住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

232186: 匿名さん 
[2022-10-26 17:09:34]
ごく平均的なマンションでも年収1,000万、購入価格5,700万ですからね。
このスレで4,000万しか用意できない戸建さんはマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ組だってこと、自覚あるのかな?笑
232187: 匿名さん 
[2022-10-26 17:11:42]
子育て世代には戸建が良いね。
マンションの6割は独りか夫婦のみらしい。
232188: 匿名さん 
[2022-10-26 17:15:12]
物件価格に対する年収倍率が5倍だとすると、4,000万のマンションを踏まえる戸建さんの年収は800万程度ってことになる。
統計上、年収800万の世帯が購入している戸建の価格は4,300万程度なので、ここのスレの戸建派は4,300万の予算でどこにどんな戸建を購入できるのかを検討していけば良い、ということになりますね笑
マンションについては最初から購入する意思が認められないので検討する必要もないでしょう。
232189: 匿名さん 
[2022-10-26 17:18:33]
年収800万のファミリーさんは4,300万程度の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、平均的な戸建像から外れることはないので大丈夫です☆
232190: 匿名さん 
[2022-10-26 17:25:04]
マンション検討している人はこのスレを良く読んでみると良い。

物理的なデメリットも多いけど心理的なストレスや維持管理のリスク考えたら安くても割に合わないよ。
232191: 通りがかりさん 
[2022-10-26 17:26:52]
>>232187 匿名さん

どの世代でも戸建ですよ
どの世代でも戸建ですよ
232192: 匿名さん 
[2022-10-26 17:55:17]
>>232182 口コミ知りたいさん
快適な戸建てに住めば、マンションを弄られても腹がたたないよ(笑)
232193: 匿名さん 
[2022-10-26 17:56:47]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
232194: 匿名さん 
[2022-10-26 17:58:45]
自称戸建てさんは、マンションを弄られたくないんですね~♪

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
232195: 匿名さん 
[2022-10-26 18:00:27]
個人の裁量で修繕や建替えもできず破綻するような住宅には住みたくない。

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/121300633/
232196: 匿名さん 
[2022-10-26 18:01:35]
かのNHKですら、マンションの問題を取り上げていた!
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pxkber...
232197: 匿名さん 
[2022-10-26 18:03:22]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には...
232198: 評判気になるさん 
[2022-10-26 18:57:42]
>>232190 匿名さん

4,000万しか用意できないのにわざわざマンションなんか探す年収800万のファミリーは居ない。
232199: 評判気になるさん 
[2022-10-26 18:59:06]
このスレだと平均的なマンションすら買えないのよ。
232200: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 19:03:15]
>>232194 匿名さん

快適な戸建に住んでいるとマンションなんか弄る必要がないからねぇ笑
分からんかな~?♪
232201: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 19:04:23]
>>232195 匿名さん

平均年収800万の庶民に裁量なんかあるわけねーだろ笑
232202: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 19:06:10]
統計的にマンション民は戸建より所得水準が高いから、戸建さんよりも良い戸建をいつでも買えるんだよね~☆
232203: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 19:44:49]
>>232202 口コミ知りたいさん

高年収帯の層は戸建の方が圧倒的に多いですよ
232204: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 20:00:32]
これから空き家が激増してくるから、いまの相場で家を買うのは下策。

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202206/1.html
232205: 匿名さん 
[2022-10-26 20:01:43]
>>232203 マンコミュファンさん

年収800万程度の庶民戸建さんの方が圧倒的に多いですね。
232206: 匿名さん 
[2022-10-26 20:04:19]
4,000万しか予算を用意できない庶民の戸建が高所得層を語るのは身の程を弁えてないですし、奇異ですねっ☆
232207: 名無しさん 
[2022-10-26 20:31:57]
団地族
232208: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 21:11:50]
>>232206 匿名さん

ここのバカが手取り5000万とか言ってるのも笑えるよねw
ここのバカが手取り5000万とか言ってる...
232209: 名無しさん 
[2022-10-26 21:17:36]
>>232208 マンコミュファンさん

H構造とか今どきゴミ以下だよなw
232210: 匿名さん 
[2022-10-26 21:18:10]
>>232200 検討板ユーザーさん

快適な戸建に住んでいるからマンション民を弄ぶのが面白いんだよ
空気読めよ
232211: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 21:36:33]
>>232174 検討板ユーザーさん

戸建さんかも建売は見捨てられました。
232212: 匿名さん 
[2022-10-26 21:37:36]
赤の他人の年収よりマンション派の知的レベルとスレに関係ないことを書く迷惑行為をやめないことを気にした方が良い。

地雷がむき出しで転がってるんだから避けるのは当然。
232213: 匿名さん 
[2022-10-26 21:38:43]
4人家族なのである程度広さが必要で、マンション探したけど予算オーバー。戸建に妥協しました。
232214: 匿名さん 
[2022-10-26 21:39:27]
大手は建売も注文も保証は変わらない。
232215: 匿名さん 
[2022-10-26 21:40:46]
本日もタワマンリビングのソファから眺望楽しんでおります。室温は24℃快適です。暖房、いつつけるかなあ。
232216: 匿名さん 
[2022-10-26 21:41:48]
99%のマンション住人は4人で狭いマンション暮らしに我慢しているみたいだけどね。

232217: 匿名さん 
[2022-10-26 21:43:19]
米住宅ローン7%突破
戸建さんも今のうちにローン組んで買っておかないと一生戸建に住めなくなるよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b02608a4402fe22d98ec8f04b7f0bcc66ae6...
232218: 匿名さん 
[2022-10-26 23:45:18]
自称戸建てさんは、やっぱりマンションだな(笑)
232219: 匿名さん 
[2022-10-26 23:58:08]
ポジショントーク見え見えな業者がここにも常駐しているようだけど、金利なんかそう簡単に上げられる訳が無い。
政府も日銀も金利を上げると自分の首を絞めることになるから(国債償還の支払など国の借金が増え、国民もローン破綻者が続出する)、それなら円安の方がマシという論理で、当分は低金利が続くと思うよ。
だから今焦ってローンを組む必要はない
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28033
232220: 匿名さん 
[2022-10-27 00:01:28]
>>232219 匿名さん

バブルが弾けたように何があるかわからないからローン分位のキャッシュは持っといた方が良い
232221: 匿名さん 
[2022-10-27 00:43:03]
ここには都心派を気取る田舎者タワマン民とか紛れ込んでいるようだが、誇り高き生粋の千代田区民や港区民なんかは湾岸民もタワマン族も同じ人種とは思っていない。
港区で言うと麻布の中ですら坂の上と下じゃ武士と商人位の溝がある。坂の上の連中は麻布十番とか東麻布、三田なんか格下の召使いと思っているし、山手線より外側はそもそも埋立地だから港区どころか人間の住む地とは認めていない。
更に元々の地元民でも土地を広く持つ層、東麻布辺り、麻布高校裏の木密に住む層ですら、地方出の集合住宅族(いわゆるタワマンを含むマンション)をかっぺ成金の長屋民と呼び心の中でバカにしている。
尤も戸建の広い敷地に住む頂点の人達の多くは売却或いは貸ビルにしたりして皆高級一種低層住居のどこかに移っていまい、残っているのは自宅敷地をマンションにして最上階に陣取っているオーナーと開発計画から洩れた中途半端な立地の人位。
あと学歴、学閥の意識が高く迂闊なことは言えず、男性の場合出身高校も麻布、慶應、日比谷、青山以外はダンマリを決め込むしかない。(千代田区なら麹町小や旧永田町小など小学校ネタで盛り上がるし、大学名は旧知の事実だから敢えて言わない)
そんな都心の地に地方民が金持って越してきたところで、バカにされて孤独を味わうのが関の山だ。
何故分かるのかというと、俺も生まれは広尾だけど港区育ちだし、友人が口々にそう言っているから。
232222: 匿名さん 
[2022-10-27 00:51:00]
>>232220 匿名さん
より正確に言うと、換金性の高い投資信託とか貴金属、株にしてすぐ売却払い戻しできるようにするのがベスト。
銀行口座預金は数百万もあれば十分。
232223: 匿名さん 
[2022-10-27 05:43:04]
要するに、購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
232224: 匿名さん 
[2022-10-27 05:49:07]
購入するなら利便性がいい一低住エリアにHMの注文住宅がいちばん。
パワービルダーなんかで建てると恥ずかしいよ。
232225: 匿名さん 
[2022-10-27 06:03:36]
要するに、都心だろうが郊外だろうが、マンションじゃパワービルダーの建売にすら及ばないゴミ住宅ってこと。
そこは統一見解だな。
例え1億のマンションでも集合住宅に違いは無いし、壁や床を共有し、トイレも1つしかない様な住宅はゴミ。
232226: 匿名さん 
[2022-10-27 06:11:08]
自称戸建てのマンション派は、正面から戸建てさんには立ち向かえない臆病者だから(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
232227: 匿名さん 
[2022-10-27 06:25:56]
所詮は集合住宅でしかないマンション
戸建てに対するコンプレックスを、住居以外の都心蘊蓄や仮想の出自・学歴・資産なので粉飾したレスを繰り返すしかない
せいぜい戸建てを安普請のパワービルダーで揶揄するのが精いっぱい
232228: 匿名さん 
[2022-10-27 06:39:54]
皆に突っ込まれる自称戸建て。
やっぱりマンションじゃ戦え無いよな~(笑)
自宅の玄関すら紹介できず、パクり画像しか出せないんだし。
232229: 匿名さん 
[2022-10-27 07:15:39]
格安パワービルダーよりも大手HMの注文住宅の方がよいのは承知していますが、当スレの条件で購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、です☆
232230: 匿名さん 
[2022-10-27 07:22:46]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
比較する事が重要、自称戸建てさんの気持ちなんてド~でも良い。
232231: 匿名さん 
[2022-10-27 07:23:53]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
232232: 匿名さん 
[2022-10-27 07:25:29]
>>232229 匿名さん
中古マンションじゃダメな理由は?
232233: 匿名さん 
[2022-10-27 07:36:00]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
232234: 匿名さん 
[2022-10-27 07:38:29]
郊外、特に流山おおたかの森やさいたま新都心なんかはマンションだらけなんだよな~
同じ立地じゃ一戸建てだとパワービルダーで建ててもマンションより高いけど、郊外の戸建てを薦める理由は住宅性能や集合住宅の問題にアリと見た!
区分所有での理事会は面倒で、魑魅魍魎と化したマンション住人の合意形成は至難の業。
それにも増して、長屋形式の壁や天井を共有する構造のマンションは騒音などの住人トラブルも多発しています。
なるほど、郊外ですら一戸建てを薦める理由になりますな。
232235: 匿名さん 
[2022-10-27 07:39:02]
ここの戸建は4000万しか用意できないから門前払いだな、しっしっ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる