別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
232133:
匿名さん
[2022-10-26 07:41:58]
マンションから逃げられない(自分から粘着してるから)戸建
|
232134:
匿名さん
[2022-10-26 07:43:33]
快適な戸建に住んでいればマンションのことは気になりませんよ☆
早く希望の戸建を購入してほしいね。 |
232135:
匿名さん
[2022-10-26 08:13:22]
寒くなってきましたね。
朝起きたら室内が23℃台まで下がってました。 戸建はヒートショック注意願います。 |
232136:
匿名さん
[2022-10-26 08:29:42]
ホラ、マンションが弄られると脊髄反射(笑)
|
232137:
匿名さん
[2022-10-26 09:36:35]
購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
|
232138:
匿名さん
[2022-10-26 09:58:15]
都会でパワービルダーの家は恥ずかしい。
建売りの分譲住宅地でも大手HMの物件とは明らかに住民の属性の違いがあらわれてくる。 |
232139:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 09:58:26]
|
232140:
匿名さん
[2022-10-26 11:18:26]
|
232141:
匿名さん
[2022-10-26 11:22:12]
何でここのパワービルダー推しは自分じゃ賃貸アパートなんだろうね。
|
232142:
匿名さん
[2022-10-26 11:32:02]
|
|
232143:
通りがかりさん
[2022-10-26 11:58:47]
|
232144:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 12:04:38]
|
232145:
匿名さん
[2022-10-26 12:07:55]
マンションの玄関、窓が無いぞ。
部屋も窓なし、トイレも1つなんてパワービルダーの建売ですら売れない。 郊外のパワービルダーが~とか言ってるけど、都心でもマンションに比べたらパワービルダーに軍配が上がるな(笑) |
232146:
通りがかりさん
[2022-10-26 12:13:12]
まあ自分もおかげさまで手取りは5,000万超えてマンションでも戸建でも大体何でも買える状況にはあるんだけど(すでに土地買って注文戸建に住んでる)、個人的事情で好きなこと言ってもしょうがないじゃん笑
なのでスレタイに沿って合理的に考えたらこうなるんじゃないですか?と申し上げているわけ。であれば、職も家族もいない戸建派の面々も都心マンションにお住まいのマンションさんも、皆さん同じ土俵に立って議論できますよね?笑 |
232147:
ご近所さん
[2022-10-26 12:22:02]
スレタイにそった議論が出来ない時点で土俵にすら上がれていない。
そういうレベルの住人と運命共同体なのがマンションの大きなデメリット。 スレチやレッテル張りしか出来ないのは事実だからねぇ。 |
232148:
匿名さん
[2022-10-26 12:27:48]
なんだか知らないけどマンションに負い目を感じてるんですね笑
快適な戸建に住めば、マンションのことなど温かい目で見ることができますよ。 |
232149:
匿名さん
[2022-10-26 12:29:05]
スレタイに沿って合理的に考えたら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至るはず。
|
232150:
匿名さん
[2022-10-26 12:32:56]
マンションなんて弄られるだけの存在ですよ(笑)
人が住むってレベルに到達していない。 トイレ1つじゃ単身者しか無理。 |
232151:
匿名さん
[2022-10-26 12:33:28]
4人家族なのである程度広さが必要でマンション探したら予算オーバーでした。仕方ないので戸建に妥協しました。
|
232152:
匿名さん
[2022-10-26 12:34:19]
不特定多数が出入りするションベン臭いエントランスに金を払うバカなんているの?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16840/ |
232153:
匿名さん
[2022-10-26 12:34:44]
現実にマンションに住んでいて、マンションイヤイヤ言ってるのなら分かりますが。
戸建派を謳う人のなかでも、戸建について具体的なコメントをできる人(戸建を自分で購入した経験がある)と、マンションイヤイヤしか言わない(ネットの情報しかない)人がいるようです。 |
232154:
マンション検討中さん
[2022-10-26 12:36:35]
|
232155:
ご近所さん
[2022-10-26 12:36:57]
独り身や子供のいない夫婦なら郊外のマンションのほうが良いかもしれないね。
子供がいなければ75平米もあれば十分だし、子供がたてる音に気をつかう必要もない。 大人だけなら飲み歩いたり遊びに出かけるには駅に近いマンションのほうが楽なので、駅近のメリットが活かせるでしょう。 マンションが管理不全になったり、問題住人がいても子供がいなければ転居に伴う面倒な問題もずっと少ないので比較的簡単に逃げ出せる。 そういう例もあるので郊外格安パワービルダーが良いとも限らないですよ。 |
232156:
ご近所さん
[2022-10-26 12:40:38]
|
232157:
マンション検討中さん
[2022-10-26 12:43:53]
快適に長く住みたいなら建売は選ばない。
価格を妥協するならマンションよりはマシかもしれないが |
232158:
通りがかりさん
[2022-10-26 12:51:46]
|
232159:
ご近所さん
[2022-10-26 12:54:29]
格安HMの建売は知らないけど、大手なら建売も注文もメンテや保証期間は同じ。
使う下請けも変わらない。 |
232160:
通りがかりさん
[2022-10-26 12:55:12]
|
232161:
ご近所さん
[2022-10-26 12:56:57]
>>232158
小さい子供がいるなら予算が許せば戸建のほうがはるかに快適ですよ。 マンションで子供二人とかストレスたまりますね。 大人4人でそのうち二人が高齢者ならマンションはありかもしれませんね。 |
232162:
ご近所さん
[2022-10-26 13:09:55]
ただ、マンションだと高齢者は出不精になりやすいのでエレベータの必要のない1階で庭があると良いですね。
足腰が弱まると、そこから先の運命も大きく変わります。 やはり元気なうちは戸建に住んでもらうのが良いとは思います。 田舎だと70過ぎても畑仕事したり山仕事してピンピンしてますからね。 国内や海外のトレッキングツアーなども元気な高齢者ばかりの様です。 |
232163:
通りがかりさん
[2022-10-26 13:20:56]
マンションは救急救命率も低いですから
高層階の住人に多い心臓停止死、25階以上は生存率ゼロ https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/160202528497/ |
232164:
匿名さん
[2022-10-26 13:21:48]
|
232165:
匿名さん
[2022-10-26 13:30:50]
|
232166:
名無しさん
[2022-10-26 13:31:51]
|
232167:
評判気になるさん
[2022-10-26 13:33:42]
|
232168:
マンション検討中さん
[2022-10-26 13:36:44]
|
232169:
坪単価比較中さん
[2022-10-26 13:37:17]
>>232163 通りがかりさん
エレベータ停止時に避難が必要となる場合は自力で階段を降りられないと誰かに助けてもらう必要がありますね。 組合は住民の健康状態を把握し、非常時の対応を毎年更新していかないと非常時に見捨てることになる。 大人1人で何十キロもある大人を背負って階段を降りるのは非常にきつい。 要救助者の割合はマンションの高齢化とともに増えていき、やがてどうにもならなくなります。 高齢になったときにフルフラットが良いという意見を見かけるけど、そういう人は1階かせいぜい2階にしておくべきですね。 |
232170:
マンション検討中さん
[2022-10-26 13:40:04]
広い敷地に注文住宅を建てても、子どもが独立したら手頃なサイズの平屋に建て替えたくなりますね。うちの親世代の親類も、戸建を売ってマンションに住み替えたり、建て替えたり、色々ですわ。自分は戸建を購入済みなので、実家は要らない。
|
232171:
匿名さん
[2022-10-26 13:43:17]
幸い、実家は平屋で階段がないからその点だけは良いですが、やはり戸建なのでたくさん段差がありますし、歳いったら転倒の心配はありますね。掃除や庭や生垣のメンテナンスなどの手間を考えると、マンションに住み替えてもらったほうがいいと思う。
|
232172:
坪単価比較中さん
[2022-10-26 13:45:16]
広い家じゃないと子供が盆と正月に家族で帰省したり、出産の里帰りも出来ないよ。
広ければ2階に上がる必要もない。 |
232173:
匿名さん
[2022-10-26 13:52:30]
もはや自分の家が実家だからね。里帰りっていっても定期的に様子を見に行くだけで、孫の顔が見たいときはやってきますし、年末年始もこっちに集まってる。色々世話をするのも大変だから来てもらったほうがお互いに楽です。
|
232174:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 13:57:38]
建売とマンションは保証がないから無理だね
|
232175:
匿名さん
[2022-10-26 13:58:23]
たまにしかない里帰りのためにムダに広い家を維持管理するのは大変でしょう。特に庭の手入れはとても大変です。まあ、ご近所さんでサポートし合っているからいましばらくは住み続けるのでしょうけど、病気や何かの時には駆け付けて掃除などもしなければいけないので、コンパクトにして欲しいね。
|
232176:
匿名さん
[2022-10-26 14:30:48]
>>232165 匿名さん
いやいや、スレタイに則ればランニングコストを考慮できますので、戸建てならマンション価格より予算をつぎ込めます。 額面だけ見て安いからとマンションに妥協するですよ、間抜けは。 問題は、集合住宅で我慢できるのかという致命的な事。 隣人と運命共同体なんて住宅、何億だろうと選択しますか? 周りの住人、大半が高齢者や中国人なんですぜw |
232177:
匿名さん
[2022-10-26 14:44:15]
たまの土日にしか手入れ出来ない子供のいる勤め人と違って仕事引退した世代はいくらでも時間あるよ。
数百坪の広い屋敷ならまだしも普通の庭の管理なんてどうってことないし、そのくらいやったほうが元気に過ごせる。 |
232178:
名無しさん
[2022-10-26 14:47:22]
>>232176 匿名さん
いえいえ 現在の相場では4,000万以下の予算で都内勤務年収800万程度の標準モデル戸建さんに適したマンションは存在しません。よって、踏まえるマンションがそもそも存在しないので、マンションを構うことなく戸建を購入しましょう、という結論に至ります。 |
232179:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 14:50:58]
|
232180:
匿名さん
[2022-10-26 16:25:27]
>>232178 名無しさん
いえいえ、マンション検討者は中古マンションの方が多いのですから、無理して一戸建てを購入する必要は無いのですよ(笑) 妥協して狭くて安い集合住宅にしときなさい。 あっ、そうだ、あなたの様に賃金アパートという最安値住宅があるじゃないですか(笑)(笑)(笑) https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/ |
232181:
匿名さん
[2022-10-26 16:28:02]
ホントは一戸建てが良かったんでしょ?
こんなデータが出ちゃうと、粘着マンションさんの嫉妬だって皆さん理解しておりますw マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
232182:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 17:01:35]
|
232183:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 17:02:21]
リクルート調べ
|
232184:
匿名さん
[2022-10-26 17:04:40]
このスレだと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
232185:
匿名さん
[2022-10-26 17:06:02]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
232186:
匿名さん
[2022-10-26 17:09:34]
ごく平均的なマンションでも年収1,000万、購入価格5,700万ですからね。
このスレで4,000万しか用意できない戸建さんはマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ組だってこと、自覚あるのかな?笑 |
232187:
匿名さん
[2022-10-26 17:11:42]
子育て世代には戸建が良いね。
マンションの6割は独りか夫婦のみらしい。 |
232188:
匿名さん
[2022-10-26 17:15:12]
物件価格に対する年収倍率が5倍だとすると、4,000万のマンションを踏まえる戸建さんの年収は800万程度ってことになる。
統計上、年収800万の世帯が購入している戸建の価格は4,300万程度なので、ここのスレの戸建派は4,300万の予算でどこにどんな戸建を購入できるのかを検討していけば良い、ということになりますね笑 マンションについては最初から購入する意思が認められないので検討する必要もないでしょう。 |
232189:
匿名さん
[2022-10-26 17:18:33]
年収800万のファミリーさんは4,300万程度の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、平均的な戸建像から外れることはないので大丈夫です☆
|
232190:
匿名さん
[2022-10-26 17:25:04]
マンション検討している人はこのスレを良く読んでみると良い。
物理的なデメリットも多いけど心理的なストレスや維持管理のリスク考えたら安くても割に合わないよ。 |
232191:
通りがかりさん
[2022-10-26 17:26:52]
|
232192:
匿名さん
[2022-10-26 17:55:17]
>>232182 口コミ知りたいさん
快適な戸建てに住めば、マンションを弄られても腹がたたないよ(笑) |
232193:
匿名さん
[2022-10-26 17:56:47]
|
232194:
匿名さん
[2022-10-26 17:58:45]
自称戸建てさんは、マンションを弄られたくないんですね~♪
4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
232195:
匿名さん
[2022-10-26 18:00:27]
|
232196:
匿名さん
[2022-10-26 18:01:35]
かのNHKですら、マンションの問題を取り上げていた!
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pxkber... |
232197:
匿名さん
[2022-10-26 18:03:22]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね! 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
232198:
評判気になるさん
[2022-10-26 18:57:42]
|
232199:
評判気になるさん
[2022-10-26 18:59:06]
このスレだと平均的なマンションすら買えないのよ。
|
232200:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 19:03:15]
|
232201:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 19:04:23]
|
232202:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 19:06:10]
統計的にマンション民は戸建より所得水準が高いから、戸建さんよりも良い戸建をいつでも買えるんだよね~☆
|
232203:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 19:44:49]
|
232204:
口コミ知りたいさん
[2022-10-26 20:00:32]
|
232205:
匿名さん
[2022-10-26 20:01:43]
|
232206:
匿名さん
[2022-10-26 20:04:19]
4,000万しか予算を用意できない庶民の戸建が高所得層を語るのは身の程を弁えてないですし、奇異ですねっ☆
|
232207:
名無しさん
[2022-10-26 20:31:57]
団地族
|
232208:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 21:11:50]
|
232209:
名無しさん
[2022-10-26 21:17:36]
|
232210:
匿名さん
[2022-10-26 21:18:10]
|
232211:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 21:36:33]
|
232212:
匿名さん
[2022-10-26 21:37:36]
赤の他人の年収よりマンション派の知的レベルとスレに関係ないことを書く迷惑行為をやめないことを気にした方が良い。
地雷がむき出しで転がってるんだから避けるのは当然。 |
232213:
匿名さん
[2022-10-26 21:38:43]
4人家族なのである程度広さが必要で、マンション探したけど予算オーバー。戸建に妥協しました。
|
232214:
匿名さん
[2022-10-26 21:39:27]
大手は建売も注文も保証は変わらない。
|
232215:
匿名さん
[2022-10-26 21:40:46]
本日もタワマンリビングのソファから眺望楽しんでおります。室温は24℃快適です。暖房、いつつけるかなあ。
|
232216:
匿名さん
[2022-10-26 21:41:48]
99%のマンション住人は4人で狭いマンション暮らしに我慢しているみたいだけどね。
|
232217:
匿名さん
[2022-10-26 21:43:19]
米住宅ローン7%突破
戸建さんも今のうちにローン組んで買っておかないと一生戸建に住めなくなるよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b02608a4402fe22d98ec8f04b7f0bcc66ae6... |
232218:
匿名さん
[2022-10-26 23:45:18]
自称戸建てさんは、やっぱりマンションだな(笑)
|
232219:
匿名さん
[2022-10-26 23:58:08]
ポジショントーク見え見えな業者がここにも常駐しているようだけど、金利なんかそう簡単に上げられる訳が無い。
政府も日銀も金利を上げると自分の首を絞めることになるから(国債償還の支払など国の借金が増え、国民もローン破綻者が続出する)、それなら円安の方がマシという論理で、当分は低金利が続くと思うよ。 だから今焦ってローンを組む必要はない https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28033 |
232220:
匿名さん
[2022-10-27 00:01:28]
|
232221:
匿名さん
[2022-10-27 00:43:03]
ここには都心派を気取る田舎者タワマン民とか紛れ込んでいるようだが、誇り高き生粋の千代田区民や港区民なんかは湾岸民もタワマン族も同じ人種とは思っていない。
港区で言うと麻布の中ですら坂の上と下じゃ武士と商人位の溝がある。坂の上の連中は麻布十番とか東麻布、三田なんか格下の召使いと思っているし、山手線より外側はそもそも埋立地だから港区どころか人間の住む地とは認めていない。 更に元々の地元民でも土地を広く持つ層、東麻布辺り、麻布高校裏の木密に住む層ですら、地方出の集合住宅族(いわゆるタワマンを含むマンション)をかっぺ成金の長屋民と呼び心の中でバカにしている。 尤も戸建の広い敷地に住む頂点の人達の多くは売却或いは貸ビルにしたりして皆高級一種低層住居のどこかに移っていまい、残っているのは自宅敷地をマンションにして最上階に陣取っているオーナーと開発計画から洩れた中途半端な立地の人位。 あと学歴、学閥の意識が高く迂闊なことは言えず、男性の場合出身高校も麻布、慶應、日比谷、青山以外はダンマリを決め込むしかない。(千代田区なら麹町小や旧永田町小など小学校ネタで盛り上がるし、大学名は旧知の事実だから敢えて言わない) そんな都心の地に地方民が金持って越してきたところで、バカにされて孤独を味わうのが関の山だ。 何故分かるのかというと、俺も生まれは広尾だけど港区育ちだし、友人が口々にそう言っているから。 |
232222:
匿名さん
[2022-10-27 00:51:00]
|
232223:
匿名さん
[2022-10-27 05:43:04]
要するに、購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
232224:
匿名さん
[2022-10-27 05:49:07]
購入するなら利便性がいい一低住エリアにHMの注文住宅がいちばん。
パワービルダーなんかで建てると恥ずかしいよ。 |
232225:
匿名さん
[2022-10-27 06:03:36]
要するに、都心だろうが郊外だろうが、マンションじゃパワービルダーの建売にすら及ばないゴミ住宅ってこと。
そこは統一見解だな。 例え1億のマンションでも集合住宅に違いは無いし、壁や床を共有し、トイレも1つしかない様な住宅はゴミ。 |
232226:
匿名さん
[2022-10-27 06:11:08]
自称戸建てのマンション派は、正面から戸建てさんには立ち向かえない臆病者だから(笑)
4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
232227:
匿名さん
[2022-10-27 06:25:56]
所詮は集合住宅でしかないマンション
戸建てに対するコンプレックスを、住居以外の都心蘊蓄や仮想の出自・学歴・資産なので粉飾したレスを繰り返すしかない せいぜい戸建てを安普請のパワービルダーで揶揄するのが精いっぱい |
232228:
匿名さん
[2022-10-27 06:39:54]
皆に突っ込まれる自称戸建て。
やっぱりマンションじゃ戦え無いよな~(笑) 自宅の玄関すら紹介できず、パクり画像しか出せないんだし。 |
232229:
匿名さん
[2022-10-27 07:15:39]
格安パワービルダーよりも大手HMの注文住宅の方がよいのは承知していますが、当スレの条件で購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、です☆
|
232230:
匿名さん
[2022-10-27 07:22:46]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
比較する事が重要、自称戸建てさんの気持ちなんてド~でも良い。 |
232231:
匿名さん
[2022-10-27 07:23:53]
|
232232:
匿名さん
[2022-10-27 07:25:29]
|