住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

231085: 匿名さん 
[2022-10-12 10:51:33]
マンションが安いからお金が無いなら、郊外のマンションか賃貸じゃない?
集合住宅がイヤなら頑張って一戸建て。
231086: 匿名さん 
[2022-10-12 11:00:24]
平均的なマンション民(年収1,000万、住宅ローン5,000万)は平均的な戸建を余裕で買えますが、平均的な戸建民(年収800万、住宅ローン4,000万)は平均的なマンションを買えません。

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
231087: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 12:02:47]
>>231086 匿名さん

駅までバスの建売ならマンションといい勝負かも?
231088: 販売関係者さん 
[2022-10-12 12:04:07]
平均的なマンションは性能も快適性も格安パワービルダーに劣るのだから当たり前だね。
231089: 匿名さん 
[2022-10-12 12:09:46]
というより平均的な購入者の所得水準が違うからね。話しが合わないでしょう。
戸建なら買わないマンションのことなど気にしなくてもいい。
231090: 匿名さん 
[2022-10-12 12:11:01]
4,000万だと中古しかないからマンションはパス。
231091: 販売関係者さん 
[2022-10-12 12:15:45]
>>231089 匿名さん
話が合わないのは家族構成や重視していることが違うから。
マンション派は独身や子供のいない夫婦が多いでしょ。
住居の快適性をとるか通勤の負担軽減をとるかとか。

話が合わない一番の原因は知的水準の違いだと思うが。
実際、ここのマンション派は具体的な会話のキャッチボールが出来ず、スレチを壊れたレコードのように繰り返すことしか出来ない。
231092: 匿名さん 
[2022-10-12 12:16:27]
ここの戸建だとマンションは平均に満たない予算しか用意できないんだから、さっさと諦めて戸建に決めたらいいだけだろ笑
往生際が悪すぎる
231093: 匿名さん 
[2022-10-12 12:23:12]
>231091

ぐちぐち文句を言うだけで結論を言わないんだよなコイツ。自分なりにスレタイと公的データ等を分析して結論を出してみなよ。
ここの予算だとマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないって言ってるんだから、文句があるなら自分の考えを述べたらいい。
231094: 匿名さん 
[2022-10-12 12:30:45]
どんなにマンション踏まえても、戸建さんの所得は増えません。4,000万しか用意できないならマンションはパスしておきなさい。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
戸建に決まったら己の属性に応じた予算(マンションのランニングコストは一切考慮しない)で好きな土地に戸建を建てましょう。
231095: 匿名さん 
[2022-10-12 12:32:51]
マンションと戸建を比較したい人はこちらをどうぞ☆よくまとまっています

https://ieul.jp/column/articles/21227/
231096: 匿名さん 
[2022-10-12 12:37:46]
もし4,000万の予算で自分の条件や希望に合致したマンションがあるっていうんなら、ここで親切な戸建さんに相談すりゃあいいだろ笑

マンション派からは、お勧めするマンションなど一切ございませんので悪しからず。
231097: 匿名さん 
[2022-10-12 13:03:22]
>>231093 匿名さん
マンションの予算を6千万にしても家族で豊かな住生活を送れる物件は無いでしょ。
だからマンションにするくらいなら格安パワービルダーにしたほうが良いよ。

このスレは比較が目的なので淡々とメリット、デメリットを挙げていくだけ。

とりあえず、子供のいる家庭はマンションより戸建が断然快適。
231098: 匿名さん 
[2022-10-12 13:06:22]
>>231091 販売関係者さん
マンションさんはスレチか、パワービルダーの話しかしないからね。
住宅の話や具体的なデメリットの話になると逃げの一手。
かなり悪質な荒らしだよ。
231099: 匿名さん 
[2022-10-12 13:10:12]
マンションは荒らし行為を続けるような住人と運命共同体なわけですよ。
共用部の使い方をめぐるトラブル等が無くならないのも当然。
会話も成立しないので、管理人や管理組合が何を言っても無駄。
231100: 匿名さん 
[2022-10-12 13:20:06]
>>231098 匿名さん

