別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235075:
口コミ知りたいさん
[2022-11-19 23:59:52]
|
235076:
匿名さん
[2022-11-20 00:07:37]
|
235077:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 00:13:14]
ベランダからの転落は防ぎようが無いから怖いですよね
|
235078:
マンション検討中さん
[2022-11-20 00:21:55]
|
235079:
匿名さん
[2022-11-20 00:32:49]
実家が戸建てなら両方経験してる奴も多かろうに自分で判断できんのだろうか
|
235080:
通りがかりさん
[2022-11-20 00:35:24]
|
235081:
eマンションさん
[2022-11-20 00:40:49]
|
235082:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 01:13:47]
|
235083:
マンション検討中さん
[2022-11-20 01:17:56]
>>235080 通りがかりさん
10年間2件ですよ? 東京都には何百万人もマンションに住んでいるのに、10年間2件は多いの?戸建によく起こっている階段転落や飛び出し事故と比べたらそんなにリスクないよ。 |
235084:
名無しさん
[2022-11-20 01:19:57]
|
|
235085:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 01:36:07]
|
235086:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 01:37:21]
|
235087:
匿名さん
[2022-11-20 01:38:31]
階段は住宅に不要だね。
百害あって一利なし。 |
235088:
匿名さん
[2022-11-20 01:47:50]
|
235089:
評判気になるさん
[2022-11-20 01:52:26]
|
235090:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 02:00:27]
戸建は確かに庭や駐車場などのメリットがあるけど
やっぱり不動産には、立地と安全性が大事だ 立地は資産価値を保証する。RC造は安全性を保証する。 人口減少かつ災害が多い日本に大切な家族と資産を守るのはマンション。 |
235091:
名無しさん
[2022-11-20 02:24:57]
ベランダにさえ子供を出さなければ、落下の心配なし。
以上。 |
235092:
匿名さん
[2022-11-20 02:36:36]
階段の危険性を改めて理解する良い機会になりました。
|
235093:
匿名さん
[2022-11-20 03:20:47]
マンションの時点で子供は何らかの事故で死亡するよ
|
235094:
匿名さん
[2022-11-20 03:22:51]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
235095:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 03:36:50]
|
235096:
匿名さん
[2022-11-20 04:18:51]
戸建ってなんで階段あるの?
平屋で良いと思うけど。 |
235097:
匿名さん
[2022-11-20 05:10:53]
マンションに階段やエレベーターがある理由を聞いてる様なもんだ。
頭が悪すぎてキモい。 |
235098:
匿名さん
[2022-11-20 05:15:54]
マンションは住民による共用部での犯罪に無防備
戸建てでいうと町内の住民限定に安心して自由に敷地内を出入りさせてるようなもの したがって年少者の性犯罪被害が多い |
235099:
通りがかりさん
[2022-11-20 07:00:28]
>>235090 マンコミュファンさん
はたして、そうかな? 災害に対する立地条件が悪い川沿いや埋立地にマンションは多いし、建替えも困難。 いざ災害で住めなくなったら、何百世帯もの居住者が一斉に路頭に迷う様なマンションは災害大国日本には要らない。 |
235100:
匿名さん
[2022-11-20 07:15:37]
|
235101:
匿名さん
[2022-11-20 07:30:57]
|
235102:
匿名さん
[2022-11-20 07:33:32]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
235103:
匿名さん
[2022-11-20 07:39:05]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
235104:
匿名さん
[2022-11-20 07:41:13]
|
235105:
名無しさん
[2022-11-20 07:44:13]
>>235064 匿名さん
隣人ガチャに負け確定なマンションってゴミですな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/2b17ef7dfe5e8c69991cb5956a07a9c6526a... |
235106:
マンション掲示板さん
[2022-11-20 08:14:15]
|
235107:
匿名さん
[2022-11-20 08:29:04]
|
235108:
匿名さん
[2022-11-20 08:32:20]
どれだけマンションを踏まえても、戸建の予算は1円も増えない。戸建のマンション弄りは時間を浪費するだけのムダ。
|
235109:
通りがかりさん
[2022-11-20 08:52:44]
|
235110:
通りがかりさん
[2022-11-20 09:07:03]
子供の転落事故はベランダからより窓からの方が多いらしいね。
マンションに直の窓は少ないはすだから、事故が起きているのはほとんど戸建てだと思われ。 住宅等の窓・ベランダから子どもが墜落する事故に注意! - 東京消防庁 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/children/veranda/index.ht... |
235111:
匿名さん
[2022-11-20 09:43:55]
住宅火災による死亡者は戸建がダントツです。
子どもの転落事故などと比較にならないほどの命が戸建により奪われています。 |
235112:
通りがかりさん
[2022-11-20 09:58:59]
|
235113:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:00:19]
騒音被害もマンションが圧倒的ですね
|
235114:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:03:15]
犯罪発生率はマンションの多いエリアが圧倒的ですね
マンションは怖いです |
235115:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:20:55]
侵入窃盗、侵入強盗ともに住戸では戸建てが飛び抜けて多い。
データで見る侵入犯罪の脅威 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html |
235116:
評判気になるさん
[2022-11-20 10:25:38]
|
235117:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:35:21]
|
235118:
通りがかりさん
[2022-11-20 10:39:22]
13歳以下の性犯罪もマンションが圧倒的です
マンションは怖いですね |
235119:
評判気になるさん
[2022-11-20 10:57:20]
>>235038
>>235111 >>235115 そもそもマンションは国内住宅全体の1/8しかないから絶対数が低いのは当たり前 https://www.fudousan.or.jp/topics/1402/02_3.html ほんと、事故の絶対件数比較とかバカ丸出しだよな(笑) 絶対数が圧倒的に多いのは戸建だから数で比較するのは無意味だよ 重大事故発生率、トラブル発生率で比較するとマンションの方がはるかに危険なことを自ら証明しているようなもんだ。 絶対件数比較や期間限定のネガ情報はマンション業者のポジトークとして引用されるのが常套手段。 だが、山出しのマンション購入予備群は騙せても、賢明な戸建住民には通用しない。 そもそも二階や階段からころげ落ちても死亡する確率は低い (タワマン高層階は転落防止のため監獄同様ハメ殺しだから、むしろアパートやマンションの中低層階に死亡事故が集中) ついでに、投身自殺件数はマンションが圧倒しているし戸建じゃ死にたくても死ねない。 |
235120:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:12:10]
|
235121:
マンション検討中さん
[2022-11-20 11:20:14]
|
235122:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 11:30:16]
|
235123:
マンコミュファンさん
[2022-11-20 11:34:47]
>>235112 通りがかりさん
そのデータ、マンションじゃないって 4階以上の住宅は団地も都営アパートもあるよ それらの物件、オートロックすらないし、3重セキュリティで24時間警備員いるマンションとは別の物 そして性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がダントツ多いし、もちろんアパートか1DKマンションとか住んでいるよ。 |
235124:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:36:33]
戸建て派が客観的根拠に基づいて反論できないので、戸数についての国の統計調査を出しておくよ。
全国で見ると一戸建ての割合は53.6%、共同住宅の割合は43.5%。 東京都に限ると一戸建ては26.8%、共同住宅は71.0%。 その他大都市圏でも軒並み共同住宅の方が多い。 平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 調査の結果 https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/gaisuu.html https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf これら統計から、戸建ての火災事故、階段や窓からの転落事故、飛び出し事故、侵入窃盗や侵入強盗は割合として多いため、 防犯性や安全性の観点から戸建ては好ましくないと言わざるをえないかと。 |
マンションでは自宅でのびのび快適に過ごせるという条件が満たせないのでどれも些細なメリットにしかならない。
狭さと音が伝わるデメリットが大きすぎるんだよね。
マンションの花壇で子供が遊んだり、好きなものを植えたり出来ないでしょ。