別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
230878:
通りがかりさん
[2022-10-10 15:42:34]
|
230879:
匿名さん
[2022-10-10 15:56:21]
ネチネチと煩い小姑みたいにマンションを締め上げる戸建さん☆
|
230880:
匿名さん
[2022-10-10 15:57:27]
戸建に決めてるならさっさと建てやがれ!笑
|
230881:
検討板ユーザーさん
[2022-10-10 16:24:02]
>>230874 匿名さん
戸建とマンションは基礎から構造まで異なるので価格と広さの空間でプロットしたら全く別の分布なんだが。 多数の人間が暮らせるために上に積み上げる構造と共同で暮らすための設備が必要なマンションと家族だけで住む2階建の戸建の広さを直接比較して比例するなんて言うお馬鹿はここのマンション派くらいでしょ。 |
230882:
通りがかりさん
[2022-10-10 16:36:44]
|
230883:
通りがかりさん
[2022-10-10 16:38:51]
マンション買えない貧乏人には戸建て一択。
物件価格も、平均世帯年収もマンション購入者の方がはるかに高いという国交省のデータが立証している。 |
230884:
匿名さん
[2022-10-10 16:41:10]
>>230874 匿名さん
マンションの価格には戸建てに不要な共用部の費用が半分以上含まれているので、比較するなら居住可能な専有部の価格同士で比較すべき。 |
230885:
eマンションさん
[2022-10-10 16:42:30]
充実した付帯設備や、高いサービス性、防犯性、耐火性に優れているマンションは、同じ広さの戸建てより遥かに高額という事実。
立地が良く、広い新築の都心マンションは超高額だからね。たった80㎡で3億とかザラにある。だから一般庶民さんは、ただの箱みたいな安い郊外の戸建てに流れるんだよw 自分は私鉄沿線とか安っぽく貧乏臭いし、山手線外側に多く点在する木密アパート密集地帯は、火災時リスク高すぎるので、外側は割安でも論外です。電線ビューとか目障りだし、嫁は虫大嫌いなんでマンション高層階一択。 |
230886:
eマンションさん
[2022-10-10 16:43:49]
|
230887:
匿名さん
[2022-10-10 16:57:04]
集合住宅なんて、とんなクズが住むんだよ(笑)
|
|
230888:
匿名さん
[2022-10-10 17:16:24]
戸建ての予算じゃ、戸建てより狭いマンションしか買えない現実w
|
230889:
匿名さん
[2022-10-10 17:48:32]
|
230890:
匿名さん
[2022-10-10 19:00:29]
電線ビューが嫌なら道路も歩けない。
資格にも入らない電線を嫌って庭もガレージも無い息苦しいほど狭く天井も低いマンションに住む奴の気が知れない うちは周りが植栽に囲まれているし電線なんか気にしたことない。 |
230891:
匿名さん
[2022-10-10 19:26:14]
猫の額みたいなベランダですら共用施設だから何も置けないし、酷い所だとベランダすらないよね。
都心自慢も田舎っぺ根性丸出しだし、業者がチャイナ向けに勝手につけた値段の高さ自慢をするのもバカ丸出しだし、高々200㎡ぽっちの狭さでドヤ顔する奴がいるのも貧乏クサ。 あ、皆同一人物だったか 道理で(笑) |
230892:
匿名さん
[2022-10-10 19:34:35]
|
230893:
匿名さん
[2022-10-10 19:36:40]
どうしてバカと煙とマンションさんって
高い所が好きなんですか |
230894:
匿名さん
[2022-10-10 20:44:02]
|
230895:
匿名さん
[2022-10-10 20:54:57]
快適な戸建に住んでるはずなのに、余裕がないねぇ☆
|
230896:
匿名さん
[2022-10-10 20:57:25]
|
230897:
匿名さん
[2022-10-10 21:33:12]
震度6で損傷してもおかしくないマンションの耐震性の弱さや管理組合の役員の多大な負担、共用部の使い方など住民同士のトラブルやストレスなどのデメリットが書かれていないけどね。
|
230898:
匿名さん
[2022-10-10 21:41:21]
東日本大震災では津波被害のない地域でも100以上のマンションが全壊していて、周辺の戸建てより被災の度合いが大きいという報告がある。
|
230899:
匿名さん
[2022-10-11 01:50:41]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 あくまで、一般的な話な!! https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
230900:
匿名さん
[2022-10-11 05:59:51]
|
230901:
匿名さん
[2022-10-11 07:04:46]
一般的な戸建てとマンションの話なら、明らかに一戸建てに分があるな。
粘着マンションさんは、一般的では無い話を持ち出すけど、予算が無尽蔵ならというスレをたてて、そっちで話したらと皆さん思ってますよ♪ 本来のマンションさんにすら、そっぽを向かれてる始末w |
230902:
匿名さん
[2022-10-11 07:07:37]
中古マンションを嫌うのって、マンションに失敗が多いからかな?
https://article.yahoo.co.jp/detail/451276940127093bbdf671bec1ad2a995f3... |
230903:
匿名さん
[2022-10-11 07:26:43]
ネチネチマンションをイビリ倒す小姑みたいね笑
|
230904:
匿名さん
[2022-10-11 07:28:37]
|
230905:
匿名さん
[2022-10-11 07:29:41]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。 |
230906:
匿名さん
[2022-10-11 07:31:35]
戸建てもマンションもそれぞれメリットやデメリットがあり、自分がどこの優先順位を置くかによって住宅の選び方は変わってきます。
したがって、戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 |
230907:
匿名さん
[2022-10-11 07:32:20]
■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) |
230908:
匿名さん
[2022-10-11 07:33:11]
■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
230909:
匿名さん
[2022-10-11 07:37:17]
勝手な平均像をでっち上げて何をしたいの?
マンション売りたいの? |
230910:
匿名さん
[2022-10-11 07:40:29]
ここは、マンションvs一戸建てのスレだからね~
購入者の問題は住人トラブルが多いとか、騒音問題ぐらいだけでしょ検討すべきは。 実際にマンション購入者の大半が戸建てを希望していた事からも、妥協して集合住宅に住んでいるんだろ(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に。 マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
230911:
匿名さん
[2022-10-11 07:41:00]
|
230912:
匿名さん
[2022-10-11 07:42:25]
築10年でもマンションだとヤバいよな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/52238f0c8d669fddc7b3788d6e26de472756... |
230913:
匿名さん
[2022-10-11 07:44:14]
|
230914:
匿名さん
[2022-10-11 07:44:37]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
230915:
匿名さん
[2022-10-11 07:48:52]
平均が66平米ってほとんどが子供のいない世帯でしょ。
快適な暮らしをするには3人なら100平米、4人なら125平米以上が理想。 |
230916:
匿名さん
[2022-10-11 07:53:28]
男性の頭髪で言うなら、マンションはハゲ、一戸建ては白髪。
確かにメリットもあるみたいだね(笑) 戸建てさんからは、頑張れとしか言えない… https://article.yahoo.co.jp/detail/292a61ea041a50cd33c87788f220e710710... |
230917:
匿名さん
[2022-10-11 08:00:32]
|
230918:
匿名さん
[2022-10-11 08:25:12]
マンションの場合、集合住宅の特性として高齢化が一気に進むのも問題だからね。
新築時点で一戸建てより高齢化しているとしたら、数十年後には地獄だろ… |
230919:
匿名さん
[2022-10-11 08:46:52]
マンションの老後は大変そうだ…
年金にも頼れず、管理費や修繕費はドンドン膨らむ。 住宅ローンが終わってからの住宅固定費が戸建てとは桁違いじゃないか… https://mansion.theatres.co.jp/sittoku/know-how/13311/ |
230920:
匿名さん
[2022-10-11 08:49:05]
|
230921:
匿名さん
[2022-10-11 08:51:34]
|
230922:
匿名さん
[2022-10-11 08:52:54]
|
230923:
匿名さん
[2022-10-11 08:53:39]
|
230924:
匿名さん
[2022-10-11 08:56:55]
|
230925:
匿名さん
[2022-10-11 08:59:06]
この10年は、外貨、米国株、海外インデックスファンドへの投資やマンション購入者が勝ち組となってましたが、これからはどうでしょうね。
|
230926:
匿名さん
[2022-10-11 09:04:14]
戸建もマンションも売るならいまですよ。
うちは借上社宅にしましたが、役職制限があるので賃貸に切り替えます。 |
230927:
eマンションさん
[2022-10-11 09:39:53]
|
バカは発言も赤ちゃん並の低レベル