住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

228880: 匿名さん 
[2022-09-10 11:24:50]
床に敷き詰めても天井や壁がね、マンションは騒音あるからファミリー世帯には嫌われてる。
228881: 匿名さん 
[2022-09-10 11:41:31]
マンションを小さな子供がいる世帯に貸したり売ってはいけない。
入居した家族が不幸になるだけ。
228882: マンション検討中さん 
[2022-09-10 11:45:36]
>>228878 匿名さん
マットはスプーン落としたりした時の音は消せても子供のドタバタの低い音は消せないね

戸建だけど転んだ時用の対策で敷いたけどクッション性があって良いのと食べこぼしとかの掃除も楽なので敷いてる

マンションさんの書き込みが無いね
228883: マンション検討中さん 
[2022-09-10 11:48:23]
>>228877 住民さん7さん

安いからでしょ
228884: 匿名さん 
[2022-09-10 11:54:00]
機械式駐車場、15%のマンションが平面化 メンテナンスが重荷に 9/10(土) 10:00

約32%のマンションにあるという機械式駐車場(国土交通省、2018年度調査)。都市部を中心に車を持たないライフスタイルが広がったことや高齢化を背景に、空きが目立つようになり、維持管理に悩む管理組合も少なくない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae59af85db4cecf97138dd1480c34f6edf...
228885: 匿名さん 
[2022-09-10 12:23:42]
いまどき小さな子どもが走り回ったぐらいで音が響くマンションなんかありませんよ。中古は知らないけど、スラブ厚200ミリ程度の新築物件を選んでおけば、殊更気にする必要はない。
228886: 匿名さん 
[2022-09-10 12:34:10]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。

パワービルダー系の戸建にするしかない。
228887: マンション検討中さん 
[2022-09-10 13:20:38]
>>228885 匿名さん
スラブ厚200mmじゃ走り回ったら聞こえるよ。
50 mm増えたところで 5 dB程度しか減衰量は増えない。

気にするかどうかは受け手次第。
228888: 匿名さん 
[2022-09-10 13:30:57]
>気にするかどうかは受け手次第。

ここの戸建が気にする必要はない。
228889: 匿名さん 
[2022-09-10 13:31:55]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。

パワービルダー系の戸建にするしかない。
228890: 匿名さん 
[2022-09-10 13:55:52]
新築とかスラブ厚とか無駄な抵抗、願望だけじゃ集合住宅の騒音は防ぎようがない。騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅なんだから、諦めなさい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
228891: 匿名さん 
[2022-09-10 14:05:07]
いまどき小さな子どもが走り回ったぐらいで音が響くマンションなんかありませんよ。中古は知らないけど、スラブ厚200ミリ程度の新築物件を選んでおけば、殊更気にする必要はない。
マンコミュの騒音スレを常宿にする筋金入りが当スレでは戸建を騙っている(というかマンションへのネガキャンしかしてない屑を戸建派と称しても良いかは微妙だね笑)。
228892: 匿名さん 
[2022-09-10 14:05:46]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。

パワービルダー系の戸建にするしかない。
228893: 購入経験者さん 
[2022-09-10 14:34:42]
>>228891 匿名さん
ドンドンと大きな音で響くことはなくても音は漏れるんだよ。
否定するなら定量的なデータを出そうね。

スラブ厚 400 mm くらいまで増やせば大丈夫だとは思うが。
228894: 匿名さん 
[2022-09-10 14:59:33]
マンションさんの騒音大丈夫みたいな話は、加害者側の意見。
騒音の被害者からはスラブ厚なんて無意味で、子供がドンドン走りまわれば、どんなマンションでも響くという話だ。
228895: 匿名さん 
[2022-09-10 15:02:05]
こんなスレが活況だし、騒音トラブルに関する本もマンションだとたくさんあるよね♪

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
こんなスレが活況だし、騒音トラブルに関す...
228896: 匿名さん 
[2022-09-10 15:21:51]
ご希望の港区マンション。
基準として、どうですかね?

3980万円
2LDK ・54.45m2(16.47坪)(壁芯)
JR山手線「田町」歩11分
都営浅草線「三田」歩13分
東京都港区芝浦4 [ 地図 ]
月々支払い
間取り
所在階/
構造・階建
12階/SRC14階地下2階建

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_70685239/
228897: 匿名さん 
[2022-09-10 17:21:14]
>>228889 匿名さん
>4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。

うちは車が2台あるので戸建ての予算額はもっと高額になります。
228898: 匿名さん 
[2022-09-10 18:15:51]
>うちは車が2台あるので戸建ての予算額はもっと高額になります。

土地の坪単価を下げたら、車2台でも3台でも置ける広い土地が買えます。
228899: 匿名さん 
[2022-09-10 18:17:39]
ファミリー向けマンションだと75平米は欲しいですね。もちろん新築で。
228900: 匿名さん 
[2022-09-10 18:22:15]
>>228899 匿名さん
スレチですね。粘着してんな屑。
228901: マンション検討中さん 
[2022-09-10 18:58:18]
>>228899 匿名さん
二人暮らし?
228902: eマンションさん 
[2022-09-10 19:45:10]
>>228899 匿名さん

刑務所の広さですね
228903: 住民さん7 
[2022-09-10 21:05:43]
今日は中秋の名月。犬の散歩に出たら外にたくさん子連れがいました。
マンションって外に出ないと月が見れないのですね。ちょっと悲しいですね。
私は家のハンモックから月を眺めます。
228904: 匿名さん 
[2022-09-10 23:39:48]
>>228896 匿名さん

芝浦の築41年物件ねw
そもそも港区と言っても京浜東北線の東側は本土じゃないよ。
228905: マンション掲示板さん 
[2022-09-10 23:54:19]
>>228904 匿名さん

区内でも差別してたら仲間居なくなっちゃうよw
228906: 匿名さん 
[2022-09-11 00:44:00]
>>228903 住民さん7さん

戸建だと夜でも普通に楽しめますよね。
今夜は涼しいので我家でも家族でテラスと庭で一寸だけお月見しました。
スマホの月は小っちゃかったけどw
戸建だと夜でも普通に楽しめますよね。今夜...
228907: 匿名さん 
[2022-09-11 09:27:04]
>228900

ごく一般的な庶民向けのマンションですらスレチになってしまう、、、

っていうスレなんですよ
お分かりかな?笑

228908: 匿名さん 
[2022-09-11 09:29:02]
スレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万で上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。

パワービルダー系の戸建にするしかない。
228909: マンション検討中さん 
[2022-09-11 10:03:00]

坪単価50万ですね、そうじゃないとスレチになります
228910: 匿名さん 
[2022-09-11 13:21:54]
パワービルダーしか選択肢がないような底辺層なら
生活保護御受けた方がまともな家に住めるだろ
228911: マンション検討中さん 
[2022-09-11 13:50:24]

生活保護者の意見ですね
228912: 匿名さん 
[2022-09-11 15:03:14]
一般的なマンション(笑)
多分、世に言う一般的なマンションじゃ粘着マンションさんは納得しない。

一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンション(笑)多分、世に言う一...
228913: 匿名さん 
[2022-09-11 15:04:45]
生活保護なんて、みんな集合住宅に住んでるからマンションさんと同族では?
228914: 匿名さん 
[2022-09-11 15:59:59]
>>228908 匿名さん
うちは車が2台あるので戸建ての予算額はもっと高額になります。
23区内の一低住に大手HMの総床面積130㎡の注文戸建て。
228915: 匿名さん 
[2022-09-11 17:22:14]
>>228912 匿名さん
一般的なマンションだと、かなり狭いよね(笑)
広いマンション自体がスレチなわけか。
228916: 匿名さん 
[2022-09-11 17:31:25]
戸建が踏まえるマンションだからね笑
228917: 匿名さん 
[2022-09-11 17:33:48]
>228914

田舎の安い土地にしておけば、車2台でも余裕でスレタイに沿った戸建に住めるから大丈夫でしょう。
228918: 匿名さん 
[2022-09-11 17:35:38]
坪単価50万程度の土地にパワービルダー系の戸建を建てるか、土地代がタダみたいな田舎に大手HMの戸建を建てるか、、、
悩みどころですね☆
228919: マンション検討中さん 
[2022-09-11 18:34:28]

勤務地によるんじゃない?
228920: 匿名さん 
[2022-09-11 21:08:40]
>>228917 匿名さん

もう23区内に130㎡で注文戸建にしたって言っているのに。
このトンチンカンなところがマンション頭脳?
228921: 匿名さん 
[2022-09-12 06:24:44]
>>228918 匿名さん
都心の一等地で築40年超えのボロマンションを探すか、郊外にある広いバス便マンションを探すかに比べればマシです(笑)
228922: 匿名さん 
[2022-09-12 07:24:07]
マンション怖いぜ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/3067aec697438db185f3dee2148783141202...

子供が居たら、やはり考えちゃうよな~
228923: 匿名さん 
[2022-09-12 07:34:59]
>228920

だから、お宅がどんな家にしたとか関係ないから。おめでとうございます、とでも言って欲しいのかな?笑
スレタイに沿って4,000万のマンションを踏まえて自宅を建てた!と言い張るなら具体的に説明していきましょう。
228924: 匿名さん 
[2022-09-12 07:38:24]
4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパス。
そのマンションと同じ予算だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の戸建は建てられるはずというのがスレの趣旨なので、戸建派の皆さんは具体的に検証していきましょう。
228925: 匿名さん 
[2022-09-12 07:41:49]
上物に2,000万と言っても外構とか諸費用込みだからね。建物本体だと1,500万程度になるから大手HMは相手にしてくれないと思いますよ。
っていうことで、パワービルダー系をメインに検討していくことになるのでしょう。
228926: 匿名さん 
[2022-09-12 07:45:20]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建志向のファミリーさんがどこにどんな戸建を建てられるのかな?

っというのが当スレのテーマです☆
228927: 匿名さん 
[2022-09-12 08:02:10]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
228928: 匿名さん 
[2022-09-12 08:19:36]
同額どころか予算を数千万あげても郊外パワービルダーに劣るマンション。
違いは土地代が割り勘で安くなる分、都市部の物件を買えるようになるくらい。

金は子供と快適ひ暮らすことすら出来ない住居より教育費につぎ込んだほうが遥かに良い。
確かにマンション買うくらいなら郊外パワービルダーがお勧めですね。
228929: 匿名さん 
[2022-09-12 08:20:39]
郊外の安いパワービルダーが建てたマンションは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる