住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 22:54:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

233627: 匿名さん 
[2022-11-09 21:17:55]
ここにいるマンション住人のクオリティを考えれば価値が維持出来るとは到底思えない
233628: 匿名さん 
[2022-11-09 21:59:38]
>>233626 通りがかりさん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので問題なし
233629: 匿名さん 
[2022-11-09 22:03:04]
劣化した住民がいる管理不全の古マンションの部屋に土地より価値があると思う人はいない
233630: 匿名さん 
[2022-11-09 22:07:06]
何十年先に価値のあるマンションなんか皆無。
人口も減り、住人も建物も高齢化。
ランニングコストばかりかかり、都営住宅以下の暮らし。
今の築古マンションを見てみな(笑)
233631: 評判気になるさん 
[2022-11-09 23:08:49]
>>233618 通りがかりさん

マンションの大半を占める郊外物件も、市場に沢山に出回っているね
安いのに売れてないけどw
233632: 匿名さん 
[2022-11-09 23:36:07]
>>233624 通りがかりさん

そう? うちみたいに都内に広い戸建や土地持っていると
ウンザリするくらい色んな業者から引き合いが来るよ
今日もたまたま郵送されてきたのがコレ。
狭いマンションや賃貸住いだと郵送されないから、分からないよねw
そう? うちみたいに都内に広い戸建や土地...
233633: 通りがかりさん 
[2022-11-10 00:00:56]
>>233631 評判気になるさん
駅から徒歩5分以内の物件以外は不動産としての価値がないと再三書いてるけど。
それはマンションも戸建ても同じ。
233634: 匿名さん 
[2022-11-10 00:27:27]
>>233570 マンションさん

別キャラ?? 開き直り??
どっちでもいいがエビデンスなしかい なら一言くらい詫びいれたらw
二度と下らん見栄張るなよ
233635: 匿名さん 
[2022-11-10 00:29:20]
>>233633 通りがかりさん

それは歩行困難で協調性に欠けるあなただけ。
富裕層はそんな我が儘言わないから富裕層になれる
233636: 評判気になるさん 
[2022-11-10 00:32:59]
>>233633 通りがかりさん

戸建の徒歩5分はタワマンや大規模マンションの徒歩15分と同じ。
マンションが徒歩5分なら戸建は駅直結も同然
233637: 匿名さん 
[2022-11-10 00:49:35]
都心タワマン住まいです。
室温25.0度。快適です。
土地は郊外では価値ないし、
建物は古くても都心なら価値がある。
233638: 通りがかりさん 
[2022-11-10 01:45:07]
>>233632 匿名さん

ん?当たり前じゃん。
売る物件がないと不動産業は成り立たないから、売れ売れ君なんだよ。
マンションにも当然、うんざりするくらい売却依頼ってくるし。
セキュリティ上投げ込みチラシは無いけど。
知らないの?
233639: 匿名さん 
[2022-11-10 05:28:44]
>>233637 匿名さん
土地の所有権を持たない上に大規模震災に脆弱なマンションに価値はない。
被災後に何が残るか考えたらいい。
東日本大震災の被災マンションを知らない?
233640: 通りがかりさん 
[2022-11-10 06:58:06]
>>233635 匿名さん
根拠が皆無の持論はもうお腹いっぱいだから。
中古の流通価格見てみなされ。
233641: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:11:01]
>>233636 評判気になるさん
もはや支離滅裂。
233642: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:13:45]
>>233639 匿名さん
それなのにマンションの中古価格は上がり続けていて、戸建ての中古価格はほぼ横ばい。
現実見ようね。
233643: 匿名さん 
[2022-11-10 07:23:22]
まぁ、マンションより一戸建てだってのが本心。
嫉妬からの煽りだろ(笑)
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
233644: eマンションさん 
[2022-11-10 07:25:18]
戸建のほうも多少上がってきてるみたいだけど、まだまだマンションとの差は開く一方ですね。
戸建のほうも多少上がってきてるみたいだけ...
233645: 匿名さん 
[2022-11-10 07:25:19]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には...
233646: eマンションさん 
[2022-11-10 07:31:16]
うちは複数物件保有してますので、順次売却を進めています。今年は既に一軒戸建を手放してかなり利益が出ましたね。
うちは複数物件保有してますので、順次売却...
233647: 匿名さん 
[2022-11-10 07:34:16]
マンションて地獄やん(笑)

【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www

集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww

https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/
マンションて地獄やん(笑)【悲報】集合住...
233648: 匿名さん 
[2022-11-10 07:38:17]
自家用車で自動車通勤するか、電車を利用者全員で購入して通勤すりかの差だよね。
電車の方が利用者が多い分、売却はしやすいけどストレス半端ない。
233649: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:38:35]
>>233645 匿名さん
最近の分譲マンションの自転車置場は屋内だよ。
233650: 匿名さん 
[2022-11-10 07:40:31]
駐輪・駐車場もゴチャゴチャで事故や事件などトラブルの温床。
233651: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:41:24]
>>233643 匿名さん
ニーズと実需が違うのはよくある話。
戸建てが良いと言いつつ実際に買うのはマンション。
価格が高いのもマンション。
中古が売りやすくて高いのもマンション。
これが現実ね。
233652: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:44:43]
>>233649 通りがかりさん
最近のマンションの何割が屋内ですか?
ソースが無いと単なる願望でしかない。

233653: 匿名さん 
[2022-11-10 07:45:42]
>>233651 通りがかりさん
マンションに妥協したんですよね(笑)
233654: eマンションさん 
[2022-11-10 07:47:11]
大手の仲介業者でも一次査定額にはかなりの開きがありますね。M社は4,300万、T社は5,500万、S社は6,300万でした。土地については大体相場は決まってるのでそれほど差はでませんが、上物と近隣の評価で相当の差がでます。例えば同じ◯◯駅徒歩何分であっても地区によって全然評価が違ったり、または同じ地区内でも特定のエリアだけ評価が高いとか、隣の町の売買実例を参考にした方が良いなど、近隣住民にしか分からない価値が実際にはあるのでその辺の細かい査定を汲み取ってくれる業者を選定した方がよいですね。
まあ最後に売出し価格を決めるのは自分ですが。
その辺の相場観がピタリと当たったときはなかなか爽快ですw
233655: 匿名さん 
[2022-11-10 07:52:10]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
233656: eマンションさん 
[2022-11-10 08:06:46]
いま、戸建を購入しているのはこんな人☆

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5345/
233657: eマンションさん 
[2022-11-10 08:07:58]
マンションと戸建の比較ならこちらをどうぞ。
よくまとまっています☆

https://ieul.jp/column/articles/21227/
233658: 通りがかりさん 
[2022-11-10 08:11:52]
>>233653 匿名さん
そろそろ現実見ようね。
233659: マンション掲示板さん 
[2022-11-10 08:14:18]
>>233658 通りがかりさん
現実は、驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
233660: eマンションさん 
[2022-11-10 08:15:31]
築10年くらいの戸建ならいま売れば利益出ますよ。上物は確実に値下がりしますけど、土地が多少は上がってますので。さらに立地がよくてプレミア感があれば上乗せが期待できる。
やはり戸建ならちゃんとした40平米前後の四角い土地を購入しておくべき。旗竿やミニ戸は論外ですね。
233661: eマンションさん 
[2022-11-10 08:19:32]
戸建を購入する時に、将来売却するかも知れないなんて殆どの人が考えもしないと思いますが、人生何があるか分かりませんし、いざという時に処分に困らないよう、ちゃんと諸条件を検討しておいた方がいいですよ。
233662: マンコミュファンさん 
[2022-11-10 08:20:47]
>>233660 eマンションさん

40平米×
40坪◯

失礼しました
233663: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-10 08:25:56]
>>233659 マンション掲示板さん

そういう書き込みをしてる己が惨めになりませんか?笑
233664: 匿名さん 
[2022-11-10 08:27:44]
これからは相続で空き家を抱えることになる人も多いでしょうね。
233665: 匿名さん 
[2022-11-10 08:29:48]
売り買いしやすいのは圧倒的にマンションですね。うちの親も広い戸建を売ってマンションに住み替えましたよ。
233666: 匿名さん 
[2022-11-10 08:35:01]
>>233663 口コミ知りたいさん
集合住宅に住んでいる以上の惨めってあるの? 笑

たまには現実を直視しろよ。

マンションだと住民同士の諍いが絶えない。どれも悲惨だよ~

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
233667: 匿名さん 
[2022-11-10 08:36:07]
>>233665 匿名さん
その辺りも説明されています。

マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
233668: 通りがかりさん 
[2022-11-10 09:05:18]
>>233659 マンション掲示板さん
悔しいね。
233669: 匿名さん 
[2022-11-10 09:18:46]
土地と心中するつもりで長期永住するなら戸建のほうがいいけど、そうでないなら売却や賃貸に出しやすいマンションに軍配が上がる。
233670: 匿名さん 
[2022-11-10 09:20:23]
トータルコストが上がっても利便性や立地のメリットを享受できるマンションの方がいい、という人もいます。
233671: 匿名さん 
[2022-11-10 09:23:41]
マンションに4,000万しか予算を用意できないここの戸建さんより所得水準が高い人はマンションを検討するのもアリですね。
233672: 匿名さん 
[2022-11-10 09:25:56]
逆に言えば4,000万しか用意できない戸建さんだと、マンションは中古しか見つからないからマンションは最初からパスでいいよ。

マンションのことは一切気にする必要がないのでとてもシンプルだよね☆
233673: 通りがかりさん 
[2022-11-10 09:40:26]
>>233666 匿名さん

おかげさまで、
品が無い戸建さんは戸建に行ってるから、マンションでは快適に過ごさせてもらってます。

233674: 通りがかりさん 
[2022-11-10 09:46:18]
まぁ、4000万位のマンションなら、自転車外置きかもですね。
内見したマンションは、みな内側だったけど。
戸建も、カーポートの、屋根だけで、自転車を雨ざらしにしてるご家庭を沢山見ますが。

ここの戸建さんは、理想の戸建像を書いてますが、実際の戸建なんて、建売住宅の集合体みたいな街が結構ありますよね。
233675: 匿名さん 
[2022-11-10 10:14:21]
>>233673 通りがかりさん

人生諦めたのw
233676: 通りがかりさん 
[2022-11-10 10:16:01]
>>233674 通りがかりさん
木造で壁ペラペラ、隣の家との距離がほとんどない、狭い戸建ては都市部には山程あるからね。
理想と現実は違いますよと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる