別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
234331:
口コミ知りたいさん
[2022-11-15 12:29:40]
|
234332:
マンション検討中さん
[2022-11-15 12:31:54]
|
234333:
eマンションさん
[2022-11-15 12:33:16]
|
234334:
評判気になるさん
[2022-11-15 12:34:16]
|
234335:
匿名さん
[2022-11-15 12:36:48]
|
234336:
匿名さん
[2022-11-15 12:39:05]
|
234337:
口コミ知りたいさん
[2022-11-15 12:40:11]
|
234338:
匿名さん
[2022-11-15 12:53:51]
|
234339:
匿名さん
[2022-11-15 12:54:46]
|
234340:
匿名さん
[2022-11-15 12:57:47]
仕事で外国に行く場合は現地の治安状況は良く調べる。
だけど、日本なら絶対的な頻度が小さいので必要な対策すればどこだって大して変わらない。 マンションだからと安心してベランダへの施錠を怠れば無施錠の戸建と同様にやられてしまう。 ピンポイントで狙われたらホームセキュリティもエントランスも役に立たないよ。 |
|
234341:
匿名さん
[2022-11-15 12:57:50]
|
234342:
通りがかりさん
[2022-11-15 12:58:31]
|
234343:
匿名さん
[2022-11-15 13:06:22]
マンションなんて長屋と変わらんからな~(笑)
ゴミみたいな住人たちと運命共同体なんて、まっぴらだ! |
234344:
匿名さん
[2022-11-15 13:08:51]
マンションなんて何があるか分からない。
大地震でも起こったら、マンションさん脂肪。 中国より暴落するだろうw https://www.news-postseven.com/archives/20180713_718825.html?DETAIL |
234345:
通りがかりさん
[2022-11-15 13:27:16]
>>234341 匿名さん
自分は超富裕層じゃないけどタワマン住んでるよ。 |
234346:
通りがかりさん
[2022-11-15 13:28:51]
>>234344 匿名さん
新しいマンションが倒壊する様な地震がきたら、家の心配の前に自分の命の心配をするべきかと。 |
234347:
マンコミュファンさん
[2022-11-15 13:32:14]
|
234348:
マンコミュファンさん
[2022-11-15 13:34:49]
|
234349:
マンション掲示板さん
[2022-11-15 13:37:08]
|
234350:
匿名さん
[2022-11-15 13:37:20]
どうしてマンション住民のレスって、どれも田舎丸出しなんだろうねw
東京生まれ育ちならまず話題にも出さないショボイ自慢ばかりだし(キッズルームねえ。フフ) 一寸深い話や趣味を振ってもついてこないし、東京の地理や歴史も全く理解していないことがバレバレ 東急沿線など高級住宅街の話すると、判で押したように郊外とか田舎といって逃げるのもその証拠。 尤もマンションさんは平成以前の東京をご存じないし財界とも無縁だから、響かないのは当然かなw 実際の土地オーナーの体験者からすればマンションさんのホラ話はすぐバレるのでやめたほうがいい。 上流層に限らず都会人は都心を只の職場と割り切り、住処は郊外のような緑が多い一低を好むもの。 金のかけるところや趣味・価値観が、田舎民と東京人はここが根本的に違う。 この基本を理解できないお上りさんのマンション民は、一生上級層とは無縁のままだろうね。 |
234351:
匿名さん
[2022-11-15 13:39:22]
|
234352:
検討板ユーザーさん
[2022-11-15 13:49:43]
|
234353:
匿名さん
[2022-11-15 13:52:56]
>>234348 マンコミュファンさん
倒壊した戸建のソースは? 仙台は地震は大したことなかったけどマンションは多数が損傷したけどね。 今は知らないが、あの頃、仙台にそんなにタワマンなんてあったかな? 電気も水も止まった生活が何日も続いたけど、マンション高層階の住人は避難所に移ったのかね。 http://www.mankan-online.com/specialreport/2012.12.04/article1.html 震度3でタワマン最上階で10分間の揺れで幅が1mを越える揺れなんてとても安心出来ないでしょ。 |
234354:
販売関係者さん
[2022-11-15 13:55:56]
|
234355:
名無しさん
[2022-11-15 13:57:07]
|
234356:
販売関係者さん
[2022-11-15 13:57:58]
|
234357:
匿名さん
[2022-11-15 13:58:53]
|
234358:
通りがかりさん
[2022-11-15 14:02:14]
|
234359:
匿名さん
[2022-11-15 14:02:43]
>>234355 名無しさん
地元の工務店の方がゼネコンの孫請けより余程信頼できるよ ゼネコン大手が親戚にいるので証明済み(本人は自分で設計し中堅HM施工の注文戸建です) あと免震ゴムもT社で捏造があったし、それは氷山の一角だから信用していない。 |
234360:
匿名さん
[2022-11-15 14:04:47]
|
234361:
匿名さん
[2022-11-15 14:11:49]
|
234362:
評判気になるさん
[2022-11-15 14:12:17]
戸建の子供、どこに遊ぶのか?
公道に近い自宅庭には大変危険ですよ。マンションなら共用施設のキッズルームや広いテラス、ガーデンなどもあるし、同じマンションの友達も作るよね。 |
234363:
マンション検討中さん
[2022-11-15 14:24:55]
|
234364:
匿名さん
[2022-11-15 14:26:09]
|
234365:
マンション検討中さん
[2022-11-15 14:26:22]
いつかはタワマンw
|
234366:
通りがかりさん
[2022-11-15 14:26:58]
|
234367:
匿名さん
[2022-11-15 14:27:41]
|
234368:
匿名さん
[2022-11-15 14:29:47]
|
234369:
匿名さん
[2022-11-15 14:31:36]
|
234370:
通りがかりさん
[2022-11-15 14:33:29]
|
234371:
マンコミュファンさん
[2022-11-15 14:34:46]
|
234372:
評判気になるさん
[2022-11-15 14:40:18]
|
234373:
通りがかりさん
[2022-11-15 14:41:03]
|
234374:
周辺住民さん
[2022-11-15 14:45:17]
>>234367 匿名さん
そもそも 234362 の日本語がおかしいね。 |
234375:
マンコミュファンさん
[2022-11-15 14:48:54]
>>234371 マンコミュファンさん
そうかなぁ?中古戸建買うなら目黒が良いみたいね 港区はマンションも戸建も10年後はノーマルシナリオでマイナス10ポイント https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_house/url/%E6%9D%B1%E4%... |
234376:
匿名さん
[2022-11-15 14:53:55]
>>234373 通りがかりさん
まあ日銀のさじ加減一つで決まるからね 金利の欧米からの同調圧力でいつまで持ち堪えるかだな。タガがはずれるのはいつも突然だから、 そうなればあっという間だよ。 無尽蔵に建てられるマンションと違い、戸建は土地が有限だしその比率も高く暴騰も無いから暴落も無い。 |
234377:
マンコミュファンさん
[2022-11-15 14:55:32]
|
234378:
マンション検討中さん
[2022-11-15 15:05:30]
|
234379:
口コミ知りたいさん
[2022-11-15 15:07:01]
|
234380:
検討板ユーザーさん
[2022-11-15 15:11:47]
|
公道に近いのは大変危険ですよ。マンションなら共用施設のキッズルームや広いテラス、ガーデンなどもあるし、同じマンションの友達も作るよね。