別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
231869:
匿名さん
[2022-10-22 17:46:52]
|
231870:
匿名さん
[2022-10-22 17:59:10]
|
231871:
匿名さん
[2022-10-22 18:01:21]
手を変え品を変え、キャラを変え、
戸建てさんに対抗しようと必死だな(笑) 集合住宅なんて所詮は底辺なんだから諦めなよ♪ |
231872:
通りがかりさん
[2022-10-22 18:04:40]
新キャラいつまで続くかな?
ホント間抜けマンションは暇だよな~ |
231873:
名無しさん
[2022-10-22 18:22:43]
|
231874:
匿名さん
[2022-10-22 18:23:30]
戸建も悪くないと思います。
都心ならですけど。 |
231875:
検討板ユーザーさん
[2022-10-22 18:42:39]
|
231876:
匿名さん
[2022-10-22 19:03:49]
|
231877:
匿名さん
[2022-10-22 19:05:30]
|
231878:
マンコミュファンさん
[2022-10-22 19:20:39]
|
|
231879:
匿名さん
[2022-10-22 20:06:53]
|
231880:
匿名さん
[2022-10-22 20:17:24]
>通勤は利便性を重視して都心物件にしましたよ。
子供や家族がいたら通勤の利便性だけで住む場所を選ばない。 |
231881:
匿名さん
[2022-10-22 20:38:38]
マンションのレスには家族や子供の話題がほとんどない。
|
231882:
名無しさん
[2022-10-22 20:48:24]
|
231883:
名無しさん
[2022-10-22 20:49:14]
うちは今日運動会でしたよ
|
231884:
匿名さん
[2022-10-22 21:26:59]
|
231885:
匿名さん
[2022-10-22 21:28:02]
今、ソファから夜景を眺めながら投稿しております。
|
231886:
匿名さん
[2022-10-22 21:50:46]
>>231884 匿名さん
いい立地に快適な戸建てがベスト。 |
231887:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 21:51:30]
|
231888:
匿名さん
[2022-10-22 21:53:57]
マンションは商業地や準工地域、中高層住宅など劣悪な住環境に住むための住居。
|
231889:
匿名さん
[2022-10-22 21:59:12]
|
231890:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 22:16:07]
|
231891:
匿名さん
[2022-10-22 22:30:16]
|
231892:
匿名さん
[2022-10-22 22:57:44]
|
231893:
名無しさん
[2022-10-22 23:06:05]
|
231894:
口コミ知りたいさん
[2022-10-23 00:16:37]
|
231895:
名無しさん
[2022-10-23 00:24:14]
|
231896:
マンコミュファンさん
[2022-10-23 00:26:36]
|
231897:
評判気になるさん
[2022-10-23 00:48:54]
>>231889 匿名さん
子供がいないならそういうところに拠り所を求める気持ちも分かるよ 戸建派は子供たちがのびのび快適に過ごせる環境が第一で眺めとかほとんどどうでも良い。 休みの日は一日付き合ってぐったりだけど、静かになった夜に庭から聞こえる秋の虫のほうが心地よい。 |
231898:
匿名さん
[2022-10-23 05:58:28]
お上りさんは港区好き
何かと煙は高いところに上りたがるという金言もある |
231899:
マンコミュファンさん
[2022-10-23 07:49:55]
もちろんここの戸建は子育て中のファミリーでしょ。教育費もひとり月10万ほど掛かるので、年収800万程度の標準モデルさんだと公立に行かせるか郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建で金を浮かせるしかない。
|
231900:
通りがかりさん
[2022-10-23 08:15:13]
マンションを弄って悦ぶだけのアンチマンションなら子ども居なくても大丈夫ですよ。
ただし戸建派を名乗るのであれば子どもは2人以上(又はその予定)じゃないとね☆ |
231901:
匿名さん
[2022-10-23 08:22:25]
おはようございます。
天気良いですね。 朝からリビングの眺望楽しんでいます。 嫁曰く高層だと遠くまで見渡せて目に優しいんだとか。なので、低層に住むのはもう無理って言ってます。 |
231902:
評判気になるさん
[2022-10-23 08:23:52]
|
231903:
匿名さん
[2022-10-23 08:25:21]
因みに部屋の温度は25℃。
快適です。 |
231904:
匿名さん
[2022-10-23 08:28:43]
>>231901 匿名さん
周りの部屋の子供のバタバタなど多少の騒音に寛容であれば子供のいない夫婦には75平米前後のマンションは調度良いと思いますよ。 マンションはただでさえ音が伝わるのに高層階は壁も床も薄いですからね。 |
231905:
匿名さん
[2022-10-23 09:02:19]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンション買おうと思ったら予算オーバー。 戸建に妥協。一番多いパターンでは。 |
231906:
匿名さん
[2022-10-23 09:15:01]
希望する住居の形態は戸建が約8割。
都市部や郊外でも駅周辺では戸建は8割も無い。 つまり妥協してマンション、アパートなどの共同住宅に住んでいるということ。 6,70平米、3LDKに子供のいる家族で住むなんて完全に妥協だよ。 狭いところが好きという人もいるのかもしれないけど。 |
231907:
匿名さん
[2022-10-23 09:17:27]
|
231908:
匿名さん
[2022-10-23 09:21:15]
マンションの場合は狭さに加えて音が伝わる問題もある。
戸建の子供がのびのび遊べるのに対してマンションではいろいろ我慢したり、諦めたりする必要がある。 単身や夫婦のみなら平気的なマンションでも面積は十分だし、子供がバタバタ音を立てる心配も無いのでマンションもあり。 ただ、他人の音に寛容である必要はある。 |
231909:
名無しさん
[2022-10-23 09:23:22]
|
231910:
匿名さん
[2022-10-23 09:43:35]
哀れなマンションさんを許します♪
4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
231911:
匿名さん
[2022-10-23 09:50:09]
個人では対処できない問題が多発するマンションには住みたくない。
戸建てなら建て替えも自由だし、騒音も無い。 自分が住んでいるのにスラム化や廃墟化する集合住宅は、やっぱり人間が住む住宅形態ではない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/08e0c1b291b0b8aca9843839f977bd5949fd... |
231912:
名無しさん
[2022-10-23 10:35:19]
|
231913:
匿名さん
[2022-10-23 11:27:41]
|
231914:
名無しさん
[2022-10-23 12:15:00]
|
231915:
匿名さん
[2022-10-23 12:22:26]
マンションさんって、単身者なんだね。
こんな天気の良い日は子供と公園に行ったり、出かけるもの(笑) ![]() ![]() |
231916:
匿名さん
[2022-10-23 12:33:29]
|
231917:
匿名さん
[2022-10-23 12:35:29]
|
231918:
マンコミュファンさん
[2022-10-23 13:00:11]
|
4000万以下の都心物件は狭いでしょうね。
中古ですか?