住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 21:21:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

234725: 匿名さん 
[2022-11-17 21:46:25]
23区内一低住の敷地60坪程度の普通の二階建戸建てだけど、建て替えたばかりなので快適。
マンションという選択肢はなかった。
234726: 評判気になるさん 
[2022-11-17 21:46:39]
>>234724 匿名さん

マンションのライバルは狭小住宅w
234727: 名無しさん 
[2022-11-17 21:48:03]
>>234726 評判気になるさん

100平米の3階建より80平米のマンションが快適ですよ
234728: 評判気になるさん 
[2022-11-17 21:48:40]
>>234727 名無しさん

トイレ行くのに登り下りが必要戸建は不便だな
234729: 匿名さん 
[2022-11-17 21:50:38]
>>234725 匿名さん

いいと思うよ。戸建ても。でもマンションを選ぶ。
234730: マンション検討中さん 
[2022-11-17 21:50:53]
また地震か。
戸建は地震で倒壊しなくても、ガス漏れによる火災や延焼、津波などのリスクが高いよ。
234731: 匿名さん 
[2022-11-17 21:52:12]
>>234726 評判気になるさん

都内で、生活利便性が充実した土地で、平屋が建てられる日陰のできない戸建てを紹介して。
234732: 匿名さん 
[2022-11-17 21:55:15]
タワマンなど都心マンション志向の人は、ほぼ例外なく見栄で生きている。なぜなら
景色最高というけど、実はとっくに飽きている。でも自分にそう言い聞かせている。
駅近といっても実は在宅がちで、都心に毎日用事がある程忙しい訳でも無い。
店が近いし沢山あるけど毎日同じ安い店同じパターン。でも習慣で通ってしまう。
車も出入が大変だし行く当てもない。駐める場所もなく探すのにいつも苦労する。
無趣味出不精なのも、上り降り面倒で友人もなく独り広場でポツンじゃ惨めだから。
でも俺は勝ち組だと思いたい。そう思わないと人生やってられない。

さて、週末は別荘の冬準備で忙しいし明日の晩家族5人車で出発。今日は早めに寝るとするかw
234733: 匿名さん 
[2022-11-17 21:56:37]
>>234728 評判気になるさん

あっと、うちもそうだけど、大概の戸建は1回と2回両方トイレも洗面所もあるよ。
234734: 匿名さん 
[2022-11-17 21:57:04]
>>234732 匿名さん

そうそう、じいさんは早く寝た方がいいですよw
234735: マンション検討中さん 
[2022-11-17 21:57:22]
>>234731 匿名さん

例えば港区に200平米の土地を買って100平米以上の平屋を建てると、恐らく10億円とか20億とかかかるよね?
マンションなら3億程度では同じ立地の築浅のタワマン高層階を買える。眺望もきれいし、日陰にならないよ。
234736: 匿名さん 
[2022-11-17 21:57:45]
>>234733 匿名さん

掃除大変だね。
234737: 匿名さん 
[2022-11-17 21:59:50]
>>234732 匿名さん

景色ね、感動は薄れたけど飽きないよ。
住んだ事ないのに何でも決めつけはよくないよね。
年取ると頭が固くて困るわ。
234738: マンション検討中さん 
[2022-11-17 22:01:14]
>>234736 匿名さん

トイレ2つ洗面所2つか
面積の無駄だな。でも戸建なのでしょうがない。
よく考えると戸建の100平米よりマンションの80平米が使いやすいですね。
234739: 匿名さん 
[2022-11-17 22:02:29]
>>234730 マンション検討中さん
ガスは感震装置で遮断されるし津波は立地依存だからマンションも被災
234740: 匿名さん 
[2022-11-17 22:06:20]
>>234739 匿名さん

だよね。
でも戸内の被害は、住居位置の高さが物を言うのだよ。
234741: 匿名さん 
[2022-11-17 22:11:33]
>>234723 eマンションさん

世の中のマンションも大概は郊外だし、駅遠も普通にある。
大手町、神谷町、永田町、番町、麹町、紀尾井町、神宮前、広尾、白金など、ごく一部のマンションを除けば、殆どのマンションは只の集合住宅。湾岸の月島とか勝鬨など場末の埋立地なんかだと、塩害と液状化でボロボロになってハイお終い。
234742: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 22:14:37]
>>234738 マンション検討中さん

マンションで80㎡だと実際は75㎡位しかないんだよね
狭っ
234743: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 22:15:38]
>>234741 匿名さん

地盤改良して杭基礎を採用したタワマンなら液状化は怖くないよ。戸建なら液状化は大変な事になるかも。
234744: 匿名さん 
[2022-11-17 22:18:32]
>>234738 マンション検討中さん

うちはワンフロア200㎡あるからトイレまで遠く、掃除含めて一寸疲れるかな
でも敷地外には玄関開けて5m歩けば公道に出られるw 車も電動リモコンシャッターが上がる15秒待つだけ。
234745: 匿名さん 
[2022-11-17 22:19:32]
>>234742 口コミ知りたいさん

戸建ては、洗面2、トイレ2、階段も面積になるんだよね?
無駄っ
234746: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 22:19:33]
>>234739 匿名さん

津波の場合
マンション:エントランスや地下の駐輪場は被害を受けるが、人命の危険はなく、修繕積立金を使って共有部分を修繕すれば良い。
戸建:1階も2階も水没して終わり。
234747: 通りがかりさん 
[2022-11-17 22:20:47]
>>234744 匿名さん

> 敷地外には玄関開けて5m歩けば公道に出られる
だから戸建の子供飛び出し事故が多いよな
234748: 匿名さん 
[2022-11-17 22:22:10]
>>234744 匿名さん

玄関から公道まで5mって狭いですね。
建ぺい率どれ位なんっすか?
234749: 名無しさん 
[2022-11-17 22:24:30]
>>234741 匿名さん

都心が詳しくない方ですねw
大手町とか永田町とかw住宅街じゃないよw
月島は銀座徒歩圏内で地下鉄2路線ある、郊外とは別次元だよ
234750: 匿名さん 
[2022-11-17 22:31:03]
>>234743 検討板ユーザーさん

そう、なら安心だねw
でも日本の地盤事情に精通する「地盤ネットホールディングス」は、東京の危険地域として以下3つのエリアをあげています。
江東区:豊洲 中央区:月島 江戸川区:葛西
「勝どき」や「晴海」は危険エリアに隣接している同じ埋立地なので、豊洲・月島と同様に液状化は避けることができません。
https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/

ちなみに戸建はまともなHMなら普通液状化する場所には作らないし買いません。
三井不とか平気で建てるから騙されるお上りさんもいるけど
そう、なら安心だねwでも日本の地盤事情に...
234751: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 22:32:40]
>>234745 匿名さん

4人家族ならトイレは2個欲しいわ~
思春期の娘より
234752: 匿名さん 
[2022-11-17 22:36:09]
>>234751 口コミ知りたいさん

じゃぁ、自分で掃除するよう、躾けなさい。
234753: 匿名 
[2022-11-17 23:08:57]
都内マンション

俺からしたら一番最悪。
234754: 匿名さん 
[2022-11-17 23:23:55]
>>234753 匿名さん

はい、個人の感想お疲れ。
234755: 匿名さん 
[2022-11-17 23:44:01]
>>234746 マンコミュファンさん

都内で津波を被るような所に建てないよ
うちも23区内で標高40m 湾岸タワマンの10階の高さに地面がある。
234756: 匿名さん 
[2022-11-17 23:45:14]
>>234749 名無しさん

でも仕事場は丸の内1丁目だよ
234757: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 23:47:51]
>>234756 匿名さん

浜松町や田町に住むと通勤時間はただの6分7分程度ですよ。
港区+山手線は最強
郊外戸建さん、通勤お疲れ様
234758: 匿名さん 
[2022-11-17 23:49:32]
>>234748 匿名さん

建ぺい/容積はそれぞれ50/100です 一応都内の一種低層ですよ
234759: 匿名さん 
[2022-11-17 23:51:05]
>>234757 マンション掲示板さん

であなたはどこに住んでいるの まさか海側じゃ無いよね笑
234760: 匿名さん 
[2022-11-17 23:53:01]
>>234757 マンション掲示板さん

まあ5万円の賃貸もあるからね。
そこに200㎡の土地買って住んで入るのなら一目置いてやるが。
234761: eマンションさん 
[2022-11-17 23:54:59]
>>234759 匿名さん

俺は都心の低層マンションですよ。
100平米超えて、最寄り駅2分で3駅複数路線利用可。
まあ今なら5億円程度かかるよね。戸建さん、まさか買えないのか?
234762: 匿名さん 
[2022-11-18 00:03:19]
>>234761 eマンションさん

エビデンスだせないんですね笑笑
234763: 評判気になるさん 
[2022-11-18 00:06:57]
>>234762 匿名さん

もちろん出ないよ。個人情報なので。
234764: 名無しさん 
[2022-11-18 00:13:57]
>>234763 評判気になるさん

ホントなら査定額くらい出せるけどなぁ
ホントならねw

俺は査定額アップしたけど別に個人情報じゃないけどなぁ
234765: 匿名さん 
[2022-11-18 02:41:29]
>>234764 名無しさん

あのスミフに査定してもらって喜んでたやつか。
査定の数字額出してたっけ?



234766: 匿名さん 
[2022-11-18 07:20:44]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同」(笑)
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2
234767: eマンションさん 
[2022-11-18 07:21:57]
スレタイの予算に見合ったエリアだと、八千代緑が丘のはぐみの杜はお勧めです。
何より子育て世代の流入が続いてますし、広大な住宅街が再開発されてとても綺麗な環境です。
住友林業のフォレストガーデンも完売間近なので興味のある方はご検討くださいね☆
因みに私は業者ではありません。
スレタイの予算に見合ったエリアだと、八千...
234768: eマンションさん 
[2022-11-18 07:24:57]
>>22648 匿名さん

マンションさんの慧眼に恐れ入ります
234769: eマンションさん 
[2022-11-18 07:37:03]
八千代のはぐみの杜とは反対側になりますが緑ヶ丘一丁目の旧野村分譲地の注文住宅(中古)はたまにしか売りに出ませんから要チェックですね。メインストリートは電線も地中化されて周辺環境はとても良いですよ。
八千代のはぐみの杜とは反対側になりますが...
234770: 匿名さん 
[2022-11-18 07:43:32]
しかし、戸建に関する具体的かつ有益な情報がマンションさんのほうからしか出てこないのが不思議ですね。
ここの戸建さんはネットの記事やマンコミュのスレから拾ったネタでマンションを弄るだけで、具体的な戸建ての話題になるといつも貝になってしまう。本当に自己所有の快適な戸建に住んでいるのか甚だ怪しいですね笑
234771: 通りがかりさん 
[2022-11-18 07:44:14]
>>234769 eマンションさん
隣の家が近いね。
庭も微妙だし、これだと駅から遠いところに住むメリットがないのでは。
234772: 通りがかりさん 
[2022-11-18 07:46:09]
>>234770 匿名さん
戸建て派はマイホーム=死ぬまで住むものという考えの人が多いから、情報収集しないんでしょ。
だから知識がアップデートされず昭和のまま。
234773: 匿名さん 
[2022-11-18 08:02:30]
>>234771 通りがかりさん

駅から徒歩で5分くらいなのでとても近いですよ。
スーパーやイオンモール、映画館も歩いて行けますし。
庭は裏側にあるんですかね?
ご興味ある方はどうぞご検討なさってください。
234774: 匿名さん 
[2022-11-18 08:38:50]
不動産の価値は査定額より成約価格のほうが重要。
中古マンションなら金融機関の査定額のほうが信頼性が高い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる