別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
234144:
匿名さん
[2022-11-14 09:44:34]
|
234145:
匿名さん
[2022-11-14 10:05:56]
>>234141 eマンションさん
換気で戸建に自慢するとは怖いもの知らずですねw 当然ながら戸建は殆ど全て東西南北窓が広く開けられます。 しかも今時の戸建は全室空調が基本だしマンションで聞こえるような不気味なダクト音もありません。 無垢の木材や漆喰壁なら吸湿・保湿も自動調整だから、カビや埃とも無縁。 電気、太陽光、ガス、非常用石油全て使えるから、冷暖房もお好み次第。 はめ殺し・窓無し・一方向しか窓の無いマンションとは根本的に違います。 一種だろうがチマチマ換気じゃ酸欠になりますよ。 戸建なら窓開けりゃ一瞬で全室換気終了。風呂場脱衣場には乾燥器もあるけど必要なし。 洗濯物も外に干せば一瞬で乾きますし布団も日光に当てるのと布団乾燥器じゃ全然違う。 トイレも窓があるから臭い知らず。 昨日は風が強かったから南と北の部屋の窓を開放したので心地よかった。 (窓付きのタワマン高層階で窓を明けようものなら別の意味で大変でしょうが) 都心部と違い、23区内ながら周囲は緑の庭ばかりで空気も綺麗ですからね。 春は沈丁花、秋は金木犀の香りで季節を感じています。 今も書斎の窓を二方向で開けていますが気持ちいいですよ。 |
234146:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 10:20:55]
|
234147:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 10:22:08]
マンションって布団干せないんですか?
|
234148:
通りがかりさん
[2022-11-14 10:29:01]
>>234143 匿名さん
駅近だと青梅市。 |
234149:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 10:56:30]
|
234150:
匿名さん
[2022-11-14 10:57:33]
|
234151:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 11:00:20]
|
234152:
匿名さん
[2022-11-14 11:29:40]
|
234153:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 11:56:19]
|
|
234154:
検討板ユーザーさん
[2022-11-14 12:07:51]
|
234155:
eマンションさん
[2022-11-14 12:09:13]
戸建さんの予算だと中古マンションしか見つからないからそもそも換気システムが付いてない。
マンションはパスでいいよ |
234156:
通りがかりさん
[2022-11-14 12:13:49]
|
234157:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 12:15:51]
|
234158:
eマンションさん
[2022-11-14 12:18:08]
|
234159:
検討板ユーザーさん
[2022-11-14 12:25:25]
>>234152 匿名さん
第3種換気方式は外の空気を給気口から自然に取り込み、排気のみ機械によって強制的におこなう仕組み。 すべての居室に給気口を設ける必要がありますが、内部結露が起こりにくく、ランニングコストが抑えられるという特徴があります。 マンションなどの高気密・高断熱住宅では、こちらの換気方法がもっとも適していると考えられ、実際に採用されているマンションも多いようです。 |
234160:
匿名さん
[2022-11-14 12:42:50]
|
234161:
匿名さん
[2022-11-14 12:43:59]
|
234162:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 12:56:32]
高階層だと空気がきれいという話があったけど、以前豊洲にある資産価値が高いといわれている某タワマン高層階にお邪魔したときは換気口の壁紙周辺が黒く変色してたよ。
海沿いで比較的空気はきれいなほうなのかもしれないけど、もっと北側だとさらに酷いことになりそう。 そんなことより狭さに驚いたけど。 |
234163:
通りがかりさん
[2022-11-14 13:23:10]
|
234164:
通りがかりさん
[2022-11-14 14:28:59]
|
234165:
通りがかりさん
[2022-11-14 14:31:55]
|
234166:
販売関係者さん
[2022-11-14 14:47:36]
>>234154 検討板ユーザーさん
湾岸は大雨の翌日の運河沿いは臭いますよ 気をつけた方がいい 汐留辺りでも時折臭ってきます。 大田区、港区、中央区、江東区まで下水放出三角地帯(魔のトライアングル)ですからね |
234167:
販売関係者さん
[2022-11-14 15:02:19]
これがマンション建つ前の豊洲です。
夢の島のゴミ・放射能・蠅の大群と併せ 豊洲の六価クロム土壌汚染問題は、都内区立小学校生徒は皆授業で習いました。 だから都民は、湾岸だけはいくら只でも住みたくないのですよ。 |
234168:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 15:19:54]
|
234169:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 15:24:18]
>>234165 通りがかりさん
いや、普通に汚れてましたから。 マンション 換気口 壁紙 汚れ で調べればいくらでも例は出て来ますよ。 さっき同じ様な間取りの部屋をしらべたら1億くらいでした。 郊外なら空気の良い場所で広い戸建に暮らせると思うけど、子供が学校に通っているのと夫婦のどちらかに何かしらのこだわりがあるとそれも難しいみたいですね。 とはいえ、郊外でも埼玉でさえ狭い戸建が1億する時代になってしまったので引っ越そうにも現実は厳しいのかもしれません。 |
234170:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 15:28:20]
>>234167 販売関係者さん
井戸水飲んだり、畑をやったりするわけでは無いので影響は無いかと。 エレベータの待ちも面倒くさいし、あまりに狭くて住みたいとは思いませんでしたが。 眺めだけはたしかに良かったですね。 |
234171:
通りがかりさん
[2022-11-14 15:30:35]
>>234169 買い替え検討中さん
田舎は勘弁。 |
234172:
通りがかりさん
[2022-11-14 15:36:49]
|
234173:
eマンションさん
[2022-11-14 15:44:29]
自分は安い土地の格安パワービルダー系の戸建など歯牙にも掛けてない
という戸建特有のチンケなアピールでしょう。 |
234174:
マンション検討中さん
[2022-11-14 15:48:53]
>>234167 販売関係者さん
そもそも穢土なんか元は何にもない原っぱでしたし、大震災や空襲で何十万人も焼け死んだ不浄の土地ですから、いちいち過去がどうだったなどと言い出してたらキリがありません。 いまと将来がどうなるか?というのが重要です |
234175:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 15:50:42]
>>234172 通りがかりさん
高いといってもたしかセキスイハウスの戸建でしょ? たぶん建物、外構で4千万くらいじゃないかな? タワマンから移住するとなればそれなりの広さ、仕様の家に住みたいと思いそうのなものですが、、、 庭と駐車場入れると土地は180-200平米欲しいところですが、さいたま市内の駅徒歩10分で3000万は可能なのでしょうか? TX沿線でも無理かと思いますよ。 |
234176:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 16:08:14]
|
234177:
匿名さん
[2022-11-14 16:27:46]
|
234178:
検討板ユーザーさん
[2022-11-14 17:01:08]
|
234179:
匿名さん
[2022-11-14 17:07:27]
湾岸物件買っても平気な人達は、理屈で言えば事故物件でも平気なんだね(笑)
|
234180:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 17:20:10]
今回の地震は強いね
やっぱり耐震性の高いマンションが安心だな |
234181:
名無しさん
[2022-11-14 17:44:32]
|
234182:
通りがかりさん
[2022-11-14 17:48:10]
|
234183:
匿名さん
[2022-11-14 17:54:13]
>>234180 マンコミュファンさん
>今回の地震は強いね >やっぱり耐震性の高いマンションが安心だな 今回の地震は強いね やっぱり耐震等級が最低の等級1しかないマンションより等級3の戸建てが安心だな |
234184:
匿名さん
[2022-11-14 17:59:55]
「4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故」
八戸の幼児マンション転落事故。 マンションのゴミ出しは地上の集積場まで遠いから長時間部屋を開けてしまうリスクがあるらしい。 戸別回収の戸建てのほうが楽。 |
234185:
匿名さん
[2022-11-14 18:03:35]
|
234186:
匿名さん
[2022-11-14 18:05:41]
耐震性に不安のある隠れマンションは無数に存在する。
大地震が来て初めて判明するんだから怖い。 ((( ;゚Д゚))) |
234187:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 18:10:22]
|
234188:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 18:16:37]
長期の住宅ローンを変動で借りるのはやめておいた方がいいかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2368356f7d7510b7578776545e333a254d... |
234189:
匿名さん
[2022-11-14 18:20:00]
チンケな集合住宅に住むと大切な子供まで失うのか…
落下事故だけでなく、駐車場やエレベーターでの事故も恐ろしい。 高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
234190:
匿名さん
[2022-11-14 18:23:29]
>>234187 匿名さん
ひねくれた考えしかできないのが集合住宅のマンションさん。子供がいないから理解出来ないんだろうな~ |
234191:
匿名さん
[2022-11-14 18:38:45]
大地震で東京終わったら、マンションさん脂肪だな(笑)
|
234192:
eマンションさん
[2022-11-14 18:43:39]
子どもが亡くなる可哀想な事故もマンション弄りの道具に使うのが戸建流☆
|
234193:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 18:52:01]
|
マンションなら郊外にたくさんあるんだけどね