別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
233581:
職人さん
[2022-11-09 12:57:22]
|
233582:
匿名さん
[2022-11-09 13:00:53]
例えば suumo で 60平米以上、上限4000万円の条件で千葉県を探すと33件(価格未定含む)出てくる。
現実味のある話だし、いくらでも見つかるよ。 |
233583:
eマンションさん
[2022-11-09 13:01:15]
マンションは高くなり過ぎたから4,000万だとまともな物件は見つからない。
首都圏の戸建の平均価格は4,300万程度なので多くの戸建民はそれで満足している。 |
233584:
匿名さん
[2022-11-09 13:01:59]
>>233566 マンコミュファンさん
「購入するなら」を本当に購入すると考えてるのか? 頭悪すぎだろ(笑) 実際には購入しなくても踏まえる事も普通は含まれますよ… 本当にスレタイを理解してないというか日本語が理解できてないじゃないか。 あなた日本人ですか? |
233585:
匿名さん
[2022-11-09 13:05:16]
>>233574 評判気になるさん
具体的なって、具体的なマンションの話をしたら逃げるくせに~ そもそも、自宅の玄関すら紹介できずに広告やサイトのパクり画像でマンションの例を出してるあんたに具体的とか言われたくないんだわ(笑) |
233586:
匿名さん
[2022-11-09 13:07:42]
>>233583 eマンションさん
なるほど、マンション民は6千万円で66平米という異様に狭いマンションがまともな物件として満足しているわけだね。 |
233587:
ご近所さん
[2022-11-09 13:31:13]
|
233588:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 13:59:14]
>>233584 匿名さん
購入するなら~という設定なんだから、購入する前提で議論するのは当然だろうが。 それを貴様は、マンションはイヤと放言しておきながら、マンションを踏まえたい比較したいなどとワガママを言ってるから、マンションさんに欺瞞を見透かされてるんだよ笑 スレタイをちゃんと理解して、実例を元に具体的に話をましょう!笑 |
233589:
通りがかりさん
[2022-11-09 14:01:08]
|
233590:
名無しさん
[2022-11-09 14:02:32]
|
|
233591:
匿名さん
[2022-11-09 15:09:33]
マンションを維持していくためには、ここのマンション派のような話の成り立たない住人と根気強く会話してかなきゃいけないんだから大変だね。
やっぱり共同住宅はやめておいたほうが良い。 |
233592:
通りがかりさん
[2022-11-09 15:23:29]
客観的に見て、戸建てさんの方が協調性が無く見えるけど。
それがいやだから戸建てなんでしょ? |
233593:
匿名さん
[2022-11-09 15:26:01]
>>233579 eマンションさん
>マンションを踏まえた戸建とやらを見てみたい笑 都会の戸建てはマンションを買わなかった結果だと考えればいい。 マンションが住居として戸建てより優れているなら、挙ってマンションを買って住み替えてる。 |
233594:
匿名さん
[2022-11-09 15:29:44]
|
233595:
匿名さん
[2022-11-09 15:41:47]
マンションが4000万以下の具体的な物件に拘るならこの中から適当に選んだらいい。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ 戸建ては集合住宅なんか買って住むつもりがないので、個々のマンションに依存しない分譲マンション全般が抱えるデメリットを踏まえてるだけ。 これから持ち家を考えてる人の参考になればいい。 |
233596:
通りがかりさん
[2022-11-09 16:03:58]
どっちでもいいけど、
4000万円ごときじゃ23区内で満足できる物件なんか無い。 以上。 |
233597:
名無しさん
[2022-11-09 16:36:21]
4,000万以下で購入するならマンションという選択肢がない人はマンションを踏まえる必要なし。
一方でマンションを踏まえたい戸建は4,000万で購入するマンションを探しましょう。 |
233598:
匿名さん
[2022-11-09 16:37:44]
要するに、戸建ならマンションなど踏まえる必要はない、ということだ。
|
233599:
匿名さん
[2022-11-09 16:40:51]
このスレでマンションマンションと喚いてる戸建さんはマンションのことを踏まえたくて仕方がないようだね。
自分で踏まえたいマンションを探してきて、思う存分踏まえてくださいませ。 |
233600:
匿名さん
[2022-11-09 16:41:23]
|
233601:
匿名さん
[2022-11-09 16:43:39]
>>233597 名無しさん
4000万超の予算があるので4000万以下のマンションは踏まえるだけにしておく |
233602:
通りがかりさん
[2022-11-09 17:28:17]
|
233603:
通りがかりさん
[2022-11-09 17:33:21]
というか、戸建て派が言ってる「不動産の価値」がよく分からないんだけど。
|
233604:
匿名さん
[2022-11-09 17:38:52]
家族で快適に過ごせることが大前提。
標準的なマンションは独身か二人までの広さだね。 |
233605:
匿名さん
[2022-11-09 17:43:58]
関東地方で地震
タワマンじゃなくてよかった |
233606:
匿名さん
[2022-11-09 17:59:14]
|
233607:
匿名さん
[2022-11-09 18:01:24]
震度6未満ならマンションでも余裕でしょ
|
233608:
匿名さん
[2022-11-09 18:09:22]
|
233609:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 18:53:35]
|
233610:
評判気になるさん
[2022-11-09 18:55:03]
|
233611:
eマンションさん
[2022-11-09 18:59:01]
マンションだと4000万以下の予算しか用意できないので最初からマンションのことは諦めて戸建に決めてるけど、マンションのことが気になって仕方がないからマンションの特性は勉強して踏まえることだけはしておきたい。
|
233612:
通りがかりさん
[2022-11-09 19:42:48]
で、戸建て派が言ってる不動産の価値って何?
|
233613:
匿名さん
[2022-11-09 20:13:33]
>>233609 マンコミュファンさん
>買わないんだから踏まえる必要もないね。 戸建てはマンションを踏まえた体で買わないのがこのスレ。 マンションにはたくさんデメリットがあるから踏まえられるのが嫌なの? |
233614:
匿名さん
[2022-11-09 20:17:08]
>>233611 eマンションさん
マンションは4000万以下の予算しか用意できないので最初からマンションに決めてるけど、戸建てはマンションを踏まえたレスをするのがスレの設定だから、マンションのデメリットを勉強してしっかり踏まえる。 |
233615:
匿名さん
[2022-11-09 20:17:31]
粘着マンションさんが独りでイキってる(笑)
|
233616:
匿名さん
[2022-11-09 20:19:47]
|
233617:
匿名
[2022-11-09 20:32:27]
マンションって田舎者が憧れて買っちゃうものでしょ?
|
233618:
通りがかりさん
[2022-11-09 20:36:43]
>>233616 匿名さん
合っているようで間違ってる。 不動産の価値は、 ・売りやすい/貸しやすいかどうか ・高く売れる/貸せるかどうか の2点のみ。 売れない/貸せない土地や建物に価値はないからね。 |
233619:
匿名さん
[2022-11-09 20:42:23]
老後を心配してフルフラットを望んでいる人いるけど何十年も経ったマンションに価値があるとは思えない。
大きな地震でダメージ受けてるだろうし。 |
233620:
匿名さん
[2022-11-09 20:42:35]
価格の半分以上を費やして所有権もない余計な共用部を購入するのが分譲マンション
専有部にはオマケ程度の費用しかかかってない |
233621:
通りがかりさん
[2022-11-09 20:50:41]
|
233622:
匿名さん
[2022-11-09 20:55:29]
残念だが20年を過ぎたら、マンションの価値なんて戸建てと逆転するんだよ。
20年毎に売却してジプシー生活でもする気か? その頃にマンションの資産価値が保たれている保証など何も無いけどな(笑) |
233623:
匿名さん
[2022-11-09 20:58:05]
>>233618 通りがかりさん
マンションも同じで売れない/貸せないマンションに価値はない 供給が限定される都会の土地と違い、マンションの部屋は建てて増やすことが可能 すでに都内の中古マンションは成約ベースで1年分以上の売れ残り在庫を抱えている 金融機関に住宅地と中古マンションの査定をさせてみたら価値がわかる。 |
233624:
通りがかりさん
[2022-11-09 21:01:26]
|
233625:
匿名さん
[2022-11-09 21:06:09]
>>233624 通りがかりさん
利便性のいい一低住の敷地50坪以上の戸建てなら大丈夫 |
233626:
通りがかりさん
[2022-11-09 21:07:05]
>>233625 匿名さん
4000万円では買えないよ。 |
233627:
匿名さん
[2022-11-09 21:17:55]
ここにいるマンション住人のクオリティを考えれば価値が維持出来るとは到底思えない
|
233628:
匿名さん
[2022-11-09 21:59:38]
>>233626 通りがかりさん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので問題なし |
233629:
匿名さん
[2022-11-09 22:03:04]
劣化した住民がいる管理不全の古マンションの部屋に土地より価値があると思う人はいない
|
233630:
匿名さん
[2022-11-09 22:07:06]
何十年先に価値のあるマンションなんか皆無。
人口も減り、住人も建物も高齢化。 ランニングコストばかりかかり、都営住宅以下の暮らし。 今の築古マンションを見てみな(笑) |
どうしても戸建てがいいなら、金をかけて注文住宅にしとけ。
家の中に安普請の階段はいらない。