別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
231787:
マンション検討中さん
[2022-10-21 19:50:12]
|
231788:
匿名さん
[2022-10-21 20:03:03]
|
231789:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 20:34:29]
|
231790:
匿名さん
[2022-10-21 20:39:45]
なんで、「キリッ」なんでしたっけ?
|
231791:
匿名さん
[2022-10-21 20:54:35]
>>うちのマンション、眺望の良いパーティールームがありますよ。
新型コロナで閉鎖したあとは誰も寄り付かない |
231792:
匿名さん
[2022-10-21 20:59:28]
|
231793:
匿名さん
[2022-10-21 22:03:56]
集合住宅だからね、屑みたいな連中しか住んでないよ(笑)
|
231794:
匿名さん
[2022-10-21 22:08:54]
都内だとマンションの駐車場設置率は低いし、その大半が機械式駐車場。
ほんとマンションはゴミだな(笑) https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/life-column/mr-0322/ |
231795:
匿名さん
[2022-10-21 22:14:58]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
231796:
匿名さん
[2022-10-21 22:56:57]
|
|
231797:
匿名さん
[2022-10-21 23:40:38]
|
231798:
匿名さん
[2022-10-21 23:55:03]
ここの都心大好きなお上りさんは、真の東京人が古巣の土地を貸すか、とっとと売り払い、自分は環境良い自由が丘や白金台、松濤、青葉台など戸建に移っているという公然の事実を全く理解できないらしい。(うちの周りの富裕層は大半がその手合い)
都心回帰とか不動産業者の売り文句を真に受けているんだから頭が悪いというか。 家族のいる富裕層は普通集合住宅はセカンドで所有する以外避けるのは当然。 クソみたいな東京湾の景色を眺望良しとか言って喜ぶのは頭の悪いC国人並みだね。 ま、こういう騙されやすい単純頭脳を相手に商売するのは商売の基本だけどねw |
231799:
匿名さん
[2022-10-22 00:05:07]
>>231792 匿名さん
奇麗な緑だし都心より空気も奇麗だろうね。 と、冗談はさておき、マジレスすると 今に時代ここにタワマン建てたらある意味すごいよね。 30年後の人口減少時代の湾岸も間違いなく同じ運命だな。 というか負の遺産いつまで残しておくつもりかな。壊すのも莫大な費用がかかるし。 |
231800:
匿名さん
[2022-10-22 05:07:28]
|
231801:
匿名さん
[2022-10-22 05:40:32]
>>231800 匿名さん
>うちは嫁が車を運転しないので、 いまどき珍しい。 23区内の戸建てですが、薬屋や日常の生鮮食料品等こまごましたものを買いに行くのは徒歩で駅周辺の店舗やスーパー。 嵩張る物や冷凍食品等のまとめ買いには、車で少し離れた大規模店舗へ行く。 悪天候時の子供の送迎や、家族での移動は短距離でも車のほうが圧倒的に便利。 車があれば目的により自由に使い分けができるので、都会でも車を運転しないと不便な生活を強いられることになる。 |
231802:
匿名さん
[2022-10-22 06:12:24]
いい歳して自分のレスに酔ってる戸建は見苦しいね~☆
4,000万以下の予算だとマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん |
231803:
匿名さん
[2022-10-22 06:25:31]
|
231804:
匿名さん
[2022-10-22 06:29:13]
■戸建の平均像
・世帯主年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(既婚の共働き比率:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地/建物面積 :120.5㎡/99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) |
231805:
匿名さん
[2022-10-22 07:04:08]
踏まえられるマンションがない、、、
|
231806:
匿名さん
[2022-10-22 07:06:10]
価格的にはマンションの方が物件数は多いけど、集合住宅じゃね…
あんなゴミ住宅に誰が住むんだよ(笑) |
231807:
マンション比較中さん
[2022-10-22 07:30:17]
最近の建築費等の値上がりで新築マンションはちょっと前のマンションより仕様が劣るケースのほうが多いよね。
中古マンションより新築パワービルダー戸建が良いってことは新築マンションよりパワービルダー戸建が良いということになります。 つまり、基本的にたいてのマンションよりパワービルダー戸建のほうがだいぶマシということ。 |
231808:
匿名さん
[2022-10-22 07:52:05]
ようは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
ということ |
231809:
匿名さん
[2022-10-22 08:08:06]
6千万で66平米のマンション買うなんてよほどのバカにみえるよね
それだけ通勤が辛いってことなんだろうけど |
231810:
匿名さん
[2022-10-22 09:21:52]
|
231811:
匿名さん
[2022-10-22 09:25:44]
>>231800 匿名さん
今時ツレが車を運転しないなんて、後期高齢者みたいですねw 雨にも負けず風にも負けず、猛暑にも雪にも負けず、荷物や子供抱えて徒歩自転車で買物とは! マゾですか(笑) だから人の多い駅前商店の集合住宅に賃貸で住むのですね。 「冷たい手ぬぐいマフラーにして」風呂屋に通う、神田川の世界(笑) やはり住む世界、というか感覚が集合住宅の人は我々とは全然違いますね。 うちは駅徒歩5分、通勤も30分ですが、車が3台。女房と俺1台づつ自由に乗り回すし、家族旅行用のミニバンもあります。勿論都内です 車がないと週末夜に通う別荘の移動もゴルフもヨットに行くにも不便です。 旅行にもお決まり観光コースしか行けないし子供や他人の送迎もできません。 ゴルフもいつも乗せて貰ってばかリじゃ嫌われますからね。 海外行くにも羽田に車を預けます。重い旅行バッグをガラガラ引いて街中歩いたり電車に乗るのって 余りに貧乏臭すぎません? タクシーも乗り心地悪いしコロナがうつりそう。 車を置く余裕がないなら、素直にそういえばいいのに(笑) |
231812:
匿名さん
[2022-10-22 09:30:27]
主婦で時間あるなら数分歩くくらいどうってことないでしょ。
自転車だって良いし。 郊外は道も駐車場も広いから運転苦手な人でもすぐ慣れるよ。 |
231813:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 09:38:12]
>>231812 匿名さん
嫁さんは自転車も乗りませんね。 うちのマンションは駅まで徒歩5分でちょっと遠いけど、動線上にスーパー、コンビニ、薬局、クリニック、美容院、飲食店等一通り揃ってるので嫁も気に入っています。途中、オフィスビルの中を通って行けば、雨にもほとんど濡れずに駅まで行けます。 |
231814:
匿名さん
[2022-10-22 09:53:16]
>>231813 匿名さん
うちもスーパーはナショナル、プレッセ、成城石井、東急などは徒歩圏です。 尤も女房は同じ品物なら車で最寄りのOKスーパーまで行って半額で買ってきますねw なおオフィス街とか繁華街は治安が悪くゴミゴミして女房も子供も嫌うので、我家は一種低層です。 土地はほんの百坪ほどですが。 |
231815:
匿名さん
[2022-10-22 10:01:44]
|
231816:
匿名さん
[2022-10-22 10:04:08]
>>231808 匿名さん
23区内の環境がいい土地にHMの注文住宅がいちばん。 |
231817:
匿名さん
[2022-10-22 10:07:18]
いい歳して車を持てなかったり、運転しないマンションさんは見苦しいね~☆
|
231818:
匿名さん
[2022-10-22 10:15:59]
好きな時に車で旅行やお出かけする事ができないマンションさん。子供が可哀想だね(笑)
|
231819:
匿名さん
[2022-10-22 10:18:36]
|
231820:
名無しさん
[2022-10-22 10:19:05]
|
231821:
名無しさん
[2022-10-22 10:32:07]
マンションさんの車は親の嗜好品のため普段子供が利便性の為に乗ることはありません(笑)
|
231822:
匿名さん
[2022-10-22 11:03:30]
ちょっと何言ってるかよくわからないです。
|
231823:
評判気になるさん
[2022-10-22 11:08:25]
|
231824:
匿名さん
[2022-10-22 11:11:13]
勤務地までメトロで2駅も気に入ってます。
この間の停電による田園都市線ストップとか見ると、より実感しますね。郊外から都心に向かう電車は普段から混んでそうだし止まれば帰宅難民でしょ。私は春や秋など季節が良い時は散歩がてら歩いて帰宅しますので。 |
231825:
匿名さん
[2022-10-22 11:21:19]
リモートが基本の就業形態になると、立地の選択エリアが広がって周囲の住環境や生活の利便性、子育てや進学など優先順位が大きく変わる。
無論住むのは戸建てしかない。 |
231826:
匿名さん
[2022-10-22 11:26:21]
|
231827:
匿名さん
[2022-10-22 11:44:21]
|
231828:
匿名さん
[2022-10-22 11:49:22]
子供を公共交通機関や徒歩だけなんて貧困この上ない。
車は必須。とくに小さいうちはね。 単身高齢者の粘着さんは、その辺りの設定が甘い。 |
231829:
匿名さん
[2022-10-22 11:51:38]
|
231830:
匿名さん
[2022-10-22 11:52:58]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
231831:
マンション検討中さん
[2022-10-22 11:53:33]
>>231819 匿名さん
子供いないの? |
231832:
匿名さん
[2022-10-22 11:55:29]
子供が3人いるので保育園などへの送迎が分担出来て在宅勤務はありがたい。
夏休みで子供が家にいても、2階の自室でリモート会議ができるので邪魔されない。 家の広さや間取りの自由度、通信インフラの選定など新型コロナの流行で改めて戸建ての良さを痛感。 |
231833:
通りがかりさん
[2022-10-22 11:56:03]
タワーパーキングなので盗難の心配がないのも良いところです。
|
231834:
匿名さん
[2022-10-22 11:57:20]
|
231835:
匿名さん
[2022-10-22 11:57:22]
マンションだと子育て世帯は、とことん嫌われている…
おかしな住人に襲われかないな~ 子供の安全を考えたら、マンションなんてあり得ない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
231836:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 12:04:14]
|
都心タワマン住みって頭悪そうですよね