住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:47:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

230051: 匿名さん 
[2022-10-01 11:20:08]
>>230048 匿名さん
だから、面積がわからない識別情報じゃマンションじゃない証明にならないでしょ?
自称戸建てのオマエだけが必要なんだよ。
230052: 匿名さん 
[2022-10-01 11:20:51]
戸建派を名乗るなら、土地の識別情報通知などいつでもアップできるよね?
230053: 匿名さん 
[2022-10-01 11:21:48]
戸建てさんはマンションを踏まえたレスをすれば画像などあげる必要なし
元スレの頃から画像やエビデンスに拘るのはマンションしかいない
集合住宅コンプがそうさせるのだろう
230054: 匿名さん 
[2022-10-01 11:22:27]
>230051

自称戸建はおまえだろ笑
一枚で構わんから早くアップしたら?笑
230055: 匿名さん 
[2022-10-01 11:26:44]
>230053

マンション弄るだけのアンチマンションなら戸建じゃなくてもできるだろ笑
戸建ヅラすんじゃねぇ
230056: 匿名さん 
[2022-10-01 11:42:57]
土地の識別情報通知も挙げられないのに戸建派を騙るのはやめて欲しい☆
230057: 匿名さん 
[2022-10-01 11:52:25]
>>230055 匿名さん
長年戸建てに実際に住んでその良さを知らないとしっかりマンションを踏まえられないものです。
230058: eマンションさん 
[2022-10-01 11:52:40]
マンションはネットの画像パクるしかできないから実際にエビが出せる戸建さんが憎くて憎くてしょうがないんだろうな
ネットではエビ無けりゃ3億だのなんだの言えるからね。誰も信じないし滑稽なだけだと(笑)

230059: 匿名さん 
[2022-10-01 11:56:57]
自称戸建てさんは粘着マンションって言われてるクズだけ。
戸建て寄りのレスだと戸建てさん見なから認めてもらいたくて、識別情報をアップしたけど土地面積が無いからマンション確定。
必死に煽っている様だが、ガチのマンションさんだから戸建て派の誰からも支持をえられない(笑)
230060: 匿名さん 
[2022-10-01 11:57:47]
>>230056 匿名さん
マンションのデメリットをひとつも挙げられないのに戸建派を騙るのはやめて欲しい☆
230061: 匿名さん 
[2022-10-01 11:57:49]
アンチマンションってアンチ戸建てに言われてもな~w
230062: 匿名さん 
[2022-10-01 12:01:35]
>>230060 匿名さん
そうそう、マンションのデメリットを挙げられる度にパワービルダーとかいうガチのマンションさんに戸建てを名乗る資格はない。
悔しかったら、自宅の玄関やリビングでも紹介してみろってね♪
戸建てさんは皆さん、立派な自宅を紹介してましたが、コイツは盗用して弄るとか卑怯で臆病なクズ中のクズ。
230063: 匿名さん 
[2022-10-01 12:03:53]
昔からここの板で画像に拘るのはマンションばかり。
成りすまし戸建ての煽りレスもじっくり踏まえれば、新たなマンション民のデメリットが見つかるかもしれない。
230064: 匿名さん 
[2022-10-01 12:05:59]
マンションのデメリット=戸建てのメリット

スレタイを見れば分かる通り、ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
230065: 匿名さん 
[2022-10-01 12:06:17]
>戸建ヅラすんじゃねぇ
マンションのレスは品がないからわかりやすい
230066: 匿名さん 
[2022-10-01 12:07:48]
>>230063 匿名さん
昔から、レシートや散歩画像など無関係な画像や
スレチな広告、YouTuberの動画を切り取りパクる。
こんな奴しかマンションには居ないな~(笑)
230067: 匿名さん 
[2022-10-01 12:09:34]
自称戸建てのマンションさんって、誰一人味方がいないのね☆
230068: 匿名さん 
[2022-10-01 12:12:17]
マンションって狭いからな~
戸建てに比べて30㎡も狭いなんて、ファミリーじ無理やん(笑)
マンションって狭いからな~戸建てに比べて...
230069: 匿名さん 
[2022-10-01 12:14:43]
マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。

マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html
230070: 匿名さん 
[2022-10-01 12:22:19]
私中国からきて東京のマンション買ったあるヨ。
でも今日本に行けないあるヨ。
それより、足もとは火の車、それどころじゃないあるヨ。
全然住んでいないから管理費払わないあるヨ。
230071: 匿名さん 
[2022-10-01 12:33:40]
災害で停電しても戸建てなら安心だな!
マンションだとEV自体が難しいか(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a96b8210e867ca8e90c43ea13c2f5506a9...
230072: 匿名さん 
[2022-10-01 12:43:55]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。はなから検討しないので興味ないね。
まともな戸建はマンションなど踏まえる必要なし。
230073: 匿名さん 
[2022-10-01 12:45:16]
>>230072 匿名さん

中古マンションいいですよ~安くて
230074: 匿名さん 
[2022-10-01 12:46:34]
戸建てを名乗るなら土地の権利証でもアップしてみろと挑発してたくせに己は一枚も出せないクズアンチマンションが戸建派を騙るのはやめてもらいたい。
230075: 匿名さん 
[2022-10-01 12:47:41]
土地の識別情報を持ってるまともな戸建なら、中古マンションなど踏まえる必要もないので☆
230076: 匿名さん 
[2022-10-01 12:49:39]
>>230072 匿名さん

中古マンションいいですよ~安くて
230077: 匿名さん 
[2022-10-01 12:55:20]
>>30075 匿名さん
>土地の識別情報を持ってるまともな戸建なら、中古マンションなど踏まえる必要もないので☆

土地の識別情報なんかにこだわらないまともな戸建なら、いくらのマンションでも価格に関係なく集合住宅固有のデメリットをしっかり踏まえる必要がある☆
230078: 匿名さん 
[2022-10-01 12:57:33]
まともな戸建なら手元に識別情報通知を持ってますし、わざわざマンションなど踏まえなくても属性に応じた戸建を建てられることを理解しています☆
230079: 匿名さん 
[2022-10-01 12:59:15]
日本の戸建の99.9%はマンションなんか踏まえてないよw
230080: 匿名さん 
[2022-10-01 13:02:23]
戸建を建てるときに踏まえるのは己の属性(年齢、職業、家族構成、預貯金など)のみ。戸建が良いと決めているならマンションのことなど一切気にする必要はない。
230081: 匿名さん 
[2022-10-01 13:04:30]
土地の識別情報を持っている真の戸建派は、マンションを踏まえる必要などないことを経験上理解してますんで。
マンション踏まえるのはムダ。
230082: 匿名さん 
[2022-10-01 13:05:33]
4,000万の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスでしょ。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
230083: 匿名さん 
[2022-10-01 13:07:15]
因みに戸建です
因みに戸建です
230084: 通りがかりさん 
[2022-10-01 13:47:24]
>>230083 匿名さん

ゴミマンション派さん、ゴミ画像は貼らないようにね!
230085: 名無しさん 
[2022-10-01 14:10:20]
>>230083 匿名さん

その登記識別情報通知の後ろにある登記完了証の土地面積出してみろよw
230086: 匿名さん 
[2022-10-01 14:29:31]
>>230083 匿名さん

おい、マンション野郎、それマンションだから(笑)
230087: 匿名さん 
[2022-10-01 14:33:04]
誰にも認められてない自称戸建ての粘着マンション(笑)
オマエはゴリゴリ、ガチガチのマンション派。
マンションのデメリットに対して好意的に受け取れない時点で嘘がバレバレ!
230088: 匿名さん 
[2022-10-01 14:42:10]
因みに戸建ですけど笑
因みに戸建ですけど笑
230089: 匿名さん 
[2022-10-01 14:44:23]
まともな戸建はマンションなど踏まえる必要なし!笑
230090: 匿名さん 
[2022-10-01 15:04:24]
>>230088 匿名さん
どこの田舎の土地だよ(笑)
230091: 匿名さん 
[2022-10-01 15:07:24]
中古マンションの検討者は30%だそうです。
https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/
230092: 匿名さん 
[2022-10-01 15:13:36]
まともな戸建なら中古マンションなど検討する必要なし。
230093: マンション検討中さん 
[2022-10-01 15:13:42]
>>230090 匿名さん

田舎だろうね。都内なら東京都~区って印字までアップするだろいから
230094: 匿名さん 
[2022-10-01 15:13:45]
一戸建てと集合住宅のどちらを希望しているかについては、一戸建て希望が6割を占め、集合住宅希望はドンドン減少。
より広い住宅が求められている…
集合住宅で良いなら中古マンションがおすすめ。4000万円以下でも都内に気軽に住めますよ!
230095: 匿名さん 
[2022-10-01 15:27:15]
マンションのデメリットを踏まえられない奴に戸建て派を語る資格なし!!
230096: 匿名さん 
[2022-10-01 15:33:08]
戸建なんでマンションはどうでもいいけど、比較したいのであればマンションと戸建双方のメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に沿ったよりよい物件を選んでもらいたいと思いますね。
230097: 匿名さん 
[2022-10-01 15:34:11]
戸建ならマンションのデメリットなど踏まえなくても大丈夫でしょ?笑
230098: 匿名さん 
[2022-10-01 15:36:01]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスでいいよ。
230099: 匿名さん 
[2022-10-01 15:37:17]
なんで戸建なのにマンションのデメリットなんか踏まえなきゃいけないんだよ笑
意味わかんね~♪
230100: 匿名さん 
[2022-10-01 15:50:06]
>230090

いま買ったら坪700万ぐらいかな?まあランキング取ったら必ず上位にくるエリアの一種低層の閑静な住宅街ですよ。詳しく言っちゃうとあそこだってバレちゃうからね。因みに相続じゃなく全て自己資金です。マンションは踏まえてないなぁ笑
230101: 匿名さん 
[2022-10-01 15:50:43]
何で戸建て派なのにマンションのデメリットにアレルギーあんだよ(笑)
意味わかんね~♪

マンションのデメリット=戸建てのメリット
230102: 匿名さん 
[2022-10-01 16:00:30]
なんで戸建なのにマンションのデメリットなんか踏まえなきゃいけないんだよ
っていう素朴な疑問ね笑
230103: 評判気になるさん 
[2022-10-01 16:06:46]
>>230100 匿名さん

いつものマンションさんらしい投稿
ネットならなんとでも言えるので(笑)
230104: マンション検討中さん 
[2022-10-01 16:09:29]
>>230088 匿名さん

住所の末数字が4桁とか5桁って(笑)
どんな田舎ですか?
230105: 匿名さん 
[2022-10-01 16:44:29]
>>230099 匿名さん
>なんで戸建なのにマンションのデメリットなんか踏まえなきゃいけないんだよ笑
>意味わかんね~♪

スレタイの通り戸建てはランニングコストをはじめマンションを踏まえるのがこのスレのルール
踏まれるのが嫌なマンションくんは類似の別スレにいけばいい
どこでもマンションはボロ負けだけど
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
230106: 匿名さん 
[2022-10-01 16:46:58]
>>230102 匿名さん
スレタイ読んでね
踏まれるのが悔しいマンションには別スレがある
230107: マンション掲示板さん 
[2022-10-01 16:53:01]
>>230104 マンション検討中さん

東京で5桁は無いからねw
ど田舎でしょうね。
230108: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-01 16:59:53]
>>230088 匿名さん

末数字が4桁とか5桁ってどこの山奥ですか?
末数字が4桁とか5桁ってどこの山奥ですか...
230109: 名無しさん 
[2022-10-01 17:14:58]
>>230108 検討板ユーザーさん

建物の方は部屋番号じゃない?
それ田舎のマンションだろ
230110: 匿名さん 
[2022-10-01 17:17:51]
230111: 匿名さん 
[2022-10-01 17:25:23]
業者ならいくらでも画像を出せるから無意味
230112: 通りがかりさん 
[2022-10-01 17:28:06]
>>230110 匿名さん

田舎確定(笑)
230113: マンション掲示板さん 
[2022-10-01 17:30:40]
>>230110 匿名さん

ど田舎でわろた
230114: 匿名さん 
[2022-10-01 17:30:44]
戸建てを名乗るなら、画像なんかよりマンションさんが反論できないぐらいしっかりと集合住居を踏まえたレスをすることが大切
このスレではマンションのデメリットに精通してるのは戸建てです
230115: eマンションさん 
[2022-10-01 17:38:09]
>>230110 匿名さん

4494ってw
ど田舎は桁がスゴイな爆笑
4494ってwど田舎は桁がスゴイな爆笑
230116: 通りがかりさん 
[2022-10-01 17:41:21]
田舎の家の住所は、「●●市●●町××××番地」と、地名の後にすぐ「桁の多い番地」がつきます。一方で、東京の住所は「●●区●●町●丁目△番◇号」など、地名+「桁の少ない丁・番・号」で構成されていることが多いのです。

郊外に多い! 大きい番地の例
実際に、大きい数字の番地は郊外に多いようです。例えば、長野にある軽井沢町役場の住所を調べてみると「長野県佐久郡軽井沢町大字長倉2381番地1」と、4桁の番地でした。
230117: 匿名さん 
[2022-10-01 18:31:52]
>230115
4494ってw ど田舎は桁がスゴイな爆笑


えっと
バカですか?それ番地じゃあないんだけど☆

知っててわざとボケてるんでしょ?笑
230118: 通りがかりさん 
[2022-10-01 18:36:29]
>>230088 匿名さん

なんで誰でも取れる登記簿アップしてんの?
ばかなの?
230119: 匿名さん 
[2022-10-01 18:40:53]
>230118

はあ?
識別情報通知アップしたら土下座すんのキミ?笑
230120: 匿名さん 
[2022-10-01 18:44:13]
まあまあ
戸建派同士でいがみ合ったらいけませんよ笑
敵は憎っくきマンションだから☆
230121: eマンションさん 
[2022-10-01 18:47:45]
>>230119 匿名さん

馬鹿だからバカって指摘してあげただけだけど?
なにか?
230122: 匿名さん 
[2022-10-01 18:48:08]
>230116

大きい番地がどうかしたんですか?笑
230123: 匿名さん 
[2022-10-01 18:57:49]
>230121

お互い素敵な戸建て同士、仲良くしましょうね♪
230124: 匿名さん 
[2022-10-01 19:03:31]
まぁまぁ、ガチのマンション派が戸建て派に成り済ましたところで、レス内容からバレちゃうんだから(笑)
パワービルダーが~、4000万円じゃイヤ~、都心じゃないとイヤ~
なんて、たった独りだから。
230125: 匿名さん 
[2022-10-01 19:05:14]
マンションのデメリットを踏まえる事が踏み絵だな☆
踏まえもせず、4000万円以下はパスなんて言ってる奴はマンション確定。
230126: 匿名さん 
[2022-10-01 19:16:24]
確かに不倶戴天のマンションさんがリアルに戸建てだったらツラいよなぁ笑
真実に目を瞑ったまま一生マンションマンションと喚き続けるしかない☆
230127: 匿名さん 
[2022-10-01 19:17:25]
まともな戸建なら4,000万以下の中古マンションなんか踏まえなくても戸建に住める。
230128: 匿名さん 
[2022-10-01 19:18:55]
マンションのデメリットしか踏まえないのは只のアンチマンションであって、戸建ではない。
230129: 匿名さん 
[2022-10-01 19:19:20]
粘着マンションさんは、自分はマンションに住み実家の識別情報なんかアップして自称戸建てと名のってるみたいね♪
マンションのデメリットを踏まえられたくないから、自らを戸建てと称して郊外の一戸建てを押し付ける、うす汚い集合住宅の匂いがプンプンしていますな~
230130: 匿名さん 
[2022-10-01 19:22:06]
まともな戸建でもこのスレではマンションをしっかり踏まえるのがマナー
比較スレでマンションのデメリットに精通してるのは戸建なので踏まえるのは大変有意義
230131: 匿名さん 
[2022-10-01 19:25:02]
>>230128 匿名さん 230127 匿名さん
マンションは踏まえられるのが嫌でたまらないらしい
230132: 匿名さん 
[2022-10-01 19:27:42]
>>230128 匿名さん
マンションは狭い <=> 戸建は広い
マンションは建物を介して音が伝わる <=> 戸建は伝わらない
その他いろいろ。
いちいち両方書かなくても普通は分かるでしょ。
230133: 匿名さん 
[2022-10-01 19:29:32]
マンション派は戸建派が指摘するデメリットを上回るメリットやデメリットを受け入れた事情を書いたほうが良いよ。

ここのマンション派はスレチしかないもんね。
230134: 匿名さん 
[2022-10-01 19:30:04]
本当にマンションを購入して住んでるなら戸建てが踏まえたデメットに反論できるはず。
単に踏まえられるのを忌避したり、無関係の画像や妄想資産の自慢をするのは分譲マンション民でない証拠。
230135: 匿名さん 
[2022-10-01 19:48:35]
23万レス超えても、未だ分譲集合住宅の区画を購入して区分所有するメリットが不明
230136: マンション検討中さん 
[2022-10-01 20:24:50]
誰でも取れる登記簿アップする間抜けマンションw
230137: 匿名さん 
[2022-10-01 20:30:21]
誰でも取れる登記簿たくさんアップして土地たくさん持ってるアピールしたかったの?
マンションって真のばかなの?w
誰でも取れる登記簿たくさんアップして土地...
230138: 匿名さん 
[2022-10-01 20:40:47]
同じ数だけ識別情報通知もあるけど?笑
同じ数だけ識別情報通知もあるけど?笑
230139: 匿名さん 
[2022-10-01 20:42:12]
マンションがリアルに戸建に住んでるとツラいなぁ笑
230140: 匿名さん 
[2022-10-01 20:42:32]
デメリットを踏まえる最低限のルールすら守れない奴が、マンションの住人として管理規約を守れるはずもない。
230141: 匿名さん 
[2022-10-01 20:44:53]
リアルに住んでるクセに玄関も紹介できないの? 笑
230142: 匿名さん 
[2022-10-01 20:52:45]
業者だな
230143: 匿名さん 
[2022-10-01 20:54:57]
>>230139 匿名さん
>マンションがリアルに戸建に住んでるとツラいなぁ笑

マンションにはツラいだろうが住むなら戸建てという事だ

230144: 匿名さん 
[2022-10-01 21:03:15]
マンションを所有して賃貸で貸出し、自分は戸建てね。
なるほど~
230145: 匿名さん 
[2022-10-01 21:11:08]
皆んなも自宅の土地登記簿とか識別情報通知ぐらい持ってますよね?
何でキャンキャン言うのか意味わからん笑
230146: 匿名さん 
[2022-10-01 21:11:32]
マンションにメリットなし
230147: 匿名さん 
[2022-10-01 21:13:10]
マンションは間抜けだから登記簿アップでドヤれると思ったのだろうw
馬鹿すぎwww
230148: 匿名さん 
[2022-10-01 21:15:51]
戸建ならマンションなんか踏まえる必要ないだろう。マンションを踏まえなきゃいけないのはマンションの購入を検討してる奴だけ。
このスレの戸建はマンションを買う必要も意志もないんだから、踏まえる必要もなし!
230149: 匿名さん 
[2022-10-01 21:18:03]
ここの戸建は土地の登記簿を見たことないんだな。番地がどうとか頓珍漢な反応してアホ丸出し。
230150: 名無しさん 
[2022-10-01 21:18:29]
>>230148 匿名さん

大きなお世話
230151: 名無しさん 
[2022-10-01 21:19:23]
バカマンションは登記簿アップしてドヤります
バカマンションは登記簿アップしてドヤりま...
230152: 匿名さん 
[2022-10-01 21:44:24]
マンションを踏まえる事で、一戸建てのメリットを証明できるのだから、踏まえるなって方が不自然。
そんなにデメリットを指摘されたくないの?
230153: 匿名さん 
[2022-10-01 21:47:04]
踏まえたくないなら、勝手に踏まえるなよ。
ひとにまで強要しようと必死になる理由は?
戸建てさんはスレタイに則り、マンションを踏まえます。
踏まえられたくない粘着マンション、負けを認めて去れば良い(笑)
230154: マンコミュファンさん 
[2022-10-01 21:54:30]
>>230151 名無しさん

ばかみたいに登記簿持ってるなw
本当ここのマンションって間抜けだわw
230155: 匿名さん 
[2022-10-01 21:55:19]
>>230148 匿名さん
これまでのマンションさんのレスをみれば、いかに事前にマンションのデメリットを検証しないで購入したかがわかる。
戸建てが指摘したマンションのデメリットに整然と反論もできない。
マンションの実態を正しく理解する為に、スレタイのように戸建ては買う気がなくてもマンションを踏まえるのが礼儀。
比較されるのが嫌なマンションは別スレたてて頑張ればいい。
230156: eマンションさん 
[2022-10-01 22:02:58]
>同じ数だけ識別情報通知もあるけど?笑

じゃなんで一枚しかアップしないの?

230157: 匿名さん 
[2022-10-01 22:03:19]
本気で土地の所有を主張するなら、最低でも登記記録の表題部(土地の表示)と権利部(所有権に関する事項)を全て晒さないと。。
230158: 匿名さん 
[2022-10-01 22:19:48]
あのさぁ、戸建を名乗りたいなら手元にある土地の識別情報通知を一枚でもいいから出してみろや。
戸建のくせに人さまの戸建にネチネチ絡んでんじゃねーよしょうもない屑が笑
230159: 匿名さん 
[2022-10-01 22:21:00]
戸建なら、マンションなど一切踏まえる必要がないのがメリットだね☆
230160: 匿名さん 
[2022-10-01 22:22:23]
マンションさんはマンションさんであって欲しい、、、戸建に住んでるなんて、、、
230161: 匿名さん 
[2022-10-01 22:23:16]
4,000万で踏まえたいマンション見つかった?
230162: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-01 22:54:26]
>>230158 匿名さん

まずは登記簿分全部の識別情報出しましょう
230163: 匿名さん 
[2022-10-01 23:27:48]
まずは土地の識別情報通知を出しましょう
230164: マンション掲示板さん 
[2022-10-01 23:30:05]
>>230163 匿名さん

キミと違ってたくさん出したけど?
230165: 匿名さん 
[2022-10-01 23:30:18]
まぁ、一枚でも出しておけば何枚出しても同じだからね☆
ゼロと一の差は大きいよん♪
230166: 匿名さん 
[2022-10-01 23:39:50]
>230164

へー、じゃあマンションさんやってみる?笑
戸建派でマンションマンションやるのもう飽きたでしょ?
230167: 匿名さん 
[2022-10-02 00:03:08]
>>230166 匿名さん

頭悪すぎ
マジ馬鹿なんだね
230168: 匿名さん 
[2022-10-02 00:23:01]
クズだよ、この粘着マンション(笑)
230169: 匿名さん 
[2022-10-02 00:37:25]
地震保険の保険料改定!データが示すマンションの危険な実

https://news.yahoo.co.jp/articles/272c5bd5d8135726a4aaa754c10ac0c3dffc...

マンションだと共用部が地震保険に入って無いなんて、怖すぎ。
230170: 匿名さん 
[2022-10-02 05:46:52]
マンション専有部の損害保険は戸建ての家財保険のようなもの。
建物の修復は共用部の保険でやるしかないが、東日本大震災ではマンションの損害保険の補償対象が躯体の損傷に限定されてる事が話題になった。
躯体以外の配管やエレベーターなどの補修は修繕積立金でやらないといけないから、高額な追加徴収に反対する世帯がいると修復まで長時間を要する。
230171: 匿名さん 
[2022-10-02 05:53:35]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。買わないマンションの保険など一切気にする必要なし。うち(戸建)は火災保険35年一括払いで入りました。
230172: 匿名さん 
[2022-10-02 05:56:09]
まともな戸建てなら識別情報通知に拘るエセ戸建てと違って、マンションをしっかり踏まえたレスができる
匿名掲示板ではレスの内容が全て
230173: 匿名さん 
[2022-10-02 06:17:27]
>>230171 匿名さん
35年一括払いって、何年前の戸建てだよ(笑)
230174: 匿名さん 
[2022-10-02 06:33:48]
>何年前の戸建て

築6年ちょいかな
230175: 匿名さん 
[2022-10-02 06:35:28]
マンションを踏まえたくない奴は、ガチのマンションさんだけ。
戸建てさんにまで強要してはいけませんよ(笑)
普通の検討者はスレタイに則り、マンションを踏まえます。
マンションのデメリット=一戸建てのメリット
これを否定し続ける人間のクズが、このスレに一名粘着している。昔から「都心マンション」とか偽名まで使って。
230176: 匿名さん 
[2022-10-02 06:35:54]
戸建ならマンションなど踏まえる必要なし。
マンションをしっかりと踏まえられるのは、マンションをしっかりと検討している奴だけ。
戸建にマンションは無用だね。
230177: 匿名さん 
[2022-10-02 06:36:41]
>>230174 匿名さん
それだと10年までのはず。
230178: 匿名さん 
[2022-10-02 06:38:24]
普通の検討者さんなら
スレタイを見た途端に4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスとなり
以後マンションについては興味を失う。
230179: 匿名さん 
[2022-10-02 06:41:14]
>230177

改正されるからって話はあったね
230180: 匿名さん 
[2022-10-02 06:42:16]
匿名スレなんだから、マンションを踏まえるのは当然ですね!
踏まえられたくないマンションさんが.しつこく粘着してるからスレが荒れる。
まぁ、住宅検討者にマッチしたスレタイ設定の超人気スレだからマンションさんも粘着したいんだろうけどw
230181: 匿名さん 
[2022-10-02 06:42:59]
いまだにネチネチとマンションのデメリットがーと言い続けてる奴は、実はマンションに住んでるんじゃないの?笑
230182: 匿名さん 
[2022-10-02 06:45:01]
マンションを踏まえたいなら、4,000万以下の予算で踏まえたいマンションを探してきましょう。
というか、検討中のマンションがあるんだよね?
230183: 匿名さん 
[2022-10-02 06:47:15]
>>230178 匿名さん
マンションの検討者は中古が新築を上回ってますからね。
4000万円でも山程マンションありますよ~
一戸建ては新築が9割以上だろうけど、マンションは中古がメインだという事実をスルーしてはダメ。
中古マンションがパスとか、4000万以下は~とか言うのはアナタだけ。
https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/
230184: 匿名さん 
[2022-10-02 06:47:39]
戸建派を名乗るなら、戸建について語り合えば良いのにね☆
230185: 匿名さん 
[2022-10-02 06:48:17]
ソースが無いんだから、マンションさんは。
230186: 匿名さん 
[2022-10-02 06:49:26]
>230183

へー、戸建なのに中古マンションなんかに住みたいんだ。どんな条件で探してんのかね?
230187: 匿名さん 
[2022-10-02 06:50:39]
戸建なんだからマンションなんか気にする必要なし。まともな戸建ならこう考える。
230188: 名無しさん 
[2022-10-02 07:15:15]
>戸建派を名乗るなら、戸建について語り合えば良いのにね☆

ここはそういうスレじゃないのでそういうことは他のスレででやります
230189: 匿名さん 
[2022-10-02 08:14:55]
これ読んで好きなほう選べばいい。

https://ieul.jp/column/articles/21227/
230190: 匿名さん 
[2022-10-02 09:14:14]
戸建について語り合われることはあるけど、マンションは滅多に無いね。

家を買うタイミングって、子供が生まれる前後が多くて通勤や日常生活に便利な場所の中で探すことが多いよね。
戸建をまじめに検討すると非常に高いことが分かる。
建売(住宅展示場と違い現実のクオリティ)なんか見学すると大手と中堅でさえ質の差にもビックリする。

マンション安いなぁと思っても、子育を考えると選択肢としてはナシだなというのが夫婦の一致した意見だった。
子供達は家のなかで気兼ねなく走り回れるし、電子ピアノ程度ならまったく邪魔にならないし、室内遊具もおける。庭遊びも出来るし、自転車や外遊びの道具も置ける。
収納もたくさんあるし快適ですよ。
子育て世代には戸建がお勧めですよ(~5年前と比べると+1千万くらいまで値上がりしてしまって大変だと思うけど)。
230191: 匿名さん 
[2022-10-02 09:19:46]
まとめると、4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

ってことになりますね。
230192: 匿名さん 
[2022-10-02 09:23:40]
まとめなくてイイよ、粘着マンションさん(笑)
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
中古マンションだって、比較対象として新築マンションと同じ集合住宅なんだから問題点は全く同じ。
230193: 匿名さん 
[2022-10-02 09:25:19]
>>230176 匿名さん
>マンションをしっかりと踏まえられるのは、マンションをしっかりと検討している奴だけ。

本当にマンションをしっかり踏まえたら、デメリットばかりで検討する気もなくなる。
購入するなら戸建て。
230194: 匿名さん 
[2022-10-02 09:27:55]
いま給湯器の在庫がないから半年待ちですね。うちはガス温水式床暖房だから給湯器が壊れたら終わります。新築だと相当前もって注文しておかないと、今からだと入学シーズンに間に合わないかも。
230195: 匿名さん 
[2022-10-02 09:28:45]
>>230177 匿名さん
2015年の後半までのはず。
うちの戸建ての損害保険も滑り込みで35年に切り替え。
230196: 匿名さん 
[2022-10-02 09:30:10]
まともな戸建は踏まえるマンションが存在しないので興味なし。
戸建なら戸建に関するお役立ち情報を出せば良い。あ、リアルは戸建じゃないからむりかな?笑
230197: 匿名さん 
[2022-10-02 09:31:44]
踏まえられたくないマンションさん
踏まえて比較する戸建てさん

どちらが真っ当かは、誰の目からも明らか!!
230198: 評判気になるさん 
[2022-10-02 09:31:56]
>>230194 匿名さん

うちは住林だけど10年点検終了後に2週間で用意してくれたよ。

230199: 匿名さん 
[2022-10-02 09:32:59]
>230195

そのちょっと前だから築7年ですね。
地震保険はたしか5年だったと記憶。
230200: 匿名さん 
[2022-10-02 09:33:24]
>>230196 匿名さん
オマエだけ、まともな戸建てではない。
アンケートでもとるか?(笑)(笑)(笑)
230201: 匿名さん 
[2022-10-02 09:34:22]
>>230195 匿名さん
粘着マンションさん、また嘘ついてたんだね♪
230202: 匿名さん 
[2022-10-02 09:35:16]
>230198

大手は違いますね~
230203: 匿名さん 
[2022-10-02 09:39:16]
値上げで新築はマジやばいね
中古の築浅が狙い目だね。できれば築15年までの状態がよい物件が見つかればいいけど。
230204: 匿名さん 
[2022-10-02 09:42:10]
火災や地震など損害保険の最長契約年数が短縮された時期も知らないマンション
戸建てなら自宅の損害保険の契約年数ぐらい熟知してる
230205: 匿名さん 
[2022-10-02 10:21:06]
>>230204 匿名さん

基本マンションはウソだからw
230206: 匿名さん 
[2022-10-02 11:13:47]
うち(戸建)は2050年まで安心☆
うち(戸建)は2050年まで安心☆
230207: 匿名さん 
[2022-10-02 11:32:29]
マンションじゃ保険もまともに入ってないのか…
230208: 匿名さん 
[2022-10-02 11:40:34]
戸建で申し訳ない☆
戸建で申し訳ない☆
230209: 匿名さん 
[2022-10-02 11:43:08]
失うものが何もない戸建さんに保険はいらないよ
230210: 匿名さん 
[2022-10-02 11:50:47]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、マンションがいくら画像をアップしたところで、戸建てにはなれないよ(笑)
今までの画像も全部、広告やサイトの借り物画像だしな。
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
230211: 匿名さん 
[2022-10-02 11:52:51]
実際に住んでるのはマンションでも、やっぱり戸建てに憧れてるのか…

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
230212: 匿名さん 
[2022-10-02 12:14:16]
>>230208 匿名さん

パパの実家はワラで出来た家か?w

H構造

Hはヒタイカをローマ字にした頭文字で、火災に弱い建物である非耐火構造を指します。 漢字のとおり、火に耐えられる構造をもっていない建物です。 基本的にH構造に分類される木造住宅は燃えやすい建物といえるでしょう。
230213: 匿名さん 
[2022-10-02 12:19:13]
人さまの戸建にケチ付ける暇があったら識別情報の一枚でも出してみな笑
230214: 匿名さん 
[2022-10-02 12:32:15]
自己所有の戸建なら火災保険の証券もすぐに出せるよね~☆
230215: 通りがかりさん 
[2022-10-02 12:59:17]
>>230214 匿名さん

はい
はい
230216: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 13:31:07]
>>230208 匿名さん

今どきH構造とかあんの?
230217: 匿名さん 
[2022-10-02 13:48:22]
確かに、パワービルダーの建売ですらH構造なんて無いだろ…
230218: 匿名さん 
[2022-10-02 13:52:59]
うちは山手線内側の低層住宅街ですが、そもそも都心区の戸建はRC造か、木造でも耐火構造しか建設不可です。地価の安い戸建だらけの私鉄沿線住宅街は知らんがw
230219: マンション検討中さん 
[2022-10-02 13:55:20]
ここの戸建ては余程の築古、郊外住まいなんだろう、H構造とかゴミ戸建てw
230220: 匿名さん 
[2022-10-02 13:56:09]
>確かに、パワービルダーの建売ですらH構造なんて無いだろ…

ドヤ顔で火災保険アップしたのに実家がゴミ建物ってわざわざ醜態を晒すとは・・・

ゴミをわざわざ証明しなくてもねw
230221: eマンションさん 
[2022-10-02 13:58:24]
>>230219 マンション検討中さん

マンション派だそうですよw
230222: eマンションさん 
[2022-10-02 14:02:34]
実家がゴミのH構造だから戸建憎しのマンション派なのかな?
快適な戸建を知らないから建売勧めたりしてるし
かわいそうな環境の賃貸マンションさんなんだね。
230223: マンション検討中さん 
[2022-10-02 14:03:29]
>>230221 eマンションさん

???H構造のマンションなんか無いだろ
230224: マンション検討中さん 
[2022-10-02 14:07:01]
今だにH構造とか存在する一軒家ってリスキー過ぎる。少なくとも都心エリアはそういう家は建設不可だから安心だが、世田谷~杉並あたりの木密ベルト地帯は危険すぎる
230225: 匿名さん 
[2022-10-02 14:07:57]
実家なんだろうかね~
自宅ならイキって画像アップしてそうだし。
後は、営業マンが勝手に画像をアップしてるとかね。
230226: 匿名さん 
[2022-10-02 14:12:40]
営業が自宅や家族の写真までアップしないだろw ここの粘着戸建てって自己承認欲求満たしたいだけの実家ニートのメンタル病んでる病人だから。
230227: マンション検討中さん 
[2022-10-02 14:18:23]
>自宅ならイキって画像アップしてそうだし。

確かに、イキって家族の画像もアップしてたよな粘着戸建て民は。過去レスにゴロゴロ出てくるぞコレとか。
確かに、イキって家族の画像もアップしてた...
230228: 匿名さん 
[2022-10-02 14:34:49]
ほら、粘着マンションさんが他人の画像をアップしたよ(笑)
自宅の玄関すら紹介できずに、識別情報とかリテラシー云々言ってけどさ、結局は自宅が狭かったりボロだから画像をアップできない言い訳だったんだね☆
230229: 匿名さん 
[2022-10-02 14:36:39]
自宅はやっぱりマンションなんだろ…そりゃ恥だから紹介できないわなw
230230: 匿名さん 
[2022-10-02 14:39:16]
ゴミですいません笑
ゴミですいません笑
230231: 匿名さん 
[2022-10-02 14:42:55]
今の時代、トイレ2つは必須だよね♪
たとえマンションだとしても、1つなんてケチ臭い(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac90099fd755e8fd772f9f85e5802cbef8f...
230232: 匿名さん 
[2022-10-02 14:45:21]
確かにゴミみたいな土地をたくさん抱えてる地方出身者がマンションに好んで住むよなw
よほど戸建てに恨みがあるみたいね~
230233: マンション検討中さん 
[2022-10-02 15:03:14]
>>230230 匿名さん

H構造のゴミが実家でも気にすんなよ
230234: eマンションさん 
[2022-10-02 15:06:57]
>>230230 匿名さん

H構造じゃさぞ住心地悪いだろうw
そりゃ飯田の良い家の方が100倍マシだろw
230235: eマンションさん 
[2022-10-02 16:16:20]
間抜けマンションがパワービルダーパワービルダーって馬鹿みたいに連呼してたのは自分の実家がH構造のゴミだからそれに比べりゃってことだったんだな。
やっと理由が分かったわ。
230236: 匿名さん 
[2022-10-02 16:41:57]
確かにマンションさんの実家に比べたら、パワービルダーのが遥かにマシだわな♪
実家の玄関すら紹介できない理由も府に落ちたよ(笑)
トイレ2つに関しても黙り決め込んで貝になってるし、実家には1つしかトイレ無いんじゃない?
230237: 匿名さん 
[2022-10-02 16:46:17]
へええ、トイレ一ヶ所しかない戸建てもあるんですね。うちは都心マンションですが200㎡クラスなので2バス(一つは主寝室オンスイート)トイレ2ヶ所です。要は戸建てマンション関係なく広さによりでしょうね、郊外には広い高グレードマンションは無さそうだから、田舎は戸建てでいいでしょうがw
230238: 匿名さん 
[2022-10-02 16:59:30]
もう粘着マンションが何を言っても無駄でしょうね~
スレタイに則り、マンションのデメリット=戸建てのメリットを挙げるだけ。
4000万円以下はイヤ~、中古はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~って、個人的事情は全て論破されましたので(笑)
230239: 匿名さん 
[2022-10-02 17:01:00]
>>230237 匿名さん
自宅の玄関すら紹介できないのに?
230240: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 17:03:33]
>>230237 匿名さん

マンションってたった200㎡とかで広いんだ?(笑)
230241: 匿名さん 
[2022-10-02 17:04:03]
>>230237 匿名さん
4000万以下で200㎡とか、凄い時代があったんですね♪
230242: eマンションさん 
[2022-10-02 17:13:52]
>>230230 匿名さん

H構造のゴミが実家なら中古マンションで十分だろw
230243: 匿名さん 
[2022-10-02 17:31:14]
マンションって狭いな~
平均でも30㎡ぐらい一戸建てに比べて狭いんだね。
トイレも1つしか無いんだよな。
マンションって狭いな~平均でも30㎡ぐら...
230244: 匿名さん 
[2022-10-02 19:11:33]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
230245: 評判気になるさん 
[2022-10-02 19:14:27]
>>230244 匿名さん

H構造のゴミよりはマシかもな
230246: 匿名さん 
[2022-10-02 19:18:20]
戸建もどきのアンチマンションさんも、早く自己所有の土地識別情報を手にして、1、2、3、戸建ダー!

っと心から叫びたいよね笑
230247: 匿名さん 
[2022-10-02 19:24:44]
>230245

130坪@700万でざっと9.1億のゴミだな笑
230248: 通りがかりさん 
[2022-10-02 19:25:43]
>>230247 匿名さん

ゴミだよねw
ゴミだよねw
230249: 匿名さん 
[2022-10-02 20:10:22]
マンションは所詮集合住宅
戸建てに勝る利点はない
230250: 匿名さん 
[2022-10-02 21:07:06]
ま、価格だけ見ても、アメリカなど世界的にもビバリーヒルズやマリブの豪邸より、NYのコンドミニアム最上階が全米一の高価格住宅になるそうだ。

「NYの世界一高い住宅用ビル最上階のペントハウス、約360億円で売り出し中」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89df4d283b1c38d92e010338f999ea6600dc...

都内も、麻布台虎ノ門ヒルズのアマンレジデンスは100億超えるそうだし、世界的にもマンション高層階が羨望の的として最高峰に君臨する時代だねw
230251: 周辺住民さん 
[2022-10-02 21:11:47]
タワマンがドミノ倒しになるのは時間の問題だよ
230252: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-02 21:22:30]
>>230250 匿名さん

お前が買ったのかよ
230253: 匿名さん 
[2022-10-02 21:22:48]
2050年まで戸建で安心☆
2050年まで戸建で安心☆
230254: 匿名さん 
[2022-10-02 21:23:31]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。
230255: 匿名さん 
[2022-10-02 21:25:02]
戸建を所有してるなら土地の識別情報通知をアップできるよね~
230256: 匿名さん 
[2022-10-02 21:35:24]
戸建を所有してるからマンションをしっかり踏まえたレスができますよ~
230257: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 22:42:46]
>>230255 匿名さん

すぐ燃えちゃう家の識別情報通知は興味ないなぁ
すぐ燃えちゃう家の識別情報通知は興味ない...
230258: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 00:02:21]
>>230257 口コミ知りたいさん

H構造とかあり得んわ
H構造とかあり得んわ
230259: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 00:29:05]
>>230255 匿名さん

最近建てたって言ったのにH構造ってなんで?
家族の命大事じゃないの?
実家なんだよね?
ホントは安マンションなんだよね?w
最近建てたって言ったのにH構造ってなんで...
230260: 匿名さん 
[2022-10-03 05:53:30]
マンションは最高等級のM構造だね笑
230261: 匿名さん 
[2022-10-03 06:03:15]
しかしマンションの耐震等級は最低の等級1しかない。
今の戸建ては最高の等級3が標準仕様。
230262: 匿名さん 
[2022-10-03 06:13:46]
車で例えるなら、一戸建て=乗用車
マンション=乗り合いバスの座席
購入するなら、どちらが良いかなんて高齢者でも無ければ一戸建て一択でしょ(笑)
いくら高級なバスだとしても、バスはバス。
狭いし、自由に移動(建替えやリフォーム)できないなら購入する必要なし。バスと同じ賃料(運賃)で良いな。
230263: 匿名さん 
[2022-10-03 06:22:25]
乗り合いバスの座席なんて、4000万以上でも新築でもパス!
スレタイに則り踏まえる事はルールだから、マンションのデメリットを挙げ続けてやるけど、それは戸建てのメリットや優位性を証明するためのネタでしかないよ~☆
230264: 匿名さん 
[2022-10-03 07:05:50]
マンションスレは住民同士の諍いが絶えない。
この住人間の問題に対して、粘着マンションさんは明確な回答をしてないよな?
戸建てさんに無理やり罪を擦り付けたりと、都合の悪い事には貝になってしまう。都合がいい事には鬼の首をとった様にギャーギャー騒ぐクセに(笑)
こんなんだから、集合住宅が弄られてるんだって。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
230265: 匿名さん 
[2022-10-03 07:13:16]
>>230264 匿名さん
騒音で悩んでいる方が大勢いるのも分かりますが、そういう住人達の集まり=マンションだという事実が怖すぎ。
230266: 匿名さん 
[2022-10-03 07:16:09]
快適な戸建を所有して、マンションの騒音及びスレを気にしなくてもよい人生をお送りくださいませ。
230267: 匿名さん 
[2022-10-03 07:19:53]
マンションと戸建てそれぞれの住みやすさの違いから維持費などのランニングコストの違いまで、マンションか戸建てかを選ぶ際の判断材料を網羅的に解説しているこちらどうぞ☆

https://ieul.jp/column/articles/21227/
230268: 匿名さん 
[2022-10-03 07:21:19]
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。
230269: 匿名さん 
[2022-10-03 07:23:14]
戸建てもマンションもそれぞれメリットやデメリットがあり、自分がどこの優先順位を置くかによって住宅の選び方は変わってきます。
したがって、戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。
230270: 匿名さん 
[2022-10-03 07:23:53]
>>230266 匿名さん
騒音スレじゃ無いのでは?
マンションスレ全般ですから(笑)
230271: 匿名さん 
[2022-10-03 07:26:12]
集合住宅のメリットは、驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウヨウヨ住んでいて弄られやすいという事か。
230272: 匿名さん 
[2022-10-03 07:37:21]
4000万円以下なら、一戸建てと違い物件数か桁違いに多く23区内でも安いので中古マンションがおすすめ。
特に広さは今時の新築マンションより10㎡は広いです。
駐車場が完備されていて、隣人に問題が無いこと前提ですが。
230273: 匿名さん 
[2022-10-03 07:56:06]
>230270

何スレでもいいじゃん
戸建には関係ないし♪
230274: 匿名さん 
[2022-10-03 07:56:38]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。
230275: 匿名さん 
[2022-10-03 08:00:43]
新築もありますよ。郊外にいけば更にたくさん!
新築もありますよ。郊外にいけば更にたくさ...
230276: 匿名さん 
[2022-10-03 08:03:03]
>>230273 匿名さん
マンション推しなのに関係無いんですか?
230277: 匿名さん 
[2022-10-03 08:26:18]
分譲マンションの区分所有には根深い問題がありますね~
コメント欄が参考になります。
これも、一戸建てにとってはメリット、マンションにとってはデメリットになるのでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ad855d544c79f1f4e1bde7f4c485ec434e...
230278: 匿名さん 
[2022-10-03 08:28:50]
>230276

戸建なので関係ないっすよね笑

マンション総合スレとマンション騒音スレの違いが気になるんですか?
230279: 匿名さん 
[2022-10-03 08:50:11]
戸建派の皆さまには、希望の土地に希望の戸建を所有して、マンションのことを気にしなくてもいい日々を過ごして貰いたいなと思います。
230280: 匿名さん 
[2022-10-03 08:54:25]
>>230278 匿名さん
戸建てだとしても、戸建てのメリットにとって参考になりますからね。
230281: 匿名さん 
[2022-10-03 09:21:32]
>230280

戸建を所有していれば分かると思うけど、戸建のメリットは戸建であることに起因するものであって、マンションでないことが戸建のメリットということではないよね。
230282: 匿名さん 
[2022-10-03 09:23:59]
端的に言うと、既に戸建である者にとってはマンションを反面教師にする必要はない、ということですね☆
230283: 匿名さん 
[2022-10-03 09:38:05]
>>230282 匿名さん
スレタイ見えてますか?
230284: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 09:38:10]
まさか戸建で今どきH構造の建物があるとは知りませんでした。
家を建てる時はちゃんと勉強してパワービルダーではなくT構造の耐震等級3の家を建てましょう。
もちろんマンションは論外ですが。
まさか戸建で今どきH構造の建物があるとは...
230285: 匿名さん 
[2022-10-03 09:39:47]
何で、そこまでマンションのデメリット=戸建てメリットについて触れて欲しくないの? 笑
230286: 匿名さん 
[2022-10-03 09:51:26]
戸建には必要ないものだからね笑
230287: 匿名さん 
[2022-10-03 09:53:20]
マンションと戸建てそれぞれの住みやすさの違いから維持費などのランニングコストの違いまで、マンションか戸建てかを選ぶ際の判断材料を網羅的に解説しているこちらどうぞ☆
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。

https://ieul.jp/column/articles/21227/
230288: 匿名さん 
[2022-10-03 09:54:15]
マンションは最高等級のM構造ですね。
230289: 名無しさん 
[2022-10-03 10:27:20]
>>230288 さん

>マンションは最高等級のM構造ですね

M構造のMはマンションのMですから最高という意味ではないですよ。


マンションはm


230290: 匿名さん 
[2022-10-03 10:44:33]
マンションのデメリット=一戸建てのメリットなので、マンションのデメリットを挙げる事で一戸建てを選択する根拠となりますね♪

ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえ自身がマンションをパスだとしても、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
230291: 匿名さん 
[2022-10-03 10:59:06]
マンションだとBluetooth機器が他人に操作されてさそまう可能性も!?
新たな騒音トラブルの原因にもなるのか!

https://news.yahoo.co.jp/articles/814b41637178a44430d2dc8adc99d50fd811...
230292: 匿名さん 
[2022-10-03 11:09:19]
>>230286 匿名さん
>戸建には必要ないものだからね笑

マンションのデメリットを、マンデベやマンション住民の代わりに的確に指摘できるのは戸建てしかいないようなので、これから持ち家を購入しようとしてる人には非常に参考になるでしょ。
230293: 匿名さん 
[2022-10-03 11:18:38]
もうマンションは戸建てによるデメリットの指摘を止めさせるしかないのか?
戸建てに対する揶揄や中傷、何の反論にもならない無関係な画像のUPばかりでなくしっかり理屈のとおる反論をしたらいい。
230294: 匿名さん 
[2022-10-03 11:32:38]
>>230291 匿名さん
集合住宅だけの問題みたいね(笑)
天井のシーリングライトが上階の住人から操作されるのか…
床と天井を共用してる、マンションの構造上の欠陥。
230295: 匿名さん 
[2022-10-03 12:46:44]
当スレでは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派が具体的に立証するのがスレの趣旨なんだけど、ここの戸建と称する輩は日がな一日マンションマンションとマンションのデメリットしか言わず、戸建の検討については諦めちゃってるんだよね笑

まあ己が一生戸建を所有できる見込みがないから自暴自棄になってマンションを逆恨みしてるのはバレてるんだけど。ほんと快適な戸建を所有してマンションを恨むことのない暮らしをして貰いたいですね☆
230296: 匿名さん 
[2022-10-03 12:48:46]
マンションと戸建てそれぞれの住みやすさの違いから維持費などのランニングコストの違いまで、マンションか戸建てかを選ぶ際の判断材料を網羅的に解説しているこちらどうぞ☆
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。

https://ieul.jp/column/articles/21227/
230297: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 13:08:06]
>>230296 匿名さん

業者の記事は生の声じゃないから無意味
230298: 匿名さん 
[2022-10-03 13:12:56]
それってあなたの感想ですよね?笑
230299: 匿名さん 
[2022-10-03 13:13:56]
家族がいれば住環境を優先するのがいちばん。
騒音主といわれないよう、小さな子供に摺り足歩行を強要したり室内で元気に遊びまわるのを叱ったりする生活をおくりたくない。
マンション周辺には商店街や駅、大きな道路が少ない閑静な環境が必要。
そんな方は迷わず戸建て。
繁華街や賑やかな環境が好きな人、家族がいない人、共用部に毎月かかるランニングコストや管理組合の役務や仕事が苦にならない人ならマンションかな。
230300: 匿名さん 
[2022-10-03 13:38:45]
家族のためにT構造の戸建にします。
家族のためにT構造の戸建にします。
230301: eマンションさん 
[2022-10-03 13:52:40]
間抜けマンションが中古マンションは嫌だの、パワービルダーパワービルダーって馬鹿みたいに連呼してたのは自分の実家がH構造のゴミだからそれに比べりゃってことだったんだな。 やっと理由が分かったわ。
230302: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 13:53:56]
ここの粘着マンションは実家がゴミのH構造だから戸建憎しのマンション派なのかな? 今どきの快適な戸建を知らないから建売勧めたりしてるし。
かわいそうな環境の賃貸マンションさんなんだね。
230303: 匿名さん 
[2022-10-03 14:09:52]
マンションには土地の選定や購入、最近の戸建て住宅に関する知識が皆無。
実家の古家での経験でしか戸建てを知らないらしい。
土地や戸建てに対する指摘で無知を露呈して、時代錯誤や的外れな批判ばかり。

最近はマンションのデメリットを指摘されることを極度に嫌がるのみ。
230304: 匿名さん 
[2022-10-03 14:18:05]
戸建てさんなら、マンションのデメリット=戸建てのメリットを指摘されても拒絶反応なんて絶対に起こさない☆
コイツは自分自身でマンションだと白状してる様なもんだって気づいて無いのかな?

レス文章は上から目線で高飛車だが、内容は「マンションのデメリットについて指摘するのは止めてよ~、戸建てなら戸建ての話だけして~」ってマンションさんが泣きながらお願いしてるのと同じなんだけど(笑)(笑)(笑)
230305: 匿名さん 
[2022-10-03 14:28:07]
単純な疑問ですが
ここの戸建さんは快適な戸建にお住まいのはずなのに、なんでマンション(のデメリットばかり)をキャンキャン騒ぎ立てるんでしょうね?

ここの戸建と称する輩はリアルな戸建所有者には理解し難い心情をお持ちのようです。
マンションのデメリットを隠したがる!などと絡んできますが、戸建の所有者にマンションのことなど言われても一切関係ないから、とこちらが言っても全く聞こうとしませんし、ちょっとオツムのほうがおかしいのかな?と勘繰ってしまいますね笑

230306: 匿名さん 
[2022-10-03 14:29:29]
マンションのデメリットなど、リアルな戸建所有者には一切関係ない!笑
230307: 匿名さん 
[2022-10-03 14:31:43]
>>230295 匿名さん
分譲賃貸マンションで集合住宅のデメリットを知っているので、迷うことなく戸建てを選択。
都内城西地区に住み替えで2軒目の注文戸建てを建て快適に過ごしております。
230308: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 14:38:12]
>>230305 匿名さん

比較するスレだから
230309: 匿名さん 
[2022-10-03 14:43:51]
>>230306 匿名さん
>マンションのデメリットなど、リアルな戸建所有者には一切関係ない!笑

マンションのデメリットはリアルに持ち家を検討している人には重要!笑
230310: 匿名さん 
[2022-10-03 14:52:56]
マンションにいくつデメリットがあっても買う人は買うでしょ。
デベの広告でマンションに変な邸宅幻想を持っている人は考えるかもしれない。
230311: 評判気になるさん 
[2022-10-03 15:04:30]
戸建がマンションになることは有っても
マンションは戸建にはならない
マンションはどんどん増え続けますね、
230312: 評判気になるさん 
[2022-10-03 15:14:19]
>>230311 評判気になるさん

マンション壊して戸建にしたら一世帯2坪位のテント生活だからね(笑)
230313: 匿名さん 
[2022-10-03 15:23:42]
>230308

比較にならないスレだから
230314: 匿名さん 
[2022-10-03 15:33:00]
4,000万だとどうせ中古しか見つからないから、マンションはパスでいいだろ。
230315: 評判気になるさん 
[2022-10-03 15:40:05]
>>230313 匿名さん

スレ趣旨が納得できないなら邪魔だから消えてください
230316: 匿名さん 
[2022-10-03 18:31:19]
>230315

スレの趣旨に則り、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
230317: 匿名さん 
[2022-10-03 18:43:16]
リアルな戸建てだからこその優越感なのでは?
マンションのデメリット=戸建てのメリット
230318: 匿名さん 
[2022-10-03 18:51:39]
リアルな戸建てさんならスルー(もしくは共感)できるのに、頑なに拒絶しているからマンションさんだってバレバレ♪
逆に、戸建てのデメリットをレスしてるぞコイツ(笑)
230319: 匿名さん 
[2022-10-03 18:56:09]
>>230316 匿名さん
スレタイに則りランニングコストを5000万ほど考慮しました。
快適戸建てライフなので、戸建てのメリットをレスしてます!

結果的にマンションのデメリットを指摘する事にはなりますが、戸建てのメリットなので問題なし!!
230320: 匿名さん 
[2022-10-03 19:34:09]
マンションは戸建てから自宅のデメリットを指摘されても反論できない
集合住宅の数多くのデメリットを超える魅力を語ればマンションファンが増えるかも
230321: 匿名さん 
[2022-10-03 19:41:52]

戸建でも高級マンション並みの仕様の戸建もあるようですね。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kodate/
230322: 評判気になるさん 
[2022-10-03 19:57:41]
>>230321 匿名さん

住友不動産とか3流ハウスメーカーですよ
230323: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 20:00:07]
>>230321 匿名さん
>高級マンション仕様の高品質住宅設備。

いや、このスレの価格帯は底辺レベルのマンションだから、戸建ても低仕様でしょ。しかも郊外とかゴミレベルよw
230324: 評判気になるさん 
[2022-10-03 20:08:31]
馬鹿なマンション購入者向けのマンション広告ポエムは見てるだけでも爆笑できます。
馬鹿だからこれでコロッと騙されますw

「人生に南麻布という贈り物」
「ここで、東京は、最高の夢を見る」
「そこは成城でもなく、仙川でもない。そして、成城でもあり、仙川でもある」
「きらびやかな人生を、謳歌しようじゃないか」


https://dailyportalz.jp/kiji/151127195160
230325: 匿名さん 
[2022-10-03 20:09:50]
マンションのような高級仕様の戸建に住みたい。
230326: 匿名さん 
[2022-10-03 20:13:13]
10年ちょっと前に買ったマンションが倍近くで売れそうです。
売って、戸建に住んだ方がお得ですかね?
230327: 匿名さん 
[2022-10-03 20:19:46]
スレタイに則り4,000万のマンションのランニングコストを5,000万と見積もりましたので、これを足した戸建の予算は9,000万になりました。
元になった4,000万マンションと比較したところ、戸建の方が良さそうかなと思いましたので、戸建にしました。
230328: 匿名さん 
[2022-10-03 20:21:52]
うちの予算は9,000万だけど
マンションだと4,000万以下の物件しか検討したらダメだと言われたので、戸建にしました。
230329: 匿名さん 
[2022-10-03 20:23:11]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。自分の属性に応じた予算で戸建を購入したいと思います。
230330: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 20:39:12]
>>230326 匿名さん

既製品のマンションと違っていい物件はなかなかありませんよ
230331: 名無しさん 
[2022-10-03 20:41:01]
>>230329 匿名さん

H構造は止めなよw
230332: 匿名さん 
[2022-10-03 20:59:16]
粘着マンションがマンション派であることを隠さなくなったな(笑)
マンションみたいな集合住宅じゃ、パワーなんちゃらの建売にすら劣る仕様。
何億だそうがゴミ屑だ。まるで刑務所。
230333: 匿名さん 
[2022-10-03 21:01:34]
いや~笑える、笑える。
マンションさんがボコられ過ぎて壊れたよw
230334: 匿名さん 
[2022-10-03 21:02:31]
>>230326 匿名さん

つづき

2年前に一度、マンションから戸建へ住み替えようと思ったのですが、
その時は断念。2年経って、さらにマンションが値上がりしたので、
今度こそ、チャンスかと思ってます。
230335: 匿名さん 
[2022-10-03 21:07:15]
不動産売却は成約して代金を受け取るまでわからない。
相場や売れそうレスにはまったく価値無し。
230336: 匿名さん 
[2022-10-03 21:11:44]
だからマンション買った人と戸建にした人で資産に差が出ちゃったのかもね。
230337: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 21:17:47]
>>230334 匿名さん

好立地は売りに出ないし土地も最近爆上がりだからマンションで妥協しなさいw
230338: 匿名さん 
[2022-10-03 21:20:22]
まあ、ここ10年戸建にした人は反省だね。
先を見る目がなかった。
不動産指数みればあきらか。
マンションにしてたら、資産倍近くに増やせたのに。
230339: 名無しさん 
[2022-10-03 21:22:22]
>>230337 口コミ知りたいさん

うちの近所もたまに出る分譲土地もここ10年で1.5倍位になってる。HMの坪単価も相当上がってるから今じゃ建てられなかったかも。建てといて良かった
230340: 匿名さん 
[2022-10-03 21:26:05]
これみて戸建選ぶって、ある意味金持なんだとは思う。
普通にグラフ読める人ならマンション買うよね。

https://www.stepon.co.jp/column/2022/0112/
230341: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 21:30:22]
>>230340 匿名さん

マンションなんて田舎出のバカか中国人しか買わないから
230342: 匿名さん 
[2022-10-03 21:33:05]
>>230340 匿名さん

過去10年はマンション選んだ人の圧勝。
次の10年はどうなるか楽しみだね。
230343: 匿名さん 
[2022-10-03 21:44:31]
>>230338 匿名さん
>不動産指数みればあきらか。
価格指数より実際の価格
マンションは基準となる価格が格安
230344: 匿名さん 
[2022-10-03 21:50:02]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと、不動産価格指数の上がりが鈍い戸建さんの方が割安だね☆
230345: 匿名さん 
[2022-10-03 21:59:28]
>230343

相対的な価格差について理解できないバカは単純比較しておけばよろしい
230346: 匿名さん 
[2022-10-03 22:04:31]
そういえば、5年くらい前にも戸建さんには反省を促したんだけどなあ。
また、5年の間、反省もせず戸建推しで資産を増やし損ねたんだねえ。
230347: 匿名さん 
[2022-10-03 22:09:58]
狭苦しいところに住まわされた家族にとったら不動産指数なんて何の意味もない。

家族でのびのび快適に住むために家を選んでるんだよ。
平均価格の推移なんてほんとにどうでも良いこと。
ほんとおバカですね。
230348: 匿名さん 
[2022-10-03 22:12:36]
貴方が予算ないなら、どれかを諦めないとね。
1.立地
2.広さ
3.マンション

どれかを諦める。全部諦める。そうすれば予算内に入るかも。
230349: 匿名さん 
[2022-10-03 22:15:20]
今、タワマンに住んでるけど、住むまでは低層が良いと嫁に言われてました。
でも、タワマンの眺望見たら気持ちが変わったようで、今は低層には住めないなんて、生意気なこと言ってます。
230350: 匿名さん 
[2022-10-03 22:17:03]
共同住宅に住んでいる人は戸建を諦めて共同住宅に妥協という人が大半なのにマンションを諦めるというのは強がりにしても痛すぎだろう
230351: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 22:20:00]
>>230349 匿名さん

まさか子供いないよね?
230352: eマンションさん 
[2022-10-03 22:21:16]
>>230334 匿名さん

なんで子供が小さいうちにマンションで10年後にあえて戸建に住み替えるの?
ばかなの?
230353: 匿名さん 
[2022-10-03 22:25:40]
>>230345 匿名さん
価格指数の基準価格の違いすら理解してない
230354: 匿名さん 
[2022-10-03 22:26:56]
子供がいる場合は小学校入学前に引っ越さないとその後も我慢しながらずるずると住み続けることになるケースがあるよね。
物置みたいなスペースに机とベッド詰めて生活。
230355: 匿名さん 
[2022-10-03 22:32:08]
戸建てでもマンションでも良いと思うんだよね。
ただ、不動産は立地重視なので郊外はアウトです。
230356: 匿名さん 
[2022-10-03 22:33:59]
と、郊外戸建住民を釣ってみる。
230357: 匿名さん 
[2022-10-03 22:50:49]
都心でも郊外でも立地さえ良ければ良いと思うんだよね。
ただ、不動産は広さと快適性重視なのでマンションはアウトです。
230358: 匿名さん 
[2022-10-03 22:54:21]
>>230349 匿名さん

まさか一生住むつもりじゃ無いよね?
230359: 匿名さん 
[2022-10-03 22:57:21]
>>230346 匿名さん

5年間もこんな底辺スレに棲み着いているんだ
まさに粘着質だねw 仕事しろよ
230360: 匿名さん 
[2022-10-03 22:58:36]
オイオイ、マンション購入者自身が戸建てが良かったって思ってるデータがあるんだけど(笑)
粘着マンションさんが、いくらオレ理論を風潮したところで哀れな爺さんにしか見えないよ☆

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
230361: 匿名さん 
[2022-10-03 22:59:46]
立地が良く広い新築の都心のマンションは超高額だからね。たった80㎡で3億とかザラにある。だから一般庶民さんは郊外の戸建てに流れるんだね。自分は私鉄沿線とか安っぽく貧乏臭いし、山手線外側に多く点在する木密アパート密集地帯は危険なんで外側とか論外です。
230362: 匿名さん 
[2022-10-03 23:00:05]
粘着マンションさんは、10年以上だってさ。
だから粘着なんてアダ名をつけられちゃったんだね♪
230363: 匿名さん 
[2022-10-03 23:00:47]
>>230342 匿名さん

値上がりを喜ぶなら売らなければ、固定資産と維持管理費が上がるだけで何の意味も無い。
もしかして頭悪い人?
230364: 匿名さん 
[2022-10-03 23:02:29]
集合住宅なんて100億でも所詮は蜂の巣、アリ塚みたいな集合住宅。
中国人が住めば良い。論外です。
230365: 匿名さん 
[2022-10-03 23:04:09]
所詮、集合住宅じゃ何億だろうがゴミ。

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
230366: 匿名さん 
[2022-10-03 23:10:30]
何が圧勝だよw
中古マンションらイヤ~とか、パスとか言ってたクセに。
売れもしないゴミマンションでマウントとか、間抜けを通り越して屑ヘドロやな。
住んでいるなら何の売却益も無い、机上の空論。
そういう値上がりした~って話が大好きな民族って、中○人なんだよな~。
あっ、まさかそうなの?
230367: 匿名さん 
[2022-10-03 23:12:10]
さて,ここで問題です。
どれがマンションでしょう
A              B               C
さて,ここで問題です。どれがマンションで...
230368: 匿名さん 
[2022-10-03 23:19:56]
立地が良く、広い新築の都心マンションは超高額だからね。たった80㎡で3億とかザラにある。だから一般庶民さんは安い郊外の戸建てに流れるんだね。
自分は私鉄沿線とか安っぽく貧乏臭いし、山手線外側に多く点在する木密アパート密集地帯は、火災時リスク高すぎるので、外側は割安でも論外です。電線ビューとか目障りだし、嫁は虫大嫌いなんでマンション高層階一択。
230369: マンション検討中さん 
[2022-10-03 23:25:43]
>>230368 匿名さん

馬鹿な嫁w
230370: 匿名さん 
[2022-10-03 23:29:57]
確かに高層になると虫いないよね。
うちのタワマン、網戸ついてないです。
230371: 匿名さん 
[2022-10-03 23:32:44]
>>230370 匿名さん

予算がなかったのねw
230372: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 23:34:15]
>>230370 さん

タワマンなんて壁がALCだろw
230373: 匿名さん 
[2022-10-03 23:34:26]
>>230357 匿名さん

郊外って時点で立地アウト。やり直し。
230374: 匿名さん 
[2022-10-03 23:36:35]
網戸ないと気持ちいよ。
今日もバルコニーへ出るドア開けっぱなし。
気持ち良い風入ってきます。
網戸があると解放感がなくなっちゃうんだよね。
230375: 匿名さん 
[2022-10-03 23:37:53]
因みに今日はレインボーブリッジ照明ついてるね。
最近は週末しかついてなかったんだけど、どうしたんだろう。
230376: 匿名さん 
[2022-10-03 23:46:47]
>>230357 匿名さん

早速、郊外住人が釣れたね!
230377: 匿名さん 
[2022-10-03 23:48:37]
残念ながら、マンションみたいな集合住宅は地方出身者向けの刑務所です。
230378: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 00:39:38]
田舎コンプレックスの塊のマンション民は笑えるわ
230379: 匿名さん 
[2022-10-04 00:44:13]
ま、アメリカなど世界的にもビバリーヒルズやマリブの豪邸より、NYのコンドミニアム最上階が全米一の高価格住宅。買えない庶民が郊外の割安な戸建てに妥協。

「NYの世界一高い住宅用ビル最上階のペントハウス、約360億円で売り出し中」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89df4d283b1c38d92e010338f999ea6600dc...

都内も、麻布台虎ノ門ヒルズのアマンレジデンスは100億超えるそうだし、世界的にもマンション高層階が羨望の的として最高峰に君臨する時代だからw
230380: 匿名さん 
[2022-10-04 00:48:09]
確かに、安いだけが取り柄の郊外の戸建てメインの住宅街は、都心好立地の広いマンションを買えない地方出身者向けの刑務所です。
230381: 匿名さん 
[2022-10-04 00:49:38]
立地が良く、広い新築の都心マンションは超高額だからね。たった80㎡で3億とかザラにある。だから一般庶民さんは安い郊外の戸建てに流れるんだね。
自分は私鉄沿線とか安っぽく貧乏臭いし、山手線外側に多く点在する木密アパート密集地帯は、火災時リスク高すぎるので、外側は割安でも論外です。電線ビューとか目障りだし、嫁は虫大嫌いなんでマンション高層階一択。
230382: 匿名さん 
[2022-10-04 00:56:26]
>>230373 匿名さん

丸の内勤務の長い俺がいうのもなんだけど
今更都心に憧れる奴って田舎もんだけだろ
そもそも賃パンジーには発言する権利がない
顔洗って出直してきな。
230383: 匿名さん 
[2022-10-04 01:04:32]
>>230368 匿名さん

電線よりもマンションのの窓開けたら目の前に迫るショボイバルコニーの手摺りの方がはるかに目障りだよ
木密なんか今時近所のどこにも無い 麻布辺りには賃貸アパートの木密が沢山あるけど
あと都心特に港区辺りはクロゴキブリとチャバネゴキブリはウジャウジャいるし、動物はドブネズミ、鳥もカラスしかいないから論外
230384: 匿名さん 
[2022-10-04 01:06:37]
都心の集合住宅ってみな団地みたいじゃん。どっかの収容所の方がまだマシ
230385: 匿名さん 
[2022-10-04 01:07:46]
高層階は逃げ遅れて焼け死ぬ
そんな監獄には絶対に大切な家族は住まわせられない。
230386: 匿名さん 
[2022-10-04 01:10:15]
もう8月からマンションが急速に下火になっている。
都心のマンションなんか業者のボッタクリ粗利が原価の大半だから
このスレでそんな売れ残りをヨイショして宣伝するのはマンション業者しかいない
230387: 匿名さん 
[2022-10-04 01:12:00]
今晩は、広い都内の一戸建てを見たことも無い集合住宅庶民の遠吠えがすごいね
230388: 匿名さん 
[2022-10-04 01:12:36]
マンションはあと2年したら20年前の価格以下になるだろう
230389: 匿名さん 
[2022-10-04 05:34:51]
>>230379 匿名さん
>都内も、麻布台虎ノ門ヒルズのアマンレジデンスは100億超えるそうだし、世界的にもマンション高層階が羨望の的として最高峰に君臨する時代だからw

ニューヨークと日本の共同住宅が同じだと信じてる?
そんな情弱が間違ってマンションという名前だけの日本の共同住居を購入する。
最近高額物件を買うのは中国資本ばかりのようだが・・。

相変わらず何かと煙は高いところに上りたがるらしい。
230390: 匿名さん 
[2022-10-04 06:10:38]
粘着マンションさんみたいに自宅の玄関すら紹介できないような口だけ番長がウヨウヨ住んでいたら、合意形成もできず朽ち果てて資産価値もボロボロ。
これも集合住宅のデメリットだな(笑)
230391: 匿名さん 
[2022-10-04 06:12:29]
>>230380 匿名さん
刑務所って集合住宅だから(笑)
都内に広い戸建てを買えない地方出身者向けの刑務所がマンションだろ?
230392: 匿名さん 
[2022-10-04 06:22:10]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、開口部はベランダのみ。よく刑務所と例えられます。
刑務所式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく真っ暗で狭い。
一部の部屋にしか窓もないため、通風も悪くカビやすく狭苦しい。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が常に響き渡る。

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
230393: 匿名さん 
[2022-10-04 06:43:29]
刑務所特集です☆
お好きなのをどうぞ

https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/highgrade/
230394: 匿名さん 
[2022-10-04 06:58:19]
日本の集合住宅が良いなんて、今は少ないみたいね♪

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

230395: 匿名さん 
[2022-10-04 07:00:55]
>>230393 匿名さん
これが4000万のマンションか~
安いね!
230396: 匿名さん 
[2022-10-04 07:11:15]
>>230393 匿名さん

どれも狭いなぁ
家族じゃ住めないのばかり
230397: 匿名さん 
[2022-10-04 07:28:14]
粘着マンションには実家のボロ戸建てにしか家族居ないから(笑)
自宅マンションは単身者向け低層賃貸アパート。
230398: 匿名さん 
[2022-10-04 07:41:32]
>>230394 匿名さん
マンション、人気ね~な…
230399: 匿名さん 
[2022-10-04 07:59:45]
快適な戸建を所有していれば、マンションなど踏まえる必要がない笑
230400: 匿名さん 
[2022-10-04 08:06:44]
戸建なら土地の識別情報通知(権利証の代わり)ぐらい簡単にアップできるよね。結局のところ、戸建さんでアップできたのはたったの一人だけでしたね。己は何一つ提示できないくせに、人さまの戸建にケチをつけるしか能のない屑みたいな輩がこのスレでは戸建を名乗っている、というのがよく分かりました。
230401: 匿名さん 
[2022-10-04 08:09:55]
安定した収入と家族をもち、社会的な地位を確立していれば、マンションでも戸建でもどっちでも良いでしょう。
230402: 匿名さん 
[2022-10-04 08:14:44]
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。

https://ieul.jp/column/articles/21227/
230403: 匿名さん 
[2022-10-04 08:19:03]
>>230400 匿名さん
アンチ戸建てのクセに(笑)
230404: 匿名さん 
[2022-10-04 08:22:11]
マンションのデメリット=戸建てのメリットだからねw
それが理解できないなら、スレかは去れば良い。
スレタイに納得してないのに粘着せるから、戸建てさんに弄られるんだよ♪
230405: 匿名さん 
[2022-10-04 08:29:28]
>安定した収入と家族をもち、社会的な地位を確立していれば、

そういう人は、間違ってもマンションには住みません
230406: 匿名さん 
[2022-10-04 08:29:42]
マンションだと住民同士の諍いが絶えない。
これも戸建てのメリットですね!
住人たちの争いスレって、戸建てには皆無だもの。
集合住宅だけの問題だな。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
230407: デベにお勤めさん 
[2022-10-04 08:43:53]
共同住宅なのに価格が高くてもマンションは住人の質が保証されないから大変だよね
https://gendai.media/articles/-/100279

このスレみれば良く分かる
230408: 匿名さん 
[2022-10-04 09:26:37]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。
230409: 匿名さん 
[2022-10-04 09:41:35]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
230410: 匿名さん 
[2022-10-04 09:45:49]
マンションのデメリットばかり挙げたがる戸建の特徴w

https://freebird-sky.com/arasagasisuruhito/
230411: 匿名さん 
[2022-10-04 09:48:31]
>>230389 匿名さん

確かにマンハッタンのマンションと東京湾岸のマンションとでは雲泥の差、月とスッポン。
地くらい・知名度は全く勝負にならないし、安普請だし、アメリカ人は大笑いするよ。
実際白人は日本の湾岸タワマンなんか見向きもしない。特に高額マンションを買うのはチャイナなど借金漬けのアジア人ばかり。
まるでチャイナタウンみたいなマンションはパスだね。

230412: マンション検討中さん 
[2022-10-04 09:50:12]
>>230409 匿名さん

そりゃ実家がボロいH構造じゃパワービルダーが良いって思うよねw
そりゃ実家がボロいH構造じゃパワービルダ...
230413: 匿名さん 
[2022-10-04 09:50:34]
>自分のことは棚に置いといて

まさにこれだな笑
戸建を名乗るなら自宅土地の識別情報ぐらいアップすればいいのにね♪
人に要求しておいて己は何もアップせず、人さまの戸建にイチャモンを付けるだけの紛い物がこのスレでは戸建派を謳っている。
230414: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 09:51:40]
>>230409 さん

やっぱりH構造って住心地悪いの?(笑)
230415: 匿名さん 
[2022-10-04 09:56:00]
>>230410 匿名さん

人の粗探しと、マンションの構造的欠陥問題とは次元が違う。
しかもこの論説もかなり主観が入っていて説得力がない。
(プロフィールよくみたらその辺に良くいるお姉ちゃんの感想文でした)
情報の取捨選択力もなく、基本的な区別も出来ないのがマンションさん笑
230416: 匿名さん 
[2022-10-04 10:01:28]
>>230413 匿名さん

自分は何もエビデンス出せないくせに人には注文をつける
俺は以前出したから、今度は自分で出しなよ
築面積、土地面積、固定資産税、居住区のエビデンスだけで許してやるから
ただし業者じゃ無い証明が必要だw
230417: 匿名さん 
[2022-10-04 10:10:21]
粘着マンションは、いよいよ正体を隠さなくなってきたな!
戸建て派と言いながら中立を装ってみたものの、マンション寄りのレスしか出来ないもんだから、戸建てさん達から認めて貰えず、結局はマンションに偏ったレスに終始する始末(笑)

マンションのデメリット=戸建てのメリット
コレ一番重要な。H構造のボロ実家なんか出すから弄られるんだぞ…バカな奴
230418: 匿名さん 
[2022-10-04 10:14:55]
>>230383 匿名さん

すみません。
うちDWです。
昨日、レインボーブリッジの照明についてお話した者です。
230419: 匿名さん 
[2022-10-04 10:17:27]
>>230386 匿名さん

5年前も戸建さん、同じこと言ってたよ。
あと、オリンピック終わったら暴落するとか。
私はロンドンなどの過去のオリンピック開催地は上がってるって反論したけどね。

230420: 匿名さん 
[2022-10-04 10:44:22]
>230415

まさに図星を突かれて逆ギレするジジイの反応だねw
230421: 匿名さん 
[2022-10-04 10:50:01]
いつまでも画像に粘着するのはマンション、ないしはその成りすまし戸建てと考えてまず間違いない。
230422: 評判気になるさん 
[2022-10-04 10:51:27]
>>230419 匿名さん

バカマンションって5年もここにいるの?
ゴルフとかサーフィンとか趣味持てよ
230423: 匿名さん 
[2022-10-04 11:16:30]
マンションは中国人投資家に人気があるようだ。
円安の恩恵を受けるのは日本人ではなく外国人。
政府は円安の恩恵を国民に還元するというが何をするか不明だし、先ず物価を下げないと家計の困窮が急速にすすむ。
早急に所得や年金を上げて物価を下げるしかない。
230424: 匿名さん 
[2022-10-04 12:00:01]
マンション、日本人では手が出なくなるかもね。
230425: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 12:04:50]
>>230424 匿名さん

そもそもマンションなんてゴミだから中国人が住めば良いよ
230426: 匿名さん 
[2022-10-04 12:07:26]
>230422

それ言ったら、スレ主(戸建)さんに失礼だよ笑
230427: 匿名さん 
[2022-10-04 12:07:29]
日本の平均年収は先進国の最低レベルだからね。海外大学院卒で初任給15万ドル=2000万とかザラだし。都心の狭いマンションでも新築だと3億とかザラだから、もはやサラリーマンじゃ、家族向けの広さは郊外の割安住宅街で妥協するしかないだろう。ご愁傷さま。
230428: 匿名さん 
[2022-10-04 12:13:45]
マンションみたいな集合住宅に比べたらマシだろ、どんな一戸建てでも集合住宅じゃないんだから(笑)
230429: マンション検討中さん 
[2022-10-04 12:13:50]
>>230427 匿名さん

ネット番長ほど惨めな人はいないよね
230430: 匿名さん 
[2022-10-04 12:15:46]
>230425

キミマスコミに洗脳されすぎじゃないか?
深?に駐在してた時にロックダウンして買い物に行けなくなったとき、食糧とか物資を同じ棟内の中国人の知り合いからめっちゃ提供してもらったわ。知り合いの中国人は皆さん親切だし反日とかそんなの全然ないぞ。実際に交流してから判断した方がいい。
230431: 匿名さん 
[2022-10-04 12:18:47]
マンションさんにとって、一戸建ては夢のまた夢になりました…
4000万円なら大人しく賃貸か築古マンションにしとけ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08f7cc620fc0ee62befa3b2b3748fc625127...
230432: 匿名さん 
[2022-10-04 12:20:26]
>>230422 評判気になるさん

スキーとゴルフが趣味です。 
気が合いますね。
サーフィンは挑戦したけど、ワンシーズンで寒くて断念。20回くらい行ったかな。ボードは次の年、新入社員にあげました。
スキーは大学時代にハマってインストラクターの免許まで取得しました。
ゴルフはお付き合い程度なのでアベレージ80台後半のへたくそです。
230433: 匿名さん 
[2022-10-04 12:23:54]
>>230430 匿名さん
キミみたいな自称戸建てを騙る、マンションさんみたいな奴にはピッタリw
その集合住宅に一生住んでろよな☆
230434: 匿名さん 
[2022-10-04 12:24:33]
>もはやサラリーマンじゃ、家族向けの広さは郊外の割安住宅街で妥協するしかない

これはまさにそのとおり。
特にマンションだと4,000万しか出せないようなここの庶民戸建さんには、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
230435: 匿名さん 
[2022-10-04 12:27:23]
住宅購入適齢期の30-40歳は子育てに追われてますからね。ゴルフだサーフィンだのと趣味に惚けてる時間などありませんので。
230436: 匿名さん 
[2022-10-04 12:30:31]
>230433

もう少し社会経験を積んだ方がよろしいのでは?
そんなんだからスレやネットに洗脳されてマンションに異様な感情持ってしまうんだよ。

因みにうちは戸建なので悪しからず☆
230437: 匿名さん 
[2022-10-04 12:32:31]
快適な戸建を所有して公私共に充実した日々を過ごしていれば、マンションにも好意的な印象を持てますよw
230438: マンション検討中さん 
[2022-10-04 12:33:48]
>>230436 匿名さん

実家がゴミの人?w
実家がゴミの人?w
230439: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 12:40:11]
>>230435 匿名さん

お付き合い程度でも、ゴルフ十分、楽しめますよ。
自然の中でやるスポーツは楽しいです。
中、高はテニス部だったけど、テニスは最近、全く興味無くなってしまいました。
230440: マンション検討中さん 
[2022-10-04 12:47:33]
>>230439 検討板ユーザーさん

マンションはそもそも車がないからw
230441: 匿名さん 
[2022-10-04 12:51:59]
>>230440 マンション検討中さん

駐車場あるマンションにすれば良いのでは。
うちは月約5万駐車場代かかるけど屋内なので快適ですよ。
230442: ご近所さん 
[2022-10-04 12:53:26]
週末は家の片付けや子供たちのならいごとやら遊びやらでいっぱいいっぱいだけど、道具使う趣味があるなら広い戸建が断然便利だね。
230443: 匿名さん 
[2022-10-04 12:57:27]
>230439

競技志向なので付き合いゴルフは楽しくないんですよね。いまは子育てに専念して、落ち着いたら再開する予定です。
230444: 匿名さん 
[2022-10-04 12:57:41]
広いマンションにすれば良いじゃん。
230445: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 12:59:07]
>>230441 匿名さん

マンションって駐車場が遠いんだよね
230446: 匿名さん 
[2022-10-04 12:59:15]
貸すのも売るのも住み替えるのも、マンションだと楽ですよ。
230447: 匿名さん 
[2022-10-04 13:00:40]
>>230443 匿名さん

あら、残念。
練習くらいならできるだろうから、頑張ってね。
230448: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 13:00:44]
>>230444 匿名さん

マンションは平均で60㎡広くて200㎡だから狭いよ
230449: 匿名さん 
[2022-10-04 13:03:18]
>>230445 検討板ユーザーさん

そう?
毎日使うわけでもないし、苦に感じたことないけどね。
荷物なんて部屋までポーターが運んでくれるし。
230450: 匿名さん 
[2022-10-04 13:03:58]
>>230448 マンション掲示板さん

平均じゃなくて、広い部屋買えばよいんじゃないの?
230451: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 13:04:37]
>>230449 匿名さん

そのバイトのポーターって何人いるの?
230452: 匿名さん 
[2022-10-04 13:05:40]
>>230451 マンション掲示板さん

数人かな?
正確な人数しらないです。
230453: 匿名さん 
[2022-10-04 13:08:12]
>230447

スイングは忘れない程度には練習してるから大丈夫と思いますけど、アプローチやグリーン周りのタッチはコースじゃないとなかなか維持できないですよね。
230454: マンション検討中さん 
[2022-10-04 13:11:30]
>>230452 匿名さん

分譲だとポーターのいるマンションって都内に数えるほどしかないよね?
あのクラスで駐車場5万?
230455: 匿名さん 
[2022-10-04 13:11:33]
>>230453 匿名さん

そうかもね。
アベレージ80台後半から抜け出せないのは、たぶん、アプローチとグリーン周りの練習やらないからでしょうね。パーオンしない限り、パーはまずとれません。
230456: 匿名さん 
[2022-10-04 13:12:34]
>230448

フラットなワンフロアだから使い勝手はとても良いです。立地もいいですし。ファミリー向けで皆さんとてもよい方々ばかりなので満足しています。
230457: 匿名さん 
[2022-10-04 13:13:39]
>>230454 マンション検討中さん

あのクラスっていうのがよくわかんないけど、駐車場代は月約5万。ポーターサービスあり。マンションって良いでしょ。
230458: 匿名さん 
[2022-10-04 13:18:41]
戸建だとお父さんがポーターだね。
230459: 匿名さん 
[2022-10-04 13:21:11]
>230455

ですね
400ヤード超えるミドルだとセカンドを6-8アイアンで狙うことが多く、グリーンをこぼれるかロングパットの機会も多いので寄せワンかツーパットで凌がないと30台で回るのが難しい。そのタッチを出すために自分はかなりラウンド回数が必要でしたね。まあ私はセンスないのでしょうけどハマったら面白い。
230460: 匿名さん 
[2022-10-04 13:22:40]
>>230418 匿名さん

ヘドロまみれのの港湾下町暮らしは楽しいですか(笑)
230461: 匿名さん 
[2022-10-04 13:23:58]
>>230419 匿名さん

上がると思うなら、どんどん値上がりするから今のうち仕入れておけばw
230462: 匿名さん 
[2022-10-04 13:25:37]
>>230459 匿名さん

そのとおり。ドライバーは250くらいしか飛ばないから、セカンドでグリーン近くまでは行くけど、乗らないこと多いです。たまに30台でるけど、そのほとんどがアイアンの調子がよくてパーオンが続くときに限られます。
230463: 匿名さん 
[2022-10-04 13:25:42]
>>230427 匿名さん

よかったね
中国人に生まれてw
230464: 匿名さん 
[2022-10-04 13:27:17]
>>230432 匿名さん

ゴルフ下手だね。何も言わない方が良いよ
230465: 匿名さん 
[2022-10-04 13:28:08]
>>230434 匿名さん

自問自答するなよ 白々しい
230466: 匿名さん 
[2022-10-04 13:29:04]
>>230439 検討板ユーザーさん

大学は諦めたのかいw
230467: 匿名さん 
[2022-10-04 13:30:14]
>>230461 匿名さん

実は一度、10年で住宅ローン減税なくなったので一括返済して、
住み替えしてます。
で、1つ目の部屋は売らず、人に貸してます。
今住んでる部屋はまた10年、住宅ローン減税使って、購入。

230468: 匿名さん 
[2022-10-04 13:30:25]
>>230441 匿名さん

うちは4万円だし未だ1台空いているよ
(あ、片手間にマンションと駐車場の経営もしています)
230469: 匿名さん 
[2022-10-04 13:36:25]
>>230468 匿名さん

マンション経営良いね!
私はまだ1回目、購入した一部屋のみ。
定年までに、もう1回は買い増しして、二部屋の家賃と、貯蓄と年金あれば、
老後も、贅沢しなければ普通に暮らせるかなって思ってます。
230470: 匿名さん 
[2022-10-04 13:36:40]
>230465

自問自答じゃあないんだよねw
くやしいね
230471: 匿名さん 
[2022-10-04 13:38:24]
>230464

そんなに捻くれてたら、友達いないでしょ笑
230472: 匿名さん 
[2022-10-04 13:40:18]
>230469

売るなら今がチャンスだと思うけど
自宅じゃないと特別控除とか使えないのかな?
230473: 匿名さん 
[2022-10-04 13:44:44]
>>230472 匿名さん

売るのも選択肢の1つだと思ってますが。
今のところ、まだ上がるんじゃないかと思ってます。
しかも貸してるので、オーナーチェンジ物件って、
少し安くなっちゃうでしょ。
230474: 匿名さん 
[2022-10-04 13:55:47]
>>230361 匿名さん

たった3億じゃ俺の家(勿論都心のような掃き溜めでは無い)は買えないよw
230475: 匿名さん 
[2022-10-04 14:15:18]
>たった80㎡で3億とかザラにある。

まあ人並みの100坪だと12億程度だね。
郊外だと数百坪買えるけど、郊外とか人気薄で論外だから安いんだろw
230476: 匿名さん 
[2022-10-04 14:18:46]
うちの敷地は130坪ほどですね
うちの敷地は130坪ほどですね
230477: 名無しさん 
[2022-10-04 14:22:52]
>>230476 さん

だから?
230478: 匿名さん 
[2022-10-04 14:23:24]
>>230476 匿名さん
それ港区なんですか?
230479: 匿名さん 
[2022-10-04 14:27:25]
マンションのランニングコスト=駐車場代は5万×最低2台
管理費や修繕費を合わせたら、月10万は下らないですか?
230480: マンション検討中さん 
[2022-10-04 14:28:36]
>>230474 匿名さん

たった3億じゃあ、いい所のマンションは80㎡だよw
オタクそんな狭いのかw
あ、だから安い郊外なのか爆

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる