別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
228673:
匿名さん
[2022-09-04 20:10:51]
|
228674:
匿名さん
[2022-09-04 20:12:18]
|
228675:
匿名さん
[2022-09-04 21:43:42]
自宅マンション階上の騒音に悩む暴力団組長 若い衆を注意に行かせても収まらず、その後とった意外な行動
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0efa621ec636cc5a87d2b31ba8514afe81e... |
228676:
匿名さん
[2022-09-04 22:15:34]
>ファミリー世帯に集合住宅のマンションは酷ですよ(笑)
ハイハイ なので最初っからマンションはパスでいいってこと。ムダな時間使わずに、己に見合った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しておけば宜しい。 |
228677:
匿名さん
[2022-09-04 22:18:38]
とりあえずこのスレではマンションのことを気にする必要は一切ございません。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
228678:
匿名さん
[2022-09-05 04:19:37]
戸建ての優位性を気にすることなく、さっさと4000万以下のマンションを購入すればよい。
|
228679:
匿名さん
[2022-09-05 06:52:11]
投げやりなマンション営業だな笑
|
228680:
匿名さん
[2022-09-05 06:53:03]
4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパスで
|
228681:
匿名さん
[2022-09-05 10:19:07]
人が住んだり売買契約した時点から、それは中古マンション。
新築マンション以外パスしてる奴なんて、マンション検証者には皆無。一戸建てなら普通だが。 中古マンションはパスなんて間抜けな事ほざいいているのは、新築マンションの営業だよ。 |
228682:
匿名さん
[2022-09-05 11:26:56]
今時新築が立つ場所は、マンションも戸建も今まで手つかずで残り物の忌み地か、長屋みたいで貧乏臭いミニ戸しかないんだよね。
予算も無い癖に新築に拘り、優良土地や中古を見逃すのは正真正銘のバカ。 あとパワービルダーをしつこく宣伝する胡散臭い人が居たので、怪しいと思い色々調べたら、評価がいちばん(敢えてひらがなにする)酷かったのが飯田。タマホームとオープンハウスも今一。3流はモラルも技術も責任感も低い 金利上昇より値が下がるメリット優先で、もう少し待ってから注文戸建を検討するしかないね 今時4千万で通勤圏なんて非現実的だし、メーカーもスウェーデン、セキスイ、住林あたりが無難 |
|
228683:
匿名さん
[2022-09-05 11:43:02]
>>228681 匿名さん
首都圏の都心寄りでは、新規分譲は本当にろくな物件しかないので、、戸建新築を希望する場合でも、まず土地又は中古から探すしか無いよ。そして予算に応じて自分好みの家を建てるのがいちばん。 本当は自分の設計した間取がベストだけど、予算不足ならヘーベル等の標準キットから自分の予算や好みで選んで組立てる方が、既に建っているものから選ぶより数段マシだからね あとは少しづつ内装や外構を追加、手直し、DIYもできる。 |
228684:
匿名さん
[2022-09-05 12:10:18]
確かに、工場跡地や元墓地とか、都内だとマンションは地歴が悪すぎて危ないなよな。
|
228685:
匿名さん
[2022-09-05 12:13:31]
たとえ安くても埋立地には絶対に住みたく無いんだけど…
|
228686:
匿名さん
[2022-09-05 12:32:12]
やはりマンションだと中古マンションがメイン層になるのでしょう。4000万円でも高いぐらい。
理論物件価格でなく、実際の物件価格ならお得な物件が見つかるかも知れません。マンション推しならオススメ! https://news.yahoo.co.jp/articles/7e646533c68c3061882b5f0b8443b41f2109... |
228687:
匿名さん
[2022-09-05 12:39:46]
4,000万以下の予算でまともな新築ファミリー向けマンションなんか見つからないので最初からパス。そこで、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すると土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算配分となるので郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至る。
まともな土地や大手ハウスメーカーはこのスレの予算上ムリなので、無い袖を振っても仕方がないですね。 |
228688:
匿名さん
[2022-09-05 12:43:57]
そもそもここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なんだから、予算に見合ってない都内の好立地とかハウスメーカーとか言いたいのであれば、上位スレに行って存分にやればいいだけ。
|
228689:
匿名さん
[2022-09-05 16:24:19]
都内限定スレじゃないし、維持費の差分考慮して5千万なら大手HMの分譲とか買える場所ならいくらでもあるよ。
そこが勤務地の近くや通勤が現実的でない場所なら仕方が無い。 子供のいる世帯なら9割以上の世帯はこのスレの価格帯が限度でしょ。 家にばっかり金をかけるわけにはいかない。 |
228690:
匿名さん
[2022-09-05 17:34:32]
|
228691:
匿名さん
[2022-09-05 18:24:37]
中古マンションがダメって事はさ、あんたが住んでるマンションも購入前は新築だけど売却する時はパスされるぐらいゴミだね(笑)
|
228692:
匿名さん
[2022-09-05 18:50:06]
築年は若干古いけど、マンションなら一般的。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_70395820/ 3990万円 3LDK ・64.66m2(壁芯) 東京メトロ東西線「南砂町」歩10分 東京メトロ東西線「東陽町」歩14分 7階/SRC12階建 完成時期 1997年2月 |
228693:
匿名さん
[2022-09-05 20:11:11]
> 5千万なら大手HMの分譲とか買える場所ならいくらでもあるよ。
具体的にお願いします。 |
228694:
匿名さん
[2022-09-05 20:12:59]
> 228691
あ、戸建です☆ |
228695:
匿名さん
[2022-09-05 20:14:56]
|
228696:
匿名さん
[2022-09-05 20:16:55]
4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスで。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。ただ、戸建さんによると大手ハウスメーカーの物件もあるということなので続報を待ちましょう。 |
228697:
匿名さん
[2022-09-05 20:21:08]
マンションの無駄な共用部のコストを踏まえて23区内の注文住宅にしましょう。
|
228698:
匿名さん
[2022-09-05 21:27:29]
マンションは1000万もしない専有部の利用権を得るために、専有部の何倍も費用がかかる共用部も込みで買わされる住居。
|
228699:
匿名さん
[2022-09-05 22:06:08]
>>228695 匿名さん
マンション派なのに戸建てなの?(笑) ボロ実家の戸建てがあるからって戸建てとは言わないんだよ。 匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけで判断されます。 なのでキミは根っからの集合住宅、粘着マンションさん♪ |
228700:
匿名さん
[2022-09-05 22:11:59]
|
228701:
匿名さん
[2022-09-05 22:17:02]
4000万以上でも集合住宅って驚くほどゴミですね~
クソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいやがるw |
228702:
匿名さん
[2022-09-05 22:23:02]
>228699
マンションさんと呼んできた相手がリアルに戸建住まいだと都合悪いよなぁ笑 っていうよりここの粘着戸建はど田舎の団地暮らしだから、集合住宅を異様に嫌ってて、都心マンションさんに敵愾心燃やしてマンションマンション言ってるんだよね。 おきのどくさま☆ |
228703:
匿名さん
[2022-09-05 22:26:25]
リアルに戸建住まいだと、マンションの住民がどうとか言われても全く実感ないし、関係ない世界の話だからどうでもいいんだわ笑
へー集合住宅だとウジ虫みたいなのがウヨウヨしてんだねぇ おきのどくさま☆ |
228704:
匿名さん
[2022-09-05 22:29:04]
そうそう、お前みたいに戸建てをかたるマンションは可愛そうだね~
自宅マンションすら紹介できない屑は、自分を一戸建てと嘘をつくしか自分を慰める方法がない! |
228705:
匿名さん
[2022-09-06 05:33:13]
マンションは立地だけでなく自宅まで戸建てと詐称するようになったらしい。
マンション住まいでも戸建てに対する憧れは強いようだ。 |
228706:
匿名さん
[2022-09-06 06:51:46]
リアルに戸建住まいの相手をマンションマンションと呼び続けないと都合が悪いよねぇ
可哀想だからマンション派のフリをしてあげてもいいんだよ?匿名スレですし笑 ま、普通に戸建に住んでいればマンションの住民ガーなどと騒がれても、接点も何もないからどうだっていいんだよね~ おきのどくさま☆ |
228707:
匿名さん
[2022-09-06 06:52:44]
マンションのメリットは立地と利便性
と、思いますよ♪ |
228708:
匿名さん
[2022-09-06 06:54:09]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228709:
匿名さん
[2022-09-06 07:39:15]
「4000万円以下でも以上でも同じ支払い額のマンションと戸建だと、格安パワービルダー系の戸建にすらマンションは劣る」という事実は、皆さん同意してるんだよ(笑)
郊外が~とか4000万円ならパスとか、言ってる意味が分からん。郊外にもマンションはあるし、4000万円以下のマンションは以上のマンションより選択肢が多い。 何より、マンション購入者の大半は中古マンションを選んでいる。この先、新築マンションなんて人口減少で必要とされないから中古市場の勢いは益々強くなる。 マンションの場合、都心より郊外の流山や埼玉なんかの方が増えてます。粘着マンションさんは、マンション推しなら、そういった現実を踏まえてマンションを提案しましょうね♪ |
228710:
匿名さん
[2022-09-06 07:42:46]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 これで結論は出てるんだけどね。 |
228711:
住民さん7
[2022-09-06 07:47:58]
私はマンション住まいですが、戸建てか羨ましくでたまりません。特に住んでるマンションの近所などは立地も一緒で、日当たりも戸建ての方が良く、センスの良いおしゃれな外観で、その上マンションより住戸は広くゆったりと暮らしています。
おまけに、音など気にしないで暮らしていけるし、次引っ越しするなら戸建てに暮らしたいです。 あ、私マンション派です☆狭い部屋で音を気にしながら風通しも収納もなく断捨離してます。 ですがこれ以外選択肢はないので、お気遣いなきよう。 |
228712:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 08:39:34]
私もマンション派ですが、最近は一戸建ての方が良かったかなと考えが揺らいでいます…
このスレッドを見たからかな~庭や駐車場へのアクセス、トイレ2つというのが便利そう。間もなく子供が産まれるので、その時には一戸建てに引っ越ししてしまうかも。 |
228713:
匿名さん
[2022-09-06 12:25:06]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228714:
匿名さん
[2022-09-06 12:44:02]
だから「4000万円以下でも以上でも同じ支払い額のマンションと戸建だと、格安パワービルダー系の戸建にすらマンションは劣る」という事実は、皆さん同意してるんだって(笑)
もう何も言えないのか? |
228715:
匿名さん
[2022-09-06 14:10:54]
戸建の間取について余り議論されないけど戸建の優位は未だ沢山ある。
例えばトイレもバスルームも大概マンションより広く、窓があるから明るく風通しも良い。 特に風呂は旅館のように坪庭風に改造し、外にデッキを設け夕涼みする人もいる。 床も堀ごたつや床下収納、天井裏収納、納戸、物置などスペースを工夫できる。 天井も高くできるし四方向窓を広くとれ、風通しもいい。 床暖房も全室空調も太陽熱も自在。屋上や二階、ガレージの上に広いガーデンもOK。 ジム設備も、マンションの専有部では狭くて騒音問題があって作れないけど、戸建なら心配無用。 うちは子供達は普通に室内で犬や猫と追いかけっこしているし、女房も数年前からヨガを始めた。 テレワークも、1人1部屋で問題なし。更に鉄筋の地下室を儲け備蓄倉庫兼シェルターに改造した。 (プールはコスパがあわないし滅多に使わないので近所のプールで十分) 庭は完全に戸建の独壇場。うちは子供達が生き物好きで庭に植栽やビオトープ池を施したら、いろんな鳥や虫(蝶や蜻蛉、蝉、秋の虫)が来るようになった 最近しつこいくらいに売れない不動産屋と3流ハウスメーカがレベルの低い宣伝を繰返しているけど、そんなのに踊らされたら恥を掻くし一生後悔する。 特に父親のワガママで都心部よりは郊外の広い土地にするほうが絶対にいい。 (零細や水商売以外でまともなサラリーマンが都心に通い続ける期間なんて意外な程短い) 人生一度きり。多少無理してでも納得のいく注文住宅で暮らせば一生楽しく幸せになれる。 |
228716:
匿名さん
[2022-09-06 15:45:07]
|
228717:
匿名さん
[2022-09-06 17:33:06]
マンション(立地)の利便性って都内電車通勤のことでしょ。
住居としては狭いし、音は伝わるし、出入りも車出すのも面倒だし全然便利じゃないよ。 |
228718:
匿名さん
[2022-09-06 17:36:31]
戸建てのメリットは建物の価値がどんどん下がること
|
228719:
匿名さん
[2022-09-06 17:36:42]
|
228720:
ご近所さん
[2022-09-06 17:54:42]
>>228718 匿名さん
実際の寿命と減価償却計算に用いる法定耐用年数のギャップも戸建のメリットだね。 |
228721:
匿名さん
[2022-09-06 18:36:27]
戸建は土地探しが大変ですよ、
住環境の良い所は直ぐ売れちゃうから気長に不動産屋に頼んでおかないと 我が家も大分予算オーバーしました |
228722:
匿名さん
[2022-09-06 18:36:28]
戸建は土地探しが大変ですよ、
住環境の良い所は直ぐ売れちゃうから気長に不動産屋に頼んでおかないと 我が家も大分予算オーバーしました |
最近マンションに目立つからな~
https://news.yahoo.co.jp/articles/061171e59d987736fbc1e393f8d87980ab44...