別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
231972:
匿名さん
[2022-10-24 18:14:00]
|
231973:
匿名さん
[2022-10-24 18:24:00]
これから購入する人にとっては固定か変動かの選択は重要ですね。個人的には固定がお勧めですが、金融資産を豊富にお持ちの方は金利上昇のリスクを減らせるので変動がよいですね。預金の金利も上がってくれたら良いのですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4468254068991456b05e924a8848ffff82ce... |
231974:
匿名さん
[2022-10-24 18:26:31]
|
231975:
匿名さん
[2022-10-24 18:26:36]
■マンションの平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(既婚世帯の共働き比率:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
231976:
匿名さん
[2022-10-24 18:28:28]
平均的なマンション民と戸建民を比較すると、マンション民の方が平均年収で200万、物件価格で1,500万程度は戸建民を上回っているようです。
|
231977:
匿名さん
[2022-10-24 18:30:42]
|
231978:
匿名さん
[2022-10-24 18:36:37]
|
231979:
匿名さん
[2022-10-24 18:39:19]
|
231980:
検討板ユーザーさん
[2022-10-24 18:40:46]
国の調査だとマンションの平均年収も同じ位だけどなぁ?
年収2000万以上は圧倒的に注文戸建が多いのが特質 |
231981:
匿名さん
[2022-10-24 18:43:13]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/ ゴミみたいな人間と管理組合なんてムリだな~ これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて奴も(笑) |
|
231982:
匿名さん
[2022-10-24 18:45:08]
|
231983:
匿名さん
[2022-10-24 19:10:36]
ホントは戸建てが良かったけど、妥協してマンションなんだから。
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
231984:
匿名さん
[2022-10-24 19:17:30]
そろそろマンションさんも戸建てよりマンションが人気というデータを出さないと(笑)
|
231985:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 19:48:56]
|
231986:
匿名さん
[2022-10-24 20:15:58]
これは単純に質問なんだけど。 戸建戸建てってありますが、 それは完全注文住宅の戸建てですか? それとも、 外見がどれに似たような建て売り住宅の戸建て? 場所にもよりますが、土地代含んだ4000万円の注文住宅だとすると、 どんな仕様になるのかな、って思って。 |
231987:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 20:48:32]
|
231988:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 20:54:57]
狭いワンルームと比べて戸建は高いと言われても、そらそうだと思う。一方、同じ100平米ならマンションが高い。これも当たり前。比較っていうのは条件揃えないと意味ないよね。こんなことも理解できないのかなあ。
|
231989:
匿名さん
[2022-10-24 20:57:41]
|
231990:
名無しさん
[2022-10-24 21:19:42]
本日もリビングのソファから眺望、楽しんでます。外はけっこう寒いけど部屋の温度は24℃、快適です。
|
231991:
口コミ知りたいさん
[2022-10-24 21:20:31]
|
231992:
e戸建てファンさん
[2022-10-24 21:28:40]
マンションに慣れちゃうと、戸建ては余程条件がよくないと住めなくなるなあ。田舎で隣とかなり離れてるならいいけど、たいてい住みやすいところは隣も近いし、、マンションのほうがおそらく立地もいいだろうし。ただ子供いると足音とか気を使うよね
|
231993:
マンション検討中さん
[2022-10-24 21:33:38]
|
231994:
匿名さん
[2022-10-24 21:46:47]
>>231987 マンション掲示板さん
戸建はいくつも重なった上の階を支える太い柱も必要ないし、建物がずぶずぶ沈んでしまわないようにN値50の硬い層までいくつも杭を打つ必要もない。 エレベータもくみ上げのポンプなど共同住宅に必要な設備もない。 それでもマンションは並の広さの土地を買って家を建てたり、建売戸建を買うより安くてすむ。 特に子育て世代からは狭くて音が伝わる共同住宅は敬遠される。 それが希望する居住形態の差に現れている。 |
231995:
匿名さん
[2022-10-24 22:54:51]
4人家族なのですが、マンションは予算オーバーなので、戸建に妥協します。
|
231996:
匿名さん
[2022-10-24 22:58:47]
北部屋×1階は日当たりが悪くて湿気が酷いので、例外なくかび臭い。
|
231997:
匿名さん
[2022-10-24 23:00:45]
因みにうちの部屋は全室南に面してます。タワマンワイドスパン、最高です。
|
231998:
匿名さん
[2022-10-24 23:06:56]
|
231999:
匿名さん
[2022-10-24 23:09:20]
アパートとか戸建ならあるんじゃないかな。
|
232000:
通りがかりさん
[2022-10-25 00:24:31]
|
232001:
匿名さん
[2022-10-25 04:27:34]
マンションの方が安い。
単に広いマンションが無いだけ(笑) |
232002:
匿名さん
[2022-10-25 06:14:19]
都内のタワマン住まいですが、マジで周りが中国人だらけ。これは…
|
232003:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 07:46:06]
>>231986 匿名さん
気ぐらいは注文戸建なんだけど、予算的には建て売りか格安パワービルダー系の戸建にするしかないのが現実、、、ということを指摘すると逆ギレするから、戸建さんに聞いてもムダですよ笑 |
232004:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 07:48:37]
フルフラットな85平米の居住空間って、戸建だと難しいですよね。
|
232005:
匿名さん
[2022-10-25 07:56:08]
吹き抜けや庭、個人所有の駐車場に比べたら難しく無いでしょ(笑)
|
232006:
匿名さん
[2022-10-25 07:59:26]
85㎡のマンションて、市場の何割?
一般的なマンションてスゲー狭いよ。 |
232007:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 08:00:05]
マンションのような85平米のフルフラットな居住空間を戸建で実現している物件があるなら見てみたいね。
|
232008:
匿名さん
[2022-10-25 08:01:58]
|
232009:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 08:02:09]
|
232010:
匿名さん
[2022-10-25 08:04:21]
6畳に夫婦それぞれの書斎をつくるとか、もう罰ゲームでしかない(笑)
|
232011:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 08:04:54]
|
232012:
匿名さん
[2022-10-25 08:05:18]
採光や通風もマンションだと最悪でしょ?
|
232013:
匿名さん
[2022-10-25 08:07:28]
|
232014:
匿名さん
[2022-10-25 08:08:25]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
232015:
マンション掲示板さん
[2022-10-25 08:11:39]
|
232016:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 08:12:09]
|
232017:
匿名さん
[2022-10-25 08:14:42]
戸建って玄関入ると独特の匂いしますよね。あれ、1階の北部屋のカビ臭い匂いが玄関に漏れてるんです。
|
232018:
匿名さん
[2022-10-25 08:19:47]
4人家族なのである程度広さが必要でマンションを探しましたが予算オーバーで戸建に妥協しました。
|
232019:
eマンションさん
[2022-10-25 08:26:39]
>>232018 匿名さん
マンションに住みたかった理由は? |
232020:
匿名さん
[2022-10-25 09:34:11]
|
232021:
匿名さん
[2022-10-25 09:35:43]
|
232022:
匿名さん
[2022-10-25 09:44:14]
浴室は乾燥機がないと乾かないしトイレも換気線必須だし、タワマンなんか下手すりゃリビングの窓すら開けられない。
玄関も窓が無くて真っ暗だったり、しかも扉が一つしか無い、廊下も狭い。 本当マンションって大変そうだね うちも浴室乾燥機もトイレの換気扇も一応あるけど、窓開けられるし使わなくても問題なし 四方向窓が開けられて、植栽があるから覗かれる心配も無いし 勿論玄関は観音扉です。 |
232023:
匿名さん
[2022-10-25 10:07:20]
戸建てにパティオを設けると多目的に使えます。季節に応じて外気に触れながらゆっくり自宅で過ごせる。
|
232024:
匿名さん
[2022-10-25 12:11:00]
マンションの臭いって、あの独特の小便臭い臭いね(笑)
エレベーターや共用の廊下とか煙草臭いしな。 どうも集合住宅は臭い。 |
232025:
匿名さん
[2022-10-25 12:18:40]
夏場のマンションの臭いは地獄だそうな♪
https://ameblo.jp/kakanyoro/entry-12753412158.html |
232026:
匿名さん
[2022-10-25 12:21:29]
マンションのエレベーターって、共用トイレの役割りでも兼ねてるのか?
「エレベーター、マンション、小便」で検索したら、出るわ出るわw |
232027:
匿名さん
[2022-10-25 12:32:26]
臭い人だとまたこの人かと覚えてしまいそう。
知らない人とあの密室というのは地味にストレスだよね。 毎日のことだし。 実家が臭い人のネタ投入で話が広がりましたね。 |
232028:
マンション掲示板さん
[2022-10-25 12:41:08]
|
232029:
名無しさん
[2022-10-25 12:42:43]
家の中に階段はいらない。
|
232030:
匿名さん
[2022-10-25 12:57:45]
|
232031:
匿名さん
[2022-10-25 12:57:57]
|
232032:
匿名さん
[2022-10-25 13:02:09]
|
232033:
名無しさん
[2022-10-25 13:07:18]
シロアリの心配したくない。
|
232034:
匿名さん
[2022-10-25 13:12:48]
3000組を対象にした調べだと、
マンション購入者の家族構成 1人: ~30% 2人: ~30% 3人: ~20% 4人: ~10% 4人家族では 75平米以下が 62% で、95平米以上は0.3%、3LDKが一番人気。 参考: https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan |
232035:
名無しさん
[2022-10-25 13:15:07]
|
232036:
匿名さん
[2022-10-25 13:42:42]
病気なら仕方ないけど、子供を作らず、自分達さえよければいいという身勝手な人間が6割もいるのがマンション民の特長。
彼らは日本人しての最低義務を果たしていない。 |
232037:
通りがかりさん
[2022-10-25 13:46:41]
|
232038:
匿名さん
[2022-10-25 13:47:03]
そもそも子供は2人以上作らないと、人口が減少する。
世の中がマンション民ばかりだと日本は滅び、中国に支配される。 それでマンションが値上がりしたなんて浮かれるんだから本当におめでたい。 |
232039:
匿名さん
[2022-10-25 13:48:13]
|
232040:
通りがかりさん
[2022-10-25 13:50:43]
>>232033 さん
マンションならシロアリ被害無縁だと思うバカがマンションを買う マンションで無断でシロアリ駆除業者を呼んでしまうと、自分で負担しなければいけなくなるほか、一戸建て住宅と違い、高くついてしまうこともあります。シロアリ被害に悩まれた場合は、まずは管理会社に話してみましょう。 https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/mansion_siroari/ |
232041:
土地比較中さん
[2022-10-25 14:01:14]
|
232042:
通りがかりさん
[2022-10-25 14:04:14]
一次取得、二次取得共2000万以上の年収帯は注文戸建が圧倒的に多い
|
232043:
評判気になるさん
[2022-10-25 14:14:26]
|
232044:
匿名さん
[2022-10-25 14:31:40]
>>232028 マンション掲示板さん
お金があれば戸建てが良いらしいですよ♪ マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
232045:
匿名さん
[2022-10-25 14:32:53]
マンションさんボロカスやんw
|
232046:
匿名さん
[2022-10-25 14:56:39]
>>232037 通りがかりさん
うちは軽量鉄骨だけど防蟻工事やったよ。 床下に潜って散布、玄関タイルに穴空けて散布だけど、あっという間に終わる。 費用は10万円程度。 シロアリが心配でマンションという理由はさっぱり理解出来ないけどね。 |
232047:
匿名さん
[2022-10-25 15:14:19]
4人家族なのである程度広さが必要でマンション欲しかったんですが残念ながら予算オーバー。戸建に妥協しました。
|
232048:
名無しさん
[2022-10-25 15:18:31]
床上浸水がいやだ。
|
232049:
名無しさん
[2022-10-25 15:19:13]
台風怖い。
|
232050:
名無しさん
[2022-10-25 15:20:59]
ゴミ当番いやだ。
|
232051:
名無しさん
[2022-10-25 15:22:59]
雨の中ゴミ捨てるのいやだ。
|
232052:
ご近所さん
[2022-10-25 15:25:08]
浸水リスクのない場所にすれば良いし、台風なんて耐風等級2あれば十分。
ゴミ当番もみんなきれいに使うので実質やること無し。 マンションだと毎日がストレス。 |
232053:
名無しさん
[2022-10-25 15:28:30]
リセール低いからいやだ。
|
232054:
名無しさん
[2022-10-25 15:29:23]
雪かきいやだ。
|
232055:
名無しさん
[2022-10-25 15:31:03]
外壁メンテ自分で考えるの面倒だ。
|
232056:
名無しさん
[2022-10-25 15:34:40]
見たことない虫が這って来るからいやだ。
|
232057:
ご近所さん
[2022-10-25 15:35:32]
マンションの中古在庫は成約件数の15倍以上あるし、雪かきなんて年1回あるかどうか。
外壁はHMに頼むだけ。 マンションの雪かきも基本的に自分たちでやるもの。誰もやらないマンションは住民の質が相当悪いし、他人がやっているのに部屋でぬくぬくしている住民はいずれお荷物。 マンションの管理組合のほうがはるかに面倒臭いね。 |
232058:
名無しさん
[2022-10-25 15:42:18]
隣の車の音がうるさくていやだ。
|
232059:
名無しさん
[2022-10-25 15:44:02]
訪問営業がうざい。
|
232060:
名無しさん
[2022-10-25 15:48:33]
捨てたい時に捨てられなくていやだ。
|
232061:
評判気になるさん
[2022-10-25 15:56:34]
頭のおかしいゴミマンションが湧いてるw
|
232062:
名無しさん
[2022-10-25 16:04:15]
高台の平屋か、個人エレベーター付けて、24時間ゴミ捨てられて、ゴミ当番で外に出る事なく、町内会もなくて、メンテナンス全部任せられる様な、土地代含めてモデルハウスくらいの仕様のセコムの付いた、駅から5分の4000万円があったら、戸建ても考える。
|
232063:
匿名さん
[2022-10-25 16:11:46]
>>232047 匿名さん
戸建てだと予算オーバーだからマンションにした人のが大半みたいですね♪ (って、こんなの常識だろ…) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
232064:
匿名さん
[2022-10-25 16:12:58]
雪なんて都内じゃ滅多に降らないし…
|
232065:
周辺住民さん
[2022-10-25 16:18:15]
>>232062 名無しさん
>駅から5分の4000万円があったら、戸建ても考える。 戸建は高いので無理ですね。 マンションがお勧めです。 ちょっとした段差が苦であるならマンションでも良いでしょう。 だた、災害時にエレベーターが停止したとき避難の手段(誰に助けを頼むかなど)を用意しておく必要がありそうです。 |
232066:
匿名さん
[2022-10-25 16:19:47]
マンションさんの感想はソースが無いから、単なる戸建てへの嫉妬(笑)
|
232067:
匿名さん
[2022-10-25 16:31:22]
|
232068:
名無しさん
[2022-10-25 16:42:33]
>>232065 周辺住民さん
ありがとう。 いたって健康なので大丈夫です。 上下の移動が面倒なのと、結局家族は1階に集まり、何事も済ませてしまおうと思う事が多かったのが理由です。 ただ、健常者でも家の中の事故や怪我って、階段は多いんですよ。 あなたもお気をつけて。 いやだと思った事は、戸建居住者のアンケートと経験則です。 他意はありません。 では。 |
232069:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 16:58:28]
|
232070:
匿名さん
[2022-10-25 16:59:14]
|
232071:
匿名さん
[2022-10-25 17:04:30]
|
「中国の人々は、日本の不動産に対して並々ならぬ関心がある。実際に日本の物件も彼らによく買われている。都心や湾岸で販売される新築タワマンでは、購入者の一定割合が中華系の人々であることは、今や常識だ。」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/12/news100.html
https://www.news-postseven.com/archives/20160709_428515.html?DETAIL