住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

234117: 名無しさん 
[2022-11-14 00:34:11]
>>234116 評判気になるさん

我々マンションはディスポーザーあるよ
生ゴミ持って必要がない
え、戸建はディスポーザー不可なの?24時間ゴミ出しは不可能?
悲しいな
234118: 匿名さん 
[2022-11-14 00:50:10]
>>234114 匿名さん

マンションの敷地内は濡れないから、違うんだよね。
234119: 匿名さん 
[2022-11-14 00:51:03]
>>234116 評判気になるさん

戸建てにはディスポーザーないんだっけ?
234120: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 00:53:39]
>>234119 匿名さん

無さそうです
234121: 匿名さん 
[2022-11-14 00:57:21]
>>234112
マンションの換気は第三種換気ですよ
234122: 匿名さん 
[2022-11-14 00:59:02]
>>234121 匿名さん

うちのマンションは1種ですね。
234123: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 01:09:38]
>>234119 匿名さん

マンションのディスポーザー設置率はたった2割でしたが?
234124: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 01:10:48]
ゴミは現実が理解できないらしい
ゴミは現実が理解できないらしい
234125: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 01:13:58]
>>234121 匿名さん

うちの家は1種換気ですよ
確かにパークタワー勝どきのような仕様低いマンションは3種けど
234126: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 01:14:53]
>>234124 マンション掲示板さん

木造で遮音性悪い戸建よりRC造のマンションは静かですよ
234127: 匿名さん 
[2022-11-14 01:26:41]
他のマンションは知らないけど、うちのタワマンは1種換気だし、デイスポーザもついている。なので戸建さんのイメージしてるマンションとは違っているのかもしれません。
234128: 通りすがりさん 
[2022-11-14 01:39:25]
>>234053 評判気になるさん

出た。エビデンスくれくれ中二病くん笑
234129: 匿名さん 
[2022-11-14 01:52:11]
マンションだとディスポーザーに排便するんだっけ? 笑
234130: 匿名さん 
[2022-11-14 02:06:39]
>>234022 匿名さん

お人違いですね。ま、いいですけど。

ログハウスなら余計小まめにメンテしないと。
一時流行したようですが、最近は選択されませんよね。
先月旧軽散策しましたが、あまり見受けられませんでした。
湿度が高い軽井沢で2回だけなんて、靴にカビ生えてるかもしれませんよ。

全ホテルのレストランの料理長を敵に回しましたね笑
一度シェフとお話する機会があったのですが、
会員制リゾートでも、ホテルレストランでも、軽井沢で過ごす方は舌が肥えてるから、気を抜けないと仰ってました。
みなさん、それなりの経歴ですよ。
まぁ、民宿の方が安上がりですけどね。

旅館、民宿、女房。。。言葉のチョイスがどうやらご年配のようで。
世代も好みも違うようです。
年取ったら自然を愛でる生活になるかもしれませんが、
今は快適に、マンションライフを楽しみます。 

あ、そうそう、あまり写真はupしない方がいいですよ。
ネットリテラシー的に。 では。
234131: 通りがかりさん 
[2022-11-14 07:11:48]
>>234105 匿名さん
不動産としての価値を考えるなら徒歩5分以内がマストだよ。
できれば3分以内が理想的。
234132: eマンションさん 
[2022-11-14 07:47:38]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便だからね。空き家になって不良外国人や低所得者の◯窟になるのは目に見えてるから、さっさと潰した方がいい。
234133: 通りがかりさん 
[2022-11-14 07:48:30]
戸建て派が書いている夢のような生活はありえないらしい。

ご近所調査[6] 一戸建てでも騒音トラブルや苦情はある?近隣トラブルを招く非常識な行動とは
https://suumo.jp/journal/2017/11/16/144458/
234134: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 08:23:31]
>>234133 通りがかりさん
ありえない?
一件でも発生する=全てで成り立つ
というロジックですね。

ほんとここのマンション派は統計や論理の概念が欠如していますな。
234135: 匿名さん 
[2022-11-14 08:39:53]
北海道のような寒冷地はマンションでも一種換気だけど
都内の新築マンションはもれなく三種換気
234136: 通りがかりさん 
[2022-11-14 09:04:16]
>>234124 マンション掲示板さん
各階ゴミ置き場はトラブルや不満ではなく満足度のカテゴリだから。
234137: eマンションさん 
[2022-11-14 09:16:59]
どっちにしても、4,000万しか用意できない戸建さんだとマンションはパスでいいよ。
234138: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 09:19:55]
>>234137 eマンションさん

予算がいくらならマンションなんですか?。
234139: 匿名さん 
[2022-11-14 09:23:03]
>>234134 口コミ知りたいさん

そのロジック、とっくに戸建てがやってることなんだわ笑

234140: eマンションさん 
[2022-11-14 09:24:30]
>>234138 口コミ知りたいさん

自分のお財布と相談しましょう。
234141: eマンションさん 
[2022-11-14 09:26:20]
高級マンションは一種換気、通常マンションは三種が基本。
戸建も予算次第ですね。
234142: eマンションさん 
[2022-11-14 09:30:42]
このスレの予算だとマンションは中古しか見つからないからパスでよい。
マンションを気にせず、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばいいだけ。
234143: 匿名さん 
[2022-11-14 09:33:11]
土地込みで4000万なんて、都心からどこまで行けば買えるの?
234144: 匿名さん 
[2022-11-14 09:44:34]
>>234143 匿名さん

マンションなら郊外にたくさんあるんだけどね
234145: 匿名さん 
[2022-11-14 10:05:56]
>>234141 eマンションさん

換気で戸建に自慢するとは怖いもの知らずですねw
当然ながら戸建は殆ど全て東西南北窓が広く開けられます。
しかも今時の戸建は全室空調が基本だしマンションで聞こえるような不気味なダクト音もありません。
無垢の木材や漆喰壁なら吸湿・保湿も自動調整だから、カビや埃とも無縁。
電気、太陽光、ガス、非常用石油全て使えるから、冷暖房もお好み次第。

はめ殺し・窓無し・一方向しか窓の無いマンションとは根本的に違います。
一種だろうがチマチマ換気じゃ酸欠になりますよ。
戸建なら窓開けりゃ一瞬で全室換気終了。風呂場脱衣場には乾燥器もあるけど必要なし。
洗濯物も外に干せば一瞬で乾きますし布団も日光に当てるのと布団乾燥器じゃ全然違う。
トイレも窓があるから臭い知らず。
昨日は風が強かったから南と北の部屋の窓を開放したので心地よかった。
(窓付きのタワマン高層階で窓を明けようものなら別の意味で大変でしょうが)
都心部と違い、23区内ながら周囲は緑の庭ばかりで空気も綺麗ですからね。
春は沈丁花、秋は金木犀の香りで季節を感じています。
今も書斎の窓を二方向で開けていますが気持ちいいですよ。
234146: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 10:20:55]
>>234140 eマンションさん

君に聞いてるんだけど?
234147: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 10:22:08]
マンションって布団干せないんですか?
234148: 通りがかりさん 
[2022-11-14 10:29:01]
>>234143 匿名さん
駅近だと青梅市。
234149: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 10:56:30]
>>234146 マンコミュファンさん

うちは戸建なんで、マンションはパス
234150: 匿名さん 
[2022-11-14 10:57:33]
>>234147 マンコミュファンさん

布団を干せるマンションをリアルに探してるんですか?
234151: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 11:00:20]
>>234143 匿名さん

千葉だと船橋小室とか四街道、印西市までいけばあるんじゃない?
234152: 匿名さん 
[2022-11-14 11:29:40]
>>234135 匿名さん

情弱ですね。仕様低いマンションなら確かに三種換気だけどプラウド芝浦のようなプレミアムマンションは一種換気ですよ。
234153: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 11:56:19]
>>234152 匿名さん

芝浦とか空気悪そうですよね
234154: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 12:07:51]
>>234153 口コミ知りたいさん

空気は知らないけど典型的な湾岸エリアですね~
234155: eマンションさん 
[2022-11-14 12:09:13]
戸建さんの予算だと中古マンションしか見つからないからそもそも換気システムが付いてない。
マンションはパスでいいよ
234156: 通りがかりさん 
[2022-11-14 12:13:49]
>>234151 マンション掲示板さん
埼玉だと群馬や茨木の手前までいけばあるよ。
都心への通勤に1時間半~2時間かかるけどね。
234157: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 12:15:51]
>>234155 eマンションさん

4000万円は23区内の新築マンションは買えないよね
234158: eマンションさん 
[2022-11-14 12:18:08]
>>234149 マンション掲示板さん

書き込みが矛盾してますよ
234159: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 12:25:25]
>>234152 匿名さん

第3種換気方式は外の空気を給気口から自然に取り込み、排気のみ機械によって強制的におこなう仕組み。 すべての居室に給気口を設ける必要がありますが、内部結露が起こりにくく、ランニングコストが抑えられるという特徴があります。 マンションなどの高気密・高断熱住宅では、こちらの換気方法がもっとも適していると考えられ、実際に採用されているマンションも多いようです。
234160: 匿名さん 
[2022-11-14 12:42:50]
>>234155 eマンションさん

マンションさんの予算は戸建よりかなり低いから
賃貸しか選択肢ないでしょ
234161: 匿名さん 
[2022-11-14 12:43:59]
>>234159 検討板ユーザーさん

ふーん、マンションは換気なんかにも余程難儀しているんだね。
234162: 買い替え検討中さん 
[2022-11-14 12:56:32]
高階層だと空気がきれいという話があったけど、以前豊洲にある資産価値が高いといわれている某タワマン高層階にお邪魔したときは換気口の壁紙周辺が黒く変色してたよ。
海沿いで比較的空気はきれいなほうなのかもしれないけど、もっと北側だとさらに酷いことになりそう。

そんなことより狭さに驚いたけど。
234163: 通りがかりさん 
[2022-11-14 13:23:10]
>>234157 口コミ知りたいさん

うん、でも戸建ての中古よりは中古マンションの方がいい。

234164: 通りがかりさん 
[2022-11-14 14:28:59]
>>234158 eマンションさん

あなたの勘違いですよ
234165: 通りがかりさん 
[2022-11-14 14:31:55]
>>234162 買い替え検討中さん

妄想ですね
234166: 販売関係者さん 
[2022-11-14 14:47:36]
>>234154 検討板ユーザーさん

湾岸は大雨の翌日の運河沿いは臭いますよ 気をつけた方がいい
汐留辺りでも時折臭ってきます。
大田区、港区、中央区、江東区まで下水放出三角地帯(魔のトライアングル)ですからね
湾岸は大雨の翌日の運河沿いは臭いますよ ...
234167: 販売関係者さん 
[2022-11-14 15:02:19]
これがマンション建つ前の豊洲です。
夢の島のゴミ・放射能・蠅の大群と併せ
豊洲の六価クロム土壌汚染問題は、都内区立小学校生徒は皆授業で習いました。
だから都民は、湾岸だけはいくら只でも住みたくないのですよ。
これがマンション建つ前の豊洲です。夢の島...
234168: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 15:19:54]
>>234166 販売関係者さん

一年中に大雨は何回ぐらい?2、3回かな?
仮に1年間3回臭くなっても大したことないでしょ。
そもそも大雨でも臭くないし。
234169: 買い替え検討中さん 
[2022-11-14 15:24:18]
>>234165 通りがかりさん
いや、普通に汚れてましたから。
マンション 換気口 壁紙 汚れ で調べればいくらでも例は出て来ますよ。

さっき同じ様な間取りの部屋をしらべたら1億くらいでした。
郊外なら空気の良い場所で広い戸建に暮らせると思うけど、子供が学校に通っているのと夫婦のどちらかに何かしらのこだわりがあるとそれも難しいみたいですね。

とはいえ、郊外でも埼玉でさえ狭い戸建が1億する時代になってしまったので引っ越そうにも現実は厳しいのかもしれません。
234170: 買い替え検討中さん 
[2022-11-14 15:28:20]
>>234167 販売関係者さん
井戸水飲んだり、畑をやったりするわけでは無いので影響は無いかと。

エレベータの待ちも面倒くさいし、あまりに狭くて住みたいとは思いませんでしたが。
眺めだけはたしかに良かったですね。
234171: 通りがかりさん 
[2022-11-14 15:30:35]
>>234169 買い替え検討中さん
田舎は勘弁。
234172: 通りがかりさん 
[2022-11-14 15:36:49]
>>234169 買い替え検討中さん
さいたま市内だったら最寄り駅まで徒歩10分以内の戸建ては3000万円台からあるよ。
なぜわざわざ高い方の建売を引っ張り出してきたのか意味不明。
234173: eマンションさん 
[2022-11-14 15:44:29]
自分は安い土地の格安パワービルダー系の戸建など歯牙にも掛けてない
という戸建特有のチンケなアピールでしょう。
234174: マンション検討中さん 
[2022-11-14 15:48:53]
>>234167 販売関係者さん

そもそも穢土なんか元は何にもない原っぱでしたし、大震災や空襲で何十万人も焼け死んだ不浄の土地ですから、いちいち過去がどうだったなどと言い出してたらキリがありません。
いまと将来がどうなるか?というのが重要です
234175: 買い替え検討中さん 
[2022-11-14 15:50:42]
>>234172 通りがかりさん
高いといってもたしかセキスイハウスの戸建でしょ?
たぶん建物、外構で4千万くらいじゃないかな?

タワマンから移住するとなればそれなりの広さ、仕様の家に住みたいと思いそうのなものですが、、、
庭と駐車場入れると土地は180-200平米欲しいところですが、さいたま市内の駅徒歩10分で3000万は可能なのでしょうか?
TX沿線でも無理かと思いますよ。
234176: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 16:08:14]
>>234175 買い替え検討中さん

1億円払ったがさいたまに住むのか。意味わからない。
この価格帯の戸建は成城学院前とかなら良いのに。
234177: 匿名さん 
[2022-11-14 16:27:46]
>>234167 販売関係者さん

遠い戸建てなんかより、
今の豊洲でタダなら全然あり。


234178: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 17:01:08]
またまたマンションから転落
マンションの子育ては禁止にするべき
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6444677
234179: 匿名さん 
[2022-11-14 17:07:27]
湾岸物件買っても平気な人達は、理屈で言えば事故物件でも平気なんだね(笑)
234180: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 17:20:10]
今回の地震は強いね
やっぱり耐震性の高いマンションが安心だな
234181: 名無しさん 
[2022-11-14 17:44:32]
>>234178 検討板ユーザーさん

そうそう、子育てするなら戸建ての平屋が1番。

234182: 通りがかりさん 
[2022-11-14 17:48:10]
>>234179 匿名さん

それはね、屁の理屈だ笑



234183: 匿名さん 
[2022-11-14 17:54:13]
>>234180 マンコミュファンさん
>今回の地震は強いね
>やっぱり耐震性の高いマンションが安心だな

今回の地震は強いね
やっぱり耐震等級が最低の等級1しかないマンションより等級3の戸建てが安心だな
234184: 匿名さん 
[2022-11-14 17:59:55]
「4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故」
八戸の幼児マンション転落事故。

マンションのゴミ出しは地上の集積場まで遠いから長時間部屋を開けてしまうリスクがあるらしい。
戸別回収の戸建てのほうが楽。
234185: 匿名さん 
[2022-11-14 18:03:35]
またまた幼い子供が転落…
悲しいね、マンション。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fde4e0b8cce5c68ccf9418b8b2348c3f28cd...
234186: 匿名さん 
[2022-11-14 18:05:41]
耐震性に不安のある隠れマンションは無数に存在する。
大地震が来て初めて判明するんだから怖い。
((( ;゚Д゚)))
234187: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 18:10:22]
>>234185 匿名さん

マンションを叩ける嬉しさが込み上げてくるね☆
234188: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 18:16:37]
長期の住宅ローンを変動で借りるのはやめておいた方がいいかな

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2368356f7d7510b7578776545e333a254d...
234189: 匿名さん 
[2022-11-14 18:20:00]
チンケな集合住宅に住むと大切な子供まで失うのか…
落下事故だけでなく、駐車場やエレベーターでの事故も恐ろしい。
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
234190: 匿名さん 
[2022-11-14 18:23:29]
>>234187 匿名さん
ひねくれた考えしかできないのが集合住宅のマンションさん。子供がいないから理解出来ないんだろうな~
234191: 匿名さん 
[2022-11-14 18:38:45]
大地震で東京終わったら、マンションさん脂肪だな(笑)
234192: eマンションさん 
[2022-11-14 18:43:39]
子どもが亡くなる可哀想な事故もマンション弄りの道具に使うのが戸建流☆
234193: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 18:52:01]
>>234192 eマンションさん

大切な命が亡くならないように馬鹿な親のエゴ子供とマンションの高層階に住むのは止めましょう
234194: 匿名さん 
[2022-11-14 18:53:29]
>>234193 マンコミュファンさん

快適な戸建に住んでヌクヌクとしてる無関係なお前が言うことじゃないだろう。
234195: 匿名さん 
[2022-11-14 18:55:20]
子育て中の親なら、こんなスレに喜んでニュースのリンク貼らないよね
234196: e戸建てファンさん 
[2022-11-14 19:15:47]
高所平気症

マンションでの子育ては虐待と同じ。
234197: 通りがかりさん 
[2022-11-14 19:26:06]
戸建て派は子どもが亡くなって何で喜んでるの?
前から人間性に問題があるとは思ってたけど、ここまで露骨だとさすがにひくわ。
234198: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 19:28:55]
マンションだと子供の転落死が多発していますね。 集合住宅であるマンション特有の問題。 欧米では高層マンションに子育て世帯は禁止されているほど危険な住まいだよ。
234199: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 19:36:56]
>>234194 匿名さん

安っぽい木造はどこが快適ですか?
遮音性も断熱性もダメなのに。
234200: 評判気になるさん 
[2022-11-14 19:38:15]
>>234198 マンコミュファンさん

>欧米では高層マンションに子育て世帯は禁止されている
アメリカに住んでいたがそんなことは聞いたことない。
234201: 匿名さん 
[2022-11-14 19:39:49]
>>234197 通りがかりさん
子供の転落事故が続いて発生するようなマンションに住まないのが親の務め。
前から人間性に問題があるとは思ってたけど、ここまで露骨だとさすがにひくわ。
234202: 匿名さん 
[2022-11-14 19:42:38]
>安っぽい木造はどこが快適ですか?
>遮音性も断熱性もダメなのに。

パワービルダーで安普請の建物を建てずに、高価でも大手HMのしっかりした注文住宅にすると快適です。
遮音性も断熱性も問題なし。
234203: eマンションさん 
[2022-11-14 20:18:25]
>>234202 匿名さん

木造の戸建に住んだことありますけど、朝からゴミ収集車や芝刈りの騒音が聞こえてとてもうるさいです。
234204: デベにお勤めさん 
[2022-11-14 20:22:11]

それよりも4千万以下の一戸建ては東京23区ならどこに販売しているっけ?俺も欲しい。(笑)
234205: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 20:23:15]
>>234204 デベにお勤めさん

江戸川区かな。3000万円台の物件見たことある。
水災リスクは怖いけど
234206: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 20:32:38]
>>234199 検討板ユーザーさん

安っぽくてもパワービルダー系は高品質です。
234207: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 20:33:49]
>>234201 匿名さん

事故に遭った子どもの親に面と向かって言えるんか?
234208: e戸建てファンさん 
[2022-11-14 20:35:45]
高所平気症

子供が親の都合で理不尽に亡くなってもマンション民はなんとも思わないらしい。
234209: 匿名さん 
[2022-11-14 20:42:23]
事故に遭われた子供の悲劇を繰り返さないようにしなければならない。
子育てに向かない集合住宅での生活がどれだけ子供に危険か認識しなければ悲劇が繰り返す。
ある程度子供が育てば、集合住宅は性犯罪が戸建の10倍発生している事実からも目を背けてはいけない。
234210: 販売関係者さん 
[2022-11-14 20:46:35]
>>234203 eマンションさん

君が住んでいたのは1Kの築50年木造アパートでしょ
234211: マンション検討中さん 
[2022-11-14 20:47:56]
>>234209 匿名さん

マンションに成長する子供、友達も作りますよ。戸建は寂しくないですか?
234212: 匿名さん 
[2022-11-14 20:48:44]
>>234210 販売関係者さん

プール付きの5LDK戸建ですよ。
郊外ですが3億円かかった。
234213: 匿名さん 
[2022-11-14 20:53:15]
お互いに個別事案を引き合いに出して自慢や貶し合いは辞めましょう。
10億のマンションでも騒音問題からは逃れられませんし、閑静な環境の戸建ても暴走族が来れば煩い。
それよりも、子供という国の宝がマンションという子育てに向かない環境下で親のエゴで生活して失われた悲劇を繰り返さないように意見交換しましょう。
234214: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 20:57:37]
>>234207 口コミ知りたいさん

そもそも事故に遭った子どもの親と面と向かわないからね
234215: 匿名さん 
[2022-11-14 21:05:04]
>>234213 匿名さん

マンションなら転落防止の対策をすればいいだけ。
こんなスレでアンタに言われなくても、大抵の親は対策してるでしょう。
234216: 名無しさん 
[2022-11-14 21:07:42]
>>234214 検討板ユーザーさん

赤の他人のガキが落ちても痛くも痒くもないし匿名スレッドで身バレもしないからマンション叩きの道具に使ってやろうってことだね。
234217: eマンションさん 
[2022-11-14 21:09:27]
事故に遭った子どもの親を匿名スレで叩いて嬉しがる戸建さん
234218: 匿名さん 
[2022-11-14 21:26:38]
>>234203 eマンションさん
昔の安普請の戸建てでしょう。
今のしっかりした注文戸建てに住んでみたらいい。
ゴミ収集など作業車が頻繁に通るような道路は避けるのも忘れずに。
234219: 匿名さん 
[2022-11-14 21:29:11]
>>234206 検討板ユーザーさん
>安っぽくてもパワービルダー系は高品質です。

万一高品質でも安っぽいのはダメ
高品質には相応の仕様というものがある
234220: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 21:30:03]
>>234215 匿名さん

専門家が対策してもダメだってさ
根本的に無理があるんだよね
234221: 匿名さん 
[2022-11-14 21:31:33]
>赤の他人のガキが落ちても痛くも痒くもないし


マンションは言葉遣いメチャクチャだなぁ
234222: 匿名さん 
[2022-11-14 21:34:10]
>>234215 匿名さん
小手先の転落防止対策より効果的な対策をするなら、マンションより戸建てに住む方がいい。
234223: 評判気になるさん 
[2022-11-14 21:37:19]
>>234222 匿名さん

対策しなくても事故の確率は非常に低いじゃん?
234224: 匿名さん 
[2022-11-14 21:38:49]
>>234162 買い替え検討中さん

もしかして大リーグの大谷君が住んでると言われてるタワマン?
234225: 匿名さん 
[2022-11-14 21:40:02]
騒音スレでは「子育て世帯はマンションに住むな」というのが騒音被害マンション住民の総意
234226: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 21:47:48]
>>234225 匿名さん

マンションに成長する子供、友達も作りますよ。戸建は寂しくないですか?
234227: 買い替え検討中さん 
[2022-11-14 21:54:24]
>>234221 匿名さん
事故のあったマンションの住人スレ見たけど、住人だったらこんなやつと同じ屋根の下だったのかとがっかりすること間違いなしだよ。

居住人数が多いからそういう人がいるのは必然だし、戸建と違ってそんなやつとも運命共同体というのがマンションの宿命。

豊洲のタワマンの住人スレも見てみたけど、ルールを守らない輩だとかいろいろな事で荒れてました。

家の中の生活だけでなく、周囲の住人との関わりでも戸建のほうが気楽ですね。
234228: 匿名さん 
[2022-11-14 22:13:17]
マンションも一見普通の人が大半だけど、学校や企業組織のように、属性や能力、価値観が近い人達ばかりとは限らない。
規模が大きい程必ずと行っていいほど相容れない人が紛れてきます。
だから私はマンションには絶対に住めないのです。
234229: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 22:14:03]
>>234227 買い替え検討中さん

マンションの住民スレは荒れがちですよね(汗
234230: 匿名さん 
[2022-11-14 22:17:55]
>>234226 マンション掲示板さん

戸建には戸建てのネットワークがある。多いのは子供の幼稚園繋がり。
それでなくても学生時代や会社人脈もあるからね。変なマウントとりも嫉妬もないよ。付き合わなければ良いだけ。
でもマンションではそうもいかないでしょ。
234231: 匿名さん 
[2022-11-14 22:50:34]
都心タワマン住まいです。
リビングのソファから眺望を楽しみながら投稿しております。
室温25.8℃快適です。暖房いつつけることになるかなあ。
うちのタワマンは築約10年ですが子供増えましたね。
通学時間帯、ロビーは子供の山です。
豪華なロビーとコンシェルジュと子供の山って若干違和感ありますけど、
どの子も挨拶しっかりできていて微笑ましいです。
234232: 匿名さん 
[2022-11-14 22:56:18]
>>234212 匿名さん

で、今は長屋住い?
234233: 通りがかりさん 
[2022-11-14 23:27:48]
>>234230 匿名さん
> 戸建には戸建てのネットワークがある。多いのは子供の幼稚園繋がり。

子供繋がりで自宅は戸建ですか?なんて聞くの?
仕事とかも聞いちゃう?

