別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
229473:
匿名さん
[2022-09-21 09:39:31]
戸建ですけど、、、
|
229474:
口コミ知りたいさん
[2022-09-21 09:39:52]
マンションの地下駐車場って0.7%なんですね
![]() ![]() |
229475:
匿名さん
[2022-09-21 11:25:04]
マンション見つからないならやめとき
|
229476:
通りがかりさん
[2022-09-21 11:31:59]
|
229477:
匿名さん
[2022-09-21 12:10:06]
地下はアカンよ。水没より火災や窒息での事故も多いやん(笑)
|
229478:
匿名さん
[2022-09-21 12:13:28]
|
229479:
匿名さん
[2022-09-21 12:23:54]
戸建て側としては、マンションのゴミみたいな駐車場なんかどうでもイイが、駐車場の利便性や安全性で一戸建てが有利である事実は見逃せないね♪
粘着マンションさんの希望する駐車場がレアケースであればある程、一戸建てvsマンションの話しは盛り上がる。 ホント何時も通り、一般的な話しでレスを返す常識人の戸建て側とレアケースでレスを返す非常識な粘着マンションさんとの構図が笑えるw |
229480:
匿名さん
[2022-09-21 14:43:32]
一般的に、当スレが掲げる4,000万以下の予算で都内通勤ファミリー世帯に適した新築マンションは存在しませんのでパス。
|
229481:
マンション検討中さん
[2022-09-21 15:17:38]
|
229482:
匿名さん
[2022-09-21 16:51:36]
社会人だよね?
言葉遣いにお気をつけて☆ |
|
229483:
匿名さん
[2022-09-21 16:52:22]
当スレが掲げる4,000万以下の予算では、都内通勤ファミリー世帯に適した新築マンションは存在しません。
|
229484:
匿名さん
[2022-09-21 16:53:46]
戸建が新築なら、マンションも新築で探すのが当たり前だね~
見つからないならパス♪ |
229485:
匿名さん
[2022-09-21 16:54:53]
|
229486:
匿名さん
[2022-09-21 16:58:03]
|
229487:
匿名さん
[2022-09-21 17:00:07]
|
229488:
匿名さん
[2022-09-21 17:03:14]
|
229489:
マンション検討中さん
[2022-09-21 17:04:45]
マンションは建替できないからゴミの中古マンションが溜まっていく。
だから中古マンションがメイン 当たり前 馬鹿なのかなぁ~ |
229490:
匿名さん
[2022-09-21 17:49:28]
お古には興味なし。中古マンションを踏まえた戸建に住みたいならご自由にどうぞ。
まあどっちにしても4,000万以下の予算でまともなファミリー向けマンション(新築推奨)は存在しないので、無い物ねだりになりますね笑 |
229491:
匿名さん
[2022-09-21 17:50:13]
まともな戸建は、中古マンションなど踏まえない。
|
229492:
eマンションさん
[2022-09-21 17:57:02]
|
229493:
匿名さん
[2022-09-21 19:08:43]
まぁ、ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
229494:
匿名さん
[2022-09-21 19:15:07]
今時はマンションもトイレ2つは必須だよね?
一つしか無いなんて貧乏臭い住宅に住むのはつらいよな~(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/eac90099fd755e8fd772f9f85e5802cbef8f... |
229495:
匿名さん
[2022-09-21 19:44:32]
家族がいないマンションさんにトイレ2つは不要かもねw
|
229496:
匿名さん
[2022-09-21 19:54:32]
単身者のクセに何年も粘着してんのかよ…
「一戸建てvsマンション」の比較検討スレに単身者は不適切。せめて子供のいるファミリー世帯になってから参してね♪ |
229497:
匿名さん
[2022-09-22 06:00:24]
ファミリー世帯は4,000万以下の中古マンションなど検討しないからパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
|
229498:
匿名さん
[2022-09-22 06:04:13]
ファミリー世帯でも無いクセに何いってんの?
4000万以下のマンションに住んでるファミリー世帯がどれだけいるか知らんのか(笑) |
229499:
匿名さん
[2022-09-22 06:12:38]
住宅取得の検討率は、「注文住宅」が54%で最も多かった。2019年以降で初めて、中古マンションの検討率(30%)が新築マンションの検討率(29%)を上回っている。
https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/ マンションの場合は中古マンションだね! |
229500:
匿名さん
[2022-09-22 06:31:02]
新築でも中古でも万損などいらない
|
229501:
匿名さん
[2022-09-22 06:35:25]
4,000万だと都内勤務のファミリー世帯にお勧めできる新築マンションは存在しないからパス。マンションなど踏まえずに戸建にしておくのがいい。
|
229502:
匿名さん
[2022-09-22 06:42:01]
ここのスレでは関係ないけど、マンション管理適正化法というものが施行されてますのでご参考に。
「管理計画認定制度」の認定を受けたマンションには、以下のようなメリットや優遇策があります。 ・マンションの管理水準の維持向上につながる ・市場評価や地域価値の向上が期待できる ・新築購入時にフラット35を利用すると金利優遇を受けられる (認定基準) 申請した管理計画が以下の基準を満たせば、認定を受けることができます。 ・マンションの修繕やその他の管理方法が、国土交・通省令で定める基準に適合すること ・マンションの修繕やその他の管理を確実に遂行するのに適切な資金計画であること ・管理組合の運営状況が、国土交通省令で定める基準に適合すること ・その他、マンション管理適正化指針や都道府県等マンション管理適正化指針と照合して適切であること |
229503:
匿名さん
[2022-09-22 06:42:51]
粘着マンションが何を言おうが、特集されてるしね♪
![]() ![]() |
229504:
匿名さん
[2022-09-22 06:46:48]
マンション管理適正化法の概要については国土交通省の資料にまとめられてますのでこちらをどうぞ。国も社会インフラとしてマンションの維持管理や活用について真剣に議論されています。
https://www.mlit.go.jp/common/001356471.pdf |
229505:
匿名さん
[2022-09-22 06:49:51]
|
229506:
匿名さん
[2022-09-22 06:55:19]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
229507:
匿名さん
[2022-09-22 06:56:56]
|
229508:
匿名さん
[2022-09-22 06:57:55]
利上げのペースがすごいですね。これから日本の住宅ローンにも影響ありそう。輸入資材の価格が上がり新築物件は益々値上がり、吊られて中古も上がりそうですね。ほんと購入するなら早めのほうがいいですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df3d02f143c71347d0589e4761ca9b14d990... |
229509:
匿名さん
[2022-09-22 06:59:58]
|
229510:
匿名さん
[2022-09-22 07:02:00]
>229507
何言ってんの? お前が勝手に人さまのことを粘着マンションって言ってるだけやん笑 レスの内容の何処がマンション寄りなのか言ってみろや笑 何回でも繰り返してやるわ 4,000万以下の予算でまともなファミリー向けマンションは見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん♪ |
229511:
匿名さん
[2022-09-22 07:03:31]
ここの戸建は、マンションさん(勝手にそう思い込んでるだけなのだが)と呼んでる相手がマンション推しじゃないから苛々してるんでしょ
基準点をマンションは絶対イヤ!っていうところに置いてるから、中立的な意見を述べただけでもマンション寄りだと勘違いしてしまうんだね。 どっちにする?というお題目なら、まずは中間点に基準を置いてから判断すべきであり、その意味で中古マンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという主張は明らかに戸建寄りの主張であることから、そのような者をマンションさんと呼ぶのは的外れも甚だしいと思います。 |
229512:
匿名さん
[2022-09-22 07:04:18]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。 Withコロナの現代にはマンションより戸建てが適している。 コロナ禍で住宅に対するニーズにどんな変化が起こっているかを整理すると、次のような点に集約できそうです。 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 全般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → トイレが2つあり上下階で生活動線を分けやすい、外部の人間や家族以外との接触機会が少ないなど 3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい |
229513:
匿名さん
[2022-09-22 07:05:21]
いま戸建にするなら狙い目は築浅の中古です。
築10-15年だと、設備関係はそろそろ取り替えを検討する時期にきてますが躯体はまだまだ新しく今よりも質の良い部材が使われており、ある程度の年数が経過して新築時に分からなかった地盤の傾きや不具合も出尽くしてます。それでいて、近隣の新築物件より2、3割ほど安く買えますね。 難点は希望のエリアに条件の良い物件がなかなか出てこないこと。本当に良い物件だと、相談の時点で仲介業者さんも囲い込みしますからネットに情報が出た時点で申し込んでも間に合わない可能性があります。これは早めに仲介業者さんへコンタクトして希望を伝えて信頼関係を作っておくしかないですね。 |
229514:
匿名さん
[2022-09-22 07:06:39]
|
229515:
匿名さん
[2022-09-22 07:08:43]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」 いや~怖いね~(笑) https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2 |
229516:
匿名さん
[2022-09-22 07:09:47]
マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。
マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。 https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
229517:
匿名さん
[2022-09-22 07:13:00]
>>229511 匿名さん
住宅取得の検討率は、「注文住宅」が54%で最も多かった。2019年以降で初めて、中古マンションの検討率(30%)が新築マンションの検討率(29%)を上回っている。 https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/ 勝手な思い込みでスレ汚しをするなよ。 データやソースを出してから発言しなさい。 今の君は完全な荒らし。しかもガチのマンションさん。 |
229518:
匿名さん
[2022-09-22 07:21:19]
>>229505 匿名さん
マンション下落してるんだけど… https://news.yahoo.co.jp/articles/69087d54e3ce72dadb64dddccd150cf0cb18... |
229519:
匿名さん
[2022-09-22 07:34:33]
中立をうたうなら、中古マンションの検討者が本当に一般的に新築検討者を下回り対象外にする事が中立なのか証明しないとな。
4000万円はイヤ~、新築じゃなきゃイヤ~、都心じゃなきイヤ~、地下駐車場じゃきゃイヤ~ これのどこが中立なんだよ(笑) 要は、ガチマンションさんが、一戸建てに対して不利な条件を極力排除して郊外のパワービルダーを押しつけようとしてるだけ。 |
229520:
匿名さん
[2022-09-22 07:41:23]
日本全国で言えばパワービルダー系の戸建がいちばんでしょう。ここの予算にもピッタリですし。
このスレの戸建は、人さまの意見に文句を言うだけで、己は代案を何も提示できないくせにキャンキャン騒いで居座ってる感じ笑 |
229521:
匿名さん
[2022-09-22 07:44:44]
>229519
いまは、4,000万以下の予算だとまともなファミリー世帯向け新築マンションが存在しないのでそもそも検討する必要がないってことです。 あとはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していくだけでよろしい。 私のレスのどこにマンション派の要素があるのかね?笑 |
229522:
匿名さん
[2022-09-22 07:47:27]
>>229520 匿名さん
どんな価格帯だろうが、パワービルダーの建売にすら劣るというのは同意。 中立をうたうなら、中古マンションがここの予算にもピッタリだという事実も認めないとね。 君の暴言が、マンション自体の存在価値を下げているんだよ♪ |