別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
229120:
匿名さん
[2022-09-14 19:06:56]
|
229121:
匿名さん
[2022-09-14 19:13:55]
だいたいここの戸建はマンションだと4,000万以上の予算は用意できない所得水準なので、統計的にマンション民の平均的な水準より一段下になる。ま、下駄を履かせて年収800万ぐらいにしておきましょうか。そのようなファミリーさんが買える戸建がどんなものかを検討してみたらよい。とんでもないど田舎の土地にしない限り、大手ハウスメーカーの注文住宅はムリだわ。そうするとパワービルダー系にするしかない。
|
229122:
匿名さん
[2022-09-14 19:18:35]
まあ、都内に勤務のファミリーさんだと千葉や埼玉の坪60万ぐらいのエリアから土地を探すことになるよね。50坪で3,000万。ただし最近は土地の価格もかなり上がっているのでもっと条件はキツくなりますよ。ちゃんとその辺も考慮して検討してくださいね。
マンションは更に上がってますから、いまは4,000万の予算じゃあまともなファミリー向けマンションは見つからないと思います。 |
229123:
名無しさん
[2022-09-14 20:25:19]
|
229124:
通りがかりさん
[2022-09-14 20:53:00]
マンションのランニングコストを考慮し50年住むから9500万の戸建てにしました。
|
229125:
匿名さん
[2022-09-14 21:24:52]
マンションのランニングコストは酷いからな。
4000万ぐらいは上乗せ考えていいのかも(笑) |
229126:
匿名さん
[2022-09-14 21:27:53]
|
229127:
匿名さん
[2022-09-14 22:17:26]
マンションの共用部は、ランニングコストや管理組合をはじめとする多くのデメリットの根源。
戸建てに共用部は不要なので無駄でしかない。 |
229128:
匿名さん
[2022-09-14 22:34:33]
8000万ぐらいのマンションに比べたら、パワービルダーの建売の方がマシ。
そういう意味では、マンションよりパワービルダーの戸建てだな。 |
229129:
匿名さん
[2022-09-15 00:05:17]
キャラ換えるなよ。
パワーなんちゃらなんか半値八掛けでも要らない |
|
229130:
匿名さん
[2022-09-15 05:02:38]
>>229120 匿名さん
>だから、ここの予算だとパワービルダー系にするしかないんだよ。 4000万マンションらしい決めつけ マンションの弱点であるランニングコストに触れたくないのがミエミエ マンションにムダにかかるランニングコストを踏まえれば大手HMの注文住宅でも建てられる |
229131:
匿名さん
[2022-09-15 05:11:54]
|
229132:
匿名さん
[2022-09-15 06:15:32]
マンションだと4,000万以上の予算を用意できないここの戸建には大手ハウスメーカーの注文住宅はムリだから、パワービルダー系にするしかない。
|
229133:
匿名さん
[2022-09-15 06:30:40]
>>229132 匿名さん
4000万以上の予算=ランニングコストコスト含めたら8000万以上な(笑) だからパワービルダーに拘る必要は無いんだが、8000万円のマンションに比べてもパワービルダー系の建売一戸建てが遥かにマシな事については同意。 |
229134:
匿名さん
[2022-09-15 06:34:14]
マンション購入者でも、結局は一戸建てが良かったんだよな~
粘着さんは悔しさと妬みから、パワービルダーが~とか4000万円ならパスとか言ってるけど、4000万以上でも一戸建てが良かったマンション購入者か半数以上いるという現実を知れ!! 笑 マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
229135:
匿名さん
[2022-09-15 06:40:35]
「パワービルダー」とは、厳密な定義はないが、一般的に「一次取得者層をターゲットにした比較的小規模な分譲一戸建住宅を低価格で販売する不動産業者」のことを指すことが多い、と国土交通省が発表している資料に記載されています。もう少しかみ砕くと、「比較的小規模の建売住宅を低価格で数多く販売している業者」を指すと考えてください。
ハウスビルダーの中でも、戸建住宅に占めるパワービルダーシェアは2000年代以降ますます大きくなっており、建売住宅の購入を検討している人にとってはとても人気が高いです。 |
229136:
匿名さん
[2022-09-15 06:54:00]
「集合住宅」とは、一つの建物の中に複数の世帯が入居している住宅の形態。
「アパート」は北米で集合住宅を意味する最も普通の語。各世帯の区画を指し、建物全体を指すには「apartment building」などと言われ、日本で一般に使われる「マンション」はアパートが正しい。 |
229137:
匿名さん
[2022-09-15 06:57:18]
不動産の価値は価格なり
物件を比較するのであれば価格を合わせるというのが基本ですね。ここの戸建派が推奨しているランニングコストを踏まえる云々という話は、単に戸建派がご自身で戸建の予算組みをを納得したいための方便に過ぎないので、第三者にそれを主張しても全く意味がない。「うちの戸建の予算8,000万にはマンションのランニングコストが4,000万入ってるの!」と言っても笑われるだけですよね?笑 ご本人が「買える、買えるはず!」と心の中で思い込むのは自由ですが。 どれだけランニングコストを踏まえたところで戸建さんの属性や所得水準はびた一文変わらない、ということを理解しましょう。 |
229138:
匿名さん
[2022-09-15 07:00:03]
集合住宅=マンションは、高度経済成長期に地方から職を求め上京してきた労働者向けに大量に建築され大人気となった。今でも、その傾向は続いている。
集合住宅の性質上、隣室の室内で立てた音が伝わりやすく、騒音による隣人間のトラブルもしばしば起こっており、このほかにも火災や水漏れ等の被害が隣家・階下に伝播する等して問題となるケースもある。 |
229139:
匿名さん
[2022-09-15 07:03:23]
>>229137 匿名さん
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識です。 予算は人それぞれ、ランニングコストの想定も人により違いがありますから、押しつけはいけません。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
229140:
匿名さん
[2022-09-15 07:04:11]
個別の条件は抜きにして、だいたい年収と購入できる物件の価格というのは相関関係にあるのではないでしょうか?
統計的にマンションの平均購入価格は4,000万を軽く超えてますので、ここの戸建さんが踏まえたいマンションの価格が4,000万以下ということは、ここの戸建の所得水準はマンション民の平均的水準よりも下になります(個別要因は除く)。 少し下駄を履かせて年収800万程度のファミリーさんが購入できる戸建がどんなものかを考えたら良いと思います。 |
229141:
匿名さん
[2022-09-15 07:08:53]
スレタイの予算は4000万円超、踏まえるマンションのランニングコストにより、戸建ての予算は無尽蔵です。
まぁ駐車場代を月に10万と考えれば、8000万程度は楽に用意できます。一戸建てとは、そういうものです(笑) |
229142:
匿名さん
[2022-09-15 07:14:00]
ランニングコストを踏まえるなどと言ってますけど、何年分見積もるのかも決まってないですし、かなり大雑把な話にしかならないでしょう。
年収に対してギリギリでローンを借りるとランニングコストの支払いでキツくなりますよ、という注意喚起にしかならないと思います。 具体的に戸建を購入する、ということになればマンションのランニングコストなど関係なくなりますので、己の属性に応じたローンや頭金で適正な予算を組んで購入することになる。 よって、マンションのランニングコスト云々というのは、マンションと戸建のどちらにも決めてない段階での与太話の類ですね。 もちろん物件の良し悪しには関係ないので、比較するのであれば価格を合わせるのが基本です。 |
229143:
匿名さん
[2022-09-15 07:19:31]
>戸建ての予算は無尽蔵です
ランニングコストをチマチマ積み上げるしか能がない戸建のくせに気概だけは大きいということがよく分かりますね笑 |
229144:
匿名さん
[2022-09-15 07:21:29]
車があれば駐車場代、マンションなら管理費が毎月必ずかかります。
その上、準備金や一時金など取得時にかかる費用もマンションだと考慮しなければなりません。 ランニングコストを無視するという暴論は、このスレの粘着マンションさんからしか聞いたコトがありませんね。 |
229145:
匿名さん
[2022-09-15 07:28:22]
>>229143 匿名さん
そういう細かい計算や将来設計ができない大雑把な生き方だから、住宅ローン+ランニングコストのかかる集合住宅なんかを押してるんですね。 売りたければ、住宅として人が暮らしやすい環境、安全な駐車場や広い庭を用意できてから提案してください。 |
229146:
匿名さん
[2022-09-15 07:36:53]
戸建を購入するのにマンションのランニングコストなど踏まえる必要はないってことですね。
マンションを気にしても予算は上がりませんから。 |
229147:
匿名さん
[2022-09-15 07:40:37]
|
229148:
匿名さん
[2022-09-15 07:46:31]
パワービルダーがイヤなら予算を増やして大手ハウスメーカーにすれば良い。
例えば双方の親から住宅資金贈与を受けると二千万くらいは予算アップできるでしょう。 マンションのランニングコストなんかどんなに踏まえても予算はびた一文増やせないからね。 |
229149:
匿名さん
[2022-09-15 08:26:20]
マンションを踏まえて戸建て、どちらが良いかだからね。
スレタイはマンション固有のランニングコストを踏まえ、一戸建ては4000万超。 この内容、どうしても納得いかずに4000万ならパスとかパワービルダーとか言ってるゴミ。イヤならスレから消えれば良い。新キャラ作ってまで粘着するなキモいんだよw |
229150:
匿名さん
[2022-09-15 09:21:45]
マンションを踏まえた戸建などと言ってるのは戸建だけ。購入する気のないマンションなど比較にならないし踏まえる必要もない。マンションのランニングコストがネックだから戸建にしました、予算は自分の年収などから組みました、ということで良いやん。いちいちマンションの気に食わないところをネチネチ朝から晩まで上げ連ねてもムダ。
|
229151:
匿名さん
[2022-09-15 09:24:58]
4,000万以下マンションしか狙えない戸建の所得水準で大手ハウスメーカーの注文住宅を建てるのであれば、プラス2,000万程度の金を用立てする必要がありますけど、マンションのランニングコストをいくら踏まえてもお金が湧いてくるわけではありませんので。
|
229152:
匿名さん
[2022-09-15 09:27:35]
パワービルダー系から大手ハウスメーカーにランクアップできる方法を考えよう。
車を一台にするとか、子どもの数を減らすとか、私立をやめて公立に行かせるとか、、、、色々ありますね。 |
229153:
匿名さん
[2022-09-15 09:29:58]
>一戸建ては4000万超
マンションを踏まえたら戸建は無制限なんでしょ?だったら4,000万にこだわる必要もないよね笑 |
229154:
匿名さん
[2022-09-15 09:31:33]
マンションのランニングコストが心配なら、頭金を増やしてローンを下げたらいいよ☆
カンタンですね |
229155:
評判気になるさん
[2022-09-15 09:56:52]
|
229156:
匿名さん
[2022-09-15 12:07:37]
>>229137 匿名さん
>物件を比較するのであれば価格を合わせるというのが基本ですね。 それは不動産業者の理屈。 購入者は住居にかかる支払い額が同じならどちらを買うか考える。 そもそも価格が違っても戸建てと集合住宅の比較では、戸建てを選ぶ人が圧倒的に多い。 マンションの無駄なランニングコストを踏まえるのが嫌なら、価格だけの戸建てとマンションの比較スレがあるのでそちらへどうぞ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
229157:
匿名さん
[2022-09-15 12:30:22]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを戸建さんが証明するスレです。
|
229158:
匿名さん
[2022-09-15 12:30:50]
|
229159:
匿名さん
[2022-09-15 12:34:26]
物件の価格帯が違うものは比較にならないので、戸建が良いのであれば「4,000万のマンションと同じ予算の戸建」を粛々と検討するだけで良い。
結果として4,000万のマンションを踏まえたことになるから、マンションのデメリットなどわざわざ気にする必要もない。 |
229160:
匿名さん
[2022-09-15 12:35:17]
ガチの戸建はマンションなど気にしません☆
|
229161:
匿名さん
[2022-09-15 12:37:50]
マンションだと隣人リスクが高いよな、すぐ事故物件になってしまう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bdcdeab4231cb09a9554be91a0d73aba50f... |
229162:
匿名さん
[2022-09-15 12:41:17]
ガチの戸建て派=実は戸建て下げのマンション派
これが一番ダセーだろ(笑) 自宅の玄関すら紹介できずパワービルダーが~、4000万のマンションはパス~、とか言ってるクズがマンション派なんだから、集合住宅っと最悪だ。 こんな奴が一人でも居たら、合意形成もできずマンションは腐っていく。 |
229163:
評判気になるさん
[2022-09-15 12:41:23]
|
229164:
匿名さん
[2022-09-15 12:42:05]
このスレの戸建はパワービルダー系が有力な選択肢になりますね。
|
229165:
匿名さん
[2022-09-15 12:42:50]
マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。
マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。 https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
229166:
匿名さん
[2022-09-15 12:43:56]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
229167:
匿名さん
[2022-09-15 12:44:59]
予算的にパワービルダーしかムリなのにワガママしか言わない戸建。まあ、言うだけならタダですからね笑
|
229168:
匿名さん
[2022-09-15 12:46:24]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建になります。
|
229169:
匿名さん
[2022-09-15 12:46:27]
集合住宅のマンションよりは、パワービルダーの建売。
そういう事ですか納得。 所詮、集合住宅はホームレスと大差無い程度の住宅だかんね。 |
だから、ここの予算だとパワービルダー系にするしかないんだよ。文句があるなら4,000万のマンションと同じ支払いの予算(総額5,000万)でどこにどんな戸建が建てられるのかを検討してみたら良い。上物に2,000万だと外構や諸費用を除いた建物の本体価格は1,500万(税込)程度になる。大手ハウスメーカーはムリだろ。
ほんとここの戸建は文句しか言わないねぇ
人の意見に文句があるなら代替案を出してみやがれ笑