別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
232675:
匿名さん
[2022-11-02 19:13:40]
|
232676:
専業主婦
[2022-11-02 19:33:03]
|
232677:
eマンションさん
[2022-11-02 19:35:09]
子どもがタワマンから転落したニュースを嬉々として貼りまくる戸建さん
|
232678:
通りがかりさん
[2022-11-02 19:37:02]
マンション民の不幸は蜜の味
|
232679:
家事手伝いさん
[2022-11-02 19:38:05]
子育てにタワマンは不適だね☆
|
232680:
匿名さん
[2022-11-02 19:46:42]
|
232681:
家事手伝いさん
[2022-11-02 19:50:51]
|
232682:
通りがかりさん
[2022-11-02 19:51:18]
|
232683:
評判気になるさん
[2022-11-02 19:53:11]
|
232684:
匿名さん
[2022-11-02 19:53:12]
都心タワマンに住んでますが築10年越えて子供増えましたよ。マンション内でいろいろ子供イベント企画されますが、どの子もとても可愛らしく微笑ましいです。
|
|
232685:
eマンションさん
[2022-11-02 19:54:36]
不慮の事故もマンション弄りのネタに使う戸建さん
|
232686:
eマンションさん
[2022-11-02 19:59:26]
武蔵小杉の水害、逗子のマンション崩落事故、タワマンからの転落事故、、、
特定の戸建さんがはしゃぎ回っていて、まともな戸建派さんもドン引きしてました。 |
232687:
匿名さん
[2022-11-02 20:07:01]
戸建てさんは危険性を真面目に指摘しているのに茶化す様な奴こそダメ人間。
そんな奴が住む住宅は? |
232688:
匿名さん
[2022-11-02 20:07:48]
そう、マンションデス!
|
232689:
匿名さん
[2022-11-02 20:08:53]
|
232690:
匿名さん
[2022-11-02 20:32:06]
戸建でも良いんだけど郊外は無理。
|
232691:
eマンションさん
[2022-11-02 20:45:24]
|
232692:
eマンションさん
[2022-11-02 20:50:47]
戸建火災の犠牲者を無くすために徹底した教育、啓蒙、指導が必要ですね☆
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/195236%3Fusqp... |
232693:
匿名さん
[2022-11-02 21:19:34]
子供の成長はあっという間というのは振り返ったときの感じかたで実際は20年近く、子育ては人生の中では長い時間を占める。
老後云々はとってつけた様な話。 親にとっても子供にとってもマンションより戸建が圧倒的に快適。 |
232694:
匿名さん
[2022-11-02 21:30:55]
>不慮の事故もマンション弄りのネタに使う戸建さん
不慮の事故? 落下事故は高層階に住まなければ防げたんじゃないの 子供は何をするかわからないからリスクを減らすのが親の務め |
232695:
匿名さん
[2022-11-02 21:41:31]
>>232692 eマンションさん
そんなことより、一昨年までの10年間で子供の転落死亡事故が124件もあるという事実の方が余程問題だよ。 大人が落ちて死ぬのは勝手だが、子供には全く不憫と言うほかない。 子供に目が行き届かない馬鹿親は論外だけど、販売側にも全くそういう危機意識が無いのがマンション業界たる所以。 |
232696:
匿名さん
[2022-11-02 21:44:24]
>> 232690 匿名さん
>戸建でも良いんだけど郊外は無理。 副都心区あたりの一低住の土地を購入して注文住宅を建てればいい。 当然予算は4000万超になるから、このスレのマンションさんには荷が重いだろうが。。 |
232697:
匿名さん
[2022-11-02 21:46:03]
|
232698:
名無しさん
[2022-11-02 21:59:16]
|
232699:
名無しさん
[2022-11-02 22:06:53]
今、都心タワマンリビングのソフトウェアから眺望楽しみながらニュース見てます。
|
232700:
購入経験者さん
[2022-11-02 22:12:42]
自分は高い山とか岩登りをしてたけど、高層マンションの上階だけは落ち着かなくて10分と居られない
高層階なんて論外だし、子供が居てマンション3階以上に住む奴の気が知れない。 今の勤務先が高層ビルなので嫌で仕方ない。 実際転落を見てきたし悲惨さが身に染みているからね。(転落中の断末魔の叫び、細い腕がみるみる間に太もも位の太さになる。ああ思い出してしまった) やはり地に足が着いた戸建が一番だよ。今時の戸建は防火も防犯もバッチリだからね。 俺も子供の頃庭で遊んだ記憶(花火したり、虫捕まえたり、池で魚釣したり)が良い思い出だし、今の子供達にも同じ事をやらせている。 マンションに嫌々すむ羽目になる子供達は本当にお気の毒としか言いようがない。 |
232701:
評判気になるさん
[2022-11-02 22:27:30]
>郊外は無理
午前様帰宅の商売なんですね 私みたいに長年丸の内に勤務していると1時間の通勤なんか屁でも無いし、国内外の出張ばかりで羽田直行直帰が多いから、全然楽勝ですよ。 |
232702:
匿名さん
[2022-11-02 22:30:41]
|
232703:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 22:54:23]
|
232704:
匿名さん
[2022-11-02 23:25:25]
子供も大学卒業したからといってすぐ家を飛び出す訳では無く、今は晩婚化と節約志向で
親元を離れない子が又増えています。女性で30歳独身、男性なら35歳で結婚する人も多い。 戸建なら、結婚しても暫く同じ敷地に住んだり、二世帯三世帯住宅にもなり得ます。 マンションは百歩譲って、5LDK・駐車場2台・自転車3台・緑溢れる1階専用庭付きなら住んでみるのもアリだけど(別に駅近で無くてもいいし都心である必要も無い)、増改築できないのはイタイ。 |
232705:
名無しさん
[2022-11-03 00:12:00]
別に戸建でもよいけど都心に限る。
|
232706:
評判気になるさん
[2022-11-03 00:26:27]
|
232707:
ご近所さん
[2022-11-03 01:22:00]
マンション買っちゃったけど、都心であるという事くらいしか自分を納得させる理由が無いんでしょ。
子供いないなら自分の寝るスペースさえあれば何とかなるし、職場が都内なら仕事も遊びにも調度良いのではないかな。 |
232708:
匿名さん
[2022-11-03 01:31:06]
単身高齢者のマンションさんは、子無しだから(笑)
|
232709:
eマンションさん
[2022-11-03 04:37:38]
|
232710:
匿名さん
[2022-11-03 04:54:46]
子育て世帯なのにタワマン高層階に住むのは楽観バイアスが強い世代だろう。
大規模災害を経験していれば、人工的な高所は人が住むところじゃない事がわかるはず。 タワマンという見栄や鈍感力が強いだけか。 |
232711:
eマンションさん
[2022-11-03 05:49:54]
インフレ抑制に走るアメリカはローン金利7%超えてますもんね。各国の住宅価格も軒並み落ちてますし。
日本は円安の影響で高止まりしてますが。 売るなら今しかないと思いますね |
232712:
eマンションさん
[2022-11-03 05:55:24]
インフレの抑制→金利上昇策
なかなか舵を切れない日本は、物価高を抑えられずに給料だけ上がらないドツボにハマってるね。いまから買うのはお勧めしないけど、既に数年前からマンションを保有していた人は結果的に正解だったということになりますね☆ |
232713:
eマンションさん
[2022-11-03 05:58:26]
ここの戸建は予算的に郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しか選択肢がないので、いつまでもマンション弄ってても仕方がない。
購入するなら早くしないと金利が上がりますよ。 |
232714:
匿名さん
[2022-11-03 06:13:43]
>>232713 eマンションさん
事前にマンションを踏まえた結果、すでに戸建てを購入した人がマンションのデメリットを書き込んでるだけ。 4000万超の予算なら都内の環境と利便性のいい一低住に注文住宅が建てられる。 マンション推しは関係者が多そうだから家族や子育ての視点がなく、利便性と都心・眺望しかいえない。 |
232715:
匿名さん
[2022-11-03 06:25:09]
|
232716:
匿名さん
[2022-11-03 06:25:28]
千葉のタワマン2歳児転落、報道によると両親が外出中の事故とのこと。
戸建てでも2歳児を置いたまま外出はしないと思うが、マンションだとあるのか? |
232717:
匿名さん
[2022-11-03 06:26:37]
>>232713 eマンションさん
現実問題としてすぐには金利は上げられない 日銀が金利を引き上げた場合、銀行の貸し出し金利も上昇することになる。日本の産業界は、量的緩和策の恩恵にどっぷりと浸かっており、多くの企業が事実上のゼロ金利で資金を借りることができた。しかしながら、日本の景気は一向に良くなっておらず、金利がゼロ水準にとどまっていることで、何とか経営を維持している企業も少なくない。 こうした状況で金利が引き上げられると、経営が苦しい企業の利払い負担が増加し、業績が悪化したり、場合によっては倒産するケースが出てくる。多額の借金をしているという点では日本政府も同じである。政府は約1000兆円にものぼる巨額の負債を抱えており、ここで金利が米国並みの4%に上昇すれば、年間の利払いは最終的には40兆円に達する。 消費税の税収が20兆円しかないことを考えれば、金利が上がってしまうと日本政府は予算を組めなくなるという事態に直面する。金利の急な引き上げには弊害が多く、米国並みに金利を上げていくという選択肢は今のところ存在していない。仮に強引に金利を引き上げれば、ただでさえ不景気だった日本経済はさらに悪化し、景気対策を実施しようにも、予算制約から対策は限られてくる。住宅ローンの金利上昇で家計にも大打撃となり、消費はさらに落ち込むだろう。 |
232718:
集合住宅は嫌い
[2022-11-03 06:28:30]
経済の常識すら理解しと無いから、集合住宅のマンションなんて選択しちゃうんだよな(笑)
|
232719:
匿名さん
[2022-11-03 06:32:44]
子供を育てる事に無頓着な奴しかマンションなんて住まないよ♪
だからマンションさんは、子供を放置して出かけられる。 |
232720:
匿名さん
[2022-11-03 06:47:05]
>>232714 匿名さん
戸建を買うのにマンションなど踏まえる必要なし。 このスレの予算だと都内の環境の良い土地や大手ハウスメーカーの注文住宅はムリ。 マンションは中古しかないからパス。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
232721:
戸建さん
[2022-11-03 06:48:48]
|
232722:
eマンションさん
[2022-11-03 06:51:40]
既にマンションを保有して高値で売り抜けたマンション派だけがおいしい思いをできた、ということですね☆
|
232723:
匿名さん
[2022-11-03 06:57:43]
>>232720 匿名さん
4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) マンションさんは踏まえられたく無いんですね~ 負けちゃうのが悔しいの? |
232724:
通りがかりさん
[2022-11-03 07:00:28]
集合住宅を踏まえるから、戸建ては存在感を増す。
車でいったら、マンションは乗り合いバスの座席。 一戸建ては個人所有の乗用車。 ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪ |
タワマンから転落 3歳男児が死亡
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6443512