別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
228929:
匿名さん
[2022-09-12 08:20:39]
郊外の安いパワービルダーが建てたマンションは?
|
228930:
匿名さん
[2022-09-12 08:23:17]
都心の一等地で築40年超えのボロマンションを探すか、郊外にある広いバス便マンションを探すかに比べれば、パワービルダーの一戸建てが輝いて見える(笑)
|
228931:
匿名さん
[2022-09-12 08:31:02]
色々なご意見をまとめると、とりあえずマンションという選択肢はないのだからマンションはパス。
あとは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を粛々と検討していくだけで良い。 |
228932:
匿名さん
[2022-09-12 08:35:57]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
228933:
匿名さん
[2022-09-12 08:38:45]
>>228931 匿名さん
この人のスレには、これ以上マンションのデメリットをあげて欲しくないという業者の悪意を感じるな… 情報ソースの存在する真っ当な意見は、業者でも尊重して今後の参考にしないと(笑) |
228934:
匿名さん
[2022-09-12 08:45:40]
|
228935:
匿名さん
[2022-09-12 09:12:09]
|
228936:
買い替え検討中さん
[2022-09-12 09:16:45]
マンション派はスレタイ無視した書き込みしか出来ないの間違い。
スレチや罵倒の類いを延々と続けるのだから共同住宅での暮らしや共用部の使い方など想像に難くない。 |
228937:
匿名さん
[2022-09-12 09:26:31]
わたしは戸建派なのでマンションはパス。
スレタイに沿うと、4,000万のマンションと同じ支払いの予算ということなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、、、 っという結論にしかならないでしょうね。 |
228938:
匿名さん
[2022-09-12 09:29:50]
>>228924 匿名さん
定期的に値上がりするランニングコストが1000万しかかからないという根拠を具体的に検証してください。 |
|
228939:
匿名さん
[2022-09-12 09:31:09]
ここの戸建はスレタイを無視した投稿しかしないよね。購入するならのスレなのに、スレタイに沿って戸建を購入するならどうなるかという話ができず、朝から晩までマンションマンションと、マンションへの誹謗中傷やデメリットの挙げつらいを繰り返すのみ。
|
228940:
匿名さん
[2022-09-12 09:36:40]
>228938
面倒なのでお断りします。具体的な検証は過去レスで散々やりましたので。 1,000万で納得できないのであれば、ご自身でやってみればよい。 ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準なので6,000万とか8,000万とかの予算にはなるはずがない、ということはお忘れなきよう。 |
228941:
匿名さん
[2022-09-12 09:38:34]
将来のランニングコストを物件の価格に反映させて評価してる不動産鑑定書ってあります?
|
228942:
匿名さん
[2022-09-12 09:43:57]
マンションはパスなんて、誰も聞いてない。
その理由が重要。戸建てさんは理由まで記載してるが、粘着マンションは4000万以下はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~と痴呆高齢者みたいにダダをこねるだけ。 集合住宅じゃ、何億だろうが都心だろうが一戸建てに敵うわけないだろ? 笑 |
228943:
職人さん
[2022-09-12 09:46:43]
|
228944:
匿名さん
[2022-09-12 09:48:58]
|
228945:
職人さん
[2022-09-12 09:49:16]
|
228946:
匿名さん
[2022-09-12 09:53:28]
>228943
マンションのデメリット「しか」挙げないから奇妙だと思われてんでしょ。比較するなら双方のメリットとデメリットをそれぞれ挙げて総合的に判断するものだと思いますので。 そんなことすらいちいち説明してもらわないといけないのは情けないね。 |
228947:
職人さん
[2022-09-12 09:57:25]
戸建派はちゃんとメリットも挙げているけど、見えないのかな。
それにマンションは狭いと書けば、戸建の広さがメリットということくら誰でも分かるし。 騒音問題もしかり。 並以上のおつむなら、そんなこといちいち説明しなくても分かるでしょ。 |
228948:
マンション比較中さん
[2022-09-12 10:01:37]
はじめてみましたが、下品で低俗な人が多すぎるスレですね。議論するのであればせめて敬語くらいつかいましょう。感情丸出しで議論する以前の問題ですよ。いい大人が恥ずかしいと思いませんか?ここはにちゃんではないですよ?0
|
228949:
匿名さん
[2022-09-12 10:03:59]
マンションと戸建のメリットとデメリットです。比較するなら、それぞれの特性を理解して各人の条件に合わせて総合的に判断しましょう。
https://ieul.jp/column/articles/21227/ |
228950:
匿名さん
[2022-09-12 10:08:02]
とりあえず戸建ならマンションはパス
4,000万のマンションと同じ支払いの予算で、どこにどんな戸建が建てられるのかを具体的に検討しましょう。 |
228951:
匿名さん
[2022-09-12 10:11:01]
|
228952:
匿名さん
[2022-09-12 10:13:11]
マンションだと4,000万以下の予算になるという戸建ですよね。統計的には平均的なマンションの購入価格よりも低いので、購入者の所得も平均的な水準より下になります。まあ、下駄を履かせても年収800万くらいですかね。
ファミリー世帯の戸建だと4,000-5,000万程度の予算でもギリギリですよ。 |
228953:
匿名さん
[2022-09-12 10:13:34]
マンションはパスなんて独りしか言ってない…
他はマンションのデメリットをあげて、戸建ての優位性を示してるだけ。 要はマンション業者が、デメリットをあげ連ねる事をパスして欲しいんでしょ? 笑 |
228954:
匿名さん
[2022-09-12 10:17:54]
>228951
集合住宅じゃあ幾らであろうが戸建には敵わないんでしょ? だったらマンションはパスでいいじゃん。 人さまがマンションをパスする理由についてアレコレ文句を言うのがおかしい。 4,000万以下のマンションだと中古しか見つからないのでパス。中古ならたくさんあると言うのは検討する理由にならない。ど田舎に沢山戸建があると言われても関係ないのと同じだ。 以上 |
228955:
名無しさん
[2022-09-12 10:20:54]
|
228956:
匿名さん
[2022-09-12 10:21:49]
そもそも、4,000万以下の予算でマンションを検討している戸建派はいるんですか?
マンションにはデメリットしかないと言ってる人たちですから、最初からマンションを検討する気がないのは明らかでしょう。 であればいちいちマンションに構う必要もないので、スレタイに沿った予算でどこにどんな戸建を建てられるかを検討していけばよろしいのかと。 |
228957:
検討者さん
[2022-09-12 10:27:12]
値下げしたばかりのマンションで、あともう200万は下げてもらわないと予算的に厳しいかなという気に入った中古マンションがあるのですが、
内覧に行くべきではないでしょうか?下がるのを待ってから内覧した方がいいですか?売れたら仕方がないですが… |
228958:
匿名さん
[2022-09-12 11:15:21]
どういう条件で探して気に入ったのかも分からないので何ともいえませんが、かなり気に入ったのであれば内覧すれば宜しいかと。
戸建派の皆さまからの温かいアドバイスを待ちましょう。 |
228959:
匿名さん
[2022-09-12 11:21:18]
中古の売出し価格は基本的にオーナーの一存で決まるので、相場よりも高く設定してるケースもありますね。その辺の相場観は仲介業者に聞いたり自分で検討するしかないですが。近隣物件の成約事例が参考になりますが、似たようなエリアでも細かく見ていけば良し悪しがあるので、周辺エリアの事情に詳しくないと価格の妥当性の判断はなかなか難しいものがあります。
|
228960:
検討者さん
[2022-09-12 11:42:16]
228957です。
ありがとうございます。 立地や日当たり等理想的なのですが、少し高いと様子を見てました。もともと今の値段までするマンションではなく、ここ数年ですごく値上がりしました。 ただ、高くなりすぎたのか、買う人がいなかったようで、今回値下がりしたのですが、まだちょっと高いなという印象です。。 少しの値下げなら大丈夫かもしれませんが、あまり大きい金額を値下げする前提で内覧に行くと、売主さんも怒りそうかなと。。迷ってます。 |
228961:
匿名さん
[2022-09-12 12:03:57]
|
228962:
匿名さん
[2022-09-12 12:10:14]
|
228963:
検討者さん
[2022-09-12 12:11:38]
228957
すみません!ちょっと内容違いますね。 失礼致しました。 |
228964:
匿名さん
[2022-09-12 12:15:10]
228960さん
ここ数年で値上がりしたということは、売主さんも含み益を抱えていると思いますので、逆にこれより下げられないということはないので交渉の余地はあるでしょうね。売主さんも内覧が入らないというのは不安だと思うので歓迎されると思いますよ。 いずれにせよ、仲介業者を間に挟んでの話になるので、直接売主と交渉する必要はないです。 最初からこちらの予算をオープンにして内覧する必要はないと思います。まずは見てから考えるというスタンスでもよいのでは? |
228965:
匿名さん
[2022-09-12 12:16:57]
戸建さん、戸建を売りつける千載一遇のチャンス到来!笑
|
228966:
匿名さん
[2022-09-12 12:24:28]
スレタイに沿ってマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな戸建を建てられるのかをきちんと検討してこなかった戸建さんにはムリだよ。
マンションマンション言ってケチをつけるしか能がない役立たずなので。 |
228967:
匿名さん
[2022-09-12 12:24:58]
またマンションさんが自作自演してるよ♪
状況が不利になると出てくるんだからw 4000万以下はパスとか、中古マンションはパスとか、早く理由を説明してあげたら? |
228968:
検討者さん
[2022-09-12 12:35:43]
228964さん
228960です。 なるほど…わかりやすいアドバイスありがとうございます!ここまで高く売れると売主さんが思っていなかったら、まだ値下げの余地もあるかもしれませんね。。 他に検討者がいると難しいかもしれませんが、とりあえず内覧行ってみます! ご親切にありがとうございます! |
228969:
匿名さん
[2022-09-12 12:35:51]
いまは価格が妥当で築浅のまともな中古物件なら即完売ですよ。売主が仲介業者に相談してる時点で購入希望者のあたりも付いてるから、公開して購入申し込み、売買契約まで10日も掛からないケースもザラ。優良物件なら引く手数多ですね。
戸建ならやはりちゃんとした30-40坪の整形地じゃないと買い手が付きにくい。分割した縦長3階建てのミニ戸建のような物件は立地が良くても難しいと思う。逆に土地代が高すぎる物件も中々買い手が見つからない。手頃な広さが良いですね。 |
228970:
匿名さん
[2022-09-12 12:46:41]
228960さん
売主さんは仲介業者から物件の査定を受けてある程度の幅を提示されます。そこから相談しておそらくアッパーの額からスタートしたのだと思います。で、思うように内覧が入らず時間が経ってしまったので、一段階下げた格好ですね。1回目の値下げならまだ下限ではないと思うので交渉の余地はあるでしょう。あとは他の希望者さんか居るかどうかですね。専任媒介の仲介業者なら早く成立させたいから急がせるような感じになると思いますが、状況が分からないので何ともいえません。予算ギリギリで買ってしまうと引っ越しその他の費用もあるのである程度の余裕も欲しいですし。何件かこなして経験を積むのもアリかも知れませんね。 どこの誰かも分からない者ですが、よい物件に出逢われることを祈っております。 |
228971:
検討者さん
[2022-09-12 13:03:35]
228969さん
228960 そうなんですか! 地域では人気のところなので、値下げされた時点でお客さんついてるかもしれませんね…。 確認してみます、ありがとうございます! 土地探しも難しいですよね。。 |
228972:
検討者さん
[2022-09-12 13:08:05]
228970さん
228960 売り出し金額の幅の提示があるのですね。 まだ値下げの余地があるといいのですが… 他の希望者さんもいるかもしれません。。 ここ最近の高騰で、予算をかなり上げたのもあり、けっこうギリギリなのでよく考えますね。 今だけ高くて、自分達だけ高掴みすることになっても怖いし…とびびっています。 とてもお優しいエールをいただいて心強いです!! ありがとうございます。頑張ってきます! |
228973:
匿名さん
[2022-09-12 13:36:25]
|
228974:
匿名さん
[2022-09-12 15:09:37]
表参道マークワンや建設中の虎ノ門麻布台ヒルズはもっと高いじゃん
マークワンは67億6,000万円とかだ 虎ノ門麻布台ヒルズの最上階は100~200億円で既に売れたらしいです 豊洲や勝どき、晴海、武蔵小杉、西日暮里などの低地にある下町タワマンなら8000万円で買える 土地は3等地で内装はクロス張りの庶民仕様だが見晴らしはよいし富裕層になった気分になれる 8000万円では都心高級マンションの玄関しか買えないのは確かだ |
228975:
通りがかりさん
[2022-09-12 15:10:26]
多分管理費だけでも世田谷辺りの一軒家の家賃並みじゃないかw
|
228976:
匿名さん
[2022-09-12 15:12:34]
典型的な業者の手口。
自分自身で質問して答えをレスするの繰り返し。 コレ荒らしだろ(笑) |
228977:
匿名さん
[2022-09-12 15:53:30]
|
228978:
通りがかりさん
[2022-09-12 15:59:24]
まあ郊外の数億の安い土地や家を売っても、都心億ションには全く手が届かないからな、土地に縛られてる郊外戸建てさんはご愁傷さまw
|