住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

230443: 匿名さん 
[2022-10-04 12:57:27]
>230439

競技志向なので付き合いゴルフは楽しくないんですよね。いまは子育てに専念して、落ち着いたら再開する予定です。
230444: 匿名さん 
[2022-10-04 12:57:41]
広いマンションにすれば良いじゃん。
230445: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 12:59:07]
>>230441 匿名さん

マンションって駐車場が遠いんだよね
230446: 匿名さん 
[2022-10-04 12:59:15]
貸すのも売るのも住み替えるのも、マンションだと楽ですよ。
230447: 匿名さん 
[2022-10-04 13:00:40]
>>230443 匿名さん

あら、残念。
練習くらいならできるだろうから、頑張ってね。
230448: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 13:00:44]
>>230444 匿名さん

マンションは平均で60㎡広くて200㎡だから狭いよ
230449: 匿名さん 
[2022-10-04 13:03:18]
>>230445 検討板ユーザーさん

そう?
毎日使うわけでもないし、苦に感じたことないけどね。
荷物なんて部屋までポーターが運んでくれるし。
230450: 匿名さん 
[2022-10-04 13:03:58]
>>230448 マンション掲示板さん

平均じゃなくて、広い部屋買えばよいんじゃないの?
230451: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 13:04:37]
>>230449 匿名さん

そのバイトのポーターって何人いるの?
230452: 匿名さん 
[2022-10-04 13:05:40]
>>230451 マンション掲示板さん

数人かな?
正確な人数しらないです。
230453: 匿名さん 
[2022-10-04 13:08:12]
>230447

スイングは忘れない程度には練習してるから大丈夫と思いますけど、アプローチやグリーン周りのタッチはコースじゃないとなかなか維持できないですよね。
230454: マンション検討中さん 
[2022-10-04 13:11:30]
>>230452 匿名さん

分譲だとポーターのいるマンションって都内に数えるほどしかないよね?
あのクラスで駐車場5万?
230455: 匿名さん 
[2022-10-04 13:11:33]
>>230453 匿名さん

そうかもね。
アベレージ80台後半から抜け出せないのは、たぶん、アプローチとグリーン周りの練習やらないからでしょうね。パーオンしない限り、パーはまずとれません。
230456: 匿名さん 
[2022-10-04 13:12:34]
>230448

フラットなワンフロアだから使い勝手はとても良いです。立地もいいですし。ファミリー向けで皆さんとてもよい方々ばかりなので満足しています。
230457: 匿名さん 
[2022-10-04 13:13:39]
>>230454 マンション検討中さん

あのクラスっていうのがよくわかんないけど、駐車場代は月約5万。ポーターサービスあり。マンションって良いでしょ。
230458: 匿名さん 
[2022-10-04 13:18:41]
戸建だとお父さんがポーターだね。
230459: 匿名さん 
[2022-10-04 13:21:11]
>230455

ですね
400ヤード超えるミドルだとセカンドを6-8アイアンで狙うことが多く、グリーンをこぼれるかロングパットの機会も多いので寄せワンかツーパットで凌がないと30台で回るのが難しい。そのタッチを出すために自分はかなりラウンド回数が必要でしたね。まあ私はセンスないのでしょうけどハマったら面白い。
230460: 匿名さん 
[2022-10-04 13:22:40]
>>230418 匿名さん

ヘドロまみれのの港湾下町暮らしは楽しいですか(笑)
230461: 匿名さん 
[2022-10-04 13:23:58]
>>230419 匿名さん

上がると思うなら、どんどん値上がりするから今のうち仕入れておけばw
230462: 匿名さん 
[2022-10-04 13:25:37]
>>230459 匿名さん

そのとおり。ドライバーは250くらいしか飛ばないから、セカンドでグリーン近くまでは行くけど、乗らないこと多いです。たまに30台でるけど、そのほとんどがアイアンの調子がよくてパーオンが続くときに限られます。
230463: 匿名さん 
[2022-10-04 13:25:42]
>>230427 匿名さん

よかったね
中国人に生まれてw
230464: 匿名さん 
[2022-10-04 13:27:17]
>>230432 匿名さん

ゴルフ下手だね。何も言わない方が良いよ
230465: 匿名さん 
[2022-10-04 13:28:08]
>>230434 匿名さん

自問自答するなよ 白々しい
230466: 匿名さん 
[2022-10-04 13:29:04]
>>230439 検討板ユーザーさん

大学は諦めたのかいw
230467: 匿名さん 
[2022-10-04 13:30:14]
>>230461 匿名さん

実は一度、10年で住宅ローン減税なくなったので一括返済して、
住み替えしてます。
で、1つ目の部屋は売らず、人に貸してます。
今住んでる部屋はまた10年、住宅ローン減税使って、購入。

230468: 匿名さん 
[2022-10-04 13:30:25]
>>230441 匿名さん

うちは4万円だし未だ1台空いているよ
(あ、片手間にマンションと駐車場の経営もしています)
230469: 匿名さん 
[2022-10-04 13:36:25]
>>230468 匿名さん

マンション経営良いね!
私はまだ1回目、購入した一部屋のみ。
定年までに、もう1回は買い増しして、二部屋の家賃と、貯蓄と年金あれば、
老後も、贅沢しなければ普通に暮らせるかなって思ってます。
230470: 匿名さん 
[2022-10-04 13:36:40]
>230465

自問自答じゃあないんだよねw
くやしいね
230471: 匿名さん 
[2022-10-04 13:38:24]
>230464

そんなに捻くれてたら、友達いないでしょ笑
230472: 匿名さん 
[2022-10-04 13:40:18]
>230469

売るなら今がチャンスだと思うけど
自宅じゃないと特別控除とか使えないのかな?
230473: 匿名さん 
[2022-10-04 13:44:44]
>>230472 匿名さん

売るのも選択肢の1つだと思ってますが。
今のところ、まだ上がるんじゃないかと思ってます。
しかも貸してるので、オーナーチェンジ物件って、
少し安くなっちゃうでしょ。
230474: 匿名さん 
[2022-10-04 13:55:47]
>>230361 匿名さん

たった3億じゃ俺の家(勿論都心のような掃き溜めでは無い)は買えないよw
230475: 匿名さん 
[2022-10-04 14:15:18]
>たった80㎡で3億とかザラにある。

まあ人並みの100坪だと12億程度だね。
郊外だと数百坪買えるけど、郊外とか人気薄で論外だから安いんだろw
230476: 匿名さん 
[2022-10-04 14:18:46]
うちの敷地は130坪ほどですね
うちの敷地は130坪ほどですね
230477: 名無しさん 
[2022-10-04 14:22:52]
>>230476 さん

だから?
230478: 匿名さん 
[2022-10-04 14:23:24]
>>230476 匿名さん
それ港区なんですか?
230479: 匿名さん 
[2022-10-04 14:27:25]
マンションのランニングコスト=駐車場代は5万×最低2台
管理費や修繕費を合わせたら、月10万は下らないですか?
230480: マンション検討中さん 
[2022-10-04 14:28:36]
>>230474 匿名さん

たった3億じゃあ、いい所のマンションは80㎡だよw
オタクそんな狭いのかw
あ、だから安い郊外なのか爆
230481: 名無しさん 
[2022-10-04 14:30:19]
>>230480 マンション検討中さん

マンションって狭いねw
230482: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 14:34:03]
>>230481 名無しさん

価格次第だよ。こことか1500㎡だって。280億という噂だけどw
郊外の安い戸建てなど蚊帳の外だなw

「1部屋280億円のうわさも! 超高級マンション・アマンレジデンス東京は一体誰が買う?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2992a31e94928bf6150a451dbf511f0fc744...
230483: 匿名さん 
[2022-10-04 14:43:52]
>こことか1500㎡だって。280億という噂だけどw

1500平米といえば約450坪。田園調布三丁目で一番広いと言われる大東建託邸の敷地とほぼ同じ広さだが、値段は10倍以上。都心のマンション高層階が立地、価格、価値ともに最高という証明だなw
230484: 匿名さん 
[2022-10-04 14:50:57]
>230477

戸建です♪
230485: 匿名さん 
[2022-10-04 14:51:13]
>>230483 匿名さん

それが自分とは全く縁のない、遠い世界だって
オバカじゃなきゃ自覚しているよな笑笑
230486: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 14:55:42]
>>230485 匿名さん

オマエは無知すぎw
マンションは広いのもあるが、同じ広さの戸建てより数倍は高額ってこと。便利な付帯設備やサービス、セキュリティなどグレード高いから、只の箱に過ぎない戸建てより高価なのは当然だがw
230487: 周辺住民さん 
[2022-10-04 15:38:16]
マンション派がまた頭の悪さをアピールしている様ですね。
共同住宅のやばさが分かるというものです。
230488: 匿名さん 
[2022-10-04 16:01:40]
マンションの価格の半分以上は戸建てに不要な共用部の費用。
比較するなら専有部で比較しましょう。
230489: 職人さん 
[2022-10-04 16:56:27]
戸建に不要でマンションに必要だが見えない共用部だと杭があるね。

戸建はN値が5以上であればおおよそ大丈夫で杭など必要ないが、マンションは建物が重いのでN値50で厚みが5m以上の硬い層まで杭を打たないとずぶずぶ沈んでいってしまう。
関東の平野部なら30m以上は打ち込まなきゃいけない。
(ちなみに関東ならたいてい岩盤ははるか地下深くで届かない)

基礎ひとつとっても建物を上に積み上げるために余計に金がかかる。
230490: マンション検討中さん 
[2022-10-04 17:26:35]
頑丈なマンションに比べたら、戸建てなんか三匹の子豚の童話の家レベルだからねw
火災で丸焼け、台風で屋根が飛び、大雨でどんぶらこ…
杭ぐらい打っとけよ、ケチくさい戸建てw
230491: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 17:32:54]
>>230490 マンション検討中さん

マンション派のH構造の戸建の話しですか?
マンション派のH構造の戸建の話しですか?
230492: 匿名さん 
[2022-10-04 17:36:23]
>230491

マンション派の戸建?
戸建派のマンションもあるのか?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる