住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

228972: 検討者さん 
[2022-09-12 13:08:05]
228970さん

228960

売り出し金額の幅の提示があるのですね。
まだ値下げの余地があるといいのですが…
他の希望者さんもいるかもしれません。。

ここ最近の高騰で、予算をかなり上げたのもあり、けっこうギリギリなのでよく考えますね。
今だけ高くて、自分達だけ高掴みすることになっても怖いし…とびびっています。

とてもお優しいエールをいただいて心強いです!!
ありがとうございます。頑張ってきます!
228973: 匿名さん 
[2022-09-12 13:36:25]
>>228966 匿名さん
>マンションマンション言ってケチをつけるしか能がない役立たずなので。

集合住宅のデメリットにまったく反論できないから、ケチをつけられたと被害妄想。


228974: 匿名さん 
[2022-09-12 15:09:37]
表参道マークワンや建設中の虎ノ門麻布台ヒルズはもっと高いじゃん

マークワンは67億6,000万円とかだ
虎ノ門麻布台ヒルズの最上階は100~200億円で既に売れたらしいです

豊洲や勝どき、晴海、武蔵小杉、西日暮里などの低地にある下町タワマンなら8000万円で買える
土地は3等地で内装はクロス張りの庶民仕様だが見晴らしはよいし富裕層になった気分になれる
8000万円では都心高級マンションの玄関しか買えないのは確かだ
228975: 通りがかりさん 
[2022-09-12 15:10:26]
多分管理費だけでも世田谷辺りの一軒家の家賃並みじゃないかw
228976: 匿名さん 
[2022-09-12 15:12:34]
典型的な業者の手口。
自分自身で質問して答えをレスするの繰り返し。
コレ荒らしだろ(笑)
228977: 匿名さん 
[2022-09-12 15:53:30]
>>228974 匿名さん
買主は日本人や日本企業なの?
高額マンションは海外マネーが主流。
228978: 通りがかりさん 
[2022-09-12 15:59:24]
まあ郊外の数億の安い土地や家を売っても、都心億ションには全く手が届かないからな、土地に縛られてる郊外戸建てさんはご愁傷さまw
228979: 匿名さん 
[2022-09-12 16:11:56]
>228976

経験ないとアドバイスもできないし、無力感を噛み締めて悔しいから自作自演だと決めつけちゃうんですね。
せっかくの検討者さんだったのに、ここの戸建は僻んでばかりで何のアドバイスもできない役立たずということがハッキリと分かりました。
228980: 匿名さん 
[2022-09-12 16:18:42]
現代風長屋は余ってます、家を持ちましょう。
228981: 匿名さん 
[2022-09-12 16:24:51]
>>228978 通りがかりさん
4000万の庶民スレで億ションを騙るしかないマンション。
しょせんは集合住居なのに高価格を誇るのは自虐。
億ション買うより23区の一低住に注文住宅を建てたほうが快適。
228982: 匿名さん 
[2022-09-12 16:30:41]
マンションを踏まえた戸建の検討者さんが誰ひとり寄り付かないスレですね笑

まあ、戸建派っていってるけど、何を聞いてもマンションマンションしか言わないし、戸建についての具体的なアドバイスなんか一つもできない役立たずというのがバレてますから仕方がない笑
228983: 匿名さん 
[2022-09-12 16:34:07]
ここの戸建さんは、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな戸建を建てられるのかを具体的に検証しておいた方がいいね。

マンションマンションしか言ってないから戸建の検討者さんが質問しても全く対応できないだろ笑
228984: 匿名さん 
[2022-09-12 16:42:21]
折角マンションの検討者さんが来てくれたんだから(じつはこのスレが始まってから初めてかもしれない)日頃から戸建の良さをアピールしている戸建派にとっては千載一遇のチャンスだったのに!
自作自演などと決めつけて僻んで終わりとか、本当に情けないですね。
日頃のお仕事でもそんな感じなのかな?笑
228985: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 16:52:05]
>>228984 匿名さん

間抜けなりすましに構ってる暇はないなぁ
228986: 匿名さん 
[2022-09-12 16:54:19]
>集合住宅のデメリットにまったく反論できない

ネットに載っていて誰でも調べられるようなものにいちいち反論する必要などありません。
ネットを調べると戸建とマンションのそれぞれのメリットやデメリットが挙げられてますので、個人の希望により優先順位を付けて総合的に判断しましょう、ということです。スレでポジショントークするだけの戸建さんと異なり、実際の物件選びはそれほど単純ではないということをマンション派は十分承知しておりますので、あしからず。
228987: 匿名さん 
[2022-09-12 17:03:56]
戸建なら背が高くなる樹木を生垣や庭木にしないほうがいい。
一人じゃ剪定出来なくなる。
228988: 匿名さん 
[2022-09-12 17:08:23]
>>228982 匿名さん
>戸建についての具体的なアドバイスなんか一つもできない役立たずというのがバレてますから仕方がない笑

戸建てはマンションを踏まえて住居の優劣を語ればよい。
戸建てに対するアドバイスなど不要。
228989: 匿名さん 
[2022-09-12 17:56:07]
>228988

検討者さんが質問しても自作自演だと決めつけて逃げ回っておけばいいからね。ネットから拾った聞き齧りを適当に貼っておけば、経験の無い役立たずでも戸建派として充分やっていけます。
228990: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 18:11:16]
>>228989 匿名さん

自作自演じゃない証拠プリーズ~
228991: 評判気になるさん 
[2022-09-12 18:52:14]
>>228987 匿名さん

何故?自分でできないなら、普通は庭師に頼むよ
228992: 匿名さん 
[2022-09-12 19:30:03]
>>228989 匿名さん
レスの癖がどう見ても同一人物(笑)
こんな分かりやすい自作自演までして、恥ずかしくならないのかな?

228993: 匿名さん 
[2022-09-12 19:33:10]
>>228953 匿名さん
粘着マンションさんは、このスレが図星だからおかしくなったみたいw
やっぱり業者なんだよコイツ…

>マンションはパスなんて独りしか言ってない…
他はマンションのデメリットをあげて、戸建ての優位性を示してるだけ。
要はマンション業者が、デメリットをあげ連ねる事をパスして欲しいんでしょ? 笑


228994: 匿名さん 
[2022-09-12 19:38:21]
マンションさんは単身高齢者で子供いないからな~
集合住宅に固執してたら、一生結婚できんよ(笑)
子供の事を思いやる気持ちが大切。

https://video.yahoo.co.jp/c/16778/e306b5f0c2ecbf4a95050ce28d1162d9368b...
228995: 匿名さん 
[2022-09-12 19:46:43]
>228990

やりとり見てりゃ分かるだろ。
228996: 匿名さん 
[2022-09-12 19:48:00]
>228991

庭師?めんどくさ~笑
228997: 匿名さん 
[2022-09-12 19:58:38]
粘着さんって定期的自作自演とか頭のおかしなフリするよな(笑)
228998: 匿名さん 
[2022-09-12 20:00:55]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2

ここのマンションさん見てると分かるが、とんでもないリスクだな。
228999: 匿名さん 
[2022-09-12 20:04:38]
アレ?
マンションさんの新キャラもう終わりかよ…
ガックシ●| ̄|_
229000: 匿名さん 
[2022-09-12 20:06:08]
自作自演だと言っておけば逃げられるからね。
ネットから拾ったガラクタを貼り付けてマンションマンション言ってるだけの誰でもできる簡単なお仕事だからラクですわ笑
229001: 匿名さん 
[2022-09-12 20:08:46]
何年も待ち焦がれていたリアルな検討者さんがきてくれて、戸建を売りつける千載一遇のチャンスだったのに~

ほんと無能だよなぁ笑
229002: 匿名さん 
[2022-09-12 20:12:24]
知識が浅いのバレるのが怖かったんだろ。
勇気を振り絞って声をかけたら良かったのに。
日頃からスレタイに沿ってマンションのランニングコストを踏まえた戸建をちゃんと検討してこなかったから、いざという時に貝になってしまうんだよ。
今ごろになってキャンキャン吠えたてちゃってさぁ、、、ほんっと情けないねぇ
229003: eマンションさん 
[2022-09-12 20:14:53]
>>228991 評判気になるさん
高木は業者に依頼してるけど自分で出来る範囲が広いほうがいいよ。
うちは大きな分譲地だけど街区の通りごとに植栽が統一されていて、分譲当時は人の胸くらいだった生垣で大人でも届かない高さまで成長しちゃった樹種もある。
夏とかあっという間に伸びる。

229004: 匿名さん 
[2022-09-12 20:22:18]
植栽は、分譲当初の頃はキレイに植えられていて良いんだけど、10年もしたら二階に届く位に成長して、剪定や落ち葉の掃除、毛虫や害虫の駆除などとても面倒なことになるよね。それでも各戸みんながちゃんとしてくれたら良いんだけど、一戸でもズボラな家があったらお化け屋敷みたいになって大変なことになります。うちの近所でも区画の一戸だけ空き家になって周りが大迷惑してるみたい。
229005: 匿名さん 
[2022-09-12 20:25:45]
ホラ、マンションさんが慌てて言い訳してる(笑)
自作自演じゃ無いって言い張るところが高齢者。
229006: 匿名さん 
[2022-09-12 20:28:26]
バレバレなマンションに送る言葉。

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
229007: 通りがかりさん 
[2022-09-12 20:30:22]
マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。

マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html
229008: eマンションさん 
[2022-09-12 20:31:49]
そう、分譲時は数年後の樹木がどうなるかは分からないし、盲点。

うちは大きくなりにくい種類で良かった。

大きな分譲だとある程度統一されててカオスになりにくいのはメリット。
229009: 匿名さん 
[2022-09-12 20:32:33]
>>229000 匿名さん
確かに、自宅マンションすら紹介できずネットの拾いもの画像でキャンキャン吠えてるマンションさんが約一名いますね♪
229010: 匿名さん 
[2022-09-12 21:49:02]
>>228961 匿名さん

堅いこと言うなよ 粘着のカキコより全然ありだろ。
つまらん奴だな
229011: 評判気になるさん 
[2022-09-12 21:53:51]
庭師に頼むのが面倒?
よほどめんどくさがりの引きこもりなんですね。
たいてい馴染みの庭師がいますし、自分てやるのもありですよね。
管理費払って管理組合で話し合わないといけない方が面倒でしょうに。
229012: 匿名さん 
[2022-09-12 22:31:04]
>>228968 検討者さん

業界関連ですが、仲介屋は自分の意見は言ってはいけないことになっていて、基本相場より高くても最初はいいなりで値段を付けます。でも水は低きに流れるもの。
大体5~20%下がります。(成約価格は表には出さない)
予算は予め言う方が早い場合もありますが、そこは駆け引き。要は見込客と思わせることです。
事前準備として類似案件(統一需給圏の類似物件でもいい)を引き合いに、最初は自分の予算をかなり下回る程度の多めの値引を希望して、妥協点を見つけます。
決して焦る素振りを見せないこと。
その物件がいつ市場に出たのかも調べます。日が経過していれば値引は緩くなります。
手数料も高いから、もし専任媒介でなければ手数料の安い業者に聞くのも手。(平均3%の手数料だけど、グループ会社特典とか、2%とかもあるのでその差は大きい)
で、契約時には最後の一押しの値引きやサービス要求も忘れないこと(本日判子押すから10万円未満は切り捨てよとか) 売主が信用できる人物か職業も調べます。契約内容も徹底的に見ます(特に免責事項)
その前に周辺の道路事情、近隣の嫌悪施設、通勤経路と混雑具合は徹底的に自分の足で確認するのはいうまでもありません。警視庁の丁番別犯罪手口別発生状況サイト、大島てるのサイト 近隣住民へのヒアリング、開発計画などは当然調べましたよね。
マンションの場合戸建と違って結構脇が甘い人が多いから一応老婆心でw
私なら1年位周辺に借りて住んでからでないと心配で仕方ありませんが、それはおいといてw

229013: 匿名さん 
[2022-09-12 22:44:06]
あと中古マンション買う際、管理会社はどこか、駐輪駐車スペースがあるか、EV充電可能か、理事会出席頻度(否応なく駆り出されるか)と開催頻度と曜日、イベント行事の有無、チラシ投函状況、非常口経路、水道の形式(直圧式かポンプ汲み上げか)バリアフリーか、バルコニーが綺麗か、アルコーブは綺麗か、ゴミ庫が綺麗か、管理人はまともか、常駐か、エレベータは綺麗か、植栽は雑草が生えていないか、組合会計も大事。修繕積立金の残高、次期大規模修繕の日程などを業者に聞くことです。
チェック項目は100箇所位ある筈ですのでよく調べましょう。
229014: 匿名さん 
[2022-09-12 23:00:46]
>>228974 匿名さん

自分が買えもしない話してて、楽しいか?
自分も庶民だろw
229015: 匿名さん 
[2022-09-12 23:05:43]
>>228978 通りがかりさん

でた!ご愁傷様男 
又の名は「信州育ちの粘着アパート民」w
229016: 匿名さん 
[2022-09-12 23:10:52]
マンションさんって、レスのクセが強いからバレバレなんだよね~
自作自演するにしてもレベルが低すぎw
229017: 匿名さん 
[2022-09-12 23:30:38]
マンションさんマンションさんと、やけにマンションに絡みつく戸建がいますねぇ笑
229018: 匿名さん 
[2022-09-12 23:32:22]
今ごろ自作自演だと騒ぎ立てても、昼間にいらした検討者さんはもう居ないからね!

後の祭りだな笑
229019: 匿名さん 
[2022-09-12 23:34:38]
>229012

今ごろ張り切っても遅いよ~ん笑

誰も見てないからね。まあ、ご苦労さまと言っておきます。
229020: 匿名さん 
[2022-09-12 23:39:52]
>>229004 匿名さん

私も初めて庭に木を植えたとき、10年後を想像できなくてエライ目に遇いました。

1都会限定 絶対植えてはいけない高木
  楠、欅、山桃、柳、桜、銀杏、ネム、シマトネリコ、枇杷、樫、栗、柿、
  松、花水木他多数
 (5m以上と図鑑にあるのは皆アウト、上記はすぐデカくなり始末に負えない)

2ドグガの毛虫が大量発生する木(全身ケチャムクレになるし都心でも被害多し)
  山茶花 椿 

3横にドンドン繁殖して藪になる木
  竹 タラ(天ぷらにするやつ)

4 実や種がこぼれウジャウジャ勝手に生えてくる
   枇杷、シマトネリコ


うちは上記一通り植えてしまい、とんでもないことになりました。
業者は高いからチェーンソーで毎年自分で切りトラック1台分出るけど、結構これが楽しいw
敷地百坪未満の普通のお家は、悪いこと言わないから、皐とか沈丁花など大きくならない木が無難です
229021: 匿名さん 
[2022-09-12 23:41:55]
仲介業者が売主と買主の双方から手数料をもらう両手商売も弊害が多い。売主と買主のそれぞれに担当者が付いてるのが理想だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる