住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22991: 匿名さん 
[2017-10-12 11:11:32]
都内でもかなり郊外、もしくは近隣県。これがマンションと戸建ての現実ですよ。
22992: 匿名さん 
[2017-10-12 11:14:58]
通勤は混んでますか?
22993: 匿名さん 
[2017-10-12 11:23:01]
通勤は人それぞれですよ。専門職だと郊外でのびのびできます。
22994: 匿名さん 
[2017-10-12 11:25:32]
この価格で都内はマンションも戸建ても厳しい。
22995: 匿名さん 
[2017-10-12 11:25:45]
>通勤は人それぞれですよ。専門職だと郊外でのびのびできます。

その郊外だと、どの様な立地でおいくらなんでしょう
22996: 匿名さん 
[2017-10-12 11:33:49]
都心、都内でなければいけないということもないし、現実的に4000万ではマンションも戸建ても良い環境にはならないでしょ。
22997: 匿名さん 
[2017-10-12 11:37:09]
なぜマンションさんは郊外がタブーなの?
22998: 購入者です 
[2017-10-12 11:40:14]
>>22997 匿名さん

資産価値がないからやろ
22999: 匿名さん 
[2017-10-12 11:41:52]
資産価値なんて売る時しか関係ないよ?
そもそも郊外の安い物件であれば元々の資産価値なんてない。
23000: 匿名さん 
[2017-10-12 11:45:24]
タクシーで帰る事多いからなるべく近くが良いですね
23001: 匿名さん 
[2017-10-12 11:45:35]
4000万の物件に資産価値を求めることに対しての違和感。
23002: 匿名さん 
[2017-10-12 11:49:11]
安い分譲マンションを購入しても戸建てに比べて狭いし、賃貸のようにランニングコストが毎月かかり続ける。
23003: 匿名さん 
[2017-10-12 11:49:36]
>>23000

それはあなたの個人的な都合であって、郊外のマンション全てを否定する材料にはならないかと。
23004: 匿名さん 
[2017-10-12 11:58:15]
>>22979 匿名さん

長周期地震動対策費とはおいくらなのでしょうか?
23005: 匿名さん 
[2017-10-12 11:59:07]
>>23002 匿名さん
その分管理の手間が省ける。
23006: 匿名さん 
[2017-10-12 12:01:05]
>>22990 匿名さん
坪100万は完全に予算オーバー
23007: 匿名さん 
[2017-10-12 12:02:01]
>>23003 匿名さん
管理組合は住民が運営だから、手間は省けないし共有部の手間が追加されるので逆に手間は増える
23008: 匿名さん 
[2017-10-12 12:05:10]
>>22979 匿名さん
標準コストを200×2=400円で計算しておりました。ご記憶から欠落してるようですね。もちろん駐車場は任意なので含めておりません。長周期地震動対策費はおいくらですかね?
23009: 匿名さん 
[2017-10-12 12:07:52]
>>23007 匿名さん
住人で割り振るから一人当たりの手間は少ない。ここの戸建はそんなことも理解できないのか。
23010: 匿名さん 
[2017-10-12 12:10:38]
>>23007 匿名さん

戸建で言うところの庭や外構部分を共有にして管理費で管理するんだから手間は少ない。
23011: 匿名さん 
[2017-10-12 12:12:43]
>>23007 匿名さん

庭、外構、生垣、外壁の維持管理を全て単独でやる戸建の方が手間はかかる。
23012: 匿名さん 
[2017-10-12 12:14:17]
>>23002 匿名さん

買うのであればその辺りは理解した上なので問題ないですよ。
23013: 匿名さん 
[2017-10-12 12:19:37]
レスが伸びて戸建?さんも管理人さんもホクホクだねw
23014: 匿名さん 
[2017-10-12 12:31:59]
>>23006
30坪の土地を3000万円で買って、上物と外構で2500万円で計5500万円。
ランニングコストの差を踏まえれば十分に手が出ますよ。
23015: 匿名さん 
[2017-10-12 12:32:09]
>>23009
PTAですら誰もやりたがらないのに権利や金が絡んで意見もバラバラ
な管理組合の役職やりたがるやつなんかもっと少ないだろうね。

何も無い年に当たればラッキーだろうが、修繕などの大きな問題が
あるときの心理的、時間的な負担は均等に割れるものじゃないよ。

戸建は好きな時に業者に投げるだけ。

>>23011
庭なんて2週間に1回程度草をとれば良いし、生け垣だって200平米
くらいの敷地なら年1,2回造園業者に頼むか、たまに自分で
飛び出した枝葉を切るくらいで十分。
外壁のメンテ間隔は10年以上あるからそれも大した手間では無い。
ただ、土も草も触りたくないとか、虫を見るだけで嫌という人には
向いていないかな。

数百坪の豪邸なら庭、生け垣だけで相当な手間と金がかかるだろうが、
そんなのは田舎の(旧)豪邸か金持ちにしか関係のない話だな。
23016: 匿名さん 
[2017-10-12 12:36:44]
>戸建で言うところの庭や外構部分を共有にして管理費で管理するんだから手間は少ない。

こういう感覚の人がほとんどだから97%のマンションで談合ぼったくりが可能なんだろうね(笑)
23017: 匿名さん 
[2017-10-12 12:36:59]
>>22999 匿名さん

資産価値下がると周辺住民の質も下がるところが問題。
23018: 匿名さん 
[2017-10-12 12:50:14]
>>23017 匿名さん
4000万以下のマンションだと、住民も相応の所得層の世帯が集まるでしょうね。
23019: 匿名さん 
[2017-10-12 13:01:32]
郊外物件ヤバイね。
23020: 匿名さん 
[2017-10-12 13:12:59]
あー、マンションの話はいらんよ。
今は、戸建を建てる話だからね。
23021: 匿名さん 
[2017-10-12 13:18:37]
>>23019 匿名さん
郊外のレベルによるが
横浜市内特に東側はそこまで悲観するような状況にはならんと思う
23022: 匿名さん 
[2017-10-12 13:27:10]
郊外の戸建だと子供が私立に行ってると通学が心配
なるべく近い戸建が良いと思いますが
23023: 匿名さん 
[2017-10-12 13:29:45]
この予算だとロクなマンションを購入できないのは双方の見解だから。
23024: 匿名さん 
[2017-10-12 13:32:22]
小学校から高校まで学校の近くが良いなら賃貸しかないな。
23025: 匿名さん 
[2017-10-12 14:01:56]
中野駅から徒歩5分くらいの女友達の家に遊び行ったことあるわ。
狭めだけど、普通の二階建てだった。
今思えば、超お嬢様だったんだな。
23026: 匿名さん 
[2017-10-12 14:13:46]
4000万での比較なのにマンション派は郊外を放棄。んで都内だとまともなマンションを買えるわけでもなく撃沈。
23027: 匿名さん 
[2017-10-12 14:27:03]
>>23021 匿名さん

東横沿線なら安泰だね。
23028: 匿名さん 
[2017-10-12 14:28:42]
>>23018 匿名さん

所得のレベルはここの戸建さんと変わらんのだろう。
23029: 匿名さん 
[2017-10-12 14:31:14]
>>23014 匿名さん

諸費用込みで6000万ね。
マンションのランニングコストを踏まえるのは妄想なので、キチンとご自身のお財布と相談してくださいね。
23030: 匿名さん 
[2017-10-12 14:36:13]
6000万の戸建てを語るのも妄想。都心マンションを語るのも妄想。
23031: 匿名さん 
[2017-10-12 14:40:55]
> 4000万での比較なのにマンション派は郊外を放棄。んで都内だとまともなマンションを買えるわけでもなく撃沈。

これただの程度問題でしょ
そもそもど田舎だとマンションという選択肢はないのだから、戸建さんの意見だとなぜか40坪以上あるから、その金額だとかなり郊外になり、マンションがないような地域になるってだけ

> 諸費用込みで6000万ね。

もういいよ
その実質的にありえない条件でのランニングコストの計算は。
そろろろ矛盾や間違いだらけの計算をググって調べたら?すでに何人も指摘しているけどね
23032: 匿名さん 
[2017-10-12 14:42:17]
ちなみに都心マンションは、戸建さんがランニングコスト計算用に、マンション内駐車場代2万円で計算するから、都心前提にしているってこともあるよ

23033: 匿名さん 
[2017-10-12 14:44:02]
マンション派から具体的なマンション提案が出てこないから問題になる。
23034: 匿名さん 
[2017-10-12 14:48:10]
勝手に6000万とか言ってるけど、それでも首都圏の新低マンションはギリギリ。
都内だと7000万超えますからね。ここは貧乏民しかいないので妄想だけしてなさい。
レスの内容からして、ニートは論外として平均年収500万以下ぐらいの感じだねココw
23035: 匿名さん 
[2017-10-12 14:49:06]
X新低マンション
○新築マンション
23036: 匿名さん 
[2017-10-12 14:49:31]
郊外の戸建てを揶揄するから郊外のマンションまで揶揄しないといけなくなってる。
貧乏民しかいないと書きながらスレッドに参加してる時点でねw
23037: 匿名さん 
[2017-10-12 15:02:20]
>ニートは論外として平均年収500万以下ぐらいの感じだねココw

そういった書き込みって君の自己紹介だとしか受け取られないんだよね。
だいたいスレタイに沿った書き込みができない時点で君の妄想が炸裂してるだけじゃんw
23038: 匿名さん 
[2017-10-12 15:23:20]
建売でも、新築4000万は結構厳しいな。
やっぱ2000年以降に建てられた中古だな。
中古注文住宅ならなおよし。

中古なら東横線、田園都市線もギリ狙える。
23039: 匿名さん 
[2017-10-12 15:29:50]
4000万以下だと中古戸建てなのか・・貧乏人は大変だね。
いい仕事に就いて、いい旦那さんゲットできなかった人って悲惨な人生ね。ご愁傷さま。
23040: 匿名さん 
[2017-10-12 15:52:33]
ここには横浜郊外とか関西弁の人がいたり、都内の人はいない感じだね。
だって4000万じゃワンルームしか買えないから。
4000万以下で家族持ちだと買えるのは戸建て。それも郊外か田舎のだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる