別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
229672:
匿名さん
[2022-09-24 12:35:13]
戸建なら所得水準の低い周辺区にしておけば良い。あ、都心には戸建に適した土地がないからムリなんだね。分かった分かった笑
|
229673:
匿名さん
[2022-09-24 12:35:58]
平均価格帯で言えば戸建ての方が高いから、年収なんて無意味なのでは?
土地の安い戸建てを含めるなら、賃貸マンションまで含め無いとな。そしたらマンションの年収などホームレスに毛が生えた程度。平均年収とは、そういうものだ(笑) |
229674:
評判気になるさん
[2022-09-24 13:04:26]
他人の所得なんてどうでも良い話で、自分の予算ならどっちを買うかというのがこのスレの趣旨。
スレタイも理解出来ない住人がいるというだけでマンションはかなり大きなリスク。 |
229675:
口コミ知りたいさん
[2022-09-24 13:22:07]
世帯年収でも中央値は下記の通り
千代田区 平均年収 521万円 港区 平均年収 506万円 渋谷区 平均年収 491万円 中央区 平均年収 478万円 品川区 平均年収 460万円 港区の場合、億越えは確かに多いし、平均世帯収入が高いのは孫正義(戸建)みたいな少数の超富豪が突出して平均収入を嵩上げしているにすぎず、中央値は下がるのもその証拠。 まあマンションの場合は大半が地方出身者だけどね ちなみに個人資産50億円以上所有者が多い区ランキング 1位世田谷区 2位千代田区 3位目黒区 4位新宿区 5位港区 50億円以上の資産所有者の特別な人は世田谷区が一番で殆ど戸建。 やはり東証1部の創業者一族や丸の内やら銀座のデカいビルのオーナーが多く世田谷区にはいる。 尤も人口も多いので年収ではリタイヤ世代など世田谷区は200万代の人もそれなりにいる つまり、数字なんてどうにでもなるし、いくら近所の他人自慢しても自分はおこぼれもないし金持ちにはなれない。 数字に振り回されるのもいいけど、そんなことだから不動産屋に騙されて集合住宅を買っちゃうんだよね。 マンションさんも、まずはわが身の不甲斐なさを自覚することかな。 |
229676:
匿名さん
[2022-09-24 13:30:47]
>229674
このスレは自分の予算など関係ない。 スレタイに沿って、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること、を戸建派が立証すればいいだけ。 戸建の身の上話なんかどうでもいいから。 |
229677:
評判気になるさん
[2022-09-24 13:38:13]
>>229676 匿名さん
おバカ自慢はマンションの実態を晒すだけだよ |
229678:
匿名さん
[2022-09-24 14:38:45]
|
229679:
匿名さん
[2022-09-24 15:23:00]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションなんかパスだろ笑
|
229680:
匿名さん
[2022-09-24 15:25:23]
ここの戸建さんもそれなりの年収あるんでしょ?だったら4,000万ぽっちの予算でマンションなんか踏まえても意味ないことぐらい承知してるだろう笑
|
229681:
匿名さん
[2022-09-24 15:27:13]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを戸建派が立証するのがスレの主目的
|
|
229682:
匿名さん
[2022-09-24 15:27:55]
ネチネチマンションに絡んでも戸建の予算は増えません。
|
229683:
匿名さん
[2022-09-24 15:55:01]
ネチネチとスレチ書き込んでもマンションのデメリットは消えません。
むしろ共同住宅のヤバさがあらわになるだけ。 |
229684:
匿名さん
[2022-09-24 16:23:51]
|
229685:
匿名さん
[2022-09-24 16:55:06]
多くのマンション住民が妥協した結果が今のマンションの広さ。
80平米でトイレ一つしかなくてもファミリー向けマンションを謳える。 だいたい2階建と高層じゃ建築費が違うし、共同で暮らすための設備の導入、維持などにも金がかかる。 共同住宅は標準の構成が安いとはいえコスパ悪すぎ。 それでも戸建が高嶺の花な場所でも買えちゃうから需要は無くならない。 3人なら100平米、4人なら125平米は欲しいところ。 勤務地が都市部なら通勤時間に妥協すれば快適な戸建が手に入るよ。 マンションも郊外のほうがずっとまし。 |
229686:
匿名さん
[2022-09-24 16:58:42]
>広さ揃えないと意味ないね。 2LDKのマンションより4LDKの戸建の方が高いと言われても 当たり前だよねって感じ。
ばかなの? |
229687:
デベにお勤めさん
[2022-09-24 17:01:18]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 戸建てに妥協。これが現実。 戸建は坪単価安いからね。 |
229688:
匿名さん
[2022-09-24 17:05:27]
何億出しても、マンションの問題って解決出来ないよな(笑)
最善の策が一戸建てへの引っ越しなんだから、哀れだよな~ |
229689:
デベにお勤めさん
[2022-09-24 17:10:44]
|
229690:
eマンションさん
[2022-09-24 17:25:56]
|
229691:
匿名さん
[2022-09-24 17:38:38]
上っ面の数字しか理解できないなだから仕方ない
思考力は本当に小学生以下でしょ マンションはやっぱりきつい |
229692:
匿名さん
[2022-09-24 17:47:35]
ここの戸建は同一価格帯のマンションは比較できず、安いマンションしか狙えないのが惨めだな。
|
229693:
匿名さん
[2022-09-24 17:49:21]
マンションのメリットを一生理解できない戸建。
|
229694:
匿名さん
[2022-09-24 17:50:19]
まともな戸建はマンションなど一切踏まえる必要がない。
|
229695:
購入経験者さん
[2022-09-24 18:07:25]
>>229689 デベにお勤めさん
(小学生に教える口調で) はいわかりました。では質問です。 例えば土地代が目黒・品川・世田谷・大田区の場合大体1㎡あたり100万だとしようか。 お父さんがデベにお勤めならわかるよね。 そうすると坪単価いくらかな? ハイ、330万ですねw でも人間は土地だけでは生活できないよね。 そう、建築(上物)のお金がかかります。今時の木でできたオウチでも坪100万はかかるんだよ。 それ以外に外構(壁・ガレージ・植栽とか)いれると、ざっと坪辺り500万になるかな。 君のご両親の故郷も、土地は只同然でも、その250半分はかかるでしょう。 (建蔽率/容積率は平均で50%/100%。都心は無論、城南や城西住民はパワービルダーのような安普請メーカーは相手にしない あ、ごめん、難しかったかなw) で、君の新しいおウチだって親子3人暮らすなら最低30坪はほしいでしょ。 そうしたらいくらになるか、明日までの宿題にするね。 (因みに先生のお家は100坪ありますがそれは言わないでおこうw) |
229696:
名無しさん
[2022-09-24 18:09:03]
|
229697:
匿名さん
[2022-09-24 18:30:29]
>(マンションは)戸建が高嶺の花な場所でも買えちゃうから需要は無くならない。
この一言に尽きるね |
229698:
匿名さん
[2022-09-24 18:58:13]
>>229689 デベにお勤めさん
またまた~ 粘着マンションさんは嘘ばっかり。 マンションさんは皆さん妥協してマンションなんですよ♪ どんなに高いマンションでもパワービルダーの建売にすら足元にも及ばないゴミ住宅だって、アナタも認めてたじゃない(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
229699:
デベにお勤めさん
[2022-09-24 19:13:45]
坪単価以上に公平に評価できる指標ないでしょ。
小学生でもわかる。 |
229700:
匿名さん
[2022-09-24 19:43:00]
マンションの坪単価って専有部で計算するのかな
マンション価格の少なくとも7~8割は共用部の建設コストとデベの粗利だから、狭い専有面積だけで計算するのは誤り。 |
229701:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 20:25:22]
>坪単価以上に公平に評価できる指標ないでしょ。
マンションの共有部分はどのように坪単価に算入されるのでしょうか? 小学生でも分かるように教えてください |
229702:
匿名さん
[2022-09-24 20:39:31]
マンション専有部の費用は施工費込みで数百万円もあれば十分でしょ。
|
229703:
匿名さん
[2022-09-24 21:13:02]
マンションの坪単価には所有権がない共用部の費用も入るのか
全て専有部で所有権がある戸建ての坪単価とは比較できない |
229704:
匿名さん
[2022-09-24 21:35:03]
マンションの坪単価に面積かけたらほぼ物件価格になるが、戸建の場合は
土地の坪単価×土地面積+建物の坪単価×延床面積 だよ。 坪単価比較してるアホがいるけど言葉は同じでも比べてるものがそもそも同じじゃない。 マンションはもろもろ込みで面積あたりに換算した費用に対して、戸建は土地代、建築費が別でさらに外構等、外回りの費用はまた別。 戸建でこれら全部をひっくるめた坪単価はなんの面積で規格化するか定まらず、条件によって様々なのでそんなものは計算しない。 小学生以下レベルというのは本当だね。 |
229705:
匿名さん
[2022-09-24 21:41:29]
マンションの専有部って
照明器具とか室内ドア、蛇口、風呂桶、あとは壁紙と床材位でしょ。 玄関の表、窓サッシ、網戸、壁も穴開けたらそこは共有部だからね そんな薄っぺらな物体が何十層にも縦方向に積み重ねられているだけ。 |
229706:
匿名さん
[2022-09-24 22:03:10]
戸建ての坪単価は土地や外構、建物を含む全ての専有部の費用を総床面積で除すればいいのでは?
マンションも専有部の費用を専有面積で割ればよろしいかと ムダな共用部の費用が明らかになってわかりやすい |
229707:
評判気になるさん
[2022-09-24 22:27:51]
|
229708:
匿名さん
[2022-09-24 23:02:19]
単価って分母の面積が狭ければ狭いほど上がるのよね。
つまり狭小ミニミニサイズが高いの |
229709:
匿名さん
[2022-09-25 04:07:54]
トイレも1つしか無いくせに集合住宅が坪単価とか、ちゃんちら可笑しい(笑)
駐車場もね~じゃん。 |
229710:
匿名さん
[2022-09-25 05:05:37]
>>229707 評判気になるさん
>機械式駐車場はどうしましょう? マンションの坪単価を戸建てと比較するなら専有部の費用を専有面積で割るだけ。 機械式駐車場は利用料金が平置きより割高になるのでしっかりランニングコストに上積みしましょう。 戸建てとの予算差額がますます開きます。 |
229711:
匿名さん
[2022-09-25 06:57:30]
安いマンションしか狙えない人は戸建でいいよ。
|
229712:
匿名さん
[2022-09-25 07:00:23]
戸建派の中でも、マンションマンションとマンションのことばかり気にするだけで肝心の戸建には興味を示さず戸建に関する質問にも一切回答できない者と、マンションの戸建の特性を理解しながら双方のメリットとデメリットを己の希望に合わせて優先順位を付けながら総合勘案しましょうとアドバイスしている者もいる。
このスレでもマンションの欠点を挙げつらうだけの者が戸建派を名乗っているようだが、それは単なる「アンチマンション」であって、戸建派とは言いません。そのアンチマンションがまともな戸建所有者さんをマンションさんなどと呼びつけているのが現状です。 実際の住宅選びには複層的な要因があるということに考えが及ばず、戸建とマンションの二者択一でしか物事を考えられない単細胞がここの戸建を名乗る者には多い印象だね。 |
229713:
匿名さん
[2022-09-25 07:02:34]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
229714:
匿名さん
[2022-09-25 07:04:08]
まともな戸建はマンションなど一切踏まえる必要がない。戸建を購入するなら、自分がマンションを踏まえなきゃいけないのかどうか、よく考えよう。
|
229715:
匿名さん
[2022-09-25 07:21:40]
一戸建てと違い、建て替えが実質不可能なマンションの行く末は低所得者や外国人向けの賃貸住宅だな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77005ee4dd10c9c076d785b4b340161b80c... |
229716:
匿名さん
[2022-09-25 07:23:36]
|
229717:
匿名さん
[2022-09-25 07:50:36]
都市部はマンション
ど田舎は戸建 |
229718:
匿名さん
[2022-09-25 07:58:14]
まともな戸建はマンションなど踏まえる必要がない。
|
229719:
匿名さん
[2022-09-25 07:59:30]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
229720:
周辺住民さん
[2022-09-25 08:00:14]
>>229712 匿名さん
戸建は庭の管理など戸建特有の話題が盛り上がることはあるけど、マンション派はそういうのが一切ないですね |
229721:
匿名さん
[2022-09-25 08:01:28]
中古マンションを踏まえた戸建はまともですか?
|