住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 23:43:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

234865: 通りがかりさん 
[2022-11-18 21:56:13]
>>234863 eマンションさん
戸建てで免震も不可能ではないけど、金額がとんでもないことになるからね。
234866: 匿名さん 
[2022-11-18 21:57:37]
うちは戸建ですが朝、新聞配達のバイクの音で目が覚めますね。おかげで早起きになりました。
234867: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 22:01:02]
>>234866 匿名さん

バイク、ゴミ収集車、草刈り
朝から騒音が多いよね
戸建は公道まで数メートルしかなくて木造の壁は薄い、なので全然聞こえる
234868: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 22:03:43]
>>234866 匿名さん

免震構造は横揺れには強いが、縦揺れは防ぎにくいという弱点がある。 とくに大きな地震では、最初にP波(縦揺れ)、後からS波(横揺れ)が伝わる。大きな地震の最初の衝撃は、防ぐのが難しい。
234869: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 22:14:51]
>>234867 口コミ知りたいさん

そろそろ実社会の現実を見ないと
そろそろ実社会の現実を見ないと
234870: マンション検討中さん 
[2022-11-18 22:21:48]
>>234869 マンション掲示板さん

とっても古いデータだそうだ
2004年に公団はURになったよ
やっぱり戸建さんは最近の住宅事情が詳しくないですね
234871: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 22:36:11]
>>234869 マンション掲示板さん

やっぱり戸建が安心ですね
234872: 通りがかりさん 
[2022-11-18 22:46:43]
あれ?
戸建て派はによると、戸建てに騒音トラブルは無かったはずだけど?

> 「一軒家」の場合は『人間関係(43.3%)』『騒音(42.2%)』『臭い(26.6%)』と様々な要因が多くなっています。

隣人トラブルによる引越し経験者に調査!隣人トラブル予防には「厄介な隣人を避ける」「隣人との人間関係構築」の2つが重要
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000074825.html
234873: マンション検討中さん 
[2022-11-18 23:28:57]
>>234872 通りがかりさん

分母はたった1000人
ほぼ0だな
234874: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 23:36:27]

購入するならマンションが結論ですね
234875: 匿名さん 
[2022-11-18 23:48:57]
>>234874 口コミ知りたいさん

そうなる日が来るといいな
そうなる日が来るといいな
234876: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:57:07]
>>234875 匿名さん
主要駅から徒歩5分以内で4000万円で買える戸建てがあるならぜひ教えて。
234877: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:57:42]
>>234873 マンション検討中さん
悔しいね。
234878: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 00:04:58]
>>234874 口コミ知りたいさん

マンションは住宅だけじゃなく、資産でもあるよ
234879: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 00:07:06]
>>234875 匿名さん

マンションの買い替えは簡単で資産価値が上がることも多い、永住する必要はまず無いよ。
234880: 匿名さん 
[2022-11-19 00:26:27]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
234881: 匿名さん 
[2022-11-19 00:32:57]
憐れマンションさん(笑)

【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www

集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww

https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/
憐れマンションさん(笑)【悲報】集合住宅...
234882: 匿名さん 
[2022-11-19 00:40:04]
相次ぐマンション転落…
https://allabout.co.jp/gm/gc/458186/

もはや、マンションは人間が住む住宅ではないw
234883: 匿名さん 
[2022-11-19 01:18:52]
>>234881 匿名さん

これもう飽きた。
何回出した?
234884: 匿名さん 
[2022-11-19 01:19:37]
>>234882 匿名さん

このネタもね、マンション優勢で解決済み。
234885: 匿名さん 
[2022-11-19 01:20:46]
>>234880 匿名さん

どちらとも言えない、も参考にしようね。
234886: 匿名さん 
[2022-11-19 01:25:10]
マンションさん、反論出来ないから意味不明(笑)
234887: 匿名さん 
[2022-11-19 01:26:11]
集合住宅に住むぐらいなら市を選ぶな♪
234888: 匿名さん 
[2022-11-19 01:27:32]
234889: 匿名さん 
[2022-11-19 01:30:18]
マンションスレは、近隣マンションの罵り合いや住民同士の諍いが絶えない。
ネチネチ、ネチネチと酷いもんだ(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
234890: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 01:45:29]
昔バブル時代だね、ニュータウンや郊外の高級住宅街も流行ったけど、今は人口減少で都心マンションの時代になったよ。
今年も、都心マンションは次々高値更新中。
234891: 匿名さん 
[2022-11-19 05:03:19]
>>234876 通りがかりさん
>主要駅から徒歩5分以内で4000万円で買える戸建てがあるならぜひ教えて。

このスレの戸建ての予算はマンションのムダなコストを踏まえて4000万以上なので、どこでも空いた土地があれば買って戸建てを建てられるでしょう。
ただし主要駅からの徒歩時間だけで選ぶのはマンション民的なので、戸建てを買うなら家族のために治安や騒音などの周辺環境や通学の利便性など複数の要素を考慮して選びましょう。

もし4000万しか予算がない単身者なら狭いマンションにしておいた方がいいでしょう。
234892: 通りがかりさん 
[2022-11-19 08:00:36]
戸建て派は不利になるといつも同じリンク貼るよね。
234893: eマンションさん 
[2022-11-19 08:26:32]
まあ、ここの戸建さんって戸建てを所有してるわけじゃないからね。常にマンションに関してぐちぐち文句を言うのは自分の現実にイライラしてるから。騒音と住民トラブルに相当苦労してるみたいです。
快適な戸建に住んで暖かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら穏やかに過ごしていれば、毎日朝から晩までマンションを恨んでネチネチとスレにマンションへの文句を吐き散らかす必要もないからね☆
哀れな存在なのよ
234894: 匿名さん 
[2022-11-19 08:38:57]
戸建所有しているし、生活にも余裕があって充実しているよ
だから、日々住民トラブルと騒音に悩む集合住宅民を高みの見物して優越感に浸っていられる訳よ
234895: 匿名さん 
[2022-11-19 08:41:52]
>>234888 匿名さん

歴史は繰り返すから、早ければ来年、遅くても数年以内にマンション価格の落下も始まって
阿鼻叫喚の騒ぎになりそうだ
234896: 匿名さん 
[2022-11-19 08:45:21]
快適な生活が出来るのもマンション買う人がいるおかげ。
需要をマンションで吸収してもらわないと戸建はサラリーマンには買えなくなってしまうからね。
234897: eマンションさん 
[2022-11-19 08:49:07]
快適な戸建に住んで金銭的な余裕があり心身共に充実しているのであれば、マンション相手にチンケな自尊心を満足させて、優越感に浸りながら己を慰める必要もないからね。

相当鬱憤が溜まってんでしょ笑
234898: 匿名さん 
[2022-11-19 08:50:08]
マンションさんみたいな屑を相手するにはコピペで充分だと理解できる。
234899: 匿名さん 
[2022-11-19 08:52:14]
ほら、罵倒やスレチの類はマンションの価値を下げますよ。
共同住宅は住人の質が重要ですからね。

スレタイに沿って粛々と比較を行いましょう。
234900: eマンションさん 
[2022-11-19 08:52:21]
統計によると戸建民の平均年収は800万で物件価格4,300万円に対し、マンション民の平均年収は1,000万で物件価格は5,000万だからね。

上から見下ろされてるのは戸建さん☆
234901: 匿名さん 
[2022-11-19 08:52:28]
>>234887 匿名さん

資金はどうにでもなるけど、同じ金払うなら、庭もガレージもない都心の高々100㎡程度の狭小集合住宅に住むより(夫婦だけでも70㎡そこそこじゃウサギ小屋以下)、郊外の百坪の戸建に暮らした方がはるかに人生楽しいし。子供が落下する心配もない。
家族のいない孤独人は駅が近く都心の雑踏を眺めて気を紛らわすだけが生き甲斐。たまに子供がいても落下する。ホントお八方塞り。
234902: 匿名さん 
[2022-11-19 08:54:50]
>>234900 eマンションさん

君はいつも見下ろされているようだけど
うちはシングルでマンション平均の倍あるし。5000万なんか頭金だよ。
234903: eマンションさん 
[2022-11-19 08:55:57]
もはや自分のオツムで考える能力がないから、過去レスのコピペ、ネットの記事、マンコミュのトラブルスレをぺったんこするだけのマンションイヤイヤマシーンと化してるコダテ。

なぜそこまでマンションに駆り立てられるのだろう?笑
234904: 匿名さん 
[2022-11-19 08:58:35]
マンションって問題が尽きないよな~
管理組合の問題なんて戸建てには無縁。
騒音も落下事故も、戸建てならマンションより遥かにリスクも低い。
駐輪・駐車場もマンションより遥かに広いし使いやすい。
共同所有なんて貧乏臭いことしてるから問題が多発するんだよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/604f2a9dbeefc77efe087d78c4f5edccce7a...
234905: 名無しさん 
[2022-11-19 08:59:05]
>>234902 匿名さん

冬のボーナスが楽しみだね♪

今年度の上期インセンティブ(手取り)は4,900万だったから、ちょうど頭金に使えますね☆
234906: eマンションさん 
[2022-11-19 09:00:46]
>>234904 匿名さん

戸建ての方が平均年収も物件価格も低いからねぇ
マンション民ならいつでも戸建は買えますよ笑
234907: eマンションさん 
[2022-11-19 09:04:11]
>>234903 eマンションさん
コピペや壊れたレコードの様に同じ文言を繰り返すというのはここのマンション派の得意技ですよ。
具体的な事になると話を逸らすか貝になる。

比較されるのが嫌なら見なければいいのにね。
234908: 匿名さん 
[2022-11-19 09:06:00]
>>234906 eマンションさん
今君が住んでるマンションの近くに普通の戸建は買えないでしょ。
マンションより高いからね。
234909: 評判気になるさん 
[2022-11-19 09:08:42]
>>92261 匿名さん

「具体的な話になると貝になる戸建さん」は、マンションさんが言い始めた表現だったんだけど、お気に召したようですね笑
234910: eマンションさん 
[2022-11-19 09:09:20]
>>234908 匿名さん

いえ、うちは戸建なので

ご苦労さま
234911: 評判気になるさん 
[2022-11-19 09:10:18]
>>234907 eマンションさん

マンションイヤイヤマシーン!笑
234912: 通りがかりさん 
[2022-11-19 09:30:42]
>>234895 匿名さん
駅前の土地がないから土地の価格高騰、部材高騰、人件費高騰。
下落するどころか上がる要素しかない。
234913: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 09:31:51]
>>234900 eマンションさん

国のデータですとマンションの平均は1000万ないですし、2000万以上の割合は注文戸建が圧倒的ですよ
国のデータですとマンションの平均は100...
234914: 匿名さん 
[2022-11-19 09:37:20]
>>234906 eマンションさん

全国平均で比べてもあなたには何の関係もないし得にもならない。
まずわが身を心配した方がいい 
私はすでに複数の不動産(マンションも2軒含む)もっているし本業以外に賃貸経営もしているから即金で都内のマンション2軒位は買えるけど
あなたはどうなのw
何の心配もないし
234915: 匿名さん 
[2022-11-19 09:38:47]
>>234905 名無しさん

はい、写しのコピペ宜しく。本日の日付入りでね。1分でアップできるよね
あ、こんなの個人情報でもなんでもないからw
234916: 匿名さん 
[2022-11-19 09:41:17]
>>234910 eマンションさん

なら玄関出せるよね 君が出したら俺も直ぐアップするからw
楽しみにしているよ
234917: 通りがかりさん 
[2022-11-19 09:50:32]
>>234901 匿名さん
首都圏の戸建ての建物面積は100㎡切ってるわけで。
234918: 匿名さん 
[2022-11-19 09:56:52]
>>234912 通りがかりさん

これから日本人の平均所得がマンションの部材並みに跳ね上がり、戦後のようなベービーブームが起こり、生産年齢人口が無効10年で1.5倍位になり、GDPが二位に復活すれば、駅前の地価もそれなりに上がるかもね。
234919: 匿名さん 
[2022-11-19 09:58:50]
>>234917 通りがかりさん

首都圏のマンション平均は80㎡切っているから、マンションさんには子供はいないということかな
234920: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 10:09:53]
>>234908 匿名さん

買えますよ。戸建の方が安いので。
234921: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 10:11:40]
郊外物件だと子供や奥さんにとっても不便で迷惑。
234922: 通りがかりさん 
[2022-11-19 10:15:42]
>>234918 匿名さん
駅前の地価はここ10年くらいコロナ禍除いて上がり続けているけど。
234923: 匿名さん 
[2022-11-19 10:16:59]
>>234914 匿名さん

アホですか?
ここは戸建とマンションを比較する場ですよ。
ネットで個人の資産を自慢するなんてよっぽど現実の世界で不満を溜めてるとしか思えないね。
234924: 通りがかりさん 
[2022-11-19 10:17:44]
>>234919 匿名さん
主要駅周辺は子供が増えすぎて幼稚園や保育園の数が足りません。
234925: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 10:28:14]
>>234914 匿名さん

おかげさまで手取りも5,000万超えてますし、快適な戸建に住んで居ますので、マンションを弄ってストレスを発散する必要もないです。
234926: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 10:30:49]
>>234915 匿名さん

先月振り込まれた時のです☆

戸建さんは年収20億と言ってましたけど笑
先月振り込まれた時のです☆戸建さんは年収...
234927: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 10:33:09]
子沢山の郊外画一建売住宅。。。
あーやだやだ。

234928: 匿名さん 
[2022-11-19 10:50:41]
子供がいないならマンションでいいでしょ。
75平米あれば二人まで快適に暮らせるからね。
234929: eマンションさん 
[2022-11-19 10:52:55]
>>234926 口コミ知りたいさん

で、その意味の分からない画像がなんの証明なの?w
234930: 匿名さん 
[2022-11-19 10:54:26]
>>234926 口コミ知りたいさん

納入先から振り込まれた商品代かな?笑
234931: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 10:55:09]
>>234926 さん

アホですか? ここは戸建とマンションを比較する場ですよ。 ネットで個人の資産を自慢するなんてよっぽど現実の世界で不満を溜めてるとしか思えないね。
234932: eマンションさん 
[2022-11-19 11:25:20]
マンションは資産価値高くてリセールも簡単なので戸建に住みたいならいつでもできるよ。でもマンションの快適な生活しているので楽しんでいるよ。戸建は興味ない。
逆に戸建さんがマンションに住みたいならお金の問題が厳しいと思いますね笑
234933: 匿名さん 
[2022-11-19 11:33:57]
>>234932 eマンションさん

まったく同感。でも、もし戸建に代えたら、戻れなくなるからね。
片道切符。
234934: 匿名さん 
[2022-11-19 11:35:41]
>>234932 eマンションさん

快適ねぇ~
快適ねぇ~
234935: 匿名さん 
[2022-11-19 11:41:14]
>>234926 口コミ知りたいさん

こんなのは証明じゃありませんね。やっぱり貧乏なんですね (笑)
234936: 匿名さん 
[2022-11-19 11:42:16]
>>234931 マンション掲示板さん

4900万のボーナスが出たんだろ。それを自慢したのがマンションさんだろ
でもエビデンスは出せていないよねw
234937: 匿名さん 
[2022-11-19 11:45:41]
>>234932 eマンションさん

集合住宅は自分の意思では何もできない。区分所有権の売買だけ
区分所有権と言っても実際は空間を占有するだけ。
数十年後廃墟になって、再度区分所有者全員で相当なお金を払わない限りそれで終わり。
234938: 匿名さん 
[2022-11-19 11:48:21]
安いからマンションに妥協。
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
234939: 匿名さん 
[2022-11-19 11:50:28]
子無しや高齢者は集合住宅、子有りのファミリー世帯は戸建て。
その住み分けが出来ないから、騒音トラブルがマンションで問題化する。
234940: 匿名さん 
[2022-11-19 11:50:37]
都心の孤独な集合住宅生活 考えただけで寒気がする
234941: 通りがかりさん 
[2022-11-19 11:53:50]
>>234938 匿名さん
主要駅から徒歩5分以内で4000万円くらいで買える戸建てがあるなら是非教えてね。
234942: マンション検討中さん 
[2022-11-19 11:54:20]
>>234936 匿名さん

もうアップしたよ
234943: 匿名さん 
[2022-11-19 11:54:28]
郊外物件なんてかったら、奥さんも子供も不便で可哀そう。
234944: eマンションさん 
[2022-11-19 11:57:58]
>>234938 匿名さん

俺、都心部の100平米超えた駅2分の低層マンションに住んでいるけど、同じ条件の戸建(平屋)に住みたくても最低でも200平米の土地が必要じゃん?この立地でそんな土地が買えないよ。
234945: 匿名さん 
[2022-11-19 11:58:31]
マンションで爆増する子供の転落死。
子供が大切ならマンションの高層階には住まない。
集合住宅なんかで我慢させてる時点で親失格。

https://news.yahoo.co.jp/articles/539d98740fa156532728739522a729e31b6b...
234946: eマンションさん 
[2022-11-19 12:00:16]
>>234940 匿名さん

都心は孤独じゃないよ。友人に会いたいなら20分もかからない。徒歩圏内はレストランもカフェも何でもある。
逆に郊外の方が孤独じゃん?
234947: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 12:02:52]
>>234945 匿名さん

マンションに成長する子供、周りが友達も多いし、都心の現代的な生活に慣れている。郊外の子供が東京に来たらなかなか慣れないですかね?
234948: 匿名さん 
[2022-11-19 12:03:34]
>>234946 eマンションさん

同感。徒歩圏に飲食店やカフェがない田舎の生活は絶対無理。
234949: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 12:04:41]
>>234946 eマンションさん
 
都心と郊外どっちが人口が多いか考えてみよう!
234950: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 12:05:42]
>>234948 匿名さん

なら吉祥寺は平気だね
234951: 匿名さん 
[2022-11-19 12:06:46]
>>234942 マンション検討中さん

あんなの日付も無ければアプリ画面で幾らでも作れる
証拠になっていないよ 
百歩譲って紙のエビデンスが無ければ(普通のまともな企業ならは必ずある)
普通預金通帳に本日の日付印を添えて出さないと信用できないね
234952: 匿名さん 
[2022-11-19 12:07:18]
>>234950 マンコミュファンさん

都心に遠いからアウト。
234953: 匿名さん 
[2022-11-19 12:08:39]
>>234951 匿名さん

横からですが、普通の真面な会社なら、今時、紙なんてないでしょ。
234954: 通りがかりさん 
[2022-11-19 12:12:58]
>>234944 eマンションさん
戸建て派は市場に出ているか、買えるか、そういう物件が存在するかという視点が欠けてるよね。
主要駅近くで4000万円で買える戸建てがあるならぜひ教えてと再三書いてるのに出てこない。
出てこないというより市場に存在しないから出せない。
234955: 匿名さん 
[2022-11-19 12:14:34]
>>234948 匿名さん

うちの町には店舗兼t区禁止だけど、近所半径500m以内歩けばカフェやレストラン、ファストフードなど400店以上、銀行、信金15店、区役所(出張所)、スーパー8店舗(駅は3つ)もあるけど。
土地は百坪以上で勿論都内。
234956: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 12:20:05]
>>234949 マンコミュファンさん

郊外の人口が多くても分散されているよ
さいたま市在住なら厚木市の友人が会えるのか?
234957: 評判気になるさん 
[2022-11-19 12:20:19]
>>234952 匿名さん

職場が新宿なんで近いです
234958: 通りがかりさん 
[2022-11-19 12:21:50]
>>234956 マンション掲示板さん

えっ、会えないの?
ビザとかいるっけ?
234959: 匿名さん 
[2022-11-19 12:22:57]
>>234954 通りがかりさん

あなたは不動産の素人だね。戸建はそもそも2桁出物が少ない。住宅に適した土地は一種低層住居専用地域としてとっくに開発され、買った人は代々住み続けるからね
だから千葉とか埼玉のはずれにでも行かない限りまとまった大規模開発はできない。
それに都内では4千万ポッチじゃある訳ないしどうしても欲しけりゃ、スーモとかで検索すりゃ1分かからず首都圏ならいくらでも出てくる。そんなものをここでねだる奴は、はっきりいうけどバカ 
あんたのことだよ(笑)

マンションは劣悪ビル跡地なや埋立地、工場地に建てられるから無尽蔵に増産可能。
庭もない住処など希少価値ゼロで価値無し。家族のためにも絶対に住ませたくない住居形態だね
234960: マンション検討中さん 
[2022-11-19 12:24:03]
>>234955 匿名さん

半径500m以内銀行か信金15店もあるエリアって
丸の内ですか笑笑
234961: eマンションさん 
[2022-11-19 12:25:45]
>>234958 通りがかりさん

まあ往復3時間ですね。お疲れ様。
234962: 通りがかりさん 
[2022-11-19 12:27:43]
>>234959 匿名さん
自分の書き込みと矛盾していると自ら認めちゃったね。

で、4000万円で買える主要駅周辺の戸建てはどれ?
234963: 評判気になるさん 
[2022-11-19 12:30:13]
>>234959 匿名さん

マンション住みたくないならいつでも買い替えできるよ。戸建は隣人トラブルや転勤、ライフスタイルの変化などの理由で引っ越したくても5割引とか売るしかないよね。
234964: 通りがかりさん 
[2022-11-19 12:30:21]
主要駅近くの4000万円で購入可能な戸建てを出せないなら、戸建て派は実現不可能なことを書いているということになるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる