住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:47:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

234791: 匿名さん 
[2022-11-18 11:27:24]
>>234779 匿名さん
戸建のメンテなんてせいぜい電話して要所要所で立ち会うだけ。
それが10年と5年のサイクルであるだけなので大した手間じゃないし、孤軍奮闘なんて話にはならない。

それよりマンションの管理組合の持ち回り役員のほうがはるかに面倒臭い。

年を経るほど合意形成も困難になっていくしね。
234792: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 11:27:51]
>>234775 匿名さん

>管理費や修繕積立金を毎月強制徴収されることもない。
結局、自分の貯金で払って自分で修繕するじゃないか?
しかも戸建の耐用年数が短いし。
234793: 匿名さん 
[2022-11-18 11:29:37]
>>234778 匿名さん

うちの分譲マンションは2000平米の庭付いているよw
戸建の20平米の庭、自慢なのか?
234794: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 11:45:28]
>>234793 匿名さん

何人で割り勘?w
234795: 通りがかりさん 
[2022-11-18 11:46:12]
>>234792 マンション掲示板さん
戸建て派の人は修繕が必要という意識が全般的に希薄だよね。
だから築20年やそこらで朽ち果てそうな戸建てが大量にあるわけで。
234796: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 11:48:07]
老後になっても何度も自分で修繕しなければいけない戸建は面倒ですよね

234797: 匿名さん 
[2022-11-18 11:50:37]
>>234793
それ、庭というよりマンション用の公園みたいなものだよね。
庭は自由に草花植えたり、野菜作ったり出来るけど、マンションでは出来ないでしょ。
自由に使えないので戸建の庭とは違う物。
広いところで遊びたければ近所の公園に行けば良い話だよ。

>>234795 通りがかりさん
周りを見渡しても朽ち果てた戸建なんてそうそう見つからないよ。
築20年ならなおさら。
234798: 匿名さん 
[2022-11-18 11:52:07]
>>234796 マンコミュファンさん
老後の建物の修繕

戸建: HMに依頼
マンション: 積立金足りない、合意形成出来ない、どうしよう、、、
234799: 匿名さん 
[2022-11-18 12:02:50]
>>234794 マンション掲示板さん

何人も同時のいるわけじゃないし。
逆に誰もいない時が多いよ。
234800: 通りがかりさん 
[2022-11-18 12:10:12]
>>234798 匿名さん

老後になったら戸建は大規模修繕か建て替えかな?
修繕積立金がないので貯金はかかるし、自分でやるのは面倒だし。そして建て替えになったらどこに住むか?
木造建物の耐用年数はただの22年ですよ。30歳購入ならw老後はどんなふうになるだろ。
234801: 匿名さん 
[2022-11-18 12:15:25]
メンテしてれば50年以上保つから大丈夫
234802: マンション検討中さん 
[2022-11-18 12:16:54]
>>234800 通りがかりさん

築22年のマンションはまだ若いですね。築20年で高値売れる都心マンションも多い。RC造の建物躯体は全然大丈夫なので専有部設備だけをリフォームしたら快適に住める。
法定年数の22年を超えたの戸建は価値が残ってないよね。リセールはできないので自分で高い値段払って建て替えしようか。でも建て替えしたら家族の3人か4人か、どこに住むのか?
234803: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 12:19:01]
>木造建物の耐用年数はただの22年ですよ

こういう常識知らずのバカが住むのがマンションのリスクなんだよな

234804: 通りがかりさん 
[2022-11-18 12:22:16]
>>234800 さん

お前の理論だと車は6年で動かなくなるなw
間抜け

こういう常識知らずのバカが住むのがマンションのリスクなんだよな

234805: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:26:52]
>>234804 通りがかりさん

車は古くなってら買い替えすれば良いよ。
戸建はそんな簡単にできるの?解体と再建築は2年かかるかな?
234806: 匿名さん 
[2022-11-18 12:28:45]
戸建ての皆さんは子育てが終わったら広い家は無駄になるから、手入れしやすいコンパクトな平屋に建て直すんだよね?
ちゃんとランニングコストに入れておかないと☆
234807: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:30:22]
>>234804 通りがかりさん

カリカリしなさんな
快適な広い戸建てなんでしょ?笑
234808: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:34:09]
そもそもこのスレは暇つぶしにマンションを弄りたい粘着戸建てさんが、ネットの記事やマンコミュのトラブルスレからネタを拾って面白おかしくマンションマンションするために立ち上げたスレなんだから、戸建派がマジになってアホバカとマンションさんにイキリ立つのは本末転倒ですよ笑
カームダウン♪
234809: eマンションさん 
[2022-11-18 12:38:23]
とりあえずマンション派からは、八千代緑が丘のはぐみの杜がお勧めエリアと紹介されましたが、戸建派からは一つも出てきませんよね?

統計によると、スレタイに沿った4,000万のマンション並みの予算が平均的な戸建ての購入価格になってますから、お勧めのエリアは他にもあると思うんだけど、なぜ出せないのかな?
不思議ですね
234810: eマンションさん 
[2022-11-18 12:39:47]
マンションを弄るだけでは戸建は建ちません。
234811: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:40:16]
共同で維持管理しなければいけないマンションにとっておバカの存在は十分大きなリスクだよ
234812: 匿名さん 
[2022-11-18 12:46:18]
>>234811 口コミ知りたいさん

近い将来はバカと痴呆と外国人の坩堝かw
234813: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 12:46:43]
>>234806 匿名さん
趣味のものを置く部屋にしても良いし、子供達が帰省したときに泊まれるように片付けておいても良いし、子供が家族と住みたいというならあげても良い。
4LDK, 5LDK程度の家は広くはないし、使い道はいろいろあるよ。
234814: eマンションさん 
[2022-11-18 12:54:09]
>>234813 口コミ知りたいさん

居住価値があるけど資産価値がない、典型的な戸建のパターンですね。
234815: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 13:06:08]
スムストックのシミュレーションだと20年で半額、40年で30%程度だよ。

建物の維持は注意するけど建物の資産価値なんて気にしてない。
築40年のマンションが価値あるとも思えないけどな。

嫌、違うって例外だしてくるかもしれないけど、それは土地の価値であって建物の価値じゃない。その点は戸建となんら変わらないし、マンションの場合は管理状況によってはマイナスですよ。
234816: 通りがかりさん 
[2022-11-18 13:22:29]
>>234803 マンコミュファンさん
法律で決まってるんだけどね。
234817: 匿名さん 
[2022-11-18 13:24:53]
>>234816 通りがかりさん

住宅には物理的耐用年数、法定耐用年数、経済的耐用年数があります。馬鹿だから知らないかw
234818: 通りがかりさん 
[2022-11-18 13:28:03]
>>234815 口コミ知りたいさん
資産性気にしないなら、それこそ賃貸で良いと思うけど。
234819: 匿名さん 
[2022-11-18 13:30:42]
>>234794 マンション掲示板さん

中国の人って、割り勘文化が無いらしいですね。
234820: 匿名さん 
[2022-11-18 13:37:13]
>>234791 匿名さん

戸建ての知り合いが、
『屋根修繕の為の貯金』『外壁塗り替えの為の貯金』『汚水枡洗浄の資金』
って、色々分けて貯金してたよ。
できたカミさんだよね。

あーめんどくせ。
234821: 匿名さん 
[2022-11-18 13:39:13]
>>234797 匿名さん

最近は老齢化でゴミ屋敷が増えたらしいじゃないですか。
近隣は臭くて迷惑ですよね。
234822: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 13:40:56]
>>234820 匿名さん

本当にめんどくさいな。
そもそもいくら掛かるか分からないし。10年後の物価なんか。
234823: 名無しさん 
[2022-11-18 13:42:23]
>>234821 匿名さん

高齢者として戸建は大変じゃないですか?
自分で修繕しなければならないし、階段の登り下りは大変だし、車の運転はいつまで続くのか?
234824: 匿名さん 
[2022-11-18 13:42:51]
>>234797 匿名さん

>庭は自由に草花植えたり、野菜作ったり出来る

ガーデンありますよ。レンタル制ですけど、利用目的は自由です。

>広いところで遊びたければ近所の公園

そうですね。
でも、低学年までは、一人で公園に行かせるのはやめときましょう。
234825: 匿名さん 
[2022-11-18 13:45:58]
>>234804 通りがかりさん

過去レス見ましたが、
ここの戸建ての方、バカとかクズとかゴミとか使うの多いですね。
こういう口の悪い方がマンションで無くて良かったです。
234826: 匿名さん 
[2022-11-18 13:59:33]
>>234797 匿名さん

親が、土いじりがしたいから、という理由で郊外の戸建てを購入したのに、
数年経って
「もう歳だから面倒だわ~」と言って庭を放置して草だらけです。
最初は綺麗にしてたのに。
どう説得したらきちんと庭をメンテして貰えるでしょうか。
ご教示ください。
234827: eマンションさん 
[2022-11-18 14:03:24]
>>234825 匿名さん

安心して下さい、マンションさんだって負けてません
234828: マンコミュさん 
[2022-11-18 14:29:20]
>>234815 口コミ知りたいさん

いえいえ
マンションの場合は管理状況によってはプラスですよ(ここ重要)
234829: 通りがかりさん 
[2022-11-18 14:29:59]
>>234827 eマンションさん

時代は変わっている
マンション派は増えている
234830: 匿名さん 
[2022-11-18 14:30:51]
>>234815 口コミ知りたいさん

土地に価値があれば建物にも価値があるのよ。
それがマンションの良いところ。
234831: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 14:32:00]
>>234828 マンコミュさん

管理組合が重要なので、地権者の無い物件を選ぶのはマストですよ。うちのマンションは地権者ゼロで全員分譲住戸なので、富裕層が多くて民度が高くて管理に支障が無い。
234832: eマンションさん 
[2022-11-18 14:32:14]
>>234813 口コミ知りたいさん

戸建は家の周りや庭も掃除しないといけませんからね。うちは植木屋さんに頼んでますけど。
ランニングコストに見積もるべき費用ですよね?
234833: eマンションさん 
[2022-11-18 14:34:22]
ブラウシアのように管理組合法人を設立して付加価値を付けてるマンションもありますが、戸建さんにとっては忌み嫌うべき存在ですよね笑
234834: eマンションさん 
[2022-11-18 14:36:50]
マンション派が楽しく暮らしているのを苦々しく思うのはやめましょう☆
234835: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 14:37:00]
>>234832 eマンションさん

そして隣人の掃除の騒音はきついですよ。
一度戸建に住んだことありますけど、木造の遮音性はとてもダメだ。朝から隣の草刈りの音がうるさくいでした。
234836: マンション検討中さん 
[2022-11-18 14:38:49]
>>234834 eマンションさん

災害に強くて遮音性と断熱性も良い鉄筋コンクリート造は最高だ。
234837: 匿名さん 
[2022-11-18 14:56:16]
耐震強度が弱く真夏にも蓄熱するRC造は最低だ
234838: 匿名さん 
[2022-11-18 15:24:54]
マンション選択する人は、親世代が戸建てが多く、
戸建てのメリットも知ってるし、デメリットも知ってる。
その上で、マンションをチョイスする。

逆に、戸建ての人は最新の分譲マンションに住んだ経験がないから、
今時の仕組みやサービス、快適性などを知らない。

って感じかなのかな。
234839: 評判気になるさん 
[2022-11-18 16:18:32]
>>234838 匿名さん

このスレを見て、戸建さんは最新の分譲高級マンションの知識がないことが分かるよ
234840: 周辺住民さん 
[2022-11-18 16:20:14]
たいていは結婚する前に独り暮らしを経験するので共同住宅の息苦しさは経験するもの。
狭いし、音は伝わるし、とてものびのび暮らせないので子供が産まれたら住みたいとは思わないよね。

小さい頃からマンション暮らしだと狭いところが当たり前で慣れているのかもしれないが、戸建育ちにはきつい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる