住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

233377: 匿名さん 
[2022-11-07 23:37:02]
うちは5人家族だけど 部屋で体操やるし(小さい頃はトランポリンもやっていた)ピアノや笛もやるし、全員自転車と車乗るし、歌も歌うし、布団は週一で陽に当てているし、洗濯物も陽に当てないと気が済まないし、各部屋窓が欲しいし、全員個室だし、ヘッドホン嫌いだし、空調の音は嫌いだし、エレベータ嫌いだし、電動工具や金槌叩いてDIYするし、油絵も描くし、夜中も洗濯回すし、犬も猫も鳥も鯉も飼っているし、植物も何百株あるかだし、狭い家、狭い廊下、狭い玄関が全くダメだし、
他人と同じ建物が超ダメ。
と言うわけでマンションに住んだらきっと刺されると思う。
233378: マンション検討中さん 
[2022-11-07 23:37:51]
>>233375 匿名さん

当たり前です
233379: 通りがかりさん 
[2022-11-07 23:38:46]
>>233376 匿名さん

マンションのアイランドキッチンは小文字のiだろw
233380: 匿名さん 
[2022-11-07 23:38:50]
「上の住人の物音がうるさかった」と供述している。
マンションだと住人が一番危険な存在。
騒音トラブルで命を落とすことも…

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f9c97ff3e773cfde5fbded8b27fae21e9f...
233381: 匿名さん 
[2022-11-07 23:38:53]
>>233375 匿名さん

目黒まで10分、表参道まで15分です。
233382: 匿名さん 
[2022-11-07 23:41:40]
マンションのアイランドキッチンって何かのギャグか?
集合住宅じゃアイランドじゃなく、ドットエリアキッチンだよ(笑)
233383: 匿名さん 
[2022-11-07 23:42:45]
マンションはキッチン狭いとか、ディスポーザーついてないとか、24hゴミ出しできない、各階にゴミ捨て場ない、ドラム式洗濯機置かないとか、戸建だと洗車できるとか、もしかして、自分の戸建と同じ予算でマンション探してるからそうなるのかね。
233384: 通りがかりさん 
[2022-11-07 23:43:53]
これがマンションのアイランドキッチンだそうです(笑)
これがマンションのアイランドキッチンだそ...
233385: 評判気になるさん 
[2022-11-07 23:48:03]
>>233384 通りがかりさん

貴方の戸建の予算だとそうなるのかもね。
233386: 匿名さん 
[2022-11-07 23:49:15]
>>233384 通りがかりさん

確かにiランドキッチンだわw
ちっちゃくてカワイイ~
233387: 匿名さん 
[2022-11-08 00:00:42]
戸建の洗車はケルヒャー
マンションの洗車は高圧洗浄機
233388: 匿名さん 
[2022-11-08 00:01:41]
戸建の生ごみ処理は三角コーナー
マンションの生ごみ処理はディスポーザー
233389: 匿名さん 
[2022-11-08 00:03:24]
戸建のゴミ捨ては滅多に立ち入らない北側ベランダで一週間放置
マンションのゴミ捨ては24hいつでも捨てられる
233390: 匿名さん 
[2022-11-08 00:03:25]
戸建のゴミ捨ては滅多に立ち入らない北側ベランダで一週間放置
マンションのゴミ捨ては24hいつでも捨てられる
233391: 匿名さん 
[2022-11-08 00:05:34]
戸建の眺望は真っ暗で何も見えない公園
マンションの眺望はリビングのソファから都心の夜景
233392: 匿名さん 
[2022-11-08 00:10:53]
>>233376 匿名さん

我家は二階の調理場はアイランドキッチン(食器洗機内臓)だけど、ダイニング6人テーブルは別だし、ソファーや二階屋外テラスでも食事しているよw。
それ以外に一階にカラオケ室があってシンクとカウンター、冷蔵庫、ワインセラーもある
廊下側は鉄扉だし窓は電動雨戸付きだから、夜唄っても音が室外に洩れません
233393: 匿名さん 
[2022-11-08 00:11:39]
頭のおかしなマンションが湧いてる♪
よほど悔しかったみたい(笑)
233394: 匿名さん 
[2022-11-08 00:12:55]
戸建のセキュリティは鍵をかけないこと
マンションのセキュリティは24h有人警備
233395: 匿名さん 
[2022-11-08 00:13:25]
>>233384 通りがかりさん

狭!!

無理してアイランドキッチンにしたら、動線が異様に狭くなってやんの(笑)
233396: 匿名さん 
[2022-11-08 00:15:12]
戸建は車が生活必需品
マンションは車は趣味で持つもの
233397: 匿名 
[2022-11-08 00:34:32]
戸建ては車通勤 

マンションは電車通勤

マンションはなんでも共有が好きなのね。
233398: 匿名さん 
[2022-11-08 00:53:38]
国のデータだと痛勤時間はマンションの方が長いねw
国のデータだと痛勤時間はマンションの方が...
233399: 匿名さん 
[2022-11-08 00:56:38]
やはり都心のタワマンの住人はゴミが多い
https://news.yahoo.co.jp/articles/776ecc086d0976eca1c7cc9631fd2cf819c1...
233400: 買い替え検討中さん 
[2022-11-08 01:40:30]
キッチンは狭くても良いけど、ディスポーザーは必要なんだね

便利の基準が狭すぎ
233401: 匿名さん 
[2022-11-08 05:11:25]
マンションのセキュリティは住民による犯罪に無力な24h有人警備
233402: 匿名さん 
[2022-11-08 05:41:09]
>マンションは電車通勤

マンションは住居自体が乗合いバス状態なので電車通勤も苦にならない
都会の新築マンションは戸建てより駅遠なのに いまだに環境劣悪な駅近信仰を流布
利便性を失ったら集合住宅の存在意義がないので印象操作に必死
233403: eマンションさん 
[2022-11-08 06:46:55]
うちは戸建ですが電車で通勤しています。
233404: eマンションさん 
[2022-11-08 06:48:56]
まとめると
4,000万だと中古しかないからマンションは最初からパス、4,000万のマンション相当の戸建てなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
ということ。
233405: eマンションさん 
[2022-11-08 06:50:28]
マンションにはマンションなりの利便性やメリットがあり、戸建には戸建なりの利便性やメリットがある、ということですね。
233406: 通りがかりさん 
[2022-11-08 06:59:16]
都心の一等地だと4000万円では土地買えない。
233407: eマンションさん 
[2022-11-08 07:01:09]
郊外の安い土地なら買える
233408: eマンションさん 
[2022-11-08 07:03:15]
いま首都圏における戸建の平均像は以下のとおり

■戸建の平均像
・世帯主年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(既婚の共働き比率:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地/建物面積 :120.5㎡/99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)
233409: 匿名さん 
[2022-11-08 07:21:30]
郊外のマンションなんて腐る程あるけどね(笑)
233410: 匿名さん 
[2022-11-08 07:26:45]
単身者や貧困層はマンション、ファミリー世帯は一戸建て。家族持ちで集合住宅は後悔する。

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
233411: 匿名さん 
[2022-11-08 07:33:09]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外には安いマンションもあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
233412: eマンションさん 
[2022-11-08 07:33:14]
だから、このスレの予算だとマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ということ。
233413: eマンションさん 
[2022-11-08 07:36:35]
戸建がマンション検討するのは勝手にすればいいけど、4,000万じゃあ中古しか見つからないから検討するだけムダだぞって教えてあげてる。
まあどうしてもって言うなら頑張って。
233414: eマンションさん 
[2022-11-08 07:39:24]
マンションと戸建はこの5年ほどで価格差が拡がり過ぎて、もはや比較対象になっていないね。
購入者の所得水準にもずいぶん差がありますし。
233415: 通りがかりさん 
[2022-11-08 07:53:08]
>>233409 匿名さん
首都圏だと郊外の埼玉県ですらマンションは6000万円以上するわけでね。
233416: eマンションさん 
[2022-11-08 08:00:26]
ここの戸建さんが予算的に踏まえられるマンションはもはや中古しかないという現実に気づいた方がいいね。そうするとマンションを踏まえること自体がムダということが分かりますから。
233417: eマンションさん 
[2022-11-08 08:04:24]
まあ、予算の話をするとここの戸建さんは「幾らであっても集合住宅はイヤ!」と駄々を捏ねて暴れまわるんだけど。

戸建がマンションを踏まえるなら、スレタイに沿ったマンションを踏まえましょうね☆
233418: 匿名さん 
[2022-11-08 08:07:05]
>>233417 eマンションさん
スレタイに則れば、一戸建ては4000万超。
ランニングコストを2000万と見積もれば6000万、4000万と見積もれば8000万ですから。
ランニングコストって、ばかにならないね~☆
233419: 匿名さん 
[2022-11-08 08:07:44]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
233420: 匿名さん 
[2022-11-08 08:11:06]
集合住宅のマンションっていいよね~
同じ価格帯でも戸建より駅からも遠いから健康に良いし、
埼玉からだってスカイツリーは拝めます(笑)
壁一枚で他人と繋がった部屋やバルコニーは最高!
立地や利便性が悪くても、やっぱりマンションですね♪

まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw

一昔前の住宅事情に縛られた粘着さんじゃ、withコロナ時代についていけないから、
そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーのシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w
233421: eマンションさん 
[2022-11-08 08:12:42]
いまだとマンションの平均価格は6,000万くらいなので、スレタイを6,000万以下で購入するなら~に変えた方がいいんじゃない?笑
233422: 通りがかりさん 
[2022-11-08 08:18:58]
>>233416 eマンションさん
今は中古も値上がってるから中古すら無理なのでは。
人気がある地域だと新築も中古も価格的には大差がないケースがあるし。
233423: 匿名さん 
[2022-11-08 08:27:16]
売りもしない自宅マンションが値上がりしたと喜ぶのは、世界でも特アぐらいなんだよね♪
233424: 匿名さん 
[2022-11-08 08:30:47]
>>233419 匿名さん
マンションさんのスレを覗くと、住人同士の醜い争いばかりだね♪
子供には見せられない罵詈雑言の嵐。
子育て世帯には嫌悪され、高齢者や単身者の巣になってるw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
233425: ユーザーさん 
[2022-11-08 08:32:13]
>>233422 通りがかりさん

中古もむりならどうしようもないね。
マンションは諦めて郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるか建売りを購入するしかない。
233426: 匿名さん 
[2022-11-08 08:32:29]
>>233414 eマンションさん
もともと価格は 戸建 > マンション だから価格差が広がりすぎたというのは戸建がますます買えなくなったということだね。

実際、戸建の値上がりは酷い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる