別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
233169:
マンション掲示板さん
[2022-11-06 22:43:47]
マンションは住居に何の優位点もないので、虚偽の出自、育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等で虚栄を張るしかないのです
|
233170:
eマンションさん
[2022-11-06 22:45:17]
ここのマンションさんはヒキニート歴10年。最近は小学生並みの投稿しか出来ない。まだ偽富裕層演じてた時は元気があったけどね 社会復帰は絶望的かもね
|
233171:
名無しさん
[2022-11-06 22:47:01]
経済の常識すら理解しと無いから、集合住宅のマンションなんて選択しちゃうんだよな(笑)
|
233172:
匿名さん
[2022-11-06 22:47:47]
集合住宅を踏まえるから、戸建ては存在感を増す。 車でいったら、マンションは乗り合いバスの座席。 一戸建ては個人所有の乗用車。 ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
233173:
名無しさん
[2022-11-06 22:48:52]
戸建を諦めた人が窮屈なマンションを買う
|
233174:
名無しさん
[2022-11-06 22:49:45]
都心も郊外もマンションは勘弁です |
233175:
匿名さん
[2022-11-06 22:50:49]
年収が低くても高い住宅を購入する人はいる。 自由ですから日本は。 マンションvs一戸建てを語る上で、収入など何の意味も無い。 住宅としての比較から逃げたいマンションさんの戯れ言(笑)
|
233176:
マンション掲示板さん
[2022-11-06 22:52:20]
駅や繁華街は戸建てにとって嫌悪施設でしかない。
|
233177:
口コミ知りたいさん
[2022-11-06 23:15:50]
~他スレからの引用~
<タワマン購入予定の皆さまにご参考> 湾岸タワマンの南側住戸に住んでいた頃、暑さでたまらなかった。 夏だけでなく、春も秋も暑く、冬だけがまともに暮らせた。 よくよく考えたら、数千機の室外機が建物全体で稼働しているから、室外の気温も他地域より高く、空調機の効率は低かった。 そしてFIX窓は最悪、温室にいるような生活だったよ。 まあそんなもんだろw |
233178:
匿名さん
[2022-11-06 23:19:44]
>>233176 マンション掲示板さん
私は駅の近くより多少遠い方を選ぶ。7分から12分位離れないとね あと、幹線道路に面した場所は絶対パス。 だって、どっちもうるさくて環境最悪でしょ。マンションが建っているし。 しかも今時電車なんか毎日乗らないでしょ。私も月二回乗るだけだし |
|
233179:
匿名さん
[2022-11-06 23:30:02]
日本人のまともな世帯は都心なんかには住まず、超富裕層を含め、大多数の日本人は多少郊外でも環境の良い場所を選ぶ。
というか都心に住む必要性を感じる人は、ウチのような丸の内に通うサラリーマンでもごく少数派。 近くに住むのだけは勘弁だね。(水商売や自営業者、特殊な病気の通院者は知らんけど) これは値段の問題ではなく、人間として当然。 しかもマンションは構造上100%欠陥住宅だから、良識ある人がその問題を指摘し、これ以上マンション住民という被害者を増やさないよう啓蒙すべきだと思う。誇張でもなんでもない。 |
233180:
eマンションさん
[2022-11-06 23:35:57]
|
233181:
匿名さん
[2022-11-06 23:37:31]
>>233164 マンションさん
マンション住民は皆軽なんだw うちは一種低層だから、近所は国産車を探すとせいぜいレクサス位しかないな ゲレンデヴァーゲンかレンジ、Eクラス、5シリーズなんかが下駄代わりだね。 因みに私も女房も車に興味はないので、今は経費でボルボとアウディの2台だけです。 |
233182:
匿名さん
[2022-11-06 23:37:56]
都心タワマンリビングのソファーから眺望を楽しみながら投稿しております。
室内は25.2℃。快適です。 うちのタワマンの気に入っているところ 眺望 全室南向きのワイドスパン(布団がいつも気持ち良い。睡眠大事だよね。) 都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) 駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等に近い。 冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かいこと(寒いと肩に力入って凝るよね) 24h有人警備 タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) コンシェルジュサービス ポーターサービス 他にもいろいろあるけど特に気に入っているところでした。 |
233183:
匿名さん
[2022-11-07 00:01:14]
>>233180 eマンションさん
ジェフ・ベゾスやビル・ゲイツもワシントン湖畔(シアトル郊外の高台)の豪邸ですよ そこでレンタルヨット借りて、ゲイツの家の近くまで見に行ったことがあります。 アメリカの富裕層にはニューヨークやロスみたいな殺伐とした都市は人気薄で、キーウェストやフロリダ、ナンタケットとかサンタバーバラみたいなところを好みますね。 特に60過ぎて大都市に住んだり、ましてや働くのは余程の貧乏人かアホと思われます。 |
233184:
匿名さん
[2022-11-07 00:04:46]
当たり前すぎて忘れていたものも追加してみました。
うちのタワマンの気に入っているところ 眺望 全室南向きのワイドスパン(布団がいつも気持ち良い。睡眠大事だよね。) 都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) 駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等に近い。 冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かいこと(寒いと肩に力入って凝るよね) 24h有人警備 24hゴミ出し可能 ディスポーザー タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) コンシェルジュサービス ポーターサービス 宅配ボックス 他にもいろいろあるけど特に気に入っているところでした。 |
233185:
匿名さん
[2022-11-07 00:04:48]
|
233186:
マンコミュファンさん
[2022-11-07 00:04:54]
|
233187:
eマンションさん
[2022-11-07 00:05:25]
|
233188:
通りがかりさん
[2022-11-07 00:06:30]
|
233189:
マンション掲示板さん
[2022-11-07 00:10:49]
|
233190:
匿名さん
[2022-11-07 00:25:29]
>>233161 匿名さん
その前に私の質問、つまりどちらにお住まいかに対して「都心です」じゃ回答にならないし、いくら田舎出身者じゃない高卒じゃないと言っても証拠がない、つまり信用されていないということですよ。さっきのあなたの書き込みでは、貴方はインド料理に行っているはずなのに間髪入れず返事書込みできたのがその証拠。 私ならいくらでも(特定されない範囲)エビデンスだせますが。 なんなら玄関の写真でも出しましょうか(笑) ショボいインド料理の店なんか今更どうでもいいですよ。 ただ「これだからマンション民は」と嘘つきの見栄っ張りと揶揄されるだけです(笑) |
233191:
匿名さん
[2022-11-07 00:42:07]
>>つまり信用されていないということですよ。さっきのあなたの書き込みでは、貴方はインド料理に行っているはずなのに間髪入れず返事書込みできたのがその証拠。
なんで、間髪入れず返事書込できたら、信用できないんでしょうか。 まったくわからないですね。 >>ショボいインド料理の店なんか今更どうでもいいですよ。 ああ、逃げたね。 |
233192:
匿名さん
[2022-11-07 00:42:42]
立体駐車やディスポーザー、宅配BOXを真顔で自慢する人は初めてです(笑)
24時間ゴミ出し可能って・・草木も眠る頃、人に見られたくない物を捨てに行くんですか? 24時間警備しないと治安が心許ないのも立体駐車場じゃないと車をいたずらされるのも逆に心配。 まあ下町らしいけど うちは都内の山手の一低なので犯罪がなく、鍵かけ忘れたままよく寝ますが平気ですよ。 |
233193:
匿名さん
[2022-11-07 00:45:08]
>うちは都内の山手の一低なので犯罪がなく、鍵かけ忘れたままよく寝ますが平気ですよ。
田舎の漁村と同じだね。 |
233194:
匿名さん
[2022-11-07 00:50:10]
うちのタワマンの気に入っているところ
眺望 全室南向きのワイドスパン(布団がいつも気持ち良い。睡眠大事だよね。) 都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) 駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等に近い。 冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かいこと(寒いと肩に力入って凝るよね) 24h有人警備 24hゴミ出し可能 ディスポーザー タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) コンシェルジュサービス ポーターサービス 宅配ボックス 他にもいろいろあるけど特に気に入っているところでした。 なんで羨ましくもないはずの都心タワマン住まいに戸建さんは こんなにつっかかってくるんだろう。 |
233195:
匿名さん
[2022-11-07 00:56:42]
|
233196:
匿名さん
[2022-11-07 04:41:32]
>>233184 匿名さん
物件に依存する共用部の割り勘付帯サービスばかり 全ての区分所有マンションに共通する固有のメリットがひとつもない 戸建てには不要な無駄なサービスばかり。 毎月のランニングコストも高そうだから、その分を予算にまわしたら相当高額ないい戸建てが買えそう。 |
233197:
匿名さん
[2022-11-07 05:17:32]
今時タワマンなんて、特アの外国人か田舎者や高齢者しか有難がらないだろ(笑)
転落事故も多発するし、意識低い系の集合住宅に相応しい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9c020736533dc82ec5ce4ced13996df76a... |
233198:
匿名さん
[2022-11-07 06:37:16]
マンション固有のメリットがひとつも見いだせず、4000万以下のマンションスレに架空の都心タワマンのサービスを持ちだすマンション思考。
しょせん集合住宅は都会に戸建てが買えない人の救済住宅でしかない。 |
233199:
匿名さん
[2022-11-07 07:01:10]
低層レジデンスとかタワマンいかのメリットしか無い集合住宅は絶望的だな(笑)
|
233200:
匿名さん
[2022-11-07 07:03:45]
マンション売れないから売りたいんだよ。
今、マンションを買ったら損するだけだし、短期的に所有し処分して利確しないと、この先危ないから。 必死だなタワマンさんw |
233201:
匿名さん
[2022-11-07 07:31:53]
唯一眺望頼みのマンションは「○○と煙は高いところに上りたがる」という金言を実証
|
233202:
匿名さん
[2022-11-07 07:56:04]
|
233203:
マンションさん
[2022-11-07 07:59:41]
そんなにマンションが気になりますかね笑
どちらも買える金銭的な余裕があれば、マンションか戸建か賃貸か購入かでそんなに悩むこともないから、マンションマンションとマンション相手にキャンキャン吠える必要もなくなります。 |
233204:
匿名さん
[2022-11-07 08:00:39]
>>233195 匿名さん
タワマン業者は我々代々のような都内や近郊に住む土地オーナーや戸建住民には 決してセールスしようとはしません 売れる訳ないのがわかっているからね 彼らのターゲットはあくまで情弱な地方からの出稼ぎ民です。 |
233205:
マンコミュさん
[2022-11-07 08:02:34]
|
233206:
匿名さん
[2022-11-07 08:03:10]
|
233207:
匿名さん
[2022-11-07 08:04:23]
下品なレスは集合住宅の証w
|
233208:
マンファンさん
[2022-11-07 08:05:29]
|
233209:
名無しさん
[2022-11-07 08:08:53]
|
233210:
名無しさん
[2022-11-07 08:09:23]
|
233211:
eマンションさん
[2022-11-07 08:11:49]
4,000万だと中古しかないからマンションなんか検討するまでもなくパスだよね☆
|
233212:
匿名さん
[2022-11-07 08:14:56]
|
233213:
匿名さん
[2022-11-07 08:20:07]
>>233203 マンションさん
勿論余裕があるから戸建一択なのでご安心をw ただ、粘着エセタワマンのような、業者なりすましが、何も知らない地方民を 騙さないように注意喚起しているだけだよ 貴方達が、何回同じこと言って注意しても呪文のように消費者を騙そうとする以上 これからもどんどん、欠陥住宅としてのマンションの問題点を明らかにしていくから お楽しみにw |
233214:
匿名さん
[2022-11-07 08:30:31]
>眺めが悪いより良い方がいいじゃん
>ネチネチとイヤミばっかり言ってんじゃねーよ笑 マンションさん自ら「○○と煙は高いところに上りたがる」という金言を実証 |
233215:
匿名さん
[2022-11-07 08:38:18]
>13が結論となるのは馬鹿だけ
|
233216:
匿名さん
[2022-11-07 08:39:19]
集合住宅と戸建てを比べたら多くの人が戸建を選ぶ
日本ではマンションを購入して持ち家にしてる比率は1割強しかない |
233217:
匿名さん
[2022-11-07 08:51:43]
>>233212 匿名さん
いつも都会の戸建暮らしだと、魚料理は手間がかかり家内が嫌がり洋食に偏りがちなので 時々海の方の別荘に移動し、馴染みのお店で海鮮を堪能していますよ 旅館も多いしね。 こういう時は、実家で魚を味わえる漁村のマンションさんがホント羨ましいw |
233218:
匿名さん
[2022-11-07 08:56:41]
|