住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 07:05:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23113: 匿名さん 
[2017-10-12 20:32:52]
そんな会社あるなら自慢だろ、恥ずかしくないし社名出せよ (笑)
あるわけないから書けないどあろうがな、うそつき小僧君
23114: 匿名さん 
[2017-10-12 20:34:57]
>>23113

社名なんて出せるわけないでしょ!

就職の時に会社をちゃんと調べるのって
大事だと思いました。

因みに、とてもホワイトな会社なので、離職率かなり低いと思います。
23115: 匿名さん 
[2017-10-12 20:35:00]
アハハハハハハッ~ 高卒が給料年1000万? w

嘘は大きいほうが良い アハハハハハハッ~
23116: 匿名さん 
[2017-10-12 20:36:10]
>因みに、とてもホワイトな会社なので

ふーん 洗濯屋さんのブルーカラーさんか?
23117: 匿名さん 
[2017-10-12 20:37:41]
高卒 ヒヤハハハッー
23118: 匿名さん 
[2017-10-12 20:38:16]
因みに、サービス残業は一切ありません。

23119: 匿名さん 
[2017-10-12 20:39:10]
嘘はもういいから寝ろ
明日も肉体労働なんだろ
23120: 匿名さん 
[2017-10-12 20:41:18]
高卒1000万って、やっぱり、世間的に見れば高いんですね。

因みに私は海外駐在の経験もありますが、
海外赴任中、海外赴任手当だけで普通に暮らせたので、
日本円の給料は丸々、貯蓄してました。
23121: 匿名さん 
[2017-10-12 20:41:19]
>>23118
誰もそんな嘘話まともに聞くわけないだろ真顔で書いてんなよマヌケ
23122: 匿名さん 
[2017-10-12 20:42:29]
>23120
じゃま

ネロ
23123: 匿名さん 
[2017-10-12 20:45:06]
>>23122

ですよね。こんな会社なかなかないと思うので、自慢したくなってしまいました。
すみません。
23124: 匿名さん 
[2017-10-12 21:00:09]
>>23123 匿名さん

そんな素敵な会社なら世間で有名になって評判になりそうですけど全く聞きませんね
23125: 匿名さん 
[2017-10-12 21:04:22]
>>23124

まだ話しても良いの?
23126: 匿名さん 
[2017-10-12 21:07:30]
新しいキャラ登場ですね

俺の会社最高さん(笑)
23127: 匿名さん 
[2017-10-12 21:14:03]
>>23120 匿名さん

お国はどちらへ?
ミャンマーとか東南アジアですか?
23128: 匿名さん 
[2017-10-12 21:14:57]
>>23127

フランスです。
23129: 匿名さん 
[2017-10-12 21:15:40]
>新しいキャラ登場ですね

いや、今は地方転勤か何かで、家賃30万で湾岸マンション貸してるって書いてた人でしょ。
7000万ぐらいで買ったのに、いつごろからか値段言えなくなった。
ここ4000万以下スレなのにスレチな阿呆だろ。会社のことも眉唾モノ。
23130: 匿名さん 
[2017-10-12 21:16:15]
ああ、エッフェル塔が見えるアパルトマンだったっけ?w
しつこい奴だな。
23131: 匿名さん 
[2017-10-12 21:18:40]
>>23123 匿名さん

一部上場、銀座丸の内本社、残業なし、希望者は海外留学、社宅一万円、30代で年収1000万超、学歴不問、離職者僅少、、、つづく
23132: 匿名さん 
[2017-10-12 21:19:59]
>>23131

残業はありますよ。
サービス残業は一切ないです。
23133: 匿名さん 
[2017-10-12 21:39:47]
より購入するならってタイトルから遠くなったね
23134: 匿名さん 
[2017-10-12 22:13:38]
一部上場、銀座丸の内本社、残業なし、希望者は海外留学、社宅一万円、30代で年収1000万超、学歴不問、離職者僅少、、、つづき

パリ勤務あり、地方転勤、賃料30万でマンション貸してる、同じ面積ならマンションのが高いを連呼、幼稚、、

ウィキペディア更新よろ
23135: 匿名さん 
[2017-10-12 22:14:41]
>>23126 匿名さん

それってかなり前だけど既出のキャラですよ。しがないヒラリーマンがこんな会社に勤めたいな〜っていう願望を書いてただけってのが本当のところです。
23136: 匿名さん 
[2017-10-12 22:17:57]
思った以上に、高卒1000万への反応が多く、驚きです。
23137: 匿名さん 
[2017-10-12 22:18:54]
日本にそんな素敵な会社があったんですね。
うちも一部上場の某大手ですが全ての面で劣ってます。
一応毎年文系の就職人気ランキングトップ10に入る会社なんだけどなぁ。
うらやましい
23138: 匿名さん 
[2017-10-12 22:26:20]
>>23137 匿名さん

ヒラリーマンの願望を全て盛り込んだ最強のグレートカンパニーの誕生ですね。
ここのスレ民が社員というのが笑えますけど。
23139: 匿名さん 
[2017-10-12 22:28:14]
>>23137

恵まれてると思います。
高卒でも普通に仕事してたら年収1000万超えるって、
なかなか無いですよね。
23140: 匿名さん 
[2017-10-12 22:33:43]
就職活動で見抜ける力があるかが大事かもしれません。
23141: 匿名さん 
[2017-10-12 22:39:23]
白けてきましたね。
23142: 匿名さん 
[2017-10-12 22:43:40]
>>23140 匿名さん

スレの空気は読めないんですね。
説得力ないですよ。
23143: 匿名さん 
[2017-10-12 22:45:16]
説得力ないと言われても・・・。

流石に会社名出すわけには行きませんので。
23144: 匿名さん 
[2017-10-12 22:58:52]
じゃあ説得力なしで仕方ないね。
おつかれさん。
23145: 匿名さん 
[2017-10-12 23:02:45]
収入ってこのスレと何の関係があるんだっけ?

ランニングコストを物件価格に上乗せした戸建を買おうと思っても収入が低すぎてローンが組めないって話??
23146: 匿名さん 
[2017-10-12 23:13:35]
>>ヒラリーマンの願望を全て盛り込んだ最強のグレートカンパニー

そう思ってもらえると、非常にうれしい。
23147: 匿名さん 
[2017-10-13 04:32:44]
>むしろ土地代の安い郊外ほど、マンションの方がより坪単価、高くなります。

どんな立地でもマンションの坪単価には、余計な共用部の費用が含まれるから。
高層階を支える躯体の費用も馬鹿にならない。
戸建ては全て専有部なので、マンションの共用部のコストを差し引けば戸建てのほうが高額。
23148: 匿名さん 
[2017-10-13 06:43:00]
>>23147

A駅近に住みたいなあ。Bm2欲しいなあ。

条件に合ったマンションがあった!でも、5000万。買えない。

マンション近くに同じ条件の戸建が4000万である。

仕方ない。妥協して戸建て買おう。

と、なるわけです。
23149: 匿名さん 
[2017-10-13 06:46:52]
>>23148 匿名さん

同じ条件の物件が1000万も安く売ってたらそっちを買うのがあたりまえ。
23150: 匿名さん 
[2017-10-13 06:48:20]
>>23148 匿名さん

1000万トクなので、喜んで戸建を買います。
23151: 匿名さん 
[2017-10-13 06:50:19]
>>23148 匿名さん

仕方ないなぁ〜妥協するか〜
とか言いながら、内心は1000万トクしてホクホクですね。
23152: 匿名さん 
[2017-10-13 06:51:59]
同じ条件(同立地、同じ広さ)なら、マンションの方が戸建てより高額なこと、ご理解いただけたみたいですね。
23153: 匿名さん 
[2017-10-13 06:53:49]
つまり、戸建のほうがコストパフォーマンスがいいという事。
割高なマンションを買う人は何を考えているんだろう・・・
23154: 匿名さん 
[2017-10-13 06:59:17]
>>23152 匿名さん

全く理解できないけど、おたくの提示した条件なら、戸建を買わない理由がないということ。

現実にそのような物件が存在するかどうかは別の話なので、勘違いなきよう。
23155: 匿名さん 
[2017-10-13 07:02:45]
ランニングコストを踏まえると、さらに差は広がる。
一体、誰がなぜマンションなんてものを買うんだろう・・・
23156: 匿名さん 
[2017-10-13 07:07:32]
>>23153

価格差ぶんの価値があると思う方がマンション買ってるんでしょうね。

戸建ては安かろう、悪かろうと判断してるんじゃないですかね。
23157: 匿名さん 
[2017-10-13 07:11:51]
マンションのほうが耐震性も低い、設備もショボい、断熱性能も低いのに何で?
本当に理解不能だわ。
23158: 匿名さん 
[2017-10-13 07:12:39]
それ、個人的な見解でしょ。

23159: 匿名さん 
[2017-10-13 07:17:11]
実際そうでしょ。

熊本地震を例に取ると、ツーバイフォーは2940棟のうち半壊以上は0棟(0%)。
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
一方でマンションは850棟のうち半壊以上は175棟(21%)にも上る。
http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf

設備に関しても、この価格帯で一種換気、トリプル樹脂サッシ、挽板フローリング、全館床暖房、御影石ワークトップみたいなマンションは一つも無かったよ。
23160: 匿名さん 
[2017-10-13 07:17:37]
出たな俺のツーバーフォー!
23161: 匿名さん 
[2017-10-13 07:18:45]
>>23159

いくら屁理屈こねても、世間の評価(坪単価)はマンションの方が高額。

結果出てます。
23162: 匿名さん 
[2017-10-13 07:19:55]
耐震性も低い、設備もショボい、断熱性能も低いのに値段は高い。
マンションを買うのは情弱さんだけですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる