別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
228727:
匿名さん
[2022-09-06 20:53:58]
マンションのメリットは立地と利便性だね
|
228728:
匿名さん
[2022-09-06 20:56:11]
4,000万のマンションと同じ支払いの予算で納得できる戸建が建てられるのであればそれでヨシ
|
228729:
匿名さん
[2022-09-06 20:56:19]
戸建てのメリットは安さ、建物の価値の低下
|
228730:
匿名さん
[2022-09-06 20:57:36]
リアルに戸建に住んでいれば、マンションのことは気にならない。
|
228731:
匿名さん
[2022-09-06 21:20:17]
65歳で「マンション管理人」になって絶望…「定年後の仕事」で大失敗する人たちの共通点(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bec43b7970362e59337c86f7ccd54af42c... |
228732:
マンション検討中さん
[2022-09-06 21:21:45]
|
228733:
通りがかりさん
[2022-09-06 23:20:54]
明日も朝からマンション、マンションだ!
そんなに羨まなくても、自分の家が賃貸でも、安くても、残高より価値が低くても 胸を張ってね |
228734:
匿名さん
[2022-09-06 23:22:44]
|
228735:
匿名さん
[2022-09-06 23:24:40]
さぁ、粘着マンションさんのクソレスが始まりましたよ~!
|
228736:
匿名さん
[2022-09-06 23:41:55]
戸建のメリットは、土地が永久的に残ること。
うちは都内だし駅近、高台だから絶えず人気があり、価値が全然下がらない(むしろ上がる一方)。 通勤も30分以内だし今はテレワーク。建物もいくらでも建てかえやリフォームが可能だけど、耐震性、対火性もあり頑丈だし質が良いからメンテさえしていれば建て替える必要性を感じない。年季に応じた風格すら出る。でも償却が早い分、節税になる。 一種低層じゃなければ小さなマンションくらいは建てられる広さもある。 なので何ら不満はない。戸建に暮らすとはそういうこと。 |
|
228737:
匿名さん
[2022-09-07 05:42:10]
|
228738:
匿名さん
[2022-09-07 05:50:57]
>>228730 匿名さん
>リアルに戸建に住んでいれば、マンションのことは気にならない。 ここは戸建てとマンション=集合住宅の比較スレなので、戸建てはマンションを気にすることなく踏まえればいい。 立地と利便性のいい広い戸建てなので、集合住宅を踏まえるとデメリットばかり。 |
228739:
匿名さん
[2022-09-07 06:13:58]
マンションに住居の利便性はない。
外出や駐車場への移動にも共用部の移動に戸建てより時間がかかる。 強制加入させられる管理組合の活動にも利便性なし。 土地を購入できないマンション住民が物件依存の立地や利便性を騙ってるだけ。 |
228740:
匿名さん
[2022-09-07 06:22:31]
>>228737 匿名さん
マンションの日常 命の危険性すらあるのかよ… https://news.yahoo.co.jp/articles/54fa532deb1572f5c56c04b441860dbc6266... |
228741:
匿名さん
[2022-09-07 06:24:47]
集合住宅だと隣人トラブルが戸建ての100倍はあるな(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0408d2a10ba0dd4054f294c510523025a0f... |
228742:
匿名さん
[2022-09-07 06:31:24]
価格帯が異なる物件は比較にならないので、マンションを踏まえる場合4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討するだけ。
購入しないマンションのメリットやデメリットは一切気にする必要がない。 |
228743:
匿名さん
[2022-09-07 06:34:12]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、マンションを踏まえた戸建にする場合、そのマンションは購入しないため一々メリットやデメリットを気にする必要はない。
踏まえたいマンションのランニングコストだけ確認したら、さっさと戸建の予算を組んでお気に入りの戸建を建てよう。 |
228744:
匿名さん
[2022-09-07 06:40:04]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228745:
匿名さん
[2022-09-07 06:46:27]
|
228746:
匿名さん
[2022-09-07 07:20:08]
え?
価格帯の違う物件は比較にならないよね笑 マンションを踏まえるっていうのはマンションを買うつもりがないってことなので、ランニングコストだけ確認して戸建の予算に足しとけば大丈夫。 ただ、結局は己の属性に応じたローンと頭金で戸建を建てているだけなので、予算を組む時に戸建さんが納得したいだけの理屈に過ぎませんが笑 |
228747:
匿名さん
[2022-09-07 07:24:08]
マンションを踏まえる云々は、戸建さんが戸建の予算を上げたいための方便に過ぎない。
マンション派からみれば勝手にしとけば?って感じだねぇ笑 |
228748:
匿名さん
[2022-09-07 07:24:31]
>>228746 匿名さん
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 知ってて言ってるんでしょ、悪質だな~ https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
228749:
匿名さん
[2022-09-07 07:32:05]
スレタイも理解出来ない住人と一緒に管理しながら生活の場を共有するなんて罰ゲームだよ
|
228750:
匿名さん
[2022-09-07 07:35:21]
|
228751:
匿名さん
[2022-09-07 07:40:00]
マンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が狙えますよ~
って戸建の営業かよ笑 まともな消費者はそんな売り文句にホイホイ騙されることはありません♪ |
228752:
匿名さん
[2022-09-07 07:48:18]
だいたい、マンションを踏まえたかどうかなんて、本人が戸建の予算を組む時に自分を納得させたいための方便に過ぎないんで、第三者のマンション派にマンションを踏まえたの!と訴えたところで理解してもらえるはずがないじゃないですか(精々同情を得られるぐらいですかね?笑)
銀行だって戸建さんがマンションのランニングコスト踏まえたという理由ではローンを貸してくれません。 なので、戸建派はムダな足掻きをせず、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を粛々と検討しておけば宜しいと申し上げております。 |
228753:
匿名さん
[2022-09-07 07:49:26]
>>228751 匿名さん
戸建て営業だったら、高い戸建てなんて勧めないでしょ(笑) 元々ランニングコストを抑えられるのが一戸建ての売り。 むしろマンション営業は、この管理費や駐車場代なんかをひた隠しにして住宅価格だけで比較させようとする。 実際に毎月かかる固定費なんだから、普通はランニングコストを考慮して比較させる方が良心的だと思いませんか? |
228754:
匿名さん
[2022-09-07 07:50:40]
|
228755:
匿名さん
[2022-09-07 07:54:06]
不動産鑑定書の評価額にランニングコストは入ってますか?
|
228756:
匿名さん
[2022-09-07 07:57:04]
買った後のランニングコストを気にするのは、新築と中古のどちらにするかという話に似てますね笑
|
228757:
匿名さん
[2022-09-07 07:59:10]
私は戸建ですが、マンションのランニングコストがどうしても気になるのであれば、頭金を増やしてローンを減らせば良いとアドバイスしますね。
|
228758:
匿名さん
[2022-09-07 08:04:40]
このマンション営業の理屈によれば、マンションは戸建より安くて貧乏人に向いていると自ら白状するようなもの。
戸建志向の人は予算に関係なくそもそも集合住宅なんかはなから眼中に無いから。 集合住宅自体の構造的欠陥を見抜いているからね。 ちなみに私は戸建のメンテ費をかなり高額に見積っているが、自分の意志だから全く気にしない。 |
228759:
匿名さん
[2022-09-07 08:07:33]
4000万のマンションを検討するなら自分で管理するから管理費は要らないし、駐車場、駐輪場は掛からないから
戸建ならその分高い物件が購入出来ると言うスレじゃないの? |
228760:
匿名さん
[2022-09-07 08:10:43]
>マンション営業は、この管理費や駐車場代なんかをひた隠しにして住宅価格だけで比較させようとする。
いいえ マンションはパス、買わないマンションを気にする必要はないと言ってますので。 戸建の予算をマンションよりも上げるための方便に惑わされることなく、己の属性に応じたローンと頭金で粛々と希望の戸建を建てよう って感じです。 |
228761:
匿名さん
[2022-09-07 08:16:34]
物件の比較てあれば価格を合わせるのが基本でしょう。不動産の鑑定評価額にランニングコストって反映されてますか?
比較するのであればまずは同じ価格帯の物件を並べた上で、こっちはランニングコストが掛かるからあっちにしようとか、そういうものは各人がそれぞれに判断すれば宜しい。 |
228762:
匿名さん
[2022-09-07 08:17:15]
マトモな人はマンションは勿論、戸建も新築でも分譲住宅なんか目もくれない。
見るからに安っぽいし、マンションもミニ戸も業者利ざやが大きい事は公然の事実だからね。 私なら古屋付きの整形地にしてリフォームするか、更地にして建てかえる。その方が安上がりだし、見積り合わせし比較考量、原価積算して納得してから買い、業者の思惑には嵌まらない。 |
228763:
匿名さん
[2022-09-07 08:21:20]
戸建志向の人は、他人と同じ建物を嫌う。
いかにも分譲で安普請だとわかるからね |
228764:
匿名さん
[2022-09-07 08:26:49]
一国一城の主だと胸を張りたいんですね。
はたから見るとショボいのは気の毒としか思えませんけど、本人が幸せなら大丈夫。 |
228765:
匿名さん
[2022-09-07 08:30:30]
例えば家具で言うと分かりやすい。
マンションなど分譲住宅を選ぶ人ははホームセンター、ニトリかイケアの家具で満足する。 注文住宅志向の人は葉山ガーデン、大塚の一品輸入家具を選ぶ。私はオランダの家具が好みだけどね。 |
228766:
匿名さん
[2022-09-07 08:32:40]
戸建志向
|
228767:
匿名さん
[2022-09-07 08:33:38]
一戸建てとマンションの比較で、ランニングコストを無視しろなんて聞いた事が無い。
普通は管理費や駐車場代が月々いくらかかり生涯発生する金額を考慮する。 そもそもマンションには、これらの準備金やら前払金など発生するところも多い。初期費用にも加算して良いぐらいだ。車がいらないとか貧乏臭い奴ならイイけど。 管理費を納めずに滞納したら誰が負担すると思ってるんだか… |
228768:
匿名さん
[2022-09-07 08:33:47]
戸建志向は人と同じ建物を嫌う??
|
228769:
匿名さん
[2022-09-07 08:34:49]
しよぼいかどうかは田舎者と富裕層の基準目線が違うからね。東京育ちの富裕層しか付き合わないから、彼らが解ればいい。
|
228770:
匿名さん
[2022-09-07 08:36:38]
東京じゃない写真は無意味。
だからあなたは田舎者と呼ばれるんだよ |
228771:
匿名さん
[2022-09-07 08:37:26]
マンションは隣の部屋にも他人が住んでるから、
もっと密集してる! |
228772:
匿名さん
[2022-09-07 08:37:35]
>一戸建てとマンションの比較で、ランニングコストを無視しろなんて聞いた事が無い。
物件を比較するのであれば価格帯を合わせるのが基本だと言ってるだけですが。 ランニングコストをひた隠しにするとか、無視するなどとは一言もいってないのですが、ここの戸建さんは相当被害妄想が酷いようだね。 マンションへの恨みで目が曇っているのかもしれませんが、ちゃんと文脈を理解すべき。 |
228773:
匿名さん
[2022-09-07 08:39:18]
これでもマンションより遥かにマシに見える(笑)
壁や床、バルコニーを共用して無いんだから。 |
228774:
匿名さん
[2022-09-07 08:40:52]
>東京育ちの富裕層しか付き合わない
東京育ちの富裕層しか居ないスレでやればいいのに。やっぱりショボい奴だな笑 |
228775:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:34]
それでも都心の集合住宅よりはマシだな(笑)
一戸一戸微妙に違う。 ま、あなたの田舎よりは遥かに上出来だ(笑) |
228776:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:49]
|
228777:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:59]
戸建志向は人と同じ建物を嫌うんだよね?笑
|
228778:
匿名さん
[2022-09-07 08:43:10]
どうしても安いマンションしか買えないっていうのであればマンションはやめときなさい。
|
228779:
匿名さん
[2022-09-07 08:44:16]
こういうスレくらいしか貧乏人と接する機会がないからな。有りがたく思えよ(笑)
|
228780:
匿名さん
[2022-09-07 08:45:14]
予算的にマンションは安いのしか買えない、戸建ならマンションより高い物件が買える
という人なら戸建にしておけば宜しい。 わざわざ比較して、あーだこーだと買わないマンションについて文句を垂れる必要もないでしょう。 |
228781:
匿名さん
[2022-09-07 08:46:45]
>こういうスレくらいしか人と接する機会がないからな。有りがたく思えよ(笑)
って、可哀想すぎますね笑 |
228782:
匿名さん
[2022-09-07 08:46:45]
マンション派に東京生まれがいないことかよくわかるスレですね
|
228783:
匿名さん
[2022-09-07 08:48:29]
うちは戸建だけど出身は地方だね。
|
228784:
匿名さん
[2022-09-07 08:50:11]
心配してくれてありがとう(笑)
でもあなたも来世では金持ちになれるよ(笑) |
228785:
マンション検討中さん
[2022-09-07 09:14:25]
|
228786:
匿名さん
[2022-09-07 10:26:50]
|
228787:
匿名さん
[2022-09-07 12:29:19]
私マンションあるが、出身日本じゃないある。
|
228788:
評判気になるさん
[2022-09-07 13:34:30]
じゃあ管理費は払わなくても大丈夫あるね
|
228789:
匿名さん
[2022-09-07 14:05:49]
年収が1000万円以下だと、大手の注文住宅のマイホームは「絶望的」な時代がやってきた
https://gendai.media/articles/-/98666#:~:text=Got%20it!-,%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%8C1000%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%80%81%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%81%AE,%E3%81%AA%E6%99%82%E4%BB% A3%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F&text=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%8C,%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 さもありなん |
228790:
匿名さん
[2022-09-07 14:17:12]
4,000万クラスのマンション相手に汲々してるここの戸建に大手ハウスメーカーは無理だから、パワービルダー系にしておきなさいと何度もアドバイスしています。
|
228791:
匿名さん
[2022-09-07 14:33:48]
|
228792:
匿名さん
[2022-09-07 14:34:36]
粘着マンションさんなら、パワービルダーもキツイから築古の中古マンションにしておきなさい。
大好きな立地と利便性で選び放題だよ(笑) |
228793:
匿名さん
[2022-09-07 18:04:14]
>空気読めない営業だな
ネチネチとしつこいクレーマーだねぇ マンション営業に恨みでもあるのかい?笑 |
228794:
匿名さん
[2022-09-07 18:09:10]
マンション派は、同一価格帯の戸建はいつでも買えるからね。戸建派は、安いマンションしか買えないようですが。おきのどくさま
|
228795:
匿名さん
[2022-09-07 18:10:56]
このスレみたいなショボい戸建ほどマンションに当たり散らす。
|
228796:
匿名さん
[2022-09-07 18:26:59]
|
228797:
匿名さん
[2022-09-07 18:43:06]
|
228798:
匿名さん
[2022-09-07 18:47:50]
しつこい野郎だな笑
|
228799:
匿名さん
[2022-09-07 18:49:58]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228800:
匿名さん
[2022-09-07 23:27:20]
田舎者だよね写真盗用したり期限切れクレカ大事にしてたり
|
228801:
匿名さん
[2022-09-08 00:51:43]
案の定、マンションが良い理由を説明出来ず
|
228802:
通りがかりさん
[2022-09-08 00:54:16]
私は戸建派だけどパワービルダーだけは戸建とは認めません
あれは只の粗大ゴミです。 |
228803:
通りがかりさん
[2022-09-08 00:56:48]
あと、ここの田舎者は中国人よりもタチが悪いですね。
日本後が通じないから。 |
228804:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 05:09:33]
|
228805:
匿名さん
[2022-09-08 06:13:30]
一戸建てが買える予算があれば、マンションなんて何でも購入可能。
同じ立地条件なら圧倒的にマンションより一戸建てが高い。予算をかけられない、ここの粘着マンションさんには中古マンションがオススメw |
228806:
匿名さん
[2022-09-08 06:39:38]
マンションを踏まえないと高い戸建が買えない戸建派とは異なり、マンション派はいつでも同一価格帯の戸建が買える
っていうのがスレの主旨だからね☆ |
228807:
匿名さん
[2022-09-08 06:40:50]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
|
228808:
匿名さん
[2022-09-08 06:41:54]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228809:
匿名さん
[2022-09-08 06:47:19]
4,000万以下の予算しか用意できないならマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
スレタイから分析したところ土地は2,500万から3,000万程度の予算になるので、坪単価は50万程度のエリアで首都圏だと千葉がお勧めです。 また、パワービルダーといっても具体的にどこを選べば良いのかという疑問があると思いますが、大手の方がスケールメリットを活かした安価で質の良い住まいを提供できますので、新築戸建のシェア3割、年間棟数3.6万戸の圧倒的な実績を誇り、全国の戸建民の皆さんから支持を集めている飯◯のいい家などをを中心に検討していくことになろうかと思います。 |
228810:
匿名さん
[2022-09-08 07:07:59]
パスするのは勝手だけど、スレタイにある様にマンションを比較対象にするのが嫌ならスレから消えたら?
納得して無いんでしょ、比較される事に(笑) |
228811:
匿名さん
[2022-09-08 08:06:29]
比較する対象がないのに比較せよとは言いがかりも甚だしい。
そんなに比較したいのであればお前が4,000万以下の予算でマンションを探してランニングコストを確かめてこいや笑 |
228812:
匿名さん
[2022-09-08 08:13:20]
住居そのものを比較するとマンションは戸建に勝ち目なし
立地をアピールすると同じ立地で戸建はとても買えず、マンションが安いことを認めることになるのでこれも言いたくない 結局、コピペやスレチ、罵倒に終始 低能で迷惑行為をやめないような住人がいるから共同住宅はやめておいたほうがいいよ |
228813:
匿名さん
[2022-09-08 08:14:08]
そもそも、価格帯の違う物件は比較にならないからね。詳細な条件が不明なこんなスレだと、とりあえず価格が高い方が良い物件だろうという話にしかならない。よって、ランニングコストを足すなどという詭弁を弄して戸建の価格を吊り上げた上で、さらに踏まえられた安いマンションと踏まえた高い戸建を比較しましょうなどという当スレのスレタイを推したいのは、戸建の営業かマンションを恨んでいる気狂いかのどちらかです。
|
228814:
匿名さん
[2022-09-08 08:20:03]
ここの戸建が大いに勘違いしているのは、マンションさんと呼んでる相手がマンション推しだと信じ込んでいること。
まともな戸建であれば、わざわざ安い価格帯のマンションなど比較に値しないと思っていますし、マンションはマンションでメリットもあるのだろうとバランス良く考えていますから、ここの戸建みたいにマンションマンションとギャァギャァ騒ぎ立てる必要もありません。 |
228815:
匿名さん
[2022-09-08 08:22:38]
ここの戸建はマンションのランニングコストが気になるから安いマンションしか検討できないんだね。
|
228816:
匿名さん
[2022-09-08 08:58:49]
ここのマンションさんが勘違いしているのは、ここに意見する戸建派は4千万円しか予算がないと思っていること、或いは購入予備軍だと思っていること。
残念ながら殆どの人は既に家は持っている。私の場合セカンドでマンションもある。 両方もっているから各々の長短所を経験から述べているに過ぎない。 それに戸建所有者は生まれが都内や首都圏で土地もあるしこの数十年の地理や歴史の変遷にも詳しい。 ネットの受け売りしかできないお上りさんのマンションさん(特に賃貸)とは訳が違う。 戸建同士活用事例を紹介しているだけなのに、腐った女みたいに僻み根性で横からギャアギャア騒ぎ、ピントはずれに絡んでくるのはマンションさんの専売特許。 |
228817:
匿名さん
[2022-09-08 09:04:29]
場所も特定される心配がないのに玄関すら紹介できないあたり、マンションさんの地団駄踏んだ悔しさが伝わってくる
|
228818:
匿名さん
[2022-09-08 09:11:58]
|
228819:
匿名さん
[2022-09-08 09:42:32]
マンションスレだと住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンション。 戸建てさんに絡むのは、ストレスからだろう(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
228820:
匿名さん
[2022-09-08 09:45:49]
|
228821:
匿名さん
[2022-09-08 11:08:12]
飯田の場合、実際に消費者の意見を聞くのがいちばん参考になるね
・外観は綺麗で良さそうに見えるけどコストを抑えて目立たないところで手を抜いている ・普通に住む分には問題ないけどメンテナンスでお金が掛かって割高 ・建築数が多くて施工管理が出来ていない など、なかなか酷いことを言ってましたが、流石に今のご時世でそこまで酷いものは無いんじゃない?とも思っていたのです。 が、しかし。行ってみたらまさかの連続でした https://tateuri-kuchikomi.com/archives/kuchikomi/349 https://ameblo.jp/koron-0511/entry-12414556627.html |
228822:
匿名さん
[2022-09-08 11:20:46]
3流ボッタクリ施工業者の下っ端営業が、粘着の正体なんだね
|
228823:
匿名さん
[2022-09-08 11:23:40]
|
228824:
匿名さん
[2022-09-08 11:32:27]
マンションメーカーとしてもアウト?
|
228825:
匿名さん
[2022-09-08 12:08:51]
結局、マンションメーカーの批判ネタって事かな?笑
|
228826:
匿名さん
[2022-09-08 12:09:05]
ここの戸建さんが大いに勘違いしているのは、マンションさんと呼んでいる相手(実は戸建住まい)が自分のリアルな住まいではなくスレタイに沿った分析に基づいて発言しているだけであることに気付いてないこと。
実際にスレチの戸建に住んでいるからといって、その自分の家を基準にして意見をしてしまうとスレタイの条件に合わない無駄話になる、ということが全く理解できていないおバカに見えます。 |