別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
230179:
匿名さん
[2022-10-02 06:41:14]
|
230180:
匿名さん
[2022-10-02 06:42:16]
匿名スレなんだから、マンションを踏まえるのは当然ですね!
踏まえられたくないマンションさんが.しつこく粘着してるからスレが荒れる。 まぁ、住宅検討者にマッチしたスレタイ設定の超人気スレだからマンションさんも粘着したいんだろうけどw |
230181:
匿名さん
[2022-10-02 06:42:59]
いまだにネチネチとマンションのデメリットがーと言い続けてる奴は、実はマンションに住んでるんじゃないの?笑
|
230182:
匿名さん
[2022-10-02 06:45:01]
マンションを踏まえたいなら、4,000万以下の予算で踏まえたいマンションを探してきましょう。
というか、検討中のマンションがあるんだよね? |
230183:
匿名さん
[2022-10-02 06:47:15]
>>230178 匿名さん
マンションの検討者は中古が新築を上回ってますからね。 4000万円でも山程マンションありますよ~ 一戸建ては新築が9割以上だろうけど、マンションは中古がメインだという事実をスルーしてはダメ。 中古マンションがパスとか、4000万以下は~とか言うのはアナタだけ。 https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/ |
230184:
匿名さん
[2022-10-02 06:47:39]
戸建派を名乗るなら、戸建について語り合えば良いのにね☆
|
230185:
匿名さん
[2022-10-02 06:48:17]
ソースが無いんだから、マンションさんは。
|
230186:
匿名さん
[2022-10-02 06:49:26]
|
230187:
匿名さん
[2022-10-02 06:50:39]
戸建なんだからマンションなんか気にする必要なし。まともな戸建ならこう考える。
|
230188:
名無しさん
[2022-10-02 07:15:15]
>戸建派を名乗るなら、戸建について語り合えば良いのにね☆
ここはそういうスレじゃないのでそういうことは他のスレででやります |
|
230189:
匿名さん
[2022-10-02 08:14:55]
|
230190:
匿名さん
[2022-10-02 09:14:14]
戸建について語り合われることはあるけど、マンションは滅多に無いね。
家を買うタイミングって、子供が生まれる前後が多くて通勤や日常生活に便利な場所の中で探すことが多いよね。 戸建をまじめに検討すると非常に高いことが分かる。 建売(住宅展示場と違い現実のクオリティ)なんか見学すると大手と中堅でさえ質の差にもビックリする。 マンション安いなぁと思っても、子育を考えると選択肢としてはナシだなというのが夫婦の一致した意見だった。 子供達は家のなかで気兼ねなく走り回れるし、電子ピアノ程度ならまったく邪魔にならないし、室内遊具もおける。庭遊びも出来るし、自転車や外遊びの道具も置ける。 収納もたくさんあるし快適ですよ。 子育て世代には戸建がお勧めですよ(~5年前と比べると+1千万くらいまで値上がりしてしまって大変だと思うけど)。 |
230191:
匿名さん
[2022-10-02 09:19:46]
まとめると、4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
ってことになりますね。 |
230192:
匿名さん
[2022-10-02 09:23:40]
まとめなくてイイよ、粘着マンションさん(笑)
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪ 中古マンションだって、比較対象として新築マンションと同じ集合住宅なんだから問題点は全く同じ。 |
230193:
匿名さん
[2022-10-02 09:25:19]
>>230176 匿名さん
>マンションをしっかりと踏まえられるのは、マンションをしっかりと検討している奴だけ。 本当にマンションをしっかり踏まえたら、デメリットばかりで検討する気もなくなる。 購入するなら戸建て。 |
230194:
匿名さん
[2022-10-02 09:27:55]
いま給湯器の在庫がないから半年待ちですね。うちはガス温水式床暖房だから給湯器が壊れたら終わります。新築だと相当前もって注文しておかないと、今からだと入学シーズンに間に合わないかも。
|
230195:
匿名さん
[2022-10-02 09:28:45]
|
230196:
匿名さん
[2022-10-02 09:30:10]
まともな戸建は踏まえるマンションが存在しないので興味なし。
戸建なら戸建に関するお役立ち情報を出せば良い。あ、リアルは戸建じゃないからむりかな?笑 |
230197:
匿名さん
[2022-10-02 09:31:44]
踏まえられたくないマンションさん
踏まえて比較する戸建てさん どちらが真っ当かは、誰の目からも明らか!! |
230198:
評判気になるさん
[2022-10-02 09:31:56]
|
230199:
匿名さん
[2022-10-02 09:32:59]
|
230200:
匿名さん
[2022-10-02 09:33:24]
|
230201:
匿名さん
[2022-10-02 09:34:22]
|
230202:
匿名さん
[2022-10-02 09:35:16]
|
230203:
匿名さん
[2022-10-02 09:39:16]
値上げで新築はマジやばいね
中古の築浅が狙い目だね。できれば築15年までの状態がよい物件が見つかればいいけど。 |
230204:
匿名さん
[2022-10-02 09:42:10]
火災や地震など損害保険の最長契約年数が短縮された時期も知らないマンション
戸建てなら自宅の損害保険の契約年数ぐらい熟知してる |
230205:
匿名さん
[2022-10-02 10:21:06]
|
230206:
匿名さん
[2022-10-02 11:13:47]
うち(戸建)は2050年まで安心☆
|
230207:
匿名さん
[2022-10-02 11:32:29]
マンションじゃ保険もまともに入ってないのか…
|
230208:
匿名さん
[2022-10-02 11:40:34]
戸建で申し訳ない☆
|
230209:
匿名さん
[2022-10-02 11:43:08]
失うものが何もない戸建さんに保険はいらないよ
|
230210:
匿名さん
[2022-10-02 11:50:47]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、マンションがいくら画像をアップしたところで、戸建てにはなれないよ(笑)
今までの画像も全部、広告やサイトの借り物画像だしな。 レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 |
230211:
匿名さん
[2022-10-02 11:52:51]
実際に住んでるのはマンションでも、やっぱり戸建てに憧れてるのか…
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
230212:
匿名さん
[2022-10-02 12:14:16]
>>230208 匿名さん
パパの実家はワラで出来た家か?w H構造 Hはヒタイカをローマ字にした頭文字で、火災に弱い建物である非耐火構造を指します。 漢字のとおり、火に耐えられる構造をもっていない建物です。 基本的にH構造に分類される木造住宅は燃えやすい建物といえるでしょう。 |
230213:
匿名さん
[2022-10-02 12:19:13]
人さまの戸建にケチ付ける暇があったら識別情報の一枚でも出してみな笑
|
230214:
匿名さん
[2022-10-02 12:32:15]
自己所有の戸建なら火災保険の証券もすぐに出せるよね~☆
|
230215:
通りがかりさん
[2022-10-02 12:59:17]
|
230216:
マンション掲示板さん
[2022-10-02 13:31:07]
|
230217:
匿名さん
[2022-10-02 13:48:22]
確かに、パワービルダーの建売ですらH構造なんて無いだろ…
|
230218:
匿名さん
[2022-10-02 13:52:59]
うちは山手線内側の低層住宅街ですが、そもそも都心区の戸建はRC造か、木造でも耐火構造しか建設不可です。地価の安い戸建だらけの私鉄沿線住宅街は知らんがw
|
230219:
マンション検討中さん
[2022-10-02 13:55:20]
ここの戸建ては余程の築古、郊外住まいなんだろう、H構造とかゴミ戸建てw
|
230220:
匿名さん
[2022-10-02 13:56:09]
>確かに、パワービルダーの建売ですらH構造なんて無いだろ…
ドヤ顔で火災保険アップしたのに実家がゴミ建物ってわざわざ醜態を晒すとは・・・ ゴミをわざわざ証明しなくてもねw |
230221:
eマンションさん
[2022-10-02 13:58:24]
|
230222:
eマンションさん
[2022-10-02 14:02:34]
実家がゴミのH構造だから戸建憎しのマンション派なのかな?
快適な戸建を知らないから建売勧めたりしてるし かわいそうな環境の賃貸マンションさんなんだね。 |
230223:
マンション検討中さん
[2022-10-02 14:03:29]
|
230224:
マンション検討中さん
[2022-10-02 14:07:01]
今だにH構造とか存在する一軒家ってリスキー過ぎる。少なくとも都心エリアはそういう家は建設不可だから安心だが、世田谷~杉並あたりの木密ベルト地帯は危険すぎる
|
230225:
匿名さん
[2022-10-02 14:07:57]
実家なんだろうかね~
自宅ならイキって画像アップしてそうだし。 後は、営業マンが勝手に画像をアップしてるとかね。 |
230226:
匿名さん
[2022-10-02 14:12:40]
営業が自宅や家族の写真までアップしないだろw ここの粘着戸建てって自己承認欲求満たしたいだけの実家ニートのメンタル病んでる病人だから。
|
230227:
マンション検討中さん
[2022-10-02 14:18:23]
>自宅ならイキって画像アップしてそうだし。
確かに、イキって家族の画像もアップしてたよな粘着戸建て民は。過去レスにゴロゴロ出てくるぞコレとか。 |
230228:
匿名さん
[2022-10-02 14:34:49]
ほら、粘着マンションさんが他人の画像をアップしたよ(笑)
自宅の玄関すら紹介できずに、識別情報とかリテラシー云々言ってけどさ、結局は自宅が狭かったりボロだから画像をアップできない言い訳だったんだね☆ |
230229:
匿名さん
[2022-10-02 14:36:39]
自宅はやっぱりマンションなんだろ…そりゃ恥だから紹介できないわなw
|
230230:
匿名さん
[2022-10-02 14:39:16]
ゴミですいません笑
|
230231:
匿名さん
[2022-10-02 14:42:55]
今の時代、トイレ2つは必須だよね♪
たとえマンションだとしても、1つなんてケチ臭い(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/eac90099fd755e8fd772f9f85e5802cbef8f... |
230232:
匿名さん
[2022-10-02 14:45:21]
確かにゴミみたいな土地をたくさん抱えてる地方出身者がマンションに好んで住むよなw
よほど戸建てに恨みがあるみたいね~ |
230233:
マンション検討中さん
[2022-10-02 15:03:14]
|
230234:
eマンションさん
[2022-10-02 15:06:57]
|
230235:
eマンションさん
[2022-10-02 16:16:20]
間抜けマンションがパワービルダーパワービルダーって馬鹿みたいに連呼してたのは自分の実家がH構造のゴミだからそれに比べりゃってことだったんだな。
やっと理由が分かったわ。 |
230236:
匿名さん
[2022-10-02 16:41:57]
確かにマンションさんの実家に比べたら、パワービルダーのが遥かにマシだわな♪
実家の玄関すら紹介できない理由も府に落ちたよ(笑) トイレ2つに関しても黙り決め込んで貝になってるし、実家には1つしかトイレ無いんじゃない? |
230237:
匿名さん
[2022-10-02 16:46:17]
へええ、トイレ一ヶ所しかない戸建てもあるんですね。うちは都心マンションですが200㎡クラスなので2バス(一つは主寝室オンスイート)トイレ2ヶ所です。要は戸建てマンション関係なく広さによりでしょうね、郊外には広い高グレードマンションは無さそうだから、田舎は戸建てでいいでしょうがw
|
230238:
匿名さん
[2022-10-02 16:59:30]
もう粘着マンションが何を言っても無駄でしょうね~
スレタイに則り、マンションのデメリット=戸建てのメリットを挙げるだけ。 4000万円以下はイヤ~、中古はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~って、個人的事情は全て論破されましたので(笑) |
230239:
匿名さん
[2022-10-02 17:01:00]
|
230240:
マンション掲示板さん
[2022-10-02 17:03:33]
|
230241:
匿名さん
[2022-10-02 17:04:03]
|
230242:
eマンションさん
[2022-10-02 17:13:52]
|
230243:
匿名さん
[2022-10-02 17:31:14]
マンションって狭いな~
平均でも30㎡ぐらい一戸建てに比べて狭いんだね。 トイレも1つしか無いんだよな。 |
230244:
匿名さん
[2022-10-02 19:11:33]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
230245:
評判気になるさん
[2022-10-02 19:14:27]
|
230246:
匿名さん
[2022-10-02 19:18:20]
戸建もどきのアンチマンションさんも、早く自己所有の土地識別情報を手にして、1、2、3、戸建ダー!
っと心から叫びたいよね笑 |
230247:
匿名さん
[2022-10-02 19:24:44]
|
230248:
通りがかりさん
[2022-10-02 19:25:43]
|
230249:
匿名さん
[2022-10-02 20:10:22]
マンションは所詮集合住宅
戸建てに勝る利点はない |
230250:
匿名さん
[2022-10-02 21:07:06]
ま、価格だけ見ても、アメリカなど世界的にもビバリーヒルズやマリブの豪邸より、NYのコンドミニアム最上階が全米一の高価格住宅になるそうだ。
「NYの世界一高い住宅用ビル最上階のペントハウス、約360億円で売り出し中」 https://news.yahoo.co.jp/articles/89df4d283b1c38d92e010338f999ea6600dc... 都内も、麻布台虎ノ門ヒルズのアマンレジデンスは100億超えるそうだし、世界的にもマンション高層階が羨望の的として最高峰に君臨する時代だねw |
230251:
周辺住民さん
[2022-10-02 21:11:47]
タワマンがドミノ倒しになるのは時間の問題だよ
|
230252:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 21:22:30]
|
230253:
匿名さん
[2022-10-02 21:22:48]
2050年まで戸建で安心☆
|
230254:
匿名さん
[2022-10-02 21:23:31]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。
|
230255:
匿名さん
[2022-10-02 21:25:02]
戸建を所有してるなら土地の識別情報通知をアップできるよね~
|
230256:
匿名さん
[2022-10-02 21:35:24]
戸建を所有してるからマンションをしっかり踏まえたレスができますよ~
|
230257:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 22:42:46]
|
230258:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 00:02:21]
|
230259:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 00:29:05]
|
230260:
匿名さん
[2022-10-03 05:53:30]
マンションは最高等級のM構造だね笑
|
230261:
匿名さん
[2022-10-03 06:03:15]
しかしマンションの耐震等級は最低の等級1しかない。
今の戸建ては最高の等級3が標準仕様。 |
230262:
匿名さん
[2022-10-03 06:13:46]
車で例えるなら、一戸建て=乗用車
マンション=乗り合いバスの座席 購入するなら、どちらが良いかなんて高齢者でも無ければ一戸建て一択でしょ(笑) いくら高級なバスだとしても、バスはバス。 狭いし、自由に移動(建替えやリフォーム)できないなら購入する必要なし。バスと同じ賃料(運賃)で良いな。 |
230263:
匿名さん
[2022-10-03 06:22:25]
乗り合いバスの座席なんて、4000万以上でも新築でもパス!
スレタイに則り踏まえる事はルールだから、マンションのデメリットを挙げ続けてやるけど、それは戸建てのメリットや優位性を証明するためのネタでしかないよ~☆ |
230264:
匿名さん
[2022-10-03 07:05:50]
マンションスレは住民同士の諍いが絶えない。
この住人間の問題に対して、粘着マンションさんは明確な回答をしてないよな? 戸建てさんに無理やり罪を擦り付けたりと、都合の悪い事には貝になってしまう。都合がいい事には鬼の首をとった様にギャーギャー騒ぐクセに(笑) こんなんだから、集合住宅が弄られてるんだって。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
230265:
匿名さん
[2022-10-03 07:13:16]
|
230266:
匿名さん
[2022-10-03 07:16:09]
快適な戸建を所有して、マンションの騒音及びスレを気にしなくてもよい人生をお送りくださいませ。
|
230267:
匿名さん
[2022-10-03 07:19:53]
マンションと戸建てそれぞれの住みやすさの違いから維持費などのランニングコストの違いまで、マンションか戸建てかを選ぶ際の判断材料を網羅的に解説しているこちらどうぞ☆
https://ieul.jp/column/articles/21227/ |
230268:
匿名さん
[2022-10-03 07:21:19]
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。
|
230269:
匿名さん
[2022-10-03 07:23:14]
戸建てもマンションもそれぞれメリットやデメリットがあり、自分がどこの優先順位を置くかによって住宅の選び方は変わってきます。
したがって、戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 |
230270:
匿名さん
[2022-10-03 07:23:53]
|
230271:
匿名さん
[2022-10-03 07:26:12]
集合住宅のメリットは、驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウヨウヨ住んでいて弄られやすいという事か。
|
230272:
匿名さん
[2022-10-03 07:37:21]
4000万円以下なら、一戸建てと違い物件数か桁違いに多く23区内でも安いので中古マンションがおすすめ。
特に広さは今時の新築マンションより10㎡は広いです。 駐車場が完備されていて、隣人に問題が無いこと前提ですが。 |
230273:
匿名さん
[2022-10-03 07:56:06]
|
230274:
匿名さん
[2022-10-03 07:56:38]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。
|
230275:
匿名さん
[2022-10-03 08:00:43]
新築もありますよ。郊外にいけば更にたくさん!
|
230276:
匿名さん
[2022-10-03 08:03:03]
|
230277:
匿名さん
[2022-10-03 08:26:18]
分譲マンションの区分所有には根深い問題がありますね~
コメント欄が参考になります。 これも、一戸建てにとってはメリット、マンションにとってはデメリットになるのでしょう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ad855d544c79f1f4e1bde7f4c485ec434e... |
230278:
匿名さん
[2022-10-03 08:28:50]
|
改正されるからって話はあったね