住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

231661: 匿名さん 
[2022-10-20 12:51:08]
戸建てさんの画像を盗用してディする様な奴は、戸建て寄りではない。
昔からのマンション寄りの画像をアップしていたし、今さらなんだよな~
何、マンションの状況が不利なもんだから戸建てに鞍替えしたいの?
素直にそう言えば、戸建て派にしてあげなくもないけど(笑)
231662: eマンションさん 
[2022-10-20 12:51:29]
>>231659 マンション検討中さん

金がないなら郊外の戸建だな
231663: 通りがかりさん 
[2022-10-20 12:52:37]
>>231661 匿名さん

いっとくけど
おまえがネチネチと恨んでる相手は別人だからな笑
231664: ご近所さん 
[2022-10-20 12:57:57]
>>231660 マンコミュファンさん
私が買った時期は異なるHMの分譲地があって、別なところも見ました。
うちは各部屋にLANポートがあるけど、あるHMの分譲には全部屋には無かった。
注文だったらマルチモードのファイバーを張ってもらったかも。

ほぼ完成形を買うのは建売もマンションも同じだけど、違うのは建売は実際に外観や中身を見て決められること。
どれもスタンダードな作りで誰でも使いやすいように設計されてはいるけど、内装や色の系統が違ったり、畳の部屋はこっちにあったほうが良いとか、棟ごとに好みが分かれる。
(マンションだとバリエーションは少ないのかもしれないが)
231665: 匿名さん 
[2022-10-20 12:58:45]
>>231662 eマンションさん

郊外のマンションの方が安いけど?
231666: マンション検討中さん 
[2022-10-20 13:03:00]
>>231656 匿名さん

4,000万で都市部勤務の年収800万サラリーマンファミリーさんに最適なマンションがあるんだったら出してみな!
ここの標準モデルの戸建なら郊外安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、何か文句ある?
具体的に反論しろや
231667: ご近所さん 
[2022-10-20 13:09:38]
>>231647 マンコミュファンさん
実際に住んでいるからこそ書けるデメリットをどんどん書きましょうよ。
マンションのデメリットばかりあげられても飽きてしまいすしね。

ちなみに相続は住むことと関係ないし、子供に相続するにしても子育て世代にとっては何十年も先のことですけどね。
231668: マンション検討中さん 
[2022-10-20 13:31:03]
>>231666 マンション検討中さん

千葉、埼玉に掃いて捨てるほどマンションなんてあるけど?
231669: 匿名さん 
[2022-10-20 13:37:01]
>>231666 マンション検討中さん
それがマンション寄りのレスだと理解できないの?
231670: 匿名さん 
[2022-10-20 13:46:57]
>>231666 マンション検討中さん

その前にそのパワービルダーとやらで家族でまともに住める4千万に収まる物件出してみろよ
出せもしないくせに
231671: 匿名さん 
[2022-10-20 13:57:02]
>>231666 マンション検討中さん

東京神奈川の近郊ですらこれだけある 売れなきゃ値引きもする
あんたには高予算だろうがw

https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ011FC001/?ar=030&bs=010&ta=13...
231672: 匿名さん 
[2022-10-20 14:18:40]
粘着マンは嫌われまくりだね♪
231673: 匿名さん 
[2022-10-20 16:29:32]
>>231660 マンコミュファンさん
注文住宅なら間取りをはじめコンセントの位置や口数、LANや光ケーブルの宅内引回し位置などを、家族の生活スタイルや日常使用する機器と将来の拡張性を考えて決められるのでめちゃくちゃ便利。
建売り住宅は部屋数を確保するため間取りや生活動線がおかしいものがあるし、電気製品や情報機器の少ない世帯を想定した古臭い設計では購入者が満足できる家に住めない。
231674: 匿名さん 
[2022-10-20 16:48:55]
>>231619 通りがかりさん
高齢者のマンション独居は決して楽ではない。
足腰が弱ったり車いす生活になると長い共用部を移動して外出するのが億劫になり引きこもりがちになる。
デイサービスなどの送迎も玄関まで自力で行けないと介助者にセキュリティエリア内まで入ってもらう事になる。
戸建てにホームエレベータを設置したりスロープをつけたりする方が簡単で便利。
庭も業者に手入れを頼みたくなければ、植栽を無くして芝生と小さな花壇程度にしてシェード付きのウッドデッキをつくれば孫も自由に遊べる。
介護施設に入居するのが前提なら、住み慣れた戸建てのリフォームがいちばんいい。
自分の場合は実家が都内の駅徒歩数分の利便性がいい戸建てだったので、相続後に実家の建物を建て替えて居住中。
231675: 匿名さん 
[2022-10-20 16:52:28]
>>231666 マンション検討中さん
探せばあるみたい
家族がいないマンションさんには狭い区画がお勧め
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
231676: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 17:26:59]
>>231667 ご近所さん

デメリットなんか挙げても仕方ないでしょう。過去レスで何度も挙げましたが、結局のところ戸建のデメリットをちょっとでも挙げるとマンション派だ!などとレッテルを貼り付けて一切耳を傾けようとしない屑ばかりですからね☆
因みに相続っていうのは親の不動産を相続するということです。既に自宅を購入してるのに、下手に戸建なんか相続しちゃうと維持管理でとてもめんどくさい事になる。それ以前に親が年取ってきて掃除がしんどくなってくるし階段は危ないし広い庭や家を持て余すから、今のうちに売って新築マンションに住み替えてもらって本当に良かったと思います。
231677: 通りがかりさん 
[2022-10-20 17:33:58]
>>231675 匿名さん

ここのスレは皆さん子育て中でしょ?笑

都市部勤務のファミリー向け新築マンションが4,000万以下の予算で見つかることはないからね。みんな相場観を分かっていてレスしてるんだから、くだらないコメントしない方がいいよ。
家族いないの分かってますって笑



231678: 匿名さん 
[2022-10-20 17:36:54]
子供がいる世帯はマンションに住んではいけない事は騒音スレで明らかですね。
231679: 通りがかりさん 
[2022-10-20 17:47:14]
実際に騒音で悩まされてマンションを恨んでいるなら分かりますが、気◯がいが喚いているだけかも知れないトラブルスレなんかを引き合いに何かを主張しても意味なし。
231680: 匿名さん 
[2022-10-20 17:47:50]
>>231676 口コミ知りたいさん
親にマンションなんか買わせずに民間の有料介護施設に入居してもらう方がいい。
マンションに住み替えても最期は介護施設のお世話になる。

相続でも親の不動産のほうが既に購入した自宅よりいいと思うなら、自宅を売却して実家の建物を建て替えてから住めばいい。
自分が生まれ育った場所なら土地勘があるし近所も顔見知りだから気軽に住める。
231681: 匿名さん 
[2022-10-20 17:50:59]
>>231679 通りがかりさん
騒音スレにリンク貼りますか?
231682: 匿名さん 
[2022-10-20 17:52:08]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
231683: 匿名さん 
[2022-10-20 17:57:11]
>>231680 匿名さん

人それぞれの状況があるんだからいちいちケチをつけてもしょうがないでしょう。
とにかく親も自分も喜んでいるから心配しなくても大丈夫だよ笑
231684: 名無しさん 
[2022-10-20 17:58:36]
>>231665 匿名さん

郊外の戸建の方が安いし、戸建ならマンションに係るランニングコストもゼロだから家計にも優しいです☆
231685: 名無しさん 
[2022-10-20 18:00:20]
>>231665 匿名さん

郊外の戸建の方が安いし、戸建ならマンションに係るランニングコストもゼロだから家計にも優しいです☆
231686: 匿名さん 
[2022-10-20 18:01:06]
>>231679 通りがかりさん
お前だろ、気がふれた奴は。
実際に集合住宅のマンションには騒音トラブルが戸建てより遥かに多いというソースもあるんだよ。
231687: eマンションさん 
[2022-10-20 18:02:26]
>>231681 匿名さん

ご自身の体験談を述べたらいい
231688: 匿名さん 
[2022-10-20 18:02:28]
>>231684 名無しさん

郊外のマンションの方が戸建てより安いし、賃貸ならランニングコストもゼロだから家計にも優しいです☆
231689: eマンションさん 
[2022-10-20 18:04:07]
>>231686 匿名さん

おまえだよ
マンション狂
231690: 通りがかりさん 
[2022-10-20 18:06:02]
>>231688 匿名さん

郊外の戸建の方が安いですし、マンションに掛かるランニングコストもゼロなので家計にも優しいです☆

因みに賃貸マンションの場合は賃料がランニングコストになるから勘違いしないように笑
231691: 匿名さん 
[2022-10-20 18:07:08]
まだ元気な年寄りをマンションなんかに引っ越させたら出不精になって足腰弱まるのもボケるのも早まるよ

可哀想
231692: 匿名さん 
[2022-10-20 18:20:40]
>>231690 通りがかりさん
郊外だけど同じ開発会社、同じ立地でマンションと戸建分譲あったけど戸建の方が1千万以上高かったよ

土地代高ければもっと差が広がる
231693: 匿名さん 
[2022-10-20 18:28:32]
お金が無いなら、郊外のパワービルダーが建てたマンションがおすすめ☆
ランニングコストも減らしたいなら賃貸アパートだね♪

あっ、集合住宅が我慢ならんというなら高いけどランニングコストの低い戸建ても。
分譲マンションは人間が住む住宅じゃないからダメダメ(笑)
231694: 匿名さん 
[2022-10-20 18:39:25]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)


自称戸建ての粘着マンションさん、そんなに戸建てが良いですか?
231695: 匿名さん 
[2022-10-20 18:41:55]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

そして追加すべきは、住人のオマエだ粘着野郎w
231696: 匿名さん 
[2022-10-20 18:44:17]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
231697: 匿名さん 
[2022-10-20 19:01:00]
マンションと戸建て、どっちが正しいかでなく楽しいかで考えたら、圧倒的に戸建てになるよな。
自由に間取りが決められ、広いし、周りへの気疲れも無い。
ライフスタイルに合わせて住まいを弄れるのは大きい。
上下階や隣の部屋から「ドン」なんて音がしたり、子供がジャンプしたり夜泣きしてストレスをためる様な住宅には住みたくないよね♪
231698: 匿名さん 
[2022-10-20 20:02:44]
>上下階や隣の部屋から「ドン」なんて音がしたり、子供がジャンプしたり夜泣きしてストレスをためる様な住宅

って戸建でしょ
231699: 匿名さん 
[2022-10-20 20:40:48]
>>231683 匿名さん
>人それぞれの状況があるんだからいちいちケチをつけてもしょうがないでしょう。

マンションは最後に開き直る
231700: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-20 20:50:35]
150円キターw

外貨建て資産に投資してる戸建さんも笑いが止まらんでしょ~☆
231701: 匿名さん 
[2022-10-20 20:51:21]
>>231698 匿名さん
マンション民は見知らぬ赤の他人の騒音と、家族内の騒音を同じに感じるらしい。
231702: 通りがかりさん 
[2022-10-20 20:54:23]
>>231694 匿名さん

>4000万だと中古しかないからパス
あたりまえだろ笑

>郊外のパワービルダー
文句を言うな笑

>そんなに戸建てが良いですか?
そんなにマンションがイヤデスカ?笑
231703: 評判気になるさん 
[2022-10-20 20:56:51]
>>231701 匿名さん

見知らぬ赤の他人の音が聞こえる?

カウンセリングしてもらえ笑
231704: 評判気になるさん 
[2022-10-20 20:57:32]
上下階や隣の部屋から「ドン」なんて音がしたり、子供がジャンプしたり夜泣きしてストレスをためる戸建
231705: 匿名さん 
[2022-10-20 21:14:11]
子供の夜泣きはマジで辛いよ。
どうしても泣き止まないときは夜中に車に乗せてドライブとかもした。

一人暮らしだと分からないよね。
231706: 匿名さん 
[2022-10-20 21:36:48]
マンションは構造的に騒音が伝わりやすい。
騒音スレは被害マンション住民の罵詈雑言で溢れかえってる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
231707: 匿名さん 
[2022-10-20 23:00:05]
>>231702 通りがかりさん
流石、ガチのマンション推しの粘着マンションさん!
完全にマンション寄りのレスですな~(笑)
231708: 匿名さん 
[2022-10-20 23:16:29]
戸建てと違いマンションに騒音は付きもの。
特集本だってあるよ、こんなのマンションだけやん(笑)
戸建てと違いマンションに騒音は付きもの。...
231709: 匿名さん 
[2022-10-20 23:25:25]
>>231700 検討板ユーザーさん

数年前1ドル100円の時米国株ファンドと米国REIT毎月決算型に金融資産の大半を投資しました。
これは一時期低迷したけど全部再投資に回したのですごいことになっています。
プラチナも3年前600ドル/オンスでキロ単位でまとめ買いです。
国内株も配当だけで十分です。(あとはオマケみたいなNISAとかあるけど債権は儲からないのでパス)
お陰様で配当だけでも十分家族を養えます。注文住宅の建替えローンも完済したし
次は何して遊ぼうかなw
でも間違っても今からマンション投資だけはしません。


231710: マンション検討中さん 
[2022-10-21 06:33:03]
>>231707 匿名さん

どこがマンション寄りなのかな?笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる