別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
229165:
匿名さん
[2022-09-15 12:42:50]
|
229166:
匿名さん
[2022-09-15 12:43:56]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
229167:
匿名さん
[2022-09-15 12:44:59]
予算的にパワービルダーしかムリなのにワガママしか言わない戸建。まあ、言うだけならタダですからね笑
|
229168:
匿名さん
[2022-09-15 12:46:24]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建になります。
|
229169:
匿名さん
[2022-09-15 12:46:27]
集合住宅のマンションよりは、パワービルダーの建売。
そういう事ですか納得。 所詮、集合住宅はホームレスと大差無い程度の住宅だかんね。 |
229170:
匿名さん
[2022-09-15 12:49:55]
ここ数年でマンションの価格が上がり過ぎてるので、ファミリー向けの新築マンションなら6,000万は見ておかないと。いつまでも4,000万で踏まえるマンションが見つかるなどと相場を知らない戸建がスレに居座って朝から晩までマンションマンション言って暴れてるから、まともな戸建検討者さんがスレに寄り付かない。
|
229171:
匿名さん
[2022-09-15 12:51:06]
ここの戸建さん達も、パワービルダー系の戸建に納得したみたいね。
|
229172:
マンション検討中さん
[2022-09-15 13:27:09]
|
229173:
検討板ユーザーさん
[2022-09-15 13:29:05]
|
229174:
eマンションさん
[2022-09-15 13:45:09]
不動産含めモノのの価値は価格なりですよ。
メリットやデメリット資産価値や需給など全て勘案された総合評価が価格に集約されているから。 よって、4000万同士なら同じ。注文建売戸建マンション関係ない。まあ過去レス見るとマンションさんの方が富裕層のようだが。 都心5億10億ション>郊外注文戸建 |
|
229175:
匿名さん
[2022-09-15 14:09:35]
高額マンションといってもほとんどは土地代と高階層にするために必要な費用で建物の特性は本質的に変わらない。
特に音が伝わる問題はどんなマンションでも避けられない。 共同で同じ建物に住むことで生じる問題も同様。 |
229176:
匿名さん
[2022-09-15 14:21:01]
>>229167 匿名さん
予算がないのはオマエだけ。ここの戸建派は皆家持ちだし、 そもそも今時の戸建派はそんな安い家など買わない。 俺も既に注文建築で建てている(完済)し、4千万程度なら頭金にもならない。 戸建派の金融資産も、世の中平均で5千万や1億程度は持つのが普通。 |
229177:
匿名さん
[2022-09-15 14:22:21]
|
229178:
匿名さん
[2022-09-15 14:24:29]
|
229179:
匿名さん
[2022-09-15 14:42:49]
>> 229160 匿名さん
>ガチの戸建はマンションなど気にしません☆ 戸建てだけどマンションを踏まえるといろいろと勉強になる。 マンションの事を何も知らないで買ってしまう誤りも、このスレでマンションの数々のデメリットを知れば減るはず。 マンション住民のレベルや思考までわかる有益なスレ。 |
229180:
匿名さん
[2022-09-15 15:14:55]
確かに、これから中国人投資家のマンションが大量処分される話もあるからね。
あちらの方々に転売されていく住宅。楽しみですね~ |
229181:
匿名さん
[2022-09-15 16:17:15]
>229176
あんたの身の上話など聞いてない笑 これから住宅を購入する人が、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を買ったらどうなるのかを述べてるだけ。 うちは完済したとか俺は注文住宅とか、何か関係あるんかいな? 話の通じないジジイだな笑 |
229182:
匿名さん
[2022-09-15 17:18:15]
統計上、戸建民の所得と購入価格はマンション民よりも低レベルで、戸建民の平均購入価格は3,800万、年収は700万程度です。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下になると言ってるので、概ね平均的な戸建像に当てはまるのでしょう。 |
229183:
匿名さん
[2022-09-15 17:46:57]
>>229182 匿名さん
マンションは相変わらず住居と関係ない事を持ちだしてスレ伸ばしを図る。 住居形態と価格・所得に明確な関係はない。 地価の高い地域とただ同然の地域では当然選択肢が異なる。 いいかげん戸建てに指摘されてる集合住居のデメリットに論理的な反論をしたらどうだ。 |
229184:
匿名さん
[2022-09-15 18:20:19]
不動産を購入するなら年収と予算は大事ですよ笑
|
229185:
匿名さん
[2022-09-15 18:28:17]
個別の事情はこのスレでは考慮しませんので、平均的なモデルケースで考えましょう。
ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できません。まあローンは3,500万としておきましょうか。一般的に年収の5-7倍がローンの適正額とされてますので、ここの戸建さんの年収は500万から700万程度と推測できますね。 そのような戸建さんが戸建を買うならどうなるか?というのが当スレで検討すべき課題です。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんでしょう。 |
229186:
口コミ知りたいさん
[2022-09-15 18:30:09]
|
229187:
匿名さん
[2022-09-15 18:34:46]
|
229188:
口コミ知りたいさん
[2022-09-15 19:07:54]
|
229189:
匿名さん
[2022-09-15 19:14:58]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きる。 新型コロナをはじめとする感染症対策にはマンションより戸建てが適している。 コロナ禍で住宅に対するニーズにどんな変化が起こっているか。 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 全般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. コロナ禍で先行き不透明感が強いので、予算を抑えたいという思いが強くなっている →高騰しているマンションに比べて戸建てのほうが安くて負担を軽減できる 3. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → 外部の人間や家族以外との接触機会が少ないなど 4. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい |
229190:
匿名さん
[2022-09-15 19:38:21]
>東京で3800万で家が普通に建つと思ってるの?
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建にはムリ。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しかない。 |
229191:
匿名さん
[2022-09-15 19:39:20]
4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパス。
|
229192:
匿名さん
[2022-09-15 19:40:18]
ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できません。まあローンは3,500万としておきましょうか。一般的に年収の5-7倍がローンの適正額とされてますので、ここの戸建さんの年収は500万から700万程度と推測できますね。
そのような戸建さんが戸建を買うならどうなるか?というのが当スレで検討すべき課題です。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんでしょう。 |
229193:
匿名さん
[2022-09-15 19:53:51]
ここの戸建てには4000万以上の予算がある。
マンションを踏まえた体で集合住宅のデメリットを書き込んでるだけ。 集合住宅に住むなら賃貸でじゅうぶん。 購入するなら戸建て。 |
229194:
口コミ知りたいさん
[2022-09-15 19:55:41]
ここのマンションは4,000万までの予算しか用意できません。まあローンは3,500万としておきましょうか。一般的に年収の5-7倍がローンの適正額とされてますので、ここのマンションさんの年収は500万から700万程度と推測できますね。
|
229195:
匿名さん
[2022-09-15 20:36:35]
|
229196:
匿名さん
[2022-09-15 20:38:21]
4000万円のマンションに住んでる方をパスとか…
このマンション営業、どんだけ高飛車なんだよ。 |
229197:
匿名さん
[2022-09-15 20:41:04]
|
229198:
名無しさん
[2022-09-15 21:55:27]
この価格帯ではないですが、
確かに、タワマンから戸建にしたけど銀行残高が減りません 車は2台だからですかね スレチなら失礼しました |
229199:
匿名さん
[2022-09-16 06:29:30]
マンションのランニングコストを考慮しなくても戸建の予算は4,000万超です。
|
229200:
匿名さん
[2022-09-16 06:30:19]
ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できません。まあローンは3,500万としておきましょうか。一般的に年収の5-7倍がローンの適正額とされてますので、ここの戸建さんの年収は500万から700万程度と推測できますね。
そのような戸建さんが戸建を買うならどうなるか?というのが当スレで検討すべき課題です。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんでしょうな。 |
229201:
匿名さん
[2022-09-16 06:31:34]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスで。ガチ戸建派からのアドバイスです☆
|
229202:
匿名さん
[2022-09-16 07:14:52]
米国の住宅ローン金利6%!
エグいですねぇ インデックスファンドと外貨積立をコツコツやってたけど含み益がすごいことになってます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a4d8cc8102751ab8386212155ea9134e9db... |
229203:
匿名さん
[2022-09-16 07:24:57]
ざっくりですが3,000万円を30年固定金利で借りた場合の比較です。日本の総返済額は3,400万ですが、米国の総返済額は6,400万ですね。
円安も止まらないですね。 |
229204:
匿名さん
[2022-09-16 07:26:58]
購入するなら早めに郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておかないと、ローン金利も上がってくるかも知れないね。
|
229205:
匿名さん
[2022-09-16 08:05:41]
予算が無いなら賃貸アパマンか分譲マンションにしとけ。
一戸建ては高いからね。 ガチマンション派からのアドバイスです☆ |
229206:
匿名さん
[2022-09-16 08:06:31]
賃貸マンションなら確かにローン関係ないか
|
229207:
匿名さん
[2022-09-16 08:09:46]
中古マンションって腐るほど売り出してるからな~
住宅としては戸建てだけど、選択肢の多さはマンションかな。新築なら戸建て一択。 |
229208:
匿名さん
[2022-09-16 08:26:22]
家を建てるまでが大変なのは一戸建て。
家に住んでからが大変なのがマンション。 トラブルスレを見ると一目瞭然。こんな集合住宅、地獄だろw これが集合住宅のマンション https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
229209:
匿名さん
[2022-09-16 09:03:18]
持ち家にマンションを買う人は、集合住宅のどこが良くて買ったのか知りたいものだ。
|
229210:
匿名さん
[2022-09-16 10:05:13]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。気にする必要もないのでさっさと戸建を購入しましょう。ローンの金利も上がりそうですし。
|
229211:
匿名さん
[2022-09-16 11:15:09]
8000万円でもマンションはゴミだからパス。
戸建て持ちなら、マンションのデメリットをあげて弄り倒せば良い(笑) |
229212:
匿名さん
[2022-09-16 12:44:48]
>>229200 匿名さん
そのレベルの年収だとマンション買う人が大半でしょうね。 「築17年のマンション2650万円(80㎡)を購入した金子健太(34歳・仮名、以下同)さん。美容室に勤めており、年収は約430万円、奥様の陽子さん(33歳)はパートタイマーで約100万円の年収がありました。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/193a141104155078ab20a88dabfec61c4cb7... |
229213:
匿名さん
[2022-09-16 13:10:27]
ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できません。まあローンは3,500万としておきましょうか。一般的に年収の5-7倍がローンの適正額とされてますので、ここの戸建さんの年収は500万から700万程度と推測できますね。
そのような戸建さんが戸建を買うならどうなるか?というのが当スレで検討すべき課題です。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんでしょうな。 |
229214:
匿名さん
[2022-09-16 13:28:32]
|
マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html