住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23433: 匿名さん 
[2017-10-14 11:27:34]
>>23427 匿名さん

マンションマンション言わないでいいから。
23434: 匿名さん 
[2017-10-14 11:31:45]
そんなにマンションが嫌いなら戸建てにすればいいのに。
23435: 匿名さん 
[2017-10-14 11:33:10]
ガスだと洗濯機と一体型になってないから、洗濯が終わってから乾燥機に掛けるのが面倒だぞ。
電気でも洗濯乾燥で2~3時間だから、夜仕掛けたら朝には終わってるし。
23436: 匿名さん 
[2017-10-14 11:40:06]
洗乾一体型は最も乾燥効率が悪い。
家族4人分だと乾燥まで何時間もかかる。
23437: 匿名さん 
[2017-10-14 11:40:34]
>>23423 匿名さん
今時の洗濯乾燥機は1階の洗濯乾燥の電気代は30円切ってますよ。
10~20分かけて干したり取り込んだりする手間を考えれば、ゴミみたいな金額。
23438: 匿名さん 
[2017-10-14 11:43:25]
屋外干しが一番。
23439: 匿名さん 
[2017-10-14 11:43:46]
べつに入れ替えるのなんて手間かからないよ
男のおれでも洗濯機イッパイの洗濯物をガス乾燥機に
いれてスイッチ押すくらいできる
ビジネスホテルのガスのそれは100円15分でパリパリに乾くよ
以前の電気タイプは100円30分で全然乾かないけどね
23440: ミッキー 
[2017-10-14 11:43:53]
http://www.himawari.com/yamanakako/room/62724.html

富士山近くでロケーションバツグンの名観光地山中湖

この物件購入しオーナ経営考えてるんだけど

誰か良きアドバイスお願いします
23441: 匿名さん 
[2017-10-14 11:44:15]
>>23436 匿名さん
家族4人分でも、夜仕掛ければ朝までには必ず終わってますよ。
概ね2~3時間で終わります。
23442: 匿名さん 
[2017-10-14 11:45:58]
ガスの家庭用あるならほすぃ~
10万以下なら買う!
23443: 匿名さん 
[2017-10-14 11:46:43]
>>23439 匿名さん
洗濯が終わるのを待たないといけないでしょ。
洗濯乾燥一体型なら、夜寝る前にボタン押しておけば朝起きたら乾燥まで終わっている。
23444: 匿名さん 
[2017-10-14 11:46:57]
>概ね2~3時間で終わります。

ガスなら15分で乾くけど。
23445: 匿名さん 
[2017-10-14 11:49:36]
電気乾燥機は電気料金無駄だよ、ワット数見てみなよドライヤーの親分だからね、
ガスには勝てない。ストーブもガス。
23446: 匿名さん 
[2017-10-14 11:49:53]
>>23444 匿名さん
15分で乾かす必然性がほとんどない。
夜寝る前にボタン押して起きるまで、朝出かける前にボタンを押して家に帰ってくるまでに終わっていればいいからね。
洗濯が終わって洗濯物を乾燥機に仕掛ける手間のほうがデメリットが大きい。
23447: 匿名さん 
[2017-10-14 11:52:44]
>>23445 匿名さん
今時は洗濯乾燥までやって1回の電気代が1kWh以下(25円程度)だよ。
ヒートポンプ式ならもっと安い。

暖房も寒冷地を除けば、一番安いのは電気(ヒートポンプ)でその次が灯油。
23448: 匿名さん 
[2017-10-14 11:53:06]
>>23440 ミッキーさん

ババ抜きだね。
23449: 匿名さん 
[2017-10-14 12:01:31]
電気好きなのはガスがないマンションの人かな? かわいそう
23450: 匿名さん 
[2017-10-14 12:01:35]
>>23446
単身なの?
洗濯や乾燥なんて大した手間じゃない。
うちは専業主婦なので天気のいい日は外干し。
雨の続くときはガス乾燥機。
23451: 匿名さん 
[2017-10-14 12:08:12]
家庭用の洗濯乾燥機なんて少量しか乾かせないし、乾燥まで半日以上かかるよ、
ずーっと回しっぱなし。
2~3時間で洗濯して乾くわけないじゃない。 見栄張るとか嘘は駄目よ。
23452: 匿名さん 
[2017-10-14 12:15:30]
>>23450 匿名さん
家族4人分の洗濯物を干して取り込むのに20分くらいは掛かるよ。
それをボタン一つで電気代30円でやってくれるなら安いもの。
23453: 匿名さん 
[2017-10-14 12:19:49]
>>23451 匿名さん
いつの時代の話をしているの?
乾燥に半日も掛かるなんて乾燥経路のどこかにホコリが溜まっている以外でありえないよ。
23454: 匿名さん 
[2017-10-14 12:20:15]
>家族4人分の洗濯物を干して取り込むのに20分くらいは掛かるよ。

そんな手間が惜しいならガス乾燥機のほうが経済的。
畳むのはもっと時間がかかる。
23455: 匿名さん 
[2017-10-14 12:23:21]
>>23454 匿名さん
具体的に何と比べて何がどのようにどの程度経済的なの?
23456: 匿名さん 
[2017-10-14 12:25:38]
東京ガスの乾太くんという家庭用ガス乾燥機があるみたいね。使い出したら便利すぎて手放せなくなりそう。
23457: 匿名さん 
[2017-10-14 12:26:27]
ガス屋とつるんでいるHMに騙されてエネファームとか乾太くんを付けちゃった残念な人かw
23458: 匿名さん 
[2017-10-14 12:27:44]
付けたらダメなの?なぜ?
23459: 匿名さん 
[2017-10-14 12:28:08]
あとはLDKのみしか付けてない床暖房もガス屋に騙された人の定番設備だなw
23460: 匿名さん 
[2017-10-14 12:28:23]
元スレはマンションの耐震性の話なのに、こちらは洗濯物の乾燥論議。
予算無制限と4000万以下の違いだろう。
23461: 匿名さん 
[2017-10-14 12:29:52]
>>23457 匿名さん

便利だったら導入しようと考えてるだけです。洗濯物を干すのが面倒だから。騙されるとはどういうことですか?導入して何かデメリットがありましたか?
23462: 匿名さん 
[2017-10-14 12:31:12]
>>23459 匿名さん
騙されるとはどういうことですか?

23463: 匿名さん 
[2017-10-14 12:33:01]
>付けたらダメなの?なぜ?
一般家庭では無駄だから。
洗濯機と別だから邪魔で手間が掛かるし、そもそも一般家庭では夜に仕掛けて朝に仕上がっているスピードがあれば
必要十分で15分で乾燥させなくちゃいけない状況がほぼない。

1日で何回も乾燥機を掛けるような店舗やホテルでは意味があるけどね。
23464: 匿名さん 
[2017-10-14 12:41:02]
>>23463 匿名さん

それはあなたの使い方の問題ですね。
23465: 匿名さん 
[2017-10-14 12:43:22]
でしたら15分で乾燥させる使い方もあなたの問題ですよ。
23466: 匿名さん 
[2017-10-14 12:44:09]
>>23463 匿名さん

早く乾くに越したことはないと考えてるのだが、それはガス会社に騙されてるのかな?
23467: 匿名さん 
[2017-10-14 12:45:06]
>>23463 匿名さん
子供が部活やっていると洗濯機一回じゃ済まないから時短は大事

23468: 匿名さん 
[2017-10-14 12:45:22]
>それはあなたの使い方の問題ですね。
具体的にどういう使い方を想定しているの?
15分で乾かす必然性が全く思い浮かばない。
洗濯物を物凄い貯めて週末に一気に洗濯するとかなら分かるが、だったらボタン一つなんだから毎日洗濯しておけばいいだけ。
23469: 匿名さん 
[2017-10-14 12:45:25]
>>23465 匿名さん

だから、早く乾くに越したことはないと考えるのがなぜガス会社にだまされてることになるのかな?
23470: 匿名さん 
[2017-10-14 12:48:04]
>>23468 匿名さん

それはオタクの使い方の問題ですね。早く乾かせたいと考えるのは、別にガス会社に騙されていることにはならんでしょう。なんか間違ったこと言ってるかなぁ?
23471: 匿名さん 
[2017-10-14 12:51:24]
>>23463
早くて安いほうが良いですよ。

わたしは何台か洗濯乾燥機長年使っていますが、乾燥については少量しか対応できませんし
朝洗濯始めると始めると夕方近くまでかかるのが精一杯、普段は乾燥は使いませんよ。

乾燥機はガスのほうが断然早くて便利、ストーブもすべてガスに変えました、一瞬で暖まるし
灯油も買わなくていい、エアコンと併用で使えば快適ですよ。

ガスのない、オール電化マンションならお気の毒です。
23472: 匿名さん 
[2017-10-14 12:51:31]
この車は荷物を10トン運べますと言われても、一般家庭ではそんなものは必要ないのと同じ。
もちろん、業務用では便利だけどね。
23473: 匿名さん 
[2017-10-14 12:55:45]
>>23471
今時のドラム式なら6kgの洗濯物が2~3時間で乾くんだけど。
洗濯機を買い替えたほうがいいよ。

あと、ストーブとか今時の高気密住宅では使わないよ。
うちは温水式床暖房を全館に設置して、それを冬の間は人のいない時間、部屋も含めて常時動かしているけど、
風が発生しないからホコリも舞わないし、全館どこにいっても頭寒足熱でメッチャ快適。
家に帰ってきた瞬間に家中が暖かいし、出かける時にいちいち暖房を切る手間もいらない。
23474: 匿名さん 
[2017-10-14 13:36:49]
>>23473 匿名さん

土地込み4000万?
23475: 匿名さん 
[2017-10-14 13:41:17]
設備だから後付けを考えて導入するのも可能でしょうね。
23476: 匿名さん 
[2017-10-14 13:43:53]
乾太くん良さそうだね。ドラム洗濯機の1/3の時間で乾いてフカフカになるのはかなり重宝しそう。
23477: 匿名さん 
[2017-10-14 13:56:41]
>今時のドラム式なら6kgの洗濯物が2~3時間で乾くんだけど。

嘘は駄目、それがあるなら使いますよ、カタログデータは論外

だいたい6キロ乾燥できる洗濯乾燥機自体が僅かしかない

普通は最大洗濯量の半分以下が最高の乾燥量、それも2~3時間とかありえない最低倍はかかる

普通の家庭で放っておいて楽に選択が片付くわけありませんよ

ガスなら15分でパリパリ、次元が違いますよ


23478: 匿名さん 
[2017-10-14 13:59:27]
>>23473
去年替えたばかり、斜めドラムの最大量で値引いてもらって約30万円。
2~3時間で洗濯乾燥まで終わるわけないでしょ。
23479: 匿名さん 
[2017-10-14 14:04:35]
コインランドリーでも洗濯乾燥が一台でできるタイプあるけど
時間がかかるし洗濯量も少ないので人気無し。
乾燥機も電気式の店とガス式の店があって断然ガス式が人気、早いし。
23480: 匿名さん 
[2017-10-14 14:08:37]
>普通は最大洗濯量の半分以下が最高の乾燥量
そうだね。
うちは日立の昨年モデルのBD-NX120Aだけど、洗濯12kg/乾燥6kgだよ。
洗濯乾燥時間はカタログ定格では165分で、実測もそれくらい。
もし実測が極端に長いなら家の中の空気の温湿度環境が悪いか、ホコリが詰まっているかどちらかだよ。

パナの奴なんかだとカタログで100分切る。
23481: 匿名さん 
[2017-10-14 14:10:13]
>>23479
だから、店と一般家庭は違うと何度言えば・・・

コインランドリーは持ち込む時点で手間が掛かっているし、乾燥するまで待たなきゃいけないから早いほうがいい。
一方で一般家庭ならボタン一発で寝ておけばいいだけだから、時間の長さなんてほとんど気にならない。
23482: 匿名さん 
[2017-10-14 14:10:58]
ビジネスホテルに置いてあるガス式乾燥機は家庭でも使える洗濯機の上に設置するタイプ。
サイズは昔からある電気式と同じだよ、6~8キロでも15~30分あれば完全乾燥できる。
電機は倍か3倍以上時間かかるし、洗濯乾燥一体型は乾燥は役には立たないのが現実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる