別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
232561:
匿名さん
[2022-11-01 12:54:45]
|
232562:
匿名さん
[2022-11-01 14:12:44]
>>232558 匿名さん
ふーん。うちは戸建だけど徒歩圏でスーパー7店舗あるし飲食店も3百店以上。大病院も先祖の菩提寺も歩いて行けるよ。 駅までは徒歩数分だけど、車は自分と女房用2台ある。車がないと旅行は制約されるし買い物も送迎も不便だし、趣味というより生活必需品。昔はオープンカー乗ったりハイエース買ってトランポに使ったりキャンプに出かけたりしたけど、車は生活の足。雨の日暑い日寒い日荷物やコンビニ袋ぶら下げて5分以上歩いて帰るのは辛すぎる。 今自分は1.5mくらいの長さのあるラジコン船の模型を自分の部屋で製作中で、(塗料を塗るのと電ノコ使うときはサンルームとテラスでやるけど)完成すれば運ぶ手段が必要だし置き場所もいるから応接室に飾る予定。 子供もピアノを続けると言い出したので今度アップライトからグランドピアノに換え買えます。 近所も皆戸建でたまに電動芝刈機の音が聞こえるけど誰も気にしないし、お隣さんはゴルフのネットが庭にあるけどたまにだしお互い様なので何の心配もない。 マンション住まいだと禁固刑にあったも同然と考えるのはそんな理由かな。 |
232563:
eマンションさん
[2022-11-01 16:05:16]
ジジイはくどくどと話が長い。
要するに、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんってことだね。 |
232564:
eマンションさん
[2022-11-01 16:07:00]
マンションか戸建かに関わらず小さなお子さんのいる家庭は防音マットを敷いてるから子どもが飛び跳ねたくらいでドッシンドッシンと騒音が響くことはない。
|
232565:
eマンションさん
[2022-11-01 16:08:31]
戸建は平均所得800万、購入価格は4,300万程度なので当スレの条件にピッタリだね。
|
232566:
ご近所さん
[2022-11-01 16:27:13]
6千万で66平米のマンション買うなら4千万で郊外マンション買ったほうが良いと思うけど、選択肢には入らないのかな?
|
232567:
匿名さん
[2022-11-01 16:48:39]
パワービルダーの家はさっぱり売れないねー(笑)
いい加減諦めたら(笑) |
232568:
匿名さん
[2022-11-01 17:57:22]
まぁ、マンションに比べたらパワービルダーのがマシって事だから仕方ないよ。
分譲の集合住宅に住むぐらいなら、賃貸で充分。 |
232569:
匿名さん
[2022-11-01 17:58:03]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
232570:
名無しさん
[2022-11-01 18:30:45]
|
|
232571:
匿名さん
[2022-11-01 18:35:22]
一人暮らしなら買い物の量も少ないだろうけど家族用の買い物なら車が圧倒的に便利だよ。
|
232572:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 18:43:17]
|
232573:
eマンションさん
[2022-11-01 19:19:52]
重たいものはネットスーパーかオイシックスだね
|
232574:
名無しさん
[2022-11-01 19:33:44]
車でスーパーって遠いんでしょって話。
買い物多ければ2回に分けて行けば良いだけ。近いんだから。 うちの嫁は午前に行って、午後また行ったりしてますよ。ペットボトルとか重いものある時は週末にしたり。 |
232575:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 19:36:44]
|
232576:
匿名さん
[2022-11-01 19:43:25]
2回は面倒くさすぎだろう
暇なんだな |
232577:
eマンションさん
[2022-11-01 19:44:12]
重たいものはネットスーパーかオイシックスで
|
232578:
匿名さん
[2022-11-01 20:00:06]
車ぐらいでギャーギャー騒ぐなマンションさん(笑)
車も快適に所有できない様な貧乏人は戸建てには居ないから。 |
232579:
マンション検討中さん
[2022-11-01 20:11:29]
|
232580:
匿名さん
[2022-11-01 20:12:18]
|
232581:
匿名さん
[2022-11-01 20:12:18]
|
232582:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 20:24:00]
|
232583:
マンション検討中さん
[2022-11-01 20:38:56]
|
232584:
匿名さん
[2022-11-01 20:41:35]
うちは都心タワマンですが、コンビニは徒歩10秒。ドラッグストアは1分。スーパー2分ですね。駅は少し遠くて徒歩4分。
|
232585:
評判気になるさん
[2022-11-01 20:55:34]
|
232586:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 20:57:08]
|
232587:
名無しさん
[2022-11-01 21:18:03]
>>232581 匿名さん
徒歩1分でもカゴに入れて会計して戻ってくるだけでも面倒くさいよ。 1回で済ませられる買い物を荷物重いから2回に分けていくのは本当に無駄。 マンションの場合はエレベーター待ちあるしね。 ビジネスホテルと違ってスーパーやコンビニなど不特定多数の人が集まる施設は住居に近接して欲しくないし。 |
232588:
買増し検討中さん
[2022-11-01 21:34:11]
同じビルに店舗があるなんてとんでもない。というか町内に店舗や三階建以上のビルは要らない。
駅も近すぎると人で溢れ治安が悪化するのでパス。 閑静で緑に溢れ、駅が徒歩ならそれで十分。お店もスーパーも隣町にあればいい。 それが住宅地である所以。 何より庭、専用ガレージがあり、車をいじれること。洗車できること。ガーデニングもしたいし、庭で素振りの練習もしたい。但し注文住宅でなければ意味が無い。今は百坪以上あるから満足だけど。 車が無くても生活には困らないが、旅行や全ての外出の楽しみは半減するのは確か。 自分も外車ばかり乗り継いできたけど、近所がゲレンデとかマセラティとかカイエンとか911ばかりうじゃうじゃ走っているので馬鹿らしくなり、次は普通の国産車にします。 |
232589:
名無しさん
[2022-11-01 21:36:47]
|
232590:
マンション検討中さん
[2022-11-01 21:42:13]
|
232591:
匿名さん
[2022-11-01 21:53:10]
そもそも級住宅地は松濤・も青葉台・田園調布・大山町・成城・柿の木坂等々豪邸のある場所は全て一種低層住居専用地域。
だからコンビニすら作れない。用途地域勉強すれば一目瞭然。 そう言う意味では中高層住居地域なんかまともな住宅地とは言えない。地価が高ければ良いってもんじゃ無い。 |
232592:
匿名さん
[2022-11-01 21:55:10]
|
232593:
匿名さん
[2022-11-01 22:00:14]
|
232594:
マンション検討中さん
[2022-11-01 22:03:44]
|
232595:
マンション検討中さん
[2022-11-01 22:26:04]
戸建→車は生活必需品
マンション→車は嗜好品 |
232596:
匿名さん
[2022-11-01 22:59:58]
マンションだと車の出し入れも面倒くさいだろうけど、子供がいれば車は必需品でしょ。
|
232597:
匿名さん
[2022-11-01 23:04:54]
|
232598:
匿名さん
[2022-11-01 23:08:05]
車すら所有できないのも土地を所有しない集合住宅住まいの特徴
都心に所有しているので余剰地は駐車場として貸したり収益を得られるのも所有しているから 持つ者と持たざる者で利用の仕方が異なってくる。 |
232599:
マンション検討中さん
[2022-11-01 23:08:12]
|
232600:
匿名さん
[2022-11-01 23:14:14]
この前は車でスーパーまで5分という人もいたし、今日は3分とか、隣町とか、戸建はスーパー行くのにも苦労してる人多いね。
|
232601:
匿名さん
[2022-11-01 23:38:12]
田舎からこちらに上京してきた人の気にするポイントなのかしら
|
232602:
匿名さん
[2022-11-02 00:35:58]
>>232601 匿名さん
田舎だと町まで下りないとお店とか無いから、自分の住む町に店があるのが憧れなんでしょうね。 だから車を使う買物に抵抗があるのかな。 隣町でも徒歩10分とかそう言う感覚がわからず、あの山越えてとかの世界ですからw |
232603:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 00:39:09]
駅徒歩5分のマンションも戸建にすると駅徒歩8分と同じなんだね(笑)
|
232604:
匿名さん
[2022-11-02 01:07:08]
我が町にはお店は一軒も無い。でも近所にスーパーが一杯あって(プレッセ、ナショナル、成城石井、東急、ザガーデン、ピーコック、トップ、生協)、他にもまいばすけっと、あおばとかコンビ二や京樽とかもあるけど、皆徒歩5分から12分の隣町。但し駐車場は少ないし、はっきり言って余り使わないからこんなに要らないw コンビニは高いし住民票取るか振込以外でまず入ったことが無い。
なので、激安のOKスーパーが車で5分の距離だし、その近くにオオゼキもあるので車でそちらに行くことが多いかなw 因みに丁目が違うと隣町と呼んでいます。 |
232605:
匿名さん
[2022-11-02 01:19:16]
|
232606:
匿名さん
[2022-11-02 01:21:06]
|
232607:
匿名さん
[2022-11-02 01:21:49]
山手線の駅力を語るスレ Part5ってスレ面白いからおすすめ。
|
232608:
匿名さん
[2022-11-02 01:27:13]
>>232603 マンション掲示板さん
確かにマンションの駅徒歩時間ほど胡散臭い情報は無いよね。 品川とか小杉のタワマンなんかだと同じ駅5分でも私鉄沿線の平均的な戸建の3倍時間が掛かるのが実態だよ。 うちは私鉄だから、玄関の門出て(信号も無い平坦路の一本道住宅街を抜け、駅の入口がすぐ改札で階段数段上がると目の前がホーム)乗車までに平均6分(不広告広告では5分)で計算しているけどね。 |
232609:
匿名さん
[2022-11-02 01:36:30]
|
232610:
匿名さん
[2022-11-02 01:51:57]
>>232606 匿名さん
独身は荷物が少なくて羨ましいw うちは5人家族だから、コーラとかも毎回ケース毎10キロくらい、コシヒカリも20キロ単位で買うから徒歩というわけには行かない。配達頼むのも後での受取り面倒だし。 車から濡れずに家に入れるし、2階迄のエレベータもあるから苦にならないよ。 それより、例え荷物が軽くても濡れなくても徒歩5分でも、歩くのも電車に乗るのも不便だし、人混みの中、駅の階段や道を歩く方が余程疲れる 急ぐときはスクーターでどうにでもなるどうにでもなるしね |
マンションじゃ釘1つ打つのも気を遣う。