別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
233965:
匿名さん
[2022-11-12 16:42:21]
|
233966:
匿名さん
[2022-11-12 16:46:28]
>> 233954 匿名さん
>マンションの土地は区分所有だからね。 マンションの区分所有権は専有部にしかありません。 実際は空間の専有利用権のような物ですが。 共用部の土地や建物には利用権があるだけです。 所有してないのに固定資産税はしっかりとられます。 |
233967:
匿名さん
[2022-11-12 16:52:21]
銀座ランチ楽しみました。
この時間帯の眺望も好きです。 |
233968:
検討板ユーザーさん
[2022-11-12 16:53:52]
|
233969:
匿名さん
[2022-11-12 17:04:10]
都心タワマンの気に入っているところ
・眺望 ・駅近 ・全室南向きのワイドスパン ・24h警備 ・24hゴミ出し可 ・ディスポーザー ・タワーパーキング(盗難、傷、汚れの心配なし) ・コンシェルジュ ・ポーターサービス ・宅配ボックス ・虫か来ないので網戸なしでサッシ全開できるため開放感がある。 ・空気が綺麗(排ガス、花粉、PM2.5、砂埃全て空気より重たいため低層ほど濃度が高くなる) |
233970:
匿名さん
[2022-11-12 17:14:31]
>>233968 検討板ユーザーさん
自分の身内を晒すバカは居ないだろ。 それを引き伸ばしして再掲するバカ、それにかこつけて茶化すあんたも大 バカ。 皆さん、マンション民の性質は殆ど全てこんな感じだから 絶対にそんなマンションには近づいてはいけません。 |
233971:
販売関係者さん
[2022-11-12 17:16:03]
|
233972:
販売関係者さん
[2022-11-12 17:18:53]
|
233973:
匿名さん
[2022-11-12 17:31:52]
>>233972 販売関係者さん
戸建ての固定資産税の土地の部分は200㎡以下なら6分の1に軽減されていますからね。 マンションの場合、土地利用権の持ち分は猫の額程度の面積なので軽減効果はほとんどありませんが、逆に建物共用部の利用権持ち分が高額になるので固定資産税が戸建てより高額になります。 マンションは価格の6~7割が共用部のコスト負担なので止むをえません。 |
233974:
匿名さん
[2022-11-12 17:43:41]
|
|
233975:
匿名さん
[2022-11-12 17:49:28]
建物が安普請の狭小タワマンですね
|
233976:
マンション掲示板さん
[2022-11-12 18:02:32]
|
233977:
匿名さん
[2022-11-12 18:04:04]
233974
土地代6割って安!流石区分所有 |
233978:
匿名さん
[2022-11-12 18:09:31]
リスク負担の度合いは
利用権<区分所有権<所有権 の順に大きくなりますね。 ムダなリスクを引き受けて喜ぶのが戸建。 |
233979:
匿名さん
[2022-11-12 18:11:11]
マンションはムダに所有する必要がないので合理的ですね。
|
233980:
名無しさん
[2022-11-12 18:19:15]
|
233981:
匿名さん
[2022-11-12 20:07:14]
マンション浅薄
|
233982:
検討板ユーザーさん
[2022-11-12 20:09:25]
|
233983:
eマンションさん
[2022-11-12 20:10:44]
戸建さん、お孫さんのご誕生おめでとうございます!
|
233984:
eマンションさん
[2022-11-12 20:38:46]
|
233985:
匿名さん
[2022-11-12 22:17:21]
利用権でも区分所有権でも実質は所有権と同様の費用負担をしないといけない。
東日本大震災で被災したマンションの修繕や建て直しでは、修繕積立金を大きく上回る費用を住民から緊急徴収する事になり大変にモメた。 マンションの共用部に所有権は無いがリスクの負担は同等。 所有権がないのに固定資産税も払う必要がある。 |
233986:
匿名さん
[2022-11-12 22:48:23]
|
233987:
匿名さん
[2022-11-12 22:55:06]
|
233988:
eマンションさん
[2022-11-12 23:00:28]
|
233989:
匿名さん
[2022-11-12 23:04:01]
|
233990:
検討板ユーザーさん
[2022-11-12 23:12:21]
|
233991:
匿名さん
[2022-11-12 23:14:24]
うちの爺さんの家はバブル期3倍になったらしいけど、今は4分の1だって。
|
233992:
通りがかりさん
[2022-11-12 23:16:02]
|
233993:
マンション検討中さん
[2022-11-12 23:16:44]
|
233994:
匿名さん
[2022-11-12 23:17:38]
|
233995:
匿名さん
[2022-11-12 23:23:34]
|
233996:
匿名さん
[2022-11-12 23:39:30]
|
233997:
匿名さん
[2022-11-12 23:47:08]
郊外戸建なんて止めとけば良かったって言ってます。
|
233998:
匿名さん
[2022-11-12 23:50:48]
|
233999:
匿名さん
[2022-11-13 00:02:21]
|
234000:
評判気になるさん
[2022-11-13 00:07:57]
|
234001:
匿名さん
[2022-11-13 00:10:26]
秀和レジデンスとか立地が良いから今でも価値あるよね。
そういうの買っとけば良かったのに。 当時安かったみたいよ。 |
234002:
名無しさん
[2022-11-13 00:22:41]
|
234003:
名無しさん
[2022-11-13 00:25:16]
12日午後4時25分ごろ、千葉県浦安市美浜1丁目の13階建てマンションの敷地内で、女性2人が倒れているのをマンション管理事務所の職員が見つけた。浦安署によると、2人はともに10~20代ぐらいで、まもなく死亡が確認された。身元の確認を進めている。
|
234004:
通りがかりさん
[2022-11-13 01:22:27]
マンションも土地も駅近しか価値はないよ。
|
234005:
名無しさん
[2022-11-13 01:27:37]
|
234006:
匿名さん
[2022-11-13 01:34:57]
中古マンション建物償却進んでて安い上に
土地代も区分所有で僅か6割程度しかない |
234007:
匿名さん
[2022-11-13 01:57:44]
マンション業者がしつこくステマしてるが、このスレじゃ誰も騙されないって(笑)
戸建てさんが、マンションの現実をイヤって程おしえてくれます☆ |
234008:
匿名さん
[2022-11-13 02:48:50]
>>233935 匿名さん
回答がなんか勘違いしてるみたいだけど、ま、どーでもいいからいいや。 えーっと、あなたは23区内の城南の一低住宅街に住む富裕層、って人なのかな? で、どこの別荘持ってるの? 軽井沢は湿地だけどね。 現地の知人はみんなカビ対策一生懸命してるよ。 というか、湿地でなくても風通ししないと、家はカビ臭くなるよね。 会員制リゾはホテル形式だからレストラン利用だよ。 または現地近隣に食事に出るかな。 というか、別荘こそ上げ膳じゃないでしょ? あ、ホテルじゃないんだね。旅館って言い方、風情があるなぁ。 |
234009:
匿名さん
[2022-11-13 02:55:10]
|
234010:
匿名さん
[2022-11-13 04:01:01]
マンション営業は売れずに契約率が低迷してるから大変だね。
マンションを買って持ち家にしてるのは日本の1割強しかいない。 持ち家の人気は圧倒的に戸建て。 |
234011:
eマンションさん
[2022-11-13 05:24:38]
日本では軽自動車が圧倒的に人気です
安い戸建とセットだね |
234012:
匿名さん
[2022-11-13 05:45:42]
マンションでは車も持てないらしい
家族がいれば都心でも駅近でも車は必需品なのにお気の毒 |
234013:
匿名さん
[2022-11-13 06:07:33]
糞みたいな集合住宅を高値で売り抜けたいマンション業者の悪質な営業だろ(笑)
|
234014:
匿名さん
[2022-11-13 06:08:34]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
こっちを巻き込むなよ屑が
後悔先に立たずですね☆