その粘着マンションは実家がH構造の馬鹿だよw
昔は戸建派だったとか俺が偽富裕層マンションと戦ったとか言ってるスレ依存症の既知外
231101: 匿名さん 
[2022-10-12 13:20:38]
マンションさんの個人的な好みとか役にたたない情報だからね。
都心でも郊外でも人によりニーズはかわるし、中古も新築もある。
選択肢を狭めてマンションを比較対象から外し、デメリットから逃げようとしてるのが見え見えなんだよな~w
231102: 匿名さん 
[2022-10-12 14:40:04]
マンションさん、じゃなくて戸建だからな笑
231103: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 14:52:26]
>>231102 匿名さん

別にお前の住まいなどどっちでも良いけどスレ依存症の既知外なのは分かるよ
231104: 匿名さん 
[2022-10-12 14:52:34]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
231105: 匿名さん 
[2022-10-12 14:55:39]
4,000万しか用意できないんだから、マンションはやめておけ笑
231106: 匿名さん 
[2022-10-12 14:57:35]
当スレのお題目だと

郊外の安い土地に戸建を建てましょう。

という結論にしかならないと思いますが?☆
231107: マンコミュファンさん 
[2022-10-12 14:59:52]
>>231106 匿名さん

千葉や埼玉のマンションならいくらでもあります。
都会なら中古マンションなら掃いて捨てるほどあります。
勝手に決めないでくださいね(笑)
231108: 匿名さん 
[2022-10-12 15:06:00]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
231109: 匿名さん 
[2022-10-12 15:55:12]
>231108

中古しかないからパス
231110: 匿名さん 
[2022-10-12 15:57:25]
>231107

あるある言ってるけど
条件に合う住みたいマンションがあるの?
って話し
231111: マンション検討中さん 
[2022-10-12 15:57:30]
>>231109 匿名さん

俺は中古狙い
安くて立地が良い
231112: 匿名さん 
[2022-10-12 15:58:49]
まともな戸建なら、わざわざ4,000万以下の中古マンションなど、踏まえる必要も検討する必要もない。
231113: 匿名さん 
[2022-10-12 16:02:43]
ここの戸建は、マンションの住民、共用部、管理費等、騒音などのマンションに関する全てがイヤなんでしょ?笑

だったら戸建にするしかない。
購入するなら、4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのか、粛々と検討していけばよろしい。

いつまでもネチネチとマンション弄ってんじゃねーよ笑
231114: eマンションさん 
[2022-10-12 16:03:38]
>>231113 匿名さん

千葉でマンション住んでますけど?
231115: 匿名さん 
[2022-10-12 16:26:07]
>マンション派からは、お勧めするマンションなど一切ございませんので悪しからず。

集合住宅なんか勧められないでしょうね。
231116: リフォーム検討中さん 
[2022-10-12 16:45:13]
>>231113 匿名さん
マンションを弄ってるのが、実はマンションさん自身の自虐的レスだって気づかないの?

集合住宅がそんなに良いなら、集合住宅であるマンションの集合住宅だけのメリットを挙げてみな?
集団で住んでいる事で生じるメリットだな。別に悪くないからマンション自体。
悪いのは粘着してるマンション推しのクセに戸建て派を語る荒らしだけ。
231117: 匿名さん 
[2022-10-12 17:01:40]
>231116

なんでこっちは戸建なのに、マンションなんかのメリットを挙げてやらなきゃいけないんだよ笑
マンションなんか買うな、安い戸建にしとけって言ってるだろうが。何が気に食わないのか?

マンションと戸建のメリット&デメリットはネット記事のリンクを貼ってやったから、読んどけや笑

お前が勝手にこっちをマンションと勘違いして騒いでるだけ。アホか笑
231118: 匿名さん 
[2022-10-12 17:03:00]
リアルに快適な戸建に住んでいたら、マンションのデメリットなんか気にならないよね~♪
231119: マンコミュファンさん 
[2022-10-12 17:12:49]
>>231116 リフォーム検討中さん

温かい(笑)
231120: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 17:13:42]
>>231117 匿名さん

マンション寄りの発言はマンション派
231121: 匿名さん 
[2022-10-12 17:34:02]
戸建てさんにマンション認定された奴はマンションなんだから諦めなw
レス内容が悪いよ。
231122: 匿名さん 
[2022-10-12 17:39:12]
確かポチでアンケートとったら粘着マンションさんの正体はガチのマンション派が正体だで結論でたよな?
231123: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 17:50:41]
アパート住まいもホームレスもマンション寄りの発言する人はマンション派
231124: 匿名さん 
[2022-10-12 17:59:50]
>>231117 匿名さん
>お前が勝手にこっちをマンションと勘違いして騒いでるだけ。アホか笑

戸建て嫌いがレスにあふれてるから、もっとマンションを踏まえた内容じゃないと説得力なし。やり直し。
231125: 匿名さん 
[2022-10-12 18:13:03]
マンションだと4,000万しか用意できない戸建は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん

という結論が気に食わないのかい?笑

文句があるなら所得を上げるこったな。戸建もどきの屑がマンションマンション言って何年もマンションにかまけてる間にこっちは収入上げて土地も戸建もゲットしたからね。マンションイヤで戸建に決めてるなら、粛々と戸建を検討してはよ戸建を買えや♪
231126: 匿名さん 
[2022-10-12 18:13:55]
快適な戸建に住んでいたら、マンションのことは大して気にならないはずなんだけど。
231127: 匿名さん 
[2022-10-12 18:15:29]
戸建を名乗るなら、土地の識別情報通知ぐらい簡単にアップできるよね~
231128: 匿名さん 
[2022-10-12 18:39:00]
快適な戸建てに住んでいるからこそ、マンションを弄っても問題無い。
デメリットに対してアレルギーやコンプレックスありありなのは、マンションさんの証(笑)
231129: 匿名さん 
[2022-10-12 19:00:07]
快適な戸建に住んでいたら、マンションのことは気なならないよ☆
231130: 匿名さん 
[2022-10-12 19:03:10]
マンションさんがマンションのデメリットに向き合ってくれないの!ギャァオオン!

→だってうち戸建だもん♪
231131: 匿名さん 
[2022-10-12 19:08:05]
戸建ちゃんが毎日マンションのデメリットに向き合うのは好きにしたらいいけど、そんな奇抜な趣味を人さまに強要するもんではないよ☆
231132: 匿名さん 
[2022-10-12 19:41:43]
収入大→マンション、戸建どちらでも良い
収入中→マンション
収入少→戸建(マンションの維持費払う余裕なし)
231133: 匿名さん 
[2022-10-12 20:01:41]
>>231125 匿名さん
決して戸建てではありませんな。
231134: 匿名さん 
[2022-10-12 20:04:03]
>>231127 匿名さん
戸建てに住んでるなら、土地識別情報の表題なんかより的確にマンションのデメリットを踏まえたレスのほうが信頼できる。
231135: 匿名さん 
[2022-10-12 20:06:53]
>>231125 匿名さん
マンションだと4,000万しか用意できないような人はマンションにするのがいちばん。
無理に安普請の戸建てにする必要なし。
231136: 通りがかりさん 
[2022-10-12 20:40:16]
>>231135 匿名さん

4000万以下の戸建は切り捨てですかね。
231137: 匿名さん 
[2022-10-12 20:44:45]
この戸建はどうですか?
駅遠で郊外なので私はパスですが。
https://wellith.jp/kichijoji/?iad2=pre-nexus&argument=CH4fRVnN&dma...
231138: 匿名さん 
[2022-10-12 21:43:24]
ここのマンションさんと運命を共にする覚悟無いとマンションには住めない。
231139: 匿名さん 
[2022-10-12 23:25:18]
そもそも東京に土地のない田舎者が東京で就職するから、マンションに住むはめになる。

東京に土地のない者が都内で就職する事自体が最悪な結果なる。
 
自分はマンションは嫌だな。
231140: 匿名さん 
[2022-10-13 01:38:49]
私は親の代々から土地があり生まれも育ちも東京。大学も就職先カミサンの出身も皆東京。
結局地方出身者のマンション住民との交流は殆ど無いな。文化も趣味も教養度も違うし体験を共有できないので価値観も全然違うからね。
私から見ればマンション住民は外国人やエイリアンに等しい。
231141: 匿名さん 
[2022-10-13 06:04:25]
東京の戸建てで生まれ育った子供同士が、家族を持ち子供が産まれると戸建てを購入して住むことを選ぶ。
231142: 匿名さん 
[2022-10-13 06:13:42]
集合住宅という劣等住宅は、賃貸だけで充分。
区分所有という化石のような悪法は必要ないのでは?
231143: 匿名さん 
[2022-10-13 06:19:09]
区分所有法と分譲集合住宅は、もはや高度経済成長時代の昭和の遺物。
解体や建替えなど将来予測やルールもなく、やみくもに新築マンションを増やしてきただけ。
ババを引くのは購入者。
231144: 匿名さん 
[2022-10-13 06:26:36]
>>231136 通りがかりさん
>4000万以下の戸建は切り捨てですかね。

マンションが建つような都市部でまともな戸建てを買おうとしたら4000万以上の予算が必要。
都市部で4000万以下の予算しかないならマンションにしておけばいい。

土地がただ同然の地域で、建物だけに4000万近くかけられるならいい戸建てが建てられる。
231145: 匿名さん 
[2022-10-13 06:40:26]
>231134

戸建てに住んでるなら土地識別情報のアップなどは当然のことですが、マンションに住んでない戸建がマンションのデメリットを騒いでも全く信頼性がない。
231146: 匿名さん 
[2022-10-13 06:43:42]
>231144

都市部ではまともなマンションも戸建も買えないのが当スレの戸建像(年収800万、ローン4,000万、物件価額4,300万)なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は揺るぎませんね☆
231147: 匿名さん 
[2022-10-13 07:24:27]
マンション検討者の方も一定数はいる様です。
中古マンションの方が新築より多いけどね~w

https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/
231148: 匿名さん 
[2022-10-13 07:36:11]
うちのマンション、眺望が良いから勝手に民泊されてるよ…
早く引っ越したい(泣)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9G3H13L9GPLZB00C.html
231149: 匿名さん 
[2022-10-13 07:55:42]
ボロ戸建をヤミ民泊に使うのが流行ってるみたいですね笑
ボロ戸建をヤミ民泊に使うのが流行ってるみ...
231150: 匿名さん 
[2022-10-13 07:58:43]
>生活保安課によると、市から旅館営業の許可を得ないまま、右京区西院西淳和院町の「木造2階建て民家」に「中国人とインドネシア人の計15人」を宿泊させ、約14万8千円の宿代を受け取った、、、

やべぇ笑
231151: 匿名さん 
[2022-10-13 08:06:11]
集合住宅だと民泊されると迷惑だろうね…
最近は投機対象としてマンション購入した外国人が、友達と称して都心マンションで闇民泊してる事例が多いらしい。

入国規制か緩和されて、これからドンドン増えるよ。

https://www.ielove.co.jp/column/contents/02235/
231152: 匿名さん 
[2022-10-13 08:57:22]
1,700万のローコスト住宅でも充分に満足できます。土地に2,000万、上物に1,700万、諸費用に300万でこのスレにピッタリな戸建が建てられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2416a4178cb6e86097906f4901590de072ce...
231153: 匿名さん 
[2022-10-13 09:32:44]
そう、マンションについてもスレにピッタリの価格帯で戸建て以上に物件数は存在する。
条件を狭めてるのは一部の粘着マンションだけ。

ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえ自身はマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
231154: 匿名さん 
[2022-10-13 09:42:09]
都市部ではまともなマンションも戸建も買えないのが当スレの戸建像(年収800万、ローン4,000万、物件価額4,300万)なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は揺るぎませんね。

もし、当スレの戸建像さんにピッタリな4,000万以下のマンションがあるのであれば、どんどん提示すればよろしい☆
231155: 匿名さん 
[2022-10-13 09:44:02]
マンション派からは、当スレの戸建さんにお勧めするマンションは「ない」ので悪しからず。
231156: 匿名さん 
[2022-10-13 09:45:58]
■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)
231157: 匿名さん 
[2022-10-13 11:21:43]
マンションを薦めない理由は?
それこそが、このスレタイで議論されているメインテーマなんだけど…
231158: 匿名さん 
[2022-10-13 11:27:12]
赤の他人と区分所有するというマンション特有の居住形式が、受入れにくい世の中になっているって事だよね♪
○国人など外国人所有のマンションも増え、トラブルのリスクもどんどん高くなっている。
マンションスレ見たら、一目瞭然。集合住宅は、ちょっと危ない奴が多い。

マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2
231159: 匿名さん 
[2022-10-13 11:40:10]
タワマン登場で住まいが縦に伸びてるから、
不便な郊外物件はマンション、戸建に限らず避けた方が良い。
231160: 匿名さん 
[2022-10-13 11:59:43]
埼京線の十条ですらタワマン1億だそうです。普通のサラリーマンでは手の届かない金額まで来ましたね。都心にマンション早く買っておいて良かった。
231161: 匿名さん 
[2022-10-13 12:08:31]
千葉や埼玉などの郊外には、4000万以下のマンションが山程あります。
ランニングコストを考慮した一戸建てなら、結構良い場所に建てられるんじゃない?
231162: 匿名さん 
[2022-10-13 12:09:51]
>231157

マンションを踏まえたいのは戸建さんであって、マンション派はマンションを踏まえる必要がないことからわざわざここの戸建にマンションをお勧めしてやる義理はないこと。およびマンション価格の高騰により平均的な戸建民が狙えるファミリー向け新築マンションは存在しないこと。
以上の2点です。
231163: 匿名さん 
[2022-10-13 12:14:18]
戸建がお勧めのマンションありませんか?と頭を下げてくるなら探してやらんこともないけど、ネットでポチポチするだけだから自分でできるよな?笑
231164: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 12:19:45]
>>231163 匿名さん

ありません
231165: 匿名さん 
[2022-10-13 12:21:16]
>>231162 匿名さん
価格が違ってもマンションの仕様・性能自体はどこも大して変わらない。
勧める理由が無いの間違いだよね。
平均的なマンション民の住居に全く魅力がないのだから当然だけど。

スレタイはマンションを踏まえなさいなんて書いてない。
ただ比較するだけ。
231166: 匿名さん 
[2022-10-13 12:28:40]
>>231163 匿名さん
子供が走り回ったり飛び跳ねても周りに聞こえないマンションはありませんか?
マンション販売のページで見ても遮音等級ってまず書いてありませんよね。

スラブ厚が500mmくらいあれば大丈夫な気がしますが。
231167: 匿名さん 
[2022-10-13 12:33:11]
>231166

ネットでポチポチして見つからなければ無いんじゃないの?知らんけど。
231168: 匿名さん 
[2022-10-13 12:34:13]
>231165

踏まえるマンションがなければ戸建の予算は4,000万以下だね。
231169: 匿名さん 
[2022-10-13 12:36:31]
とくにマンションを薦めて欲しいという要望もなさそうなので、マンションはパス♪
231170: 匿名さん 
[2022-10-13 13:17:52]
>>231168
スレタイ読めば分かるが予算はマンションを検討するかどうかに縛られない。
おおよその予算範囲を制限しているだけ。

なんでスレタイみたいな簡単な日本語も理解出来ないのかな。
231171: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 14:07:09]
>>231170 匿名さん

その粘着マンション馬鹿だからしょうがないですw
231172: eマンションさん 
[2022-10-13 14:08:47]
>>231170 匿名さん

その粘着マンションは実家がH構造の馬鹿だよw 昔は戸建派だったとか俺が偽富裕層マンションと戦ったとか言ってるスレ依存症の既知外


231173: 匿名さん 
[2022-10-13 14:30:32]
>>231145 匿名さん
>マンションに住んでない戸建がマンションのデメリットを騒いでも全く信頼性がない。

区分所有の集合住居に起因する多くのデメリットは全ての分譲マンションに共通するもの。
じゅうぶん信頼に足る。
231174: 匿名さん 
[2022-10-13 16:56:37]
マンション住民のほうが自宅のデメリットに精通してるなら是非このスレにあげてほしいものだ。
騒音スレにはマンション住民の正直な感想や悪口雑言が溢れていて参考になるが、この比較スレではマンションのデメリットを素直に語るマンション住民は皆無。
231175: 名無しさん 
[2022-10-13 17:13:28]
>>231174 匿名さん

わざわざ言いたくないですね
231176: 匿名さん 
[2022-10-13 17:15:57]
マンションを踏まえた戸建てさんのレスのほうが正直で参考になりそう
231177: 匿名さん 
[2022-10-13 17:19:27]
同じ立地条件だとマンションが一戸建てより高くなる事は無い。
都心だろうが郊外だろうが変わらない。
ただし、ランニングコストを踏まえると逆転する。
231178: 匿名さん 
[2022-10-13 18:14:19]
マンションのセキュリティってザルだよな~w
ベランダが共用だったり、駐輪・駐車場に不特定多数の人間が出入り自由だったり、やりたい放題。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3cabc82bcc2916f3698ba63aa273b432cc...
231179: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 18:39:44]
>>231166 匿名さん
ポツンと一軒家でなければそんな戸建もない。
私は郊外庭付き戸建てだが隣りの騒音がやかましい。
戸建なら子供が暴れても大丈夫などと耳を疑う事を言う人が一定数いるのは大問題だと思う。
231180: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 20:11:31]
>>231174 匿名さん

マンションじゃないのにマンションのデメリットを素直に語れと言われましても笑
231181: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 20:25:01]
>>231180 検討板ユーザーさん

バカだから分からないかぁw
231182: 匿名さん 
[2022-10-13 20:55:06]
>>231179 検討板ユーザーさん
狭小敷地にギリギリで建てた戸建てですか?
うちは建蔽率40の住専地域ですが、50坪の敷地でも隣家とそれなりの距離があるし外壁が厚みのある焼成タイルなので、室内にいると特別大きな音でなければ外部の音は聞こえません。
隣の子供が庭で遊ぶ声も庭に出れば聞こえますが、室内まで騒音として届きません。
マンションのような直接構造物を伝わる騒音と異なり、戸建ての場合は家同士の間隔や仕様で対策可能でしょう。
231183: ご近所さん 
[2022-10-13 21:35:19]
>>231179 検討板ユーザーさん
戸建でも互いに窓開けていたりすれば音を遮蔽するものは無くなるので音は伝わりますよ。
窓同士が近くても大声だしたりすれば多少は漏れる。

だけど、マンションと違い建物を介して音は伝わらないし、互いの家の壁で大きく減衰するのと、間の空間で発散するのでマンションとは減衰量のレベルが違います。
子供がソファーからジャンプしようが、跳び箱やろうが隣には伝わりません。
231184: 匿名さん 
[2022-10-14 02:04:43]
うちの戸建は朝、新聞配達のバイク音が目覚まし代わりですね。朝早起きになりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる