別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
234669:
匿名さん
[2022-11-17 12:31:39]
|
234670:
デベにお勤めさん
[2022-11-17 12:31:47]
>>234659 eマンションさん
何が論破されたの? 転落死の危険性はマンションが高いですよ。 戸建の場合は、子供が小さいうちは階段にゲート設置している家庭が多いと思うよ。 マンションの部屋に閉じこもっている子よりは階段使ったり、外で良く遊んでいる子供のほうが大きな怪我をする確率は減ると思うな。 |
234671:
eマンションさん
[2022-11-17 12:32:46]
戸建流の言い方だと、子どもの転落事故が多発してる戸建は子育てにまったく適さない、という結果になってますね☆
|
234672:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 12:33:28]
|
234673:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 12:33:57]
|
234674:
匿名さん
[2022-11-17 12:34:32]
>>234668 eマンションさん
その通り。 しかも、階段では、親が見ていても止めるのが間に合わなくて転落、 というケースが意外に多い。 ベビーゲートを設置して、いつもきちんとして施錠して、 面倒がらずに、落ちない努力を怠るな、という事。 |
234675:
評判気になるさん
[2022-11-17 12:35:40]
|
234676:
名無しさん
[2022-11-17 12:37:40]
|
234677:
デベにお勤めさん
[2022-11-17 12:40:29]
>>234673 マンション掲示板さん
思うだけだから根拠は無いよ。 転んだときにとっさに手が出ないとか体勢立て直すとか出来ないで顔とか怪我しちゃう子がいるけど、そういう時に体が動くのは生まれつきなのか後天的に身につくものなのか興味はあるよ。 |
234678:
匿名さん
[2022-11-17 12:42:55]
>>234670 デベにお勤めさん
その油断が事故を招く。 当然、マンションは高さがあるから、転落した時に死亡する率が高い。 が、戸建ては家の中でも活発に動く為、思わぬ事でけがをする頻度が高い。 庭で、独自の遊具がある時に怪我をする。 狭いカーポートでは、車からの死角で、自分の子供を轢く事故も起きている。 マンションも戸建ても、どちらも親の油断が子供の悲劇を生む。 ハードの問題ではなく、ヒューマンエラーだ。 |
|
234679:
名無しさん
[2022-11-17 12:47:21]
マンションの非常階段の方が危ないでしょうね
|
234680:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 12:50:57]
死亡者の数は火災がダントツなので、戸建は気をつけてくださいね。
|
234681:
匿名さん
[2022-11-17 12:53:10]
火災では戸建の一階で亡くなる方がダントツです。地べたに近く簡単に脱出できそうですが、気がついた時には外にも出られず手遅れになるようですね。
火の用心! |
234682:
匿名さん
[2022-11-17 12:55:43]
|
234683:
マンション検討中さん
[2022-11-17 12:58:07]
|
234684:
通りがかりさん
[2022-11-17 12:59:40]
10年間2件の死亡事故
戸建派:マンションは子育てにまったく適さない アホか |
234685:
デベにお勤めさん
[2022-11-17 13:01:36]
火事で亡くなる人は逃げられないのではなくて一酸化炭素中毒で意識が無くなるなどが大きな原因。
マンションの場合は最悪の場合、9.11テロの様に逃げたくても逃げられないという可能性はある。 戸建の2階から飛び降りたって大したことないよ。 下に布団などを放りだしておけばかなり衝撃は和らぐし、何かに捕まりながら降りれば高さも低くなる。 マンションの場合は震災+火災発生だとすぐに避難しないと危険かもしれないが、高齢者や障碍者の避難、救助方針をちゃんとたてて訓練しているのかな? |
234686:
匿名さん
[2022-11-17 13:03:43]
|
234687:
通りがかりさん
[2022-11-17 13:04:41]
>>234685 デベにお勤めさん
火事での死亡事故は戸建てが圧倒的に多いんだけど、何か対策してるの? |
234688:
検討板ユーザーさん
[2022-11-17 13:08:57]
|
234689:
通りがかりさん
[2022-11-17 13:14:58]
|
234690:
マンコミュファンさん
[2022-11-17 13:23:50]
|
234691:
通りがかりさん
[2022-11-17 14:11:48]
>>234685 デベにお勤めさん
当たり前でしょ。 法令に基づいてきちんとね。 プロの管理会社がそーいう事、疎かにすると思う? 防災設備点検も定期的に行われるし、避難困難者も対象に、フロア毎に声がけが簡単にできる。 助け合いが容易なのよ。 戸建は孤軍奮闘だよね。 |
234692:
名無しさん
[2022-11-17 14:20:14]
|
234693:
匿名さん
[2022-11-17 14:56:45]
|
234694:
マンション検討中さん
[2022-11-17 15:00:13]
|
234695:
マンション検討中さん
[2022-11-17 15:05:07]
|
234696:
匿名さん
[2022-11-17 15:20:30]
|
234697:
匿名さん
[2022-11-17 15:51:29]
>>234684 通りがかりさん
>戸建派:マンションは子育てにまったく適さない 転落事故以外でも騒音スレのマンション住民の書き込みを見れば納得できる 騒音被害者と称するマンション住民も「子育て世帯は戸建てに住み替えろ」と主張 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
234698:
匿名さん
[2022-11-17 15:53:36]
|
234699:
名無しさん
[2022-11-17 17:02:25]
防火性能に優れたマンションに建て替えなどという概念は無いからね。
戸建が火災保険で建替費用を貰いたがるのは、戸建が燃えやすいことを認めてるようなものだよ笑 |
234700:
名無しさん
[2022-11-17 17:05:11]
火事になってヘタに燃え残ると損するから、いっそのこと全部燃えてしまえ!と開き直るのが戸建流でしょ☆
|
234701:
通りがかりさん
[2022-11-17 17:10:51]
戸建てが多い地域の方が地震起因での家事の危険性が高いと東京都の調査で判明している。
|
234702:
匿名さん
[2022-11-17 17:49:08]
>防火性能に優れたマンションに建て替えなどという概念は無いからね
火災が起きたマンションは、高熱による躯体の損傷状況が詳しく調べられない。 高熱だけでなく放水による漏水被害が近隣住戸や下層階に広く広がり、長期間焦げ臭さが抜けない。 事故物件として価値が下がるし、火災による建物の損傷度合いがわからないまま住み続けるのも不安。 |
234703:
評判気になるさん
[2022-11-17 17:49:29]
火事のリスク避けたいなら一低にすれば良いよ。
火事は気をつければなんとでもなるが地震は建物で決まってしまう。 残念ながらマンションは震度6以上が来ないことを祈るしかない。 |
234704:
匿名さん
[2022-11-17 17:55:35]
マンションは一室が全焼したら終わり。
他すべての世帯が事故物件扱いに(笑) |
234705:
通りがかりさん
[2022-11-17 18:01:01]
マンション特有のリスクは、「一酸化炭素中毒」と「おかしな住人」です。
耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。 マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。 火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。 下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。 特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、いや必ず住んでるマンションは放火の可能性も桁違いですw |
234706:
マンション検討中さん
[2022-11-17 18:05:15]
鉄筋が熱に弱いって小学生でも知ってるけど
|
234707:
匿名さん
[2022-11-17 18:05:53]
|
234708:
名無しさん
[2022-11-17 18:19:47]
火災による死亡者は戸建がダントツという事実を踏まえると、購入するならマンション。
|
234709:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 18:28:18]
|
234710:
匿名さん
[2022-11-17 18:31:21]
|
234711:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 18:31:58]
|
234712:
名無しさん
[2022-11-17 18:32:50]
|
234713:
匿名さん
[2022-11-17 18:44:09]
|
234714:
匿名さん
[2022-11-17 18:51:47]
郊外や田舎と違って都区内は防火・準防火地域なんですよ
施主になったことがない中古とか分譲さんは知らないのかな |
234715:
匿名さん
[2022-11-17 18:56:57]
>>234705 通りがかりさん
>一酸化炭素中毒 あのね、鉛筆ビルと違うんだから、 住戸内に火の気があると、 火災報知器が反応して、飛び起きるくらいマンション中けたたましい音が鳴り響くの。 しかも、外の近隣住人にも知らせる位大きな音ね。 だから、一酸化中毒で逃げられなくなる前に、建物外に出てるわ笑 つか、その前にスプリンクラーで消えるな。 >おかしな住人 あなたのように、一見言ってる事がまともに見えても、 的外れな事を正当化するのは、立派なおかしな人に見えますがね。 ま、大事な戸建てを、近所の放火魔に狙われないようにね。 |
234716:
匿名さん
[2022-11-17 19:39:30]
|
234717:
名無しさん
[2022-11-17 19:41:46]
|
234718:
通りがかりさん
[2022-11-17 19:57:55]
戸建て派、完全敗北。
|
戸建の飛び出し事故も多いでしょう。
転倒、火災、地震、水災、交通事故
危ないな