住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23017: 匿名さん 
[2017-10-12 12:36:59]
>>22999 匿名さん

資産価値下がると周辺住民の質も下がるところが問題。
23018: 匿名さん 
[2017-10-12 12:50:14]
>>23017 匿名さん
4000万以下のマンションだと、住民も相応の所得層の世帯が集まるでしょうね。
23019: 匿名さん 
[2017-10-12 13:01:32]
郊外物件ヤバイね。
23020: 匿名さん 
[2017-10-12 13:12:59]
あー、マンションの話はいらんよ。
今は、戸建を建てる話だからね。
23021: 匿名さん 
[2017-10-12 13:18:37]
>>23019 匿名さん
郊外のレベルによるが
横浜市内特に東側はそこまで悲観するような状況にはならんと思う
23022: 匿名さん 
[2017-10-12 13:27:10]
郊外の戸建だと子供が私立に行ってると通学が心配
なるべく近い戸建が良いと思いますが
23023: 匿名さん 
[2017-10-12 13:29:45]
この予算だとロクなマンションを購入できないのは双方の見解だから。
23024: 匿名さん 
[2017-10-12 13:32:22]
小学校から高校まで学校の近くが良いなら賃貸しかないな。
23025: 匿名さん 
[2017-10-12 14:01:56]
中野駅から徒歩5分くらいの女友達の家に遊び行ったことあるわ。
狭めだけど、普通の二階建てだった。
今思えば、超お嬢様だったんだな。
23026: 匿名さん 
[2017-10-12 14:13:46]
4000万での比較なのにマンション派は郊外を放棄。んで都内だとまともなマンションを買えるわけでもなく撃沈。
23027: 匿名さん 
[2017-10-12 14:27:03]
>>23021 匿名さん

東横沿線なら安泰だね。
23028: 匿名さん 
[2017-10-12 14:28:42]
>>23018 匿名さん

所得のレベルはここの戸建さんと変わらんのだろう。
23029: 匿名さん 
[2017-10-12 14:31:14]
>>23014 匿名さん

諸費用込みで6000万ね。
マンションのランニングコストを踏まえるのは妄想なので、キチンとご自身のお財布と相談してくださいね。
23030: 匿名さん 
[2017-10-12 14:36:13]
6000万の戸建てを語るのも妄想。都心マンションを語るのも妄想。
23031: 匿名さん 
[2017-10-12 14:40:55]
> 4000万での比較なのにマンション派は郊外を放棄。んで都内だとまともなマンションを買えるわけでもなく撃沈。

これただの程度問題でしょ
そもそもど田舎だとマンションという選択肢はないのだから、戸建さんの意見だとなぜか40坪以上あるから、その金額だとかなり郊外になり、マンションがないような地域になるってだけ

> 諸費用込みで6000万ね。

もういいよ
その実質的にありえない条件でのランニングコストの計算は。
そろろろ矛盾や間違いだらけの計算をググって調べたら?すでに何人も指摘しているけどね
23032: 匿名さん 
[2017-10-12 14:42:17]
ちなみに都心マンションは、戸建さんがランニングコスト計算用に、マンション内駐車場代2万円で計算するから、都心前提にしているってこともあるよ

23033: 匿名さん 
[2017-10-12 14:44:02]
マンション派から具体的なマンション提案が出てこないから問題になる。
23034: 匿名さん 
[2017-10-12 14:48:10]
勝手に6000万とか言ってるけど、それでも首都圏の新低マンションはギリギリ。
都内だと7000万超えますからね。ここは貧乏民しかいないので妄想だけしてなさい。
レスの内容からして、ニートは論外として平均年収500万以下ぐらいの感じだねココw
23035: 匿名さん 
[2017-10-12 14:49:06]
X新低マンション
○新築マンション
23036: 匿名さん 
[2017-10-12 14:49:31]
郊外の戸建てを揶揄するから郊外のマンションまで揶揄しないといけなくなってる。
貧乏民しかいないと書きながらスレッドに参加してる時点でねw
23037: 匿名さん 
[2017-10-12 15:02:20]
>ニートは論外として平均年収500万以下ぐらいの感じだねココw

そういった書き込みって君の自己紹介だとしか受け取られないんだよね。
だいたいスレタイに沿った書き込みができない時点で君の妄想が炸裂してるだけじゃんw
23038: 匿名さん 
[2017-10-12 15:23:20]
建売でも、新築4000万は結構厳しいな。
やっぱ2000年以降に建てられた中古だな。
中古注文住宅ならなおよし。

中古なら東横線、田園都市線もギリ狙える。
23039: 匿名さん 
[2017-10-12 15:29:50]
4000万以下だと中古戸建てなのか・・貧乏人は大変だね。
いい仕事に就いて、いい旦那さんゲットできなかった人って悲惨な人生ね。ご愁傷さま。
23040: 匿名さん 
[2017-10-12 15:52:33]
ここには横浜郊外とか関西弁の人がいたり、都内の人はいない感じだね。
だって4000万じゃワンルームしか買えないから。
4000万以下で家族持ちだと買えるのは戸建て。それも郊外か田舎のだよね。
23041: 匿名さん 
[2017-10-12 15:58:45]
>>23033 匿名さん

それは履き違えてるね。
マンションを踏まえたい戸建さんがその踏まえるマンションを自分で探してきて披露すべき話であって、わざわざマンションさんが探してやる必要もないので、甘えるのもいい加減にしろって感じかな。
23042: 匿名さん 
[2017-10-12 16:05:00]
>>23039 匿名さん

富裕層を演じるお役目、ご苦労さま。
23043: 匿名さん 
[2017-10-12 16:06:27]
>>23040 匿名さん
別にいいじゃありませんか。
庶民スレなんだから。

都心の話をしたいのならそちらへどうぞ。
23044: 匿名さん 
[2017-10-12 16:10:55]
>>23041
ローンで狭い4000万のマンションを買っても、賃料のように毎月ランニングコストを払い続けるのが馬鹿らしい。
ランニングコストを購入予算に加えればもっと広い戸建てが買える。
23045: 匿名さん 
[2017-10-12 16:12:09]
子供のいる公務員、団体職員(定年間際で年収1千万に届かない)の一馬力じゃ
4000万がせいぜいだからこのあたりは良い仕事とは見なされないだろうね。

良い仕事=稼ぎの良い仕事なアホ嫁をもらったやつはご愁傷さまだな。
23046: 匿名さん 
[2017-10-12 16:15:52]
郊外や地方の定番は一戸建てが夢という人多数
地方のマンションはとりあえずの住まいで、早めに売り飛ばす
古くなると売るに売れないしスラムになる、売れずに住み続けるはめになる
マンションで価値のあるのは都心部の高級マンションだけ
4000万なら地方の一戸建てしか選択肢はない
土地も建物も処分が自由になる一戸建てが便利で安心
23047: 匿名さん 
[2017-10-12 16:54:41]
>土地も建物も処分が自由になる一戸建てが便利で安心

だから、予算4000万以下では戸建て一択で結構ですと再三言っているのに、
なぜマンションと比較したがるのです?コンプレックスも甚だしいですが、
4000万では広いマンションは買えないのですから戸建てで我慢してくださいね。
23048: 匿名さん 
[2017-10-12 17:16:06]
ここで4000万だと厳しいと言っている人は、どんな立地や広さを想定しているの?
東京都でも、平均購入額は、戸建もマンションも4000万前後なんだけど

23049: 匿名さん 
[2017-10-12 17:22:59]
>東京都でも、平均購入額は、戸建もマンションも4000万前後なんだけど

正しくは、首都圏の戸建ては土地込み約3500万、新築マンションは約6000万円です。
東京都になると新築マンションの平均価格は7000万超えます。
ここのお客さんは、必然的に郊外の戸建て購入対象でしょう。
マンションへの嫉妬に満ちた批判を見ていると、自ずと分かりますよね。
23050: 匿名さん 
[2017-10-12 17:45:55]
>>23047 匿名さん

郊外は戸建でも、マンションでも、将来、負動産。
23051: 匿名さん 
[2017-10-12 17:45:55]
4000万の住宅ローン通るのって、最低でも年収500万だろ、子育て世代の30代でそれだけもらってたら世間からみたら高級取りだと思うけどな。
23052: 匿名さん 
[2017-10-12 17:47:10]
家は7000万のマンションですがローンは3000万です。
年収は1500万です。
23053: 匿名さん 
[2017-10-12 17:47:37]
嫉妬と思うのは自意識過剰というか恥ずかしいな。
首都圏全体に広く分布する戸建の平均と土地代の高い場所にしか
建たないマンションの平均を比較するのは馬鹿ですね。
23054: 匿名さん 
[2017-10-12 17:52:26]
>世間からみたら高級取りだと思うけどな。
田舎ではそうなの?高卒の世間かな?
大卒で都内の一部上場大企業勤めだけど、34歳ぐらいで年収1000万超えてたよ。
奥さんも同程度の年収もらってるから、共同名義で9000万ぐらいのマンション買ったよ。
年収500万とか、やっぱりこのスレは貧乏人ばっかじゃんw
23055: 匿名さん 
[2017-10-12 17:54:29]
>>23051
>世間からみたら高級取りだと思うけどな。

おいおい「高給取り」だろ。誤字だらけの年収500万某はやっぱ高卒?頭悪いなー。
23056: 匿名さん 
[2017-10-12 17:57:25]
>>23054 匿名さん
大卒の大企業勤めの平均で30代前半が500万くらいだからね
23057: 匿名さん 
[2017-10-12 18:05:22]
まてまて、
都心に物件買えないから”貧乏人”と呼びたいなら、それでも構わないのだが。
所詮呼び名だしね。ま、実際裕福だとも思えないし、普段から節約をする癖も身についてるし貧乏くさいなぁとはよく思います。

なにかいけませんか?
23058: 匿名さん 
[2017-10-12 18:05:38]
富裕層ぶってる奴は年収低い奴(笑)
23059: 匿名さん 
[2017-10-12 18:09:37]
>>23051 匿名さん
>>23056 匿名さん

30歳時の年収ランキング。残業代含めると余裕で超えるよ。
大卒で500万とか中小企業だろ。おたくの世間はレベルが低すぎだよw

http://toyokeizai.net/articles/-/50754?page=2
23060: 匿名さん 
[2017-10-12 18:13:06]
>大卒の大企業勤めの平均で30代前半が500万くらいだからね

大卒の大企業勤務で少し優秀なら30代中頃に管理職になって、後半に1000万を超えるというのがパターン。
23061: 匿名さん 
[2017-10-12 18:17:14]
>>23059

んー。
4000万円のローンが通るなら、世間では大したものだと思いますよ。
決して裕福だとは思いませんがね。貧乏と呼びたければそれでも差し支えありませんが、その人達にわざわざ『貧乏ですね』などと言い放ってしまう人は”心が貧乏な人だなぁ”とは思いますが。
23062: 匿名さん 
[2017-10-12 18:19:03]
だからさ、俺は都内の一部上場大企業勤めだけど、34歳ぐらいで年収1000万超えてたよ。
でも、>23059のリスト見ると、30歳で1000万乗る企業も沢山あるんだな。まあ業種によるけど俺も大したもんじゃないけど笑、でも30代、それも半ばで500万しかもらえないって、やっぱ二流か三流会社だよな。このスレに相応しい感じだなw ま、俺は年収あるけど書き込んでる時点で同じ穴のムジナだけどw
23063: 匿名さん 
[2017-10-12 18:21:46]
>>23062

センスのかけらも感じさせない文章ですね。
23064: 匿名さん 
[2017-10-12 18:24:18]
外資系だと30代でヴァイスプレジデント年収3000万、40手前でパートナー年収5000万とか、そんなに珍しくないですよ。港区の高級マンションに住んでいるケースが多いですね。東大出て、海外MBAや大学院卒が殆どという世界です。30代半ばで年収500万、大したものですね?という意見が主流なんですかここは?笑止千万なレベルの低さでしたねw
23065: 匿名さん 
[2017-10-12 18:26:42]
>>23064

レベルの低そうな文章ですね。
23066: 匿名さん 
[2017-10-12 18:28:21]
>>23064 匿名さん

で、貴方の年収は?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる