022-11-20 12:22:46]
|
235150:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:24:25]
|
235151:
マンション検討中さん
[2022-11-20 12:25:47]
|
235152:
eマンションさん
[2022-11-20 12:26:02]
|
235153:
名無しさん
[2022-11-20 12:27:16]
|
235154:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 12:28:06]
|
235155:
匿名さん
[2022-11-20 12:30:14]
|
235156:
評判気になるさん
[2022-11-20 12:33:07]
マンションの多いエリアは怖いです
|
235157:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:35:41]
戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多い。
統計上から防犯性や安全性の観点で考えると戸建ては好ましくない。 |
235158:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 12:35:46]
そりゃ、場所によるでしょう。
首都圏で戸建て4千万は?少し便利なとこなら土地面積が狭く周辺建物が近くて類焼の可能性がある。建物グレードも低く、高さ規制をクリアするために床高さが低かったりして居住性も劣るものが多い。平らで建物が建てやすい便利なとこは浸水被害があるし、小高い丘は土砂災害崩壊がある。災害の危険がある。窃盗犯に狙われやすいし。マンションなら子供の転落リスク以外は戸建てより問題は少ない。マンションの方がいい。今は中古でしか買えない場所も多いけど。 三大都市圏や地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)を除いた4千万で敷地50坪以上(できれ60坪以上)ば、新築で建物グレードもそこそこで防犯性能、耐火性能、耐震性能がいい戸建てなら戸建ての方がいいです。周りが浸水被害や土砂災害がない場所に限りますが、地方ならそういう新築戸建てが十分4千万円で買える。 |
235159:
通りがかりさん
[2022-11-20 12:36:40]
>>235156 評判気になるさん
それ、戸建てやマンション以外での軽微な犯罪も入ってるから出しても無意味だよ。 |
235160:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 12:38:24]
|
子どもの転落事故などと比較にならないほどの命が戸建により奪われています。