戸建住まいって劣等感ハンパない

234234: 匿名さん 
[2022-11-14 23:35:07]
>>234233 通りがかりさん

タワマンの子供同士、友達になりやすいよ。
戸建だったらキッズルームも無いし、どこで遊ぶのか?公道の前なら危険ですよ。
234235: eマンションさん 
[2022-11-14 23:38:07]
>>234234 匿名さん

リーダーは最上階の子(笑)
234236: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 23:38:52]
>>234235 eマンションさん

子供は販売価格とか知らんよ笑
234237: マンション検討中さん 
[2022-11-14 23:40:10]
>>234234 匿名さん

転落よりも道路の方が危険ですね。
234238: 通りがかりさん 
[2022-11-14 23:49:36]
>>234236 マンション掲示板さん

親が子に刷り込むんですよ、ここのマンションさんみたいに
234239: 匿名さん 
[2022-11-14 23:57:33]
>>234238 通りがかりさん

ステレオタイプ。
234240: 通りがかりさん 
[2022-11-15 00:01:40]
>>234235 eマンションさん

戸建住まいって劣等感ハンパない
234241: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 00:02:35]
>>234240 通りがかりさん

残念ながら戸建カーストとか無いからw
234242: 評判気になるさん 
[2022-11-15 00:03:59]
>>234236 マンション掲示板さん

嫌な住まいですね
嫌な住まいですね
234243: 評判気になるさん 
[2022-11-15 00:11:22]
40代は約9割がタワマンマウントを取られたことがある?言葉だけではなく態度でマウントも?事例と年齢別傾向。生の声をそのまま公開します

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000018041.html
234244: 匿名さん 
[2022-11-15 00:13:48]
楽しそう
楽しそう
234245: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 00:16:43]
タワーマンションでは低層階住人に対する『コンシェルジュを使うな』といった“注意”や、保育園でのカーストなども問題になっているという話も耳にしています。
234246: 評判気になるさん 
[2022-11-15 00:36:53]
>>234245 マンコミュファンさん

転落よりも道路の方が危険ですね。
234247: 匿名さん 
[2022-11-15 01:05:16]
>>234233 通りがかりさん

理解している? 
保育所や幼稚園いくと子連れで親同士の参観とかイベントあるでしょ そこに何度も顔出せば自然と自己紹介とか交流会とかクリスマスとか普通するからね。
そうすると一度うちに遊びに来ませんかとなる(狭く駐車場もないマンションじゃ無理かw)
うちの場合幼○舎とか妹も六本木の○立だから未だに幼稚園や小学校時代からの繋がり(かなり強力)がある。そのおかげで六○木や白○の地主の人からの紹介でうちも港区にマンションをセカンドで所有する羽目にw。
この流れは東京に代々住んでいる祖父母時代からの伝統。色々話すと近所だったり、軽井沢にお互い持っていたりで、今度の夏は現地で会いましょうとなる。
近所も古くからの住民は顔なじみだし、親子でテニスクラブ繋がり、○メリカンクラブつながりもある(余り詳しく言うとヤバイ) 
君たちはそう言う世界を知らない方がいい。
234248: 名無しさん 
[2022-11-15 01:06:08]
>>234241 マンコミュファンさん
>> 234245 マンコミュファンさん

劣等感

234249: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 01:21:07]
>>234248 名無しさん

悔しいね
234250: 匿名さん 
[2022-11-15 01:34:05]
>>234247 匿名さん

なんだ、マンションと同じなんだね。
セカンドで所有してるなら、来客用駐車場くらいあるの、知ってるよね^^
234251: 匿名さん 
[2022-11-15 01:55:08]
戸建てに住んでても、ホテルに宿泊する時は、

なるべく上階で眺望いいとこを希望し、
ルームサービスで、部屋からの景色楽しみながら食事し、
プールで子供達が喜び、
最上階クラブフロアのラウンジでお酒をたしなみ、
ランドリーサービスを受け、
コンシェルジュに宅配発送やタクシー配車などの便利サービスを依頼し、
行ってらっしゃいませと見送られて、
いい思いをしたな、と思いながら帰るんでしょ?
234252: 匿名さん 
[2022-11-15 02:05:19]
>>234247 匿名さん

そんな人が、こんな掲示板に書いてるから、品位がなくて、信じることができないんだわ笑



234253: 匿名さん 
[2022-11-15 05:04:30]
>>234251 匿名さん
日常生活の場と分けて考えられるので大丈夫
234254: 匿名さん 
[2022-11-15 06:06:28]
>>234251 匿名さん
一時的な宿泊と住居を一緒くたに考えちゃう思考レベルが、マンションというゴミ住居を選択させたんだね(笑)
毎日エレベーターや集合住宅の住人と暮らす様なホテルはイヤだな~
一時的だから我慢できる。本来ならコテージにシェフを招いて自分と家族だけで過ごす方が素晴らしい事だって知らないんだね♪
234255: 匿名さん 
[2022-11-15 06:39:06]
最近、マンションから子供の転落事故が多発していますね。
戸建てから転落のニュースは無いので、マンション固有の問題なのでしょう。やはり子育て世代にマンションは危ないのでは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/79942d96b4055b2decdc42eb1426e8b92c84...
234256: eマンションさん 
[2022-11-15 06:48:24]
金銭的な余裕があってマンションと戸建どちらも選べる立場になると、どっちでもいいという感じになりますよ。いまどちらか一つを選べというのであれば、戸建にしてマンションは売りますが。
実際に快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら公私共に充実した日々を過ごしていると、マンションがどうとかネチネチ書き込む必要もない訳で。
ということで、スレの条件に従って合理的に検討すると、4,000万しか用意できないならマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。
234257: 匿名さん 
[2022-11-15 06:53:16]
実際には、マンションはセキュリティも戸建て以下なようで…
シャッターが無いから侵入され放題みたいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1ac2467bc253b6e08f494b00b2502488a3...
234258: eマンションさん 
[2022-11-15 06:54:57]
マンションで子育てをする場合は高所からの転落防止の対策を取りましょう。
また、階段やキッチン周りも危険がいっぱいですから、侵入防止の柵を設けるなど気をつけて。
あとは角で顔をぶつけると危険なので柔らかい素材のカバーを付けたり、床には転倒防止用のマット、ドアの指挟みを防止するストッパー等々の対策をしておきましょう。
それでも何をするか分からないのが小さな子どもなので、できるだけ目を離さないように気をつけたいですね☆
234259: 匿名さん 
[2022-11-15 06:55:58]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

どんな高級マンションですらパワービルダーの建売以下でしかないという、集合住宅としての劣等感には同意しますねw
234260: 匿名さん 
[2022-11-15 06:58:43]
マンションでの子育ては困難だね♪
騒音対策すら効果は薄く、駐車場での事故も防ぎ様が無い。
子育てするなら一戸建てに引っ越す事が最善策ですな!
234261: eマンションさん 
[2022-11-15 06:59:19]
侵入窃盗犯の発生件数は戸建がダントツなので、セキュリティ対策をきちんと取りたいですね。
具体的どのように対策すれば良いかは、戸建派の皆さんから色々アドバイスを頂けると思います☆
侵入窃盗犯の発生件数は戸建がダントツなの...
234262: eマンションさん 
[2022-11-15 07:01:08]
ホームセキュリティを導入してる戸建派の方はいらっしゃいますか?
234263: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 07:10:29]
>>234261 eマンションさん

エリア別だとマンションだらけの都心がダントツですが?
234264: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 07:17:58]
>>234261 さん

犯罪発生率はマンションだらけの都心がやばっ
犯罪発生率はマンションだらけの都心がやば...
234265: eマンションさん 
[2022-11-15 07:18:22]
>>234263 口コミ知りたいさん

え?都心がどうかしたんですか?笑
234266: 匿名さん 
[2022-11-15 07:20:17]
>>234264 マンション掲示板さん

やはり目黒、文京辺りが良いですね
234267: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 07:22:43]
戸建が多い世田谷、練馬、足立、葛飾、江戸川辺りは治安も悪そうですが。

https://oheyago.jp/articles/tokyo_chian/
234268: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 07:25:18]
世田谷区

閑静な住宅街が多く、落ち着いたエリアという印象も強い世田谷区。しかし、比較的所得が多い人が暮らす住宅街が多いためか、空き巣を始めとする侵入窃盗の犯罪発生件数は23区内で最多です。人目を盗んだ犯行を防ごうと、パトロール車が24時間、区内を巡回しています。
234269: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 07:26:23]
足立区

治安が悪いイメージを持っている人も多い足立区。特に、北千住駅周辺には風俗店やキャバクラ、パチンコ店などが数多くあり、治安が悪いことで有名です。ただし、駅から離れるとファミリー世帯が多く暮らす住宅街もあり、治安の悪さは限定的とも言えます。
234270: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 07:26:39]
>>234268 検討板ユーザーさん

世田谷は人口がダントツだからね
234271: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 07:29:05]
>>234268 さん

世田谷は人が圧倒的多いからでしょうね
犯罪発生率で見ないと意味ないですよ
234272: マンコミュファン 
[2022-11-15 07:31:20]
23区内の持ち家の割合です
戸建の持ち家が多い下位のエリアになればなるほど、犯罪発生率も高くなる傾向がはっきりと見て取れますね。
23区内の持ち家の割合です戸建の持ち家が...
234273: 通りがかりさん 
[2022-11-15 07:33:17]
>>234241 マンコミュファンさん
あるよ。
分譲地カーストとか建売カーストみたいなの。
234274: マンコミュファン 
[2022-11-15 07:33:32]
新宿区は歌舞伎町周辺を避けておけば大丈夫でしょう。
234275: eマンションさん 
[2022-11-15 07:39:07]
戸建の皆さんはどういうセキュリティ対策をしてんの?
マンションのセキュリティにネチネチ文句を言うまえに、戸建の防犯対策をどうすれば良いのか、戸建さん同士で情報交換して話し合えばよいでしょう。
234276: 通りがかりさん 
[2022-11-15 07:39:43]
>>234259 匿名さん
4000万円以下のマンションで駅まで徒歩5分以内だと青梅や埼玉県の僻地しかないよ。
人気エリアだと中古も値上がりしてるから4000万円では買えない。
234277: eマンションさん 
[2022-11-15 07:41:28]
江戸川区

手厚い子育て支援と23区内で最大の公園面積を誇ることでも知られる江戸川区。犯罪発生件数が比較的多く、治安に不安があるのは、おもに小岩や葛西エリアです。治安があまり良くないイメージもある同区ですが、これまで様々な防犯対策が行われてきた結果、犯罪発生件数は毎年減少し続けています。
234278: 通りがかりさん 
[2022-11-15 07:42:36]
>>234262 eマンションさん
4000万円の戸建て買う(建てる)層はセコムとかのホームセキュリティは無縁でしょ。
234279: eマンションさん 
[2022-11-15 07:44:15]
戸建さんは、マンションから逃げたくないならご自分で踏まえたいマンションを探せば良い。
中古とか僻地のマンションしか見つからないと思うから、時間の無駄だよとアドバイスしてあげてるんだけど。
234280: 通りがかりさん 
[2022-11-15 07:46:30]
>>234272 マンコミュファンさん
住宅街は街灯少ないから夜は暗いしね。
23区内ですらそんな感じだから郊外はもっと暗い。
セキュリティや治安考えるなら駅近マンション(特にタワマンや大規模マンション)が最良の選択肢だよ。
234281: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 07:47:17]
>>234234 匿名さん
お互いの家や近所の公園
キッズルームなんて3歳くらいまででしょ
234282: eマンションさん 
[2022-11-15 07:47:41]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系オープン外構の戸建を建て、ホームセキュリティは入れずガンジーさんもびっくりのノーガード戦法で犯罪者と立ち向かう、というのが4,000万相当の戸建さんということで良いのかな?笑
234283: 通りがかりさん 
[2022-11-15 07:55:44]
>>234282 eマンションさん
戸建て派は「どんな田舎に住んでるの?」と質問したくなるようなレスが多いからね。
レス内容からすると、鍵かけずに出かけても問題ないような田舎に住んでいると思われ。
なので、都会の人の感覚は理解できないし、しようともしない。
田舎者の典型例かと。
234284: 通りがかりさん 
[2022-11-15 08:02:12]
地域の治安や民度はゴミ捨て場やコンビニのゴミ箱見ればおおよそ理解できるけどね。
繁華街や戸建てが多くて犯罪率が高い地域はゴミ捨て場やコンビニのゴミ箱が総じて汚いわけで。
234285: 匿名さん 
[2022-11-15 08:31:33]
マンションさんも都心の戸建てには逆らえないからな(笑)
集合住宅なんて、所詮は貧乏人やクズの溜まり場でしかない。
234286: 匿名さん 
[2022-11-15 08:33:57]
子供にとって、マンションは危険がいっぱい!
戸建てなら助かっている事だらけ。
子供が大切な若い世帯はマンションなんて妥協でしかないのだろう…
https://news.yahoo.co.jp/articles/52702ef7e923852894404100ea3877edd5bf...
234287: 評判気になるさん 
[2022-11-15 08:34:16]
>>234282 eマンションさん
大手HMの分譲もオープン外構ですよ。
閉じた戸建街なので知らない人が来れば目立ちます。
街区の戸建の1階は全て防犯ガラス。ホームセキュリティ入れている家はまばら。

マンションでセキュリティが必要なのはエレベータやドアの前まで他人が来ても住人かどうかすら分からないからですね。
共同住宅と戸建は違いますね。
234288: 匿名さん 
[2022-11-15 08:37:44]
アメリカのアパートって、日本でいうマンションだよな。
集合住宅で周りの住人が亡くなったら怖いよな~

https://article.yahoo.co.jp/detail/30bb1c96a65c476db5352b56a61a6d89b28...
234289: 検討者さん 
[2022-11-15 09:16:06]
マンションの場合、DIYって作業可能なの?
そういった趣味すら制限されるのかな。
234290: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 09:19:06]
>>234287 評判気になるさん

閉じた戸建街って嫌だな笑
戸建のくせに隣近所さんと濃密に連帯して犯罪を抑止しましょうって
234291: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 09:21:27]
>>234285 匿名さん

都心の戸建なんか再開発から漏れたボロ屋ばかりだけどな。土地勘もない貧乏人が都心を騙るんじゃない。
234292: 通りがかりさん 
[2022-11-15 09:23:11]
>>234253 匿名さん

そうか、マンションはこれが日常なんだけどね。

234293: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 09:24:46]
>>234289 検討者さん

普段は子育てや仕事に忙しいので暇がないけど、マンション派の多くは別荘や戸建も所有してますし、趣味も充実していますのでお気遣いは無用です。
234294: eマンションさん 
[2022-11-15 09:26:22]
我が家のホームセキュリティについてきちんと説明できる戸建さんが一人も居ない。
まじでガンジーさんもびっくりのノーガード戦法なのかい笑
234295: eマンションさん 
[2022-11-15 09:30:12]
戸建の場合は庭でドーベルマンを放し飼いにするのが最強ですよ、次点で柴犬ね☆
みなさんお宅では何犬を飼われていますか?
234296: 通りがかりさん 
[2022-11-15 09:36:09]
>>234281 マンション掲示板さん

小学生でも、子供1人で外の公園行かせないでね。



234297: 評判気になるさん 
[2022-11-15 09:36:37]
>>234290 マンション掲示板さん
君が閉じたの意味を理解出来ているか分からないけど、挨拶する程度だよ。
234298: 匿名さん 
[2022-11-15 09:38:12]
>>234295 eマンションさん

犬は臭くなるのでいらないです。


234299: 匿名さん 
[2022-11-15 09:43:51]
>>234289 検討者さん

今はホームセンターとかで、DIYルームでできますよ。
工具も揃ってるし、家にゴミも出ないし、音も気にしない。
足りない物もすぐに調達できるし、
プロがそばにいるから、何か聞きたい事があれば質問できますよ。
利用してみれば?
234300: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 10:12:10]
みんな戸建に住みたいようですね
将来のマンションが心配です。
みんな戸建に住みたいようですね将来のマン...
234301: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 10:30:19]
>>234300 マンコミュファンさん

将来人口が減れば住みたくないマンションに住まなくて良くなりますね
234302: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:30:43]
>>234290 マンション掲示板さん
デベが企画するマンションとHMが企画する建売分譲地は縦に積み上げるか横に広げるかだけの違いだからねぇ。
戸建て派は理解できないみたいだけど。
234303: 匿名さん 
[2022-11-15 10:31:23]
>>234280 通りがかりさん

都心部周辺の繁華街や湾岸じゃうるさいし、ネオン煌々と明る過ぎるから不眠症になるだろ。
まあ都心部が暗いと只でさえ多い犯罪に歯止めが利かなくなるからな(笑)
生まれも育ちも本来の都民が多く高級住宅地の集中する区は、君たちのような痴呆、もとい、地方からの怪しい出稼ぎ上京者が少ないので犯罪も少なく治安が良い。
だから灯りは住民要望で敢えて外していることを知らないんだな。やっぱ都心居住志向は田舎者だ。


234304: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:32:28]
>>234291 マンコミュファンさん
戸建て派は線路に沿って戸建てがたくさんことすら知らないからね。
典型的な田舎者だよ。
234305: 匿名さん 
[2022-11-15 10:33:41]
まあこれが実態だよ

東京でもっとも治安がよいのは
https://www.moneypost.jp/873793
234306: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:34:53]
>>234294 eマンションさん
4000万円の戸建てだとほとんどはノーガードだろうね。

234307: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:37:14]
>>234300 マンコミュファンさん
>>234301 マンション掲示板さん
駅前のマンションに人が集まって、駅から遠いところが寂びてれてそれで終わりだよ。
現実に今後の人口推移予測もそうなってるから。
234308: 匿名さん 
[2022-11-15 10:37:48]
>>234302 通りがかりさん

人口密度の問題は無視かよ。これだからな集合住宅風情はww
234309: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:38:29]
>>234303 匿名さん
残念ながら犯罪率が高いのは戸建てが中心の地域ね。
234310: 匿名さん 
[2022-11-15 10:38:58]
>>234307 通りがかりさん

どこだか知らんけど、自分の故郷と首都圏を混同するなよ
234311: 匿名さん 
[2022-11-15 10:52:44]
>>234309 通りがかりさん

そう思うなら、貴方の住むアパートのある町と住宅地を比べてご覧w
丁目毎に犯罪の履歴が載っているから(2桁以上なのは大概コンビニなどの店や駅のある町)
因みにうちの町では今年は例年通り軽微な犯罪しか記録されていない(その他軽微な2件)

警視庁(23区)丁番別犯罪手口別発生件数
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni...
234312: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:52:46]
>>234310 匿名さん
国立社会保障・人口問題研究所が人口推移予測出してるよ。
ターミナル駅周辺や主要駅周辺が人口増、それ以外は人口減。
そろそろ現実見る方が良いかと。
234313: 通りがかりさん 
[2022-11-15 10:53:39]
>>234308 匿名さん
悔しいね。
234314: 匿名さん 
[2022-11-15 10:53:47]
>>234309 通りがかりさん

またお得意の口からでまかせ?
根拠求む 
234315: 通りがかりさん 
[2022-11-15 11:01:13]
>>234314 匿名さん
はい。

住まいの防犯[中] 一戸建て編:“めんどくさそうな家”になる!
https://suumo.jp/journal/2016/03/29/108395/
234316: 匿名さん 
[2022-11-15 11:16:33]
>>234313 通りがかりさん

は?
誰が悔しいの
は?誰が悔しいの
234317: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 11:22:00]
>>234316 匿名さん

港区のマンションは空き家扱いの別宅とは贅沢ですね。
港区マンションに必死のマンションさんが哀れですw
234318: 匿名さん 
[2022-11-15 11:25:32]
>>234315 通りがかりさん

平成2年の話かよw 危ないのは昭和の戸建って書いてあるだろw 
しかも戸建は建物類型の大半を占めているから当たり前で、確率的に大差ないしソースもいい加減。
残念ながら平成中期以降の戸建は防犯処置がされているから、簡単には侵入できないよ
234319: マンション検討中さん 
[2022-11-15 11:31:01]
子供がいたらマンションは絶対止めましょう
性犯罪と言う心の殺人が起きますから
子供がいたらマンションは絶対止めましょう...
234320: マンション検討中さん 
[2022-11-15 11:47:44]
セキュリティはあればあったで良いけどエリア性や費用対効果だね
セキュリティはあればあったで良いけどエリ...
234321: eマンションさん 
[2022-11-15 11:49:25]
都心マンションにネチネチ絡む危険思想の戸建さんに気をつけよう。
234322: 匿名さん 
[2022-11-15 11:51:12]
>>234317 マンコミュファンさん

港区のマンションは人の住む場所とはいえません。(地下鉄駅まで5分だけど上り降りに時間かかるし地下道固有の臭いもあり息が詰まる)
スーパーも少なく使いもしない割高な飲み屋や食堂ばかり。ネガ9メリット1で子供には地獄
通勤も減り、会社行くにも15分寝坊できるだけ。
戸建に住むと戻れません。できればもう少し郊外に移動してもいいくらいです。
234323: eマンションさん 
[2022-11-15 11:53:11]
港区のマンションは貧乏人の住む場所とはいえません。
234324: eマンションさん 
[2022-11-15 11:54:49]
戸建に住むと損するからマンションには戻れません。

マンションならいつでも戸建に戻れます。
234325: 匿名さん 
[2022-11-15 11:55:58]
>>234321 eマンションさん

悔しいねw
234326: eマンションさん 
[2022-11-15 11:58:02]
田舎ぐらしの貧乏人に都会暮らしは息が詰まる。できればもっとど田舎に移動したらいいくらいです。
234327: eマンションさん 
[2022-11-15 12:02:04]
ど田舎の戸建はこっちくるなよ
しっしっ!笑
ど田舎の戸建はこっちくるなよしっしっ!笑
234328: 通りがかりさん 
[2022-11-15 12:04:31]
>>234322 匿名さん
そう思うなら勝手に寂れる地域住めば良いじゃん。
234329: マンション検討中さん 
[2022-11-15 12:20:11]
都内における年少者(13歳未満)に対する性犯罪(強姦、強制わいせつ)発生状況場所

子供がいたらマンションは絶対止めましょう
都内における年少者(13歳未満)に対する...
234330: 匿名さん 
[2022-11-15 12:29:21]
>>234254 匿名さん

人との接触が苦手なんだね。
かわいそうに。
だから地方の戸建てなのかぁ。

コテージにシェフ、いいねー。
たまにやってみよ♪

234331: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 12:29:40]
戸建の子供、どこに遊ぶのか?
公道に近いのは大変危険ですよ。マンションなら共用施設のキッズルームや広いテラス、ガーデンなどもあるし、同じマンションの友達も作るよね。
234332: マンション検討中さん 
[2022-11-15 12:31:54]
>>234331 口コミ知りたいさん

自宅庭か公園でしょうね
たまにはマンションの公開空地も行くかなぁ
234333: eマンションさん 
[2022-11-15 12:33:16]
>>234322 匿名さん

港区の平均年収見てから反論しようね。
賢い人が選ぶのよ笑


234334: 評判気になるさん 
[2022-11-15 12:34:16]
>>234332 マンション検討中さん

狭い自宅庭、すぐ隣は道路でしょ?
飛び出し事故は心配しないか?
234335: 匿名さん 
[2022-11-15 12:36:48]
>>234334 評判気になるさん

マンションの転落事故よりも、飛び出しの交通事故が明らかに多いですね。やっぱり子育てはマンションで安心。
234336: 匿名さん 
[2022-11-15 12:39:05]
>>234335 匿名さん

セキュリティ面もマンションの方は安心ですね。うちのマンションはエントランス、EVホール、玄関という三重セキュリティがあるし、防犯カメラと24時間警備員も完備。
234337: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 12:40:11]
>>234335 匿名さん

マンションの子供は飛び出さない設定?
ベランダからは転落しちゃうのに?
234338: 匿名さん 
[2022-11-15 12:53:51]
>>234326 eマンションさん

自分のことですかw
234339: 匿名さん 
[2022-11-15 12:54:46]
>>234336 匿名さん

同じ棟内に前科者がいるかもよ
234340: 匿名さん 
[2022-11-15 12:57:47]
仕事で外国に行く場合は現地の治安状況は良く調べる。
だけど、日本なら絶対的な頻度が小さいので必要な対策すればどこだって大して変わらない。

マンションだからと安心してベランダへの施錠を怠れば無施錠の戸建と同様にやられてしまう。

ピンポイントで狙われたらホームセキュリティもエントランスも役に立たないよ。
234341: 匿名さん 
[2022-11-15 12:57:50]
>>234333 eマンションさん

それは孫正義みたいな一部の超富裕層が底上げしているだけ
中央値見ればたいしたことないし、その他大勢は子無し共稼ぎ
それでも私の年収には遠く及ばない(笑´∀`)
234342: 通りがかりさん 
[2022-11-15 12:58:31]
>>234339 匿名さん

マンションは棟内ではノーガード戦法だからw
234343: 匿名さん 
[2022-11-15 13:06:22]
マンションなんて長屋と変わらんからな~(笑)
ゴミみたいな住人たちと運命共同体なんて、まっぴらだ!
マンションなんて長屋と変わらんからな~(...
234344: 匿名さん 
[2022-11-15 13:08:51]
マンションなんて何があるか分からない。
大地震でも起こったら、マンションさん脂肪。
中国より暴落するだろうw

https://www.news-postseven.com/archives/20180713_718825.html?DETAIL
234345: 通りがかりさん 
[2022-11-15 13:27:16]
>>234341 匿名さん
自分は超富裕層じゃないけどタワマン住んでるよ。
234346: 通りがかりさん 
[2022-11-15 13:28:51]
>>234344 匿名さん
新しいマンションが倒壊する様な地震がきたら、家の心配の前に自分の命の心配をするべきかと。
234347: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 13:32:14]
>>234342 通りがかりさん

棟内でも防犯カメラ多数あるし、緊急ボタン押したら警備員が迎えに来るよ。
234348: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 13:34:49]
>>234344 匿名さん

東北や熊本という大地震で倒壊した戸建は非常に多いけど、タワマンは無いよ。
234349: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 13:37:08]
>>234347 マンコミュファンさん

戸建だったら警備員はいないんですね。自分で自宅を守るのかな?アメリカなら銃を持ったら守れると思うけど、日本にはできないよ。
234350: 匿名さん 
[2022-11-15 13:37:20]
どうしてマンション住民のレスって、どれも田舎丸出しなんだろうねw
東京生まれ育ちならまず話題にも出さないショボイ自慢ばかりだし(キッズルームねえ。フフ)
一寸深い話や趣味を振ってもついてこないし、東京の地理や歴史も全く理解していないことがバレバレ
東急沿線など高級住宅街の話すると、判で押したように郊外とか田舎といって逃げるのもその証拠。
尤もマンションさんは平成以前の東京をご存じないし財界とも無縁だから、響かないのは当然かなw
実際の土地オーナーの体験者からすればマンションさんのホラ話はすぐバレるのでやめたほうがいい。
上流層に限らず都会人は都心を只の職場と割り切り、住処は郊外のような緑が多い一低を好むもの。
金のかけるところや趣味・価値観が、田舎民と東京人はここが根本的に違う。
この基本を理解できないお上りさんのマンション民は、一生上級層とは無縁のままだろうね。
234351: 匿名さん 
[2022-11-15 13:39:22]
>>234349 マンション掲示板さん

もう少し大人の会話したら。中学生みたいな会話にはついていけないよ笑。
234352: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 13:49:43]
>>234350 匿名さん

真の高級住宅街は都心の西麻布や南青山ですよ。世田谷や目黒の郊外私鉄沿線は1億以下でも買えるしとても安いじゃん?
234353: 匿名さん 
[2022-11-15 13:52:56]
>>234348 マンコミュファンさん
倒壊した戸建のソースは?

仙台は地震は大したことなかったけどマンションは多数が損傷したけどね。
今は知らないが、あの頃、仙台にそんなにタワマンなんてあったかな?
電気も水も止まった生活が何日も続いたけど、マンション高層階の住人は避難所に移ったのかね。

http://www.mankan-online.com/specialreport/2012.12.04/article1.html

震度3でタワマン最上階で10分間の揺れで幅が1mを越える揺れなんてとても安心出来ないでしょ。
234354: 販売関係者さん 
[2022-11-15 13:55:56]
>>234348 マンコミュファンさん


天災地変がこようとも、あなたにはタワマンがおすすめですから是非買って下さい
あなたは避難しなくてもしぶとく生き残るでしょうw
天災地変がこようとも、あなたにはタワマン...
234355: 名無しさん 
[2022-11-15 13:57:07]
>>234353 匿名さん

地元の工務店の戸建より、スーパーゼネコンが建設したRC造の免震タワマンが信頼できるよ。
234356: 販売関係者さん 
[2022-11-15 13:57:58]
>>234352 検討板ユーザーさん

君はどこの生まれなの まずはそこからだな。
おれは広尾だけど。
234357: 匿名さん 
[2022-11-15 13:58:53]
>>234347
たいてい泥棒に入られたのに気づくのは盗まれた後
侵入されてから緊急ボタンなんて押そうしたら危ないし、警備員がエレベータ待ち
している間に逃げられるでしょ

>>234349 マンション掲示板さん
君のマンションは武装した警備員を配置しないと危ないところにあるのですね。
234358: 通りがかりさん 
[2022-11-15 14:02:14]
>>234354 販売関係者さん

どう考えても木造の戸建より耐火性能の高いRC造のマンションは安全でしょ。火災保険の保険料は段違いよ。
234359: 匿名さん 
[2022-11-15 14:02:43]
>>234355 名無しさん

地元の工務店の方がゼネコンの孫請けより余程信頼できるよ
ゼネコン大手が親戚にいるので証明済み(本人は自分で設計し中堅HM施工の注文戸建です)
あと免震ゴムもT社で捏造があったし、それは氷山の一角だから信用していない。
234360: 匿名さん 
[2022-11-15 14:04:47]
>>234357 匿名さん

その区分所有は赤い所に住んでるのでしょう
その区分所有は赤い所に住んでるのでしょう
234361: 匿名さん 
[2022-11-15 14:11:49]
>>234345 通りがかりさん

共稼ぎいつまで続けるの それまでにローン終わりそう?
234362: 評判気になるさん 
[2022-11-15 14:12:17]
戸建の子供、どこに遊ぶのか?
公道に近い自宅庭には大変危険ですよ。マンションなら共用施設のキッズルームや広いテラス、ガーデンなどもあるし、同じマンションの友達も作るよね。
234363: マンション検討中さん 
[2022-11-15 14:24:55]
>>234362 評判気になるさん

公園です。
234364: 匿名さん 
[2022-11-15 14:26:09]
>>234352 検討板ユーザーさん

南青山は住んでいたことがるけどマンションも多く不便。
西麻布も汚いビルが多い
白金の4,6、品川区東五反田5、目黒区青葉台2の方が格上だよ 値段含めてね
234365: マンション検討中さん 
[2022-11-15 14:26:22]
いつかはタワマンw
いつかはタワマンw
234366: 通りがかりさん 
[2022-11-15 14:26:58]
>>234361 匿名さん
50代で支払い終わるよ。
まぁ、その前に住み替えると思うけど。
234367: 匿名さん 
[2022-11-15 14:27:41]
>>234362 評判気になるさん

大丈夫だよ マンションが沢山建っている幹線沿いとは違って
交通事故なんか皆無だから
234368: 匿名さん 
[2022-11-15 14:29:47]
>>234362 評判気になるさん

庭が危険という意味が分かりません 公道から塀を突き破って車が突っ込んでくるとでもw
234369: 匿名さん 
[2022-11-15 14:31:36]
>>234366 通りがかりさん

そのころには暴落しているから、タワマン購入価格の2割引で買替予算組んだ方が良いよ
234370: 通りがかりさん 
[2022-11-15 14:33:29]
>>234368 匿名さん

子供の飛び出し事故が多発するよ
234371: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 14:34:46]
>>234369 匿名さん

都内に新築販売価格よりも時価が安いタワマンが無いよ
中古戸建は価値無しだけど
234372: 評判気になるさん 
[2022-11-15 14:40:18]
>>234371 マンコミュファンさん

そうかなぁ?
そうかなぁ?
234373: 通りがかりさん 
[2022-11-15 14:41:03]
>>234369 匿名さん
過去の変動を見ても極端な暴落はないと思うけどね。
売却時に暴落しまくりでやばいのは戸建て。
234374: 周辺住民さん 
[2022-11-15 14:45:17]
>>234367 匿名さん
そもそも 234362 の日本語がおかしいね。
234375: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 14:48:54]
>>234371 マンコミュファンさん

そうかなぁ?中古戸建買うなら目黒が良いみたいね
港区はマンションも戸建も10年後はノーマルシナリオでマイナス10ポイント

https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_house/url/%E6%9D%B1%E4%...
そうかなぁ?中古戸建買うなら目黒が良いみ...
234376: 匿名さん 
[2022-11-15 14:53:55]
>>234373 通りがかりさん

まあ日銀のさじ加減一つで決まるからね
金利の欧米からの同調圧力でいつまで持ち堪えるかだな。タガがはずれるのはいつも突然だから、
そうなればあっという間だよ。
無尽蔵に建てられるマンションと違い、戸建は土地が有限だしその比率も高く暴騰も無いから暴落も無い。
234377: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 14:55:32]
>>234375 マンコミュファンさん

具体的な物件の相場を確認したら?
港区でも他の区でも下落したタワマンはゼロだよ。
234378: マンション検討中さん 
[2022-11-15 15:05:30]
>>234375 マンコミュファンさん

港区はリスク高いね。
振れ幅大き過ぎ
やっぱり目黒の戸建だな
234379: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 15:07:01]
>>234378 マンション検討中さん

でも目黒川は臭いよ
港区の方が環境が良い
234380: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 15:11:47]
>>234379 口コミ知りたいさん

マンションなんか住んだうえに損したくないんで
234381: 匿名さん 
[2022-11-15 15:17:38]
>>234373 通りがかりさん
マンションの方が暴落しやすいんだよ(笑)
集合住宅なんて一瞬で下落してゴミ同然の負動産だからね。
この時期買うのはカモだよ。
234382: 匿名さん 
[2022-11-15 15:23:19]
>>234350 匿名さん

過去の話しかしない人より、未来の話をする富裕層の方が好きです。
あなたは、まるで明治の華族時代を自慢してるみたいです。

実力もなく、バックボーンだけを頼りに、現在の人脈を頼っても、淘汰されるだけですよ。

過去の総理大臣含め政界や財界も、田舎出は多いです。
自分は都内出ですが、田舎の方に対して、自分は東京人だと胸をはる様な、愚かな事はしません。
そんなあなたとは、一生無縁で結構です。
234383: eマンションさん 
[2022-11-15 15:23:59]
暴落しやすいとか言われたけど、10年くらい前にマンション買っていた人はちゃんと利益出てますから。
まあ今後のことは知らないので、戸建にしておけば良いんじゃない?笑
234384: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 15:28:39]
>>234383 eマンションさん

マンションはいずれゴミになるw
234385: eマンションさん 
[2022-11-15 15:31:49]
自分も地方出身の田舎者ですね。実家は神戸。まだまだ子育て中の若輩者ですが、おかげさまで立身出世街道を爆進しており手取りは片手を超えました。マンションと戸建の両手持ちなのでどっちでも構わないのですが、おかしな戸建さんに絡まれることが多いので、何となくマンションさんよりなのかな?笑
234386: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 15:37:58]
>>234384 口コミ知りたいさん

木造の耐用年数は22年
鉄筋コンクリート造は47年
どっちが先にゴミになるのか笑
234387: eマンションさん 
[2022-11-15 15:45:07]
>>234386 マンコミュファンさん

マイナス11%ってゴミでしょw
マイナス11%ってゴミでしょw
234388: e戸建てファンさん 
[2022-11-15 15:48:23]
集合住宅がゴミになるのは、住人と住宅、ダブルの高齢化。
戸建てと違い建替えできないからね。
よく見てみな。周りの一戸建ては若い世帯の新築が増え、マンションは一気に高齢化が進む。ゴミになるのは、いつの時代も集合住宅。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/

234389: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 15:50:08]
>>234387 eマンションさん

4,000万だとここの戸建は10年待ってもマンション買えないね笑
234390: 匿名さん 
[2022-11-15 15:54:10]
4000万なのはマンション。戸建てはランニングコストがマンションに比べ少ないから、何億だろうと用意できますよ(笑)
234391: 匿名さん 
[2022-11-15 15:56:20]
粘着マンションさんって4000万以下のマンションを馬鹿にしてるけど、都内の中古マンションなんて4000万以下ばかりだよ。
この先、タワマンだって暴落の憂き目にあうこと必至なのにホント間抜けだよね♪
234392: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:01:58]
>>234376 匿名さん
アメリカは物価が上がり過ぎてるので物価を金利上げて調整してるだけ。
日本とは状況が違うことを理解してるから、日本が金利上げないのも黙認してる。
234393: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:03:38]
>>234377 マンコミュファンさん
23区内どころか、横浜や川崎やさいたまですら中古マンションは値上がりしてるからね。
買ったときより高く売れるのが普通だし。
234394: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:06:27]
>>234380 検討板ユーザーさん
資産性優先するならマンションしか選択肢はないでしょ。
234395: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:07:35]
>>234381 匿名さん
暴落しやすいというか、中古になった瞬間に暴落するのが戸建てね。
資産性で考えたらマンション選ぶべき。
234396: 通りがかりさん 
[2022-11-15 16:08:12]
>>234384 口コミ知りたいさん
戸建ては中古になった瞬間に暴落してゴミ。
234397: 匿名さん 
[2022-11-15 16:08:33]
マンションだと落下事故リスクが戸建てより遥かに高いから、子育て世代は普通さけるよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52702ef7e923852894404100ea3877edd5bf...
234398: 匿名さん 
[2022-11-15 16:09:48]
都心の戸建ては、まず暴落しない。
まぁマンションは近いうちに暴落してゴミだよな。
234399: 匿名さん 
[2022-11-15 16:26:46]
>>234384 口コミ知りたいさん

既に戸建て空き家がゴミ化してて、迷惑なんですが。
234400: eマンションさん 
[2022-11-15 16:27:11]
うちは土地を3億ちょいで買って今の査定が(一年前)が4.5億。周りの豪邸に比べたら普通の戸建なんだけどね。先日不動産屋が来て今だとまた5%位上がってらしい。
うちは土地を3億ちょいで買って今の査定が...
234401: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 16:28:13]
戸建のおバカは4,000万で中古マンションがあると喚いてるけど、その中に戸建が踏まえたいマンションが見つかるのかね?
234402: 匿名さん 
[2022-11-15 16:33:51]
>>234400 eマンションさん

スミフね笑

売買したい一心で、売出しは高く査定額を出すから注意した方がいいよ。
こんなんで喜んでるなんて、かわいいね。
234403: eマンションさん 
[2022-11-15 16:36:56]
都内で不動産を保有してるのはリスクでしかないので自分はもう手放したよ笑
234404: 匿名さん 
[2022-11-15 16:38:47]
>>234390 匿名さん

戸建てはメンテしないのけ?
6000万もランコスに差がでるわけないわ笑
234405: eマンションさん 
[2022-11-15 16:45:20]
ここの戸建は4,000万までしかローンを借りられない。
234406: 匿名さん 
[2022-11-15 16:46:10]
これ、戸建て派に単純に質問なんだけど。

①都心に近くて生活利便性も高いけど、狭小土地の3階建てで、隣との境界が1m未満の戸建て。

②郊外で車が無いと生活が超不便だけど、最低でも100平米の居住空間がある戸建て。

どちらを選択するものなの?
234407: eマンションさん 
[2022-11-15 16:47:36]
>>234406 匿名さん

どっちでもマンションよりはいいね
234408: eマンションさん 
[2022-11-15 16:48:10]
戸建さんはマンションだと頑なに4,000万までしか予算を用意できないからね
何億でも用意できるんなら、マンションの予算も上げられるはず笑
234409: 匿名さん 
[2022-11-15 16:49:34]
>>234407 eマンションさん

そんな事聞いてない。
購入するとしたらどっち?
234410: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 16:49:35]
>>234407 eマンションさん

常にマンションが基準なんだね☆
234411: 匿名さん 
[2022-11-15 17:08:54]
>>234406 匿名さん

常識的に考えて、八割かた②でしょう。
三階建ては上り下りが大変だし、大概安普請。
駅まで多少遠い位なら、都心の不便なマンションよりはマシだから、慣れれば快適に暮らせます。
但し売るときは叩かれます。
234412: 匿名さん 
[2022-11-15 17:20:39]
>>234382 匿名さん

東京生まれが本当なら、なんで集合住宅に住んでいるの?
余計なお世話か(笑)
234413: 匿名 
[2022-11-15 17:57:22]
>>234406 匿名さん

俺は②だな  

電車通勤いやだし、ジェットのトレーラーも置く場所必要だし。

マンションだとジェットのトレーラー何処に置くの?
234414: 通りがかりさん 
[2022-11-15 18:11:11]
>>234404 匿名さん
修繕しないんでしょ。
築年数のわりに朽ちそうな戸建て多いし。
234415: 通りがかりさん 
[2022-11-15 18:13:23]
>>234413 匿名さん
というか、都心に事務所がある企業のほとんどは車通勤を禁止してるでしょ。
電車通勤が好き嫌いというレベルの話にはならないよ。
234416: 匿名 
[2022-11-15 18:41:21]
>>234415 通りがかりさん

マンションとか電車通勤とか俺は絶対に嫌だな。

年収2000万円以下なら都内に住む必要ないと思う。
234417: マンション検討中さん 
[2022-11-15 18:46:09]
>>234393 通りがかりさん

マンション買ったときより高く売れるのが普通だし。
戸建は無いな。
234418: 匿名さん 
[2022-11-15 18:54:16]
>>234416 匿名さん

東名や首都高池袋線、毎日凄く渋滞していますね。
郊外通勤は電車でも車でも大変だな。
234419: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 18:57:33]
>>234388 e戸建てファンさん

> 集合住宅がゴミになるのは、住人と住宅、ダブルの高齢化。
戸建でも住人と住宅ダブルの高齢化だよ。しかも木造の耐用年数は22年でマンションよりも早く高齢化する。その時でも自分で修繕しなければならないのか?老人として大変じゃない?マンションは修繕計画もあって、管理組合が修繕するから苦労はいらないよ。
234420: eマンションさん 
[2022-11-15 19:12:22]
>>234419 マンコミュファンさん

管理組合の合意が大変なんだろ、間抜け
234421: 匿名さん 
[2022-11-15 19:21:34]
>>234412 匿名さん

正解。余計なお世話笑
おかげさまで、親が戸建てだけど、マンションいいなぁ、って言ってるよ。
234422: 匿名さん 
[2022-11-15 19:25:52]
>>234413 匿名さん

なんでわざわざ自宅に置くの?
マリーナ保管すればいいじゃん。
移動とか楽だし。
234423: eマンションさん 
[2022-11-15 19:28:10]
うちは親も戸建を売ってマンションに住み替えたわ。庭や玄関周りの掃除の手間がなくなって喜んでるね。フラットな居住空間で転倒の危険もないですし、相続しても管理しやすいのでメリットが多いと感じています。うちは子育なので戸建にしたけど将来的には子どもにあげて自分はマンションに住み替える予定。
234424: 匿名さん 
[2022-11-15 19:32:47]
>>234420 eマンションさん

何度も建替えして経費が嵩むと、マンションよりランコスかかるね。
234425: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 19:38:00]
>>234423 eマンションさん

高齢者のマンションは万が一の時救命率下がるよ
234426: 匿名さん 
[2022-11-15 19:38:34]
>>234416 匿名さん

東京から人がいなくなるな笑
234427: 匿名さん 
[2022-11-15 19:47:08]
>>234425 マンション掲示板さん

なるほど。低層階をすすめよう。

まぁ、万が一の時は、マンションに設置してあるAED使うかな。
同時に警備に連絡すれば、すぐに救命できるように、準備しておいてくれるし、
あまり心配もしてなかったな。
234428: 通りがかりさん 
[2022-11-15 19:48:57]
>>234419 マンコミュファンさん
高齢化がやばいのは郊外だよね。
戸建て派はそんなことも分からないらしい。
234429: 通りがかりさん 
[2022-11-15 19:51:06]
>>234423 eマンションさん
ある程度の年齢になったらマンションの方が良いと思う。
駅前で何でも揃う便利な田舎みたいなところがベスト。
いつまでも車運転できるわけじゃないしね。
234430: 匿名さん 
[2022-11-15 19:57:05]
>>234429 通りがかりさん

老人だらけのマンションって他の区分所有がかわいそうに
234431: 匿名さん 
[2022-11-15 19:57:05]
>>234429 通りがかりさん

老人だらけのマンションって他の区分所有がかわいそうに
234432: 匿名さん 
[2022-11-15 19:57:13]
>>234411 匿名さん

因みに、都心の不便なマンションって、例えばどんな?
234433: 匿名さん 
[2022-11-15 19:59:32]
高齢者の環境の変化は認知機能の低下やストレス増加になるから簡単な話しではない
234434: 匿名さん 
[2022-11-15 20:03:47]
>>234430 匿名さん

老人だらけの戸建て集合体よりまし。
街全体、老人だけ歩いてる。。。
234435: 匿名さん 
[2022-11-15 20:08:57]
>>234433 匿名さん

購入した家にへばりついて孤独死するより、
さっさとマンション売って、高齢者マンションにでも行った方が幸せ。
234436: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 20:14:45]
>>234435 匿名さん

それは本人が決めること
234437: 匿名さん 
[2022-11-15 20:21:18]
高齢化はマンションの宿命。
建替え不可能だと、どうしても住人が高齢化しちゃうんだな(笑)
234438: 通りがかりさん 
[2022-11-15 20:28:17]
>>234437 匿名さん
郊外や田舎は人が減ってどんどん過疎化が進むけどね。
234439: 匿名さん 
[2022-11-15 20:28:30]
>>234419 マンコミュファンさん
マンション住民も老朽化する
修繕積立金の不足分の追徴に反対する高齢者世帯が増えると合意形成不可
多数決は割り勘マンションの欠点
234440: eマンションさん 
[2022-11-15 20:33:05]
戸建さんが大好きな地元の工務店さんも厳しいね

https://news.yahoo.co.jp/articles/06f089ea1a03fd3862d66253aaf2dc883bdf...
234441: eマンションさん 
[2022-11-15 20:36:09]
日本全国で増えているスーパー管理組合法人

https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001247262/
234442: eマンションさん 
[2022-11-15 20:41:18]
ここの戸建さんみたいにネチネチ文句ばかり言って自分からは何一つ動こうとしない能無しは戸建にしておきなさい。
234443: 匿名さん 
[2022-11-15 20:41:30]
>>234439 匿名さん

戸建ては建替え、マンションは住替え。

後生大事に、マンションで最初から建替えまで住んでるなんて事はしない。
ま、一次取得者には理解できないか。


あ、立地が良ければ取得だけしてて、マンデベが再開発する時に、
高額で買い取ってくれるって事はあるな。
234444: 匿名さん 
[2022-11-15 20:44:23]
>>234436 口コミ知りたいさん

うん、親もそう言ってるし、自分もそうする。
234445: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 20:45:31]
>>234438 通りがかりさん

やっと希望者が戸建に住めるようになるね
234446: 通りがかりさん 
[2022-11-15 20:58:16]
>>234445 口コミ知りたいさん

戸建は人気だからね
戸建は人気だからね
234447: 販売関係者さん 
[2022-11-15 21:05:53]
これからマンション売る業者は管理費修繕費も、減価償却期間中の47年分、一括前払式にして、それ以外販売禁止にするべきだね
絶対滞納するからw
234448: eマンションさん 
[2022-11-15 21:07:29]
>>234425 マンション掲示板さん

マンションは緊急ボタンがあるし、セコムなど警備会社に鍵を預けて万が一の時構内の防災センターからすぐ来ますよ。戸建はできないでしょ。
234449: 匿名さん 
[2022-11-15 21:41:33]
>因みに、都心の不便なマンションって、例えばどんな?
隣接してスーパーやクリニックや保育園があるようなマンションだと完成な住宅ではないので嫌
234450: マンション検討中さん 
[2022-11-15 21:41:44]
>>234448 eマンションさん

まず救急車が先だろ
234451: 匿名さん 
[2022-11-15 21:46:36]
>>234450 マンション検討中さん

だよね。
だから、同時に24時間警備に連絡して、マンションのAED準備する。
234452: 匿名さん 
[2022-11-15 21:54:24]
>>234447 販売関係者さん

うちのタワマンは築10年以上ですが滞納者0ですよ。
一時期支払いが滞りまとめて支払いという方は何名かいましたけど。
234453: 匿名さん 
[2022-11-15 21:57:54]
>>234432 匿名さん

逆に質問しよう
ホームセンター、百円ショップ、リサイクルショップ、古本屋、激安スーパー、家電量販店、楽器店、登山スキー釣用品店、区役所、大型家具店、屋外カフェ、銀行、郵便局、ガソリンスタンド、バイクショップ、EVスタンド、洗車場、塾、習い事(バレエ、ピアノ、書道、武道、茶花、将棋など)教室、書店、文房具店、大病院、町医者、マッサージ店、コインランドリー、ペットショップ(熱帯魚爬虫類鳥犬猫錦鯉昆虫他)、動物病院(犬猫以外)、ペットホテル、屋内外プール、スケート場、スケボー場、ゴルフ練習場、ボウリング場、スポーツ用品店、楽器練習室、貸切可能なコンサートホール、クア施設(露天温泉とか岩盤浴)、園芸用品店、アスレチック施設、キャンプ施設、ジョギング、野球場、バッティングセンター、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、卓球場、他球技施設、ラジコン飛行場、ボート乗場、釣堀、ミニ菜園、ドッグラン、乗馬施設、サイクリングロード・・全部いわせるなよw
その他、先祖のお墓(菩提寺)や神社、自分の家のお抱えの工務店(修繕改築)、弁護士や税理士、司法書士、証券会社や植木屋。あとマリーナ、山や海、ゴルフコース、別宅にもアクセスし易くないと。
郊外なら殆ど近場で足りるけど、都心にどれだけある?もちろん車無しじゃ道具も運べないから車ですぐ近くなら許すけど。うちは家族全員アウトドア好きなので。
家を選ぶならこういうところを全て考えてから選ぶのが戸建流だよ。
234454: 匿名さん 
[2022-11-15 22:06:09]
>>234448 eマンションさん

戸建でも、セコムもALSOKもセキュリティロックさえかければ、異常があればすぐ来るよ。
面倒だし町内空き巣被害ゼロだから、最近は宿泊旅行の時しかかけないけどw
234455: 匿名さん 
[2022-11-15 22:11:04]
>>234442 eマンションさん

逆だろ。マンション住民ほどモノグサ・無趣味な人は見たこと無い
戸建は大概やすみになると車でどこかに出かけているしDIYしたり、町内会イベント(しないのは賃貸マンション民だけ)にも参加するし、皆趣味やヴォランティアとかやっているね。
234456: 匿名さん 
[2022-11-15 22:17:03]
>>234454 匿名さん

24h有人管理だと防災センターから警備員が1分でくるよ。
234457: 匿名さん 
[2022-11-15 22:27:57]
>>234456 匿名さん

殆どのマンションは警備会社のセンターに詰めている警備員や無線で近場からいずれも車で来るから、早くて10分、もっと掛かる場合も多い 
で、大概の結末はネコを感知したとかw
234458: マンション検討中さん 
[2022-11-15 22:37:32]
マンション民がセコムはゴミだってさw

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84602/res/77-126/
234459: 匿名さん 
[2022-11-15 22:39:31]
>>234457 匿名さん

だから、マンション購入する時は、24時間現地警備してる物件選ぼうね。
234460: 匿名さん 
[2022-11-15 22:40:12]
>>234458 マンション検討中さん

クズだから契約解除したいとかww
234461: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 22:45:27]
>>234459 匿名さん

そんなマンションほとんどないからw
234462: 匿名さん 
[2022-11-15 22:48:42]
>>234457 匿名さん

うちのマンションは24h有人警備なので、そうでないところの話をされてもピンとこないです。
234463: 匿名さん 
[2022-11-15 23:03:02]
>>234453 匿名さん

はぁ。。。郊外車必須地域はこれだから。。。
一体車で何時間圏内なんだよ笑
因みに、これ全部ある地域ってどこ?一例でいいよ。
つか、やっぱり百貨店は無いんだね。
234464: 通りがかりさん 
[2022-11-15 23:06:43]
>>234459 匿名さん

大規模物件やタワマンなら24時間警備はあるよ
234465: 匿名さん 
[2022-11-15 23:07:24]
>>234453 匿名さん

三ツ星レストランが欲しい。
234466: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 23:08:23]
>>234463 匿名さん

どう考えても都心の方が施設が多いでしょ。ホームセンターでも車で行けるし。
234467: 匿名さん 
[2022-11-15 23:08:46]
>>234453 匿名さん

>都心にどれだけある?

都内で殆ど事足りる施設ばっかだし。
今は自宅配送サービスあるから、車でも徒歩でも選べるんだよw
手ぶらで帰宅ね。

車で遠出するなら、都心部の方が環状線から放射状にどこでも行けるから便利よ。
234468: 匿名さん 
[2022-11-15 23:09:42]
>>234453 匿名さん

70歳過ぎたら、そろそろ免許返納しようね。
234469: 匿名さん 
[2022-11-15 23:10:46]
>>234458 マンション検討中さん

キミ、マンコミュの中だけで生きてるんだね笑
234470: 匿名さん 
[2022-11-15 23:13:26]
>>234449 匿名さん

不便の定義ではないな。
234471: 匿名さん 
[2022-11-15 23:17:01]
徒歩5分圏内に欲しいもの
・駅(できれば2路線以上)
・スーパー(3軒以上)
・ドラッグストア
・コンビニ
・クリニック
・飲食店&カフェ(50軒以上)
・犬と一緒に入れる飲食店(5軒以上)
234472: 評判気になるさん 
[2022-11-15 23:38:11]
結論として、マンションの方が安心安全ですね。
・棟内防災センター、24時間警備あり
・セコムに鍵を預けて万が一の時警備員は入れる
・緊急ボタンあり
・エントランス、エレベーター、玄関の三重セキュリティ
・防犯カメラ多数あり
・子供飛び出しリスク低い
・高齢者の階段転落リスクなし
・高齢者の車運転は要らない
・RC造、免震、スーパーゼネコン施工のため地震に強い
・RC造は火災に強い
・安全なので火災保険と地震保険が安い
・高層階のため水災にも強い
・各階防災倉庫や消火器あり
・自動火災報知設備あり
・スプリンクラーあり
234473: 名無しさん 
[2022-11-15 23:39:37]
>>234472 評判気になるさん

防犯、転倒、地震、火災、水災
全部マンションの方が強いね
234474: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 23:43:33]
>>234473 名無しさん

だねw
だねw
234475: 通りがかりさん 
[2022-11-15 23:44:50]
>>234473 名無しさん

子どもの転落も多いしね
234476: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 23:46:56]
>>234475 通りがかりさん

交通事故に比べてそんなに多くないよ
234477: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 23:48:30]
>>234474 マンション掲示板さん

団地や都営アパートなのオートロックすらないの高層住宅でも含んでいるよ。マンションじゃないし。
234478: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 23:50:16]
>>234477 検討板ユーザーさん

しかも戸建の一人暮らしは少ないのでしょう。
一人暮らしのアパートに起こった事件は家族と住むマンション関係ないよ。
234479: eマンションさん 
[2022-11-16 00:19:57]
>>234477 検討板ユーザーさん

ソースどうぞ
234480: 名無しさん 
[2022-11-16 00:33:03]
>>234479 eマンションさん

四階建て以上って書いてあるよ?
団地も都営アパートも四階建て以上のは多いし
オートロックの無いアパートとかもある
このデータ分譲マンションやタワーマンションじゃないよ
234481: 匿名さん 
[2022-11-16 00:51:09]
>>234479 eマンションさん

むしろファミリー向けマンションで多いエビデンス示せてないよね。
234482: 匿名さん 
[2022-11-16 00:53:11]
独り暮らしのいない戸建で性犯罪が起こること自体、戸建のセキュリティがザルなのがよくわかるデータだね。
234483: 評判気になるさん 
[2022-11-16 01:00:55]
>>234481 匿名さん

オートロックや玄関カメラ、24時間警備のある分譲マンション、一人暮らしのアパートとは違うよね。
234484: 匿名さん 
[2022-11-16 01:36:48]
>>234474 マンション掲示板さん

こんなネガデータしか出せないなら、やめといた方がいいよ。
恥ずかしいから。
234485: 匿名さん 
[2022-11-16 01:39:52]
>>234475 通りがかりさん

そうね、戸建ては平屋が一番。
234486: eマンションさん 
[2022-11-16 01:42:44]
同じ面積・築年数でも、戸建の火災地震保険料はマンションの倍以上ですね。保険会社は誰よりもデータ重視してるよね。
234487: 匿名さん 
[2022-11-16 04:00:01]
>>234472 評判気になるさん
>・RC造、免震、スーパーゼネコン施工のため地震に強い

RC造建物の耐震等級は最低の等級1、戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。
免震や制振は耐震等級の対象外で、従来の耐震基準を上回ると予測される南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるかより厳しい数値で強度の再計算が必要。
強度不足の場合は補強工事を行うよう国交省が通知している。
施工業者がスーパーゼネコンだろうが関係なし。
234488: 匿名さん 
[2022-11-16 04:21:14]
>>234478 マンション掲示板さん
中高層住宅の性犯罪被害者は年少者が主
年少者が独り住まいしてるとは考えにくい
セキュリティがご自慢のマンションだから加害者は住民の可能性が高い
234489: eマンションさん 
[2022-11-16 06:03:09]
マンションのことが頭から離れなくてぐっすり眠れない快適な戸建笑
234490: 匿名さん 
[2022-11-16 06:13:49]
世の中的には、市営住宅や都営住宅もマンションだからw
234491: eマンションさん 
[2022-11-16 06:42:11]
>>234484 匿名さん

13歳以下の性犯罪被害もマンションがダントツ
13歳以下の性犯罪被害もマンションがダン...
234492: 通りがかりさん 
[2022-11-16 07:48:48]
>>234453 匿名さん
何歳まで運転するつもり?
234493: 通りがかりさん 
[2022-11-16 07:51:39]
>>234471 匿名さん
武蔵小杉とか二子玉川とか武蔵浦和とか、ファミリーに人気のエリアはほぼ条件満たしてる。
234494: 匿名さん 
[2022-11-16 09:15:56]
>>234489 eマンションさん
>マンションのことが頭から離れなくてぐっすり眠れない快適な戸建

反論できず、都合が悪くなると戸建ての揶揄に終始するのがマンション流。
234495: 匿名さん 
[2022-11-16 09:39:34]
>>234494 匿名さん

それ、とっくに戸建てさんがやってることだから笑
そして都合悪くなると、スルーきめこむ事も得意だよねー。

234496: 匿名さん 
[2022-11-16 09:55:16]
>>234494 匿名さん

毎朝4時からマンションマンションやってたら言われても仕方ないよね笑
234497: 匿名さん 
[2022-11-16 09:57:56]
戸建てはマンションのたくさんのデメリットをしっかり踏まえております。
234498: eマンションさん 
[2022-11-16 10:01:12]
快適な戸建ならマンションを踏まえる必要がありません。
234499: eマンションさん 
[2022-11-16 10:05:54]
以前に紹介した八千代緑が丘の「はぐみの杜」の再開発がかなり進んできました。住友林業のフォレストガーデンも五期まで完売して残りも僅かとなっています。価格も当スレの予算とピッタリですし、子育て世代の流入も多く有望なエリアだと思うので、戸建を考えているならご検討なさったらよいと思いますね。因みに私は業者ではありません。
以前に紹介した八千代緑が丘の「はぐみの杜...
234500: マンション推しさん 
[2022-11-16 10:10:48]
>>87040 匿名さん

マンションさんの慧眼に恐れ入ります。
戸建派からは未だかつて一つも具体的な戸建の提案がないのが非常に残念ですね。
234501: 匿名さん 
[2022-11-16 10:11:48]
>>234498 eマンションさん
>快適な戸建ならマンションを踏まえる必要がありません。

快適な戸建て住まいでも、このスレに書き込むにはマンションのデメリットをしっかり踏まえるのが礼儀。
234502: 匿名さん 
[2022-11-16 10:36:28]
快適な戸建ならマンションなど踏まえる必要がないという真実をきちんと伝えるのが戸建の役目。
234503: 匿名さん 
[2022-11-16 10:38:41]
ここの戸建はマンションに文句を言うだけで、肝心な戸建に関する情報は一つも出さないね☆
234504: 匿名さん 
[2022-11-16 11:10:09]
>>234503 匿名さん

戸建さんは日常の生活を度々紹介しているし、そのメリットを視覚的にも訴えている
マンションさんこそ怪しい情報しか出していないよね
234505: 通りがかりさん 
[2022-11-16 11:12:58]
>>234504 匿名さん
有益な情報見たことないけど?
234506: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 11:19:49]
>>234487 匿名さん

> RC造建物の耐震等級は最低の等級1、戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。
標準仕様じゃないし。耐震3の場合費用が高いし、窓が小さくなるなどデメリットもあるよ。
234507: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 11:21:24]
>>234490 匿名さん

>世の中的には、市営住宅や都営住宅もマンションだからw
常識が無いですね。それはアパート。
234508: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 11:25:05]
>>234499 eマンションさん

都内乗車率1位の混雑路線東西線に直通する有名な高額鉄道東葉高速線沿線ですね。ど田舎じゃないですか?
234509: 評判気になるさん 
[2022-11-16 11:27:03]
>>234507 検討板ユーザーさん

分譲マンションの話しているので市営住宅や都営住宅とは関係ないだろう。
234510: 通りがかりさん 
[2022-11-16 11:31:34]
>>234508 検討板ユーザーさん
首都圏で4000万円だとマンション・戸建てに関係なく、まともな地域に家買うのは無理ということでしょ。
234511: 匿名さん 
[2022-11-16 13:12:47]
コロナ禍でマンションの騒音トラブルは増加の一途。
これだから集合住宅には住みたくないw

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b17ef7dfe5e8c69991cb5956a07a9c6526a...
234512: 匿名さん 
[2022-11-16 15:45:51]
>>234505 通りがかりさん
戸建ての有益情報は共同住居には適合しないものばかり。
まず共用部が不要なので管理組合も共用部にかかるランニングコストも不要。
隣の家屋と壁や床、天井だけで接することもない。
234513: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 15:47:56]
>>234508 検討板ユーザーさん

郊外ですが住みやすいと思います。
エリア全体が再開発されて綺麗ですし歩いてイオンモールや映画館に行けますし、車で千葉ニュータウンや幕張にも行きやすい。
何より子育て世代の流入が増えていて、価格とのバランスが非常によいお勧めのエリアですね。
因みに私は業者ではありません。

あなたもこのスレの予算内でお勧めがあれば、紹介してくださいな。
234514: 匿名さん 
[2022-11-16 15:50:04]
>>234506 マンコミュファンさん
>標準仕様じゃないし。耐震3の場合費用が高いし、窓が小さくなるなどデメリットもあるよ。

ハウスメーカの注文住宅は耐震等級3が標準仕様化してる。
昔の家と異なり、当初から耐震等級3を考えた構造や仕様なので費用が高くなったり窓が小さくなる事もない。
一度自宅を建ててみたらわかる。
234515: eマンションさん 
[2022-11-16 15:51:04]
>>234512 匿名さん

意味が分からないんですよ。
マンションのデメリットを吹聴しまくってマンションをいくら叩いても戸建が買える訳じゃないでしょ?
戸建派なら、このスレの予算でどこにどんな戸建が買えるのか、有益な情報をあげましょうよ☆
234516: 通りがかりさん 
[2022-11-16 15:55:41]
>>234514 匿名さん

うちは工務店で注文住宅を建てたけど耐震等級は取ってないです。デザインにこだわって吹き抜けや大きなガラス窓にしました。特注品が多くて高くなりましたけどね。
234517: eマンションさん 
[2022-11-16 15:57:19]
その辺のハウスメーカーの戸建だとフルオーダーじゃなくてカタログからパターンを選ぶだけのセミオーダーでしょ?
234518: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 16:01:42]
>>234504 匿名さん

逗子でサザエ丼定食食べたり、ヨットに乗ったり、ドブ川を散歩したり、独りでバイク乗ったり、庭の雑草をアップしたり、リビングの家族を晒したり、、、
どこが有益な情報なのか解説してくださいよ笑
234519: 匿名さん 
[2022-11-16 16:23:42]
>>234515 eマンションさん
スレタイの通り4000万以下のの予算はマンションだけ。
戸建ての予算は4000万超なので、どこでも好きな住宅街の土地を購入して好みのHMの注文住宅を建てればよろしい。
234520: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 17:27:13]
>>234519 匿名さん

土地代込み4000万以下で、まともな住宅街に耐震等級3のHMの注文住宅を建てるのか?できないでしょ。
234521: 匿名さん 
[2022-11-16 17:33:20]
>>234519 匿名さん

4,000万のマンション並の予算だとお勧めできる戸建が一つもないってことかい?
戸建派を謳ってるくせに、そりゃあちょっと見識なさすぎじゃない?笑
234522: 通りがかりさん 
[2022-11-16 17:53:33]
>>234515 匿名さん
マンションのデメリットって、マンション推しからは中々真実が出てこないから戸建てさんの情報は役にたちますよ~
比較するにはデメリットの方が有難い。メリットは知ってるし…
234523: 匿名さん 
[2022-11-16 18:03:04]
マンションのデメリットをいくら吠えたてても戸建が建つわけじゃないので。

戸建派なら4,000万のマンションと同じ予算でお勧めのエリアの一つでも紹介すれば良いのに、具体的なエリアの紹介をしてるのはマンションさんだけっていうのが何とも笑えますねw

戸建と言いながら、マンコミュのスレやネットで拾ったマンションの記事を貼り付けてるだけじゃん。そんなのは戸建に住んでなくても誰でも暇さえありゃあできるんだよ笑
234524: 匿名さん 
[2022-11-16 18:10:36]
マンションさんもデメリットを本気で考えるべき。
ここ最近の落下事故、マンションでしか起きてないだろ?
集合住宅での騒音トラブルは、戸建てより遥かに多いだろ?
犯罪もマンションが多いし、住人の民度も戸建てを下回る。そろそろ現実を受け止めろよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4b252992698cbf0380b9fd2c570fdcf95a...
234525: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 18:13:05]
戸建さんもいつかマンションに住みたいですかね
都心駅近の立地、建物性能が良く修繕計画も完備、充実した共用施設、24時間警備で安心安全、高層階からきれいな眺望
みんな憧れてますね
234526: 匿名さん 
[2022-11-16 18:13:36]
>>234523 匿名さん
お前が4000万円のお勧めマンションを提示したら、対抗できるような戸建てをスレタイに則って紹介してやるよw
234527: 匿名さん 
[2022-11-16 18:15:22]
>>234525 匿名さん
マンションは危険過ぎて、子育て世代は住みたくない様ですよ!
高齢者など人生諦めた守銭奴なんかに人気(笑)
234528: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 18:16:30]
>>234524 匿名さん

落下事故は一年間何件あるんですか?
交通事故は毎日起こっているよ。戸建さんは子供の飛び出し事故リスクを考えるべきだな。
子供だけじゃなく、老人として戸建の階段や高齢者の運転は危険ですよ。24時間警備やAEDも付いた都心マンションを検討したらどうですか?
234529: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:19:09]
>>234527 匿名さん

もちろんマンションの方が高齢者に人気ですよ。
階段転落のリスクも無いし、運転する必要もない、そして万が一の時緊急ボタンを押して棟内警備員はすぐに迎えにくるよ。
234530: 匿名さん 
[2022-11-16 18:19:29]
マンションさんもいつかは、戸建てに住みたいですかね♪
都心駅近の立地、建物性能が良く修繕や建替えも自由、広くて明るく通風の良い部屋、庭や吹き抜けも可能で、玄関からして集合住宅とは違います(笑)
マンション購入者さんも、みんな憧れてますね~
(データが示してますよ!)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
234531: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:24:16]
自分はマンション派だけど、首都圏4000万円前後でおすすめのマンションいくつか出せるよ。
234532: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:25:27]
>>234530 匿名さん
主要駅から徒歩3分以内で買える戸建てを具体的に出してみて。
234533: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 18:26:00]
>>234526 匿名さん

新築のオーベルグランディオ平井はどうですか?
全戸3LDK以上のファミリー向けマンションで、3900万円台から買えるよ。共用施設が充実していて、平井駅から15分程度で東京駅に行ける。大丸有や日本橋勤務なら通勤はラクラクですよね。
4000万円でもこのような23区内のまともなファミリーマンション買えるよ。
234534: マンション検討中さん 
[2022-11-16 18:30:07]
>>234533 匿名さん
残念ながら完売している様です。
中古で良いなら、いくらでもマンションありますよね~
234535: 名無しさん 
[2022-11-16 18:33:19]
>>234534 マンション検討中さん

RC造の建物は耐用年数が長いし、修繕計画もちゃんと立っているので、安心して中古を買えるよね。
戸建は新築しか選択肢がなくて探したら面倒ですね。
234536: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:34:03]
>>234526 匿名さん
販売が再開されて値上げしていないという条件付きだけど、パークホームズ柏たなかはおすすめ。
234537: 匿名さん 
[2022-11-16 18:35:00]
マンションだと実質的に建替えが出来ないから、ボロマンションで我慢するのをヨシとするんだね(笑)
234538: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:36:00]
>>234534 マンション検討中さん
>>234535 名無しさん
ただ、中古マンションは都内だけでなく神奈川や埼玉もかなり値上がっているわけで。
千葉以外で4000万円だと少し厳しいかも。
234539: 通りがかりさん 
[2022-11-16 18:37:03]
>>234537 匿名さん
20年程度で朽ちそうになってるのは圧倒的に戸建てが多いよ。
まぁ、修繕しないからなんだけど。
234540: 匿名さん 
[2022-11-16 18:38:04]
老い先短い高齢者ならマンションも有りだろうけど、未来ある子供の人生を奪う様な住宅には住みたくないな~
騒音トラブルもマンションばかりだし、趣味の音楽やダンス、自転車やサーフィンなんかも集合住宅じゃ制限される。子供の成長や情操教育に適して無いだろマンション(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/603a01e534a65fe0c6159e1f6a51f28804e8...
234541: マンション検討中さん 
[2022-11-16 18:39:23]
>>234537 匿名さん

買い替えて良いじゃん?マンションは値上がりするし、買い替えは普通ですよ。
234542: 匿名さん 
[2022-11-16 18:40:48]
>>234539 通りがかりさん
戸建は新築しか選択肢がないなんて言ってたのにね♪
二枚舌だな~、マンションさん(笑)
234543: 匿名さん 
[2022-11-16 18:41:13]
子供いのいる家庭でマンションとかストレス溜まらないのだろうか?
70,80平米に3人とか4人とかどうしたらストレスなく過ごせるのかほんとに想像出来ない。
234544: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 18:41:22]
>>234539 通りがかりさん

戸建は老後になっても自分で修繕しなければいけないので、そのまま放置するケースが多いからね。マンションは修繕計画と修繕積立金があって、管理組合が行うので苦労は要らないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる