別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
228579:
匿名さん
[2022-09-01 20:56:03]
|
228580:
匿名さん
[2022-09-01 21:06:42]
社会的に成功したと吐かすのであれば、これから住まい探しをする将来ある住宅購入適齢期の35歳から40歳くらいの働きざかりファミリーさん向けに、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討してアドバイスをして差し上げたらいいのに、ここの戸建のジジイは己のことばかりアピールしてみっともないレスを繰り返すばかり。
|
228581:
評判気になるさん
[2022-09-01 21:12:10]
>>228574 通りがかりさん
↓アパート暮らしの君よりは金持ちそうだけど、Fラン出身といい、物欲主義なところといい、 民度と価値観は共有できそうだね笑 「金持ちオーラを常に出していました」金髪美女、ランボルギーニ、会議の背景はタワマン夜景… 「高槻保険金殺人」高井凜容疑者(28)の“高すぎた”プライド https://bunshun.jp/articles/-/57090 |
228582:
匿名さん
[2022-09-01 21:17:28]
|
228583:
名無しさん
[2022-09-01 21:18:34]
|
228584:
匿名さん
[2022-09-01 21:20:54]
|
228585:
匿名さん
[2022-09-01 21:22:54]
|
228586:
匿名さん
[2022-09-01 21:26:51]
|
228587:
匿名さん
[2022-09-01 22:45:05]
|
228588:
匿名さん
[2022-09-01 22:51:20]
マンションのエレベーターにゲロやしょんべんの可能性の方が高いでしょ?(笑)
エレベーターにうんこがあったりするしね。 |
|
228589:
匿名さん
[2022-09-02 00:04:11]
都内のマンションは人の年収やステータスとか面倒くさいね。
ウエイクボード用の船を買い替えたいのですが、お勧めの船知りませんか? |
228590:
評判気になるさん
[2022-09-02 01:31:46]
>>228589 匿名さん
都内に船を置いている戸建住民です。 ウェイクボードはやってみたいけど勇気が無くてしませんが、(マリンジェットにはたまに)、ボートとヨット計5艇乗り継いでいます。 ボートだとの国産はアフタパーツ考えてヤマハ(ヤンマーはややダサイ)が無難ですね。 値段優先なら程度の良い中古のSRーX(大馬力に換装して)でも十分だと思いますが不満ならその上の同シリーズ。 トーイング専用でなくても古いSR25、FR23~27の中古で程度の良い物なら安いし、釣、ダイビングや遠征も楽しめます。(但しFR27は白波じゃ無理) あとシーレイ、クリスクラフトなど好みはともかくいい船ですが、ベイライナーはやめた方が無難。 只PWCもウェイクも歳とると冬キツイし、いずれのんびりクルージングや船中泊、帆走に興味が湧きますよ。私はキャビン内でお酒やオーディオを楽しんでいます。 ヨットもボートも、30年落ちでも見た目とエンジンの調子が良ければ余り心配ありません。 関東の船乗りには、瀬戸内は堀江さんや辛坊さんみたいなスターもいるし、岡崎造船も近いしクルージングスポットが沢山あって羨ましい限りです。 そういえば私の周りの船乗りもマンション住民は少ないなあw。 |
228591:
匿名さん
[2022-09-02 06:20:27]
区分所有という大問題をはらんだ集合住宅に勝ち目はない。結局はババ抜き。逃げるだけの住宅。
|
228592:
匿名さん
[2022-09-02 07:15:35]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
228593:
匿名さん
[2022-09-02 07:59:52]
棺桶に片足突っ込んで耄碌した戸建のジジイは、これから住まいを検討したい住宅購入適齢期の若者に対して20万レスのどこかにアドバイスが書いてあるから最初からレスを見ろ!などとふざけたレスをしておりますが、マンション派であればいつでも即時に適切なアドバイスをして差し上げることができます。
当スレの条件だとマンションはパスで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 |
228594:
購入経験者さん
[2022-09-02 08:38:46]
一人暮らしという条件じゃないとマンションは勧められないからね
|
228595:
評判気になるさん
[2022-09-02 09:25:50]
パワービルダー営業さんは過去レスにパワービルダーの問題点も書いてあるのが気に入らないのでしょうが、事実を指摘されて余程悔しいんでしょう。でも公然の事実なんだから仕方ないですね。因みに私は子供が受験を控えているしジジイでもありません。
ではもう一度おさらいしましょう。 4000万ぽっちで都内や横浜・川崎市北部に満足な戸建は買えません。 数年前なら中古で旗竿地や非整形地、バス便などでかろうじて手が届きましたが、3階建土地100㎡未満のミニ戸なんか問題外です。 大手も結局丸投げだし、絶えず監視していないと手抜きをします。(それはe戸建スレで評判見れば一目瞭然) 大手~中堅含めどれも今一 https://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/ I田Gの評判も想像通り最悪 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/ まともな家族なら築面積100㎡、容積率100~150%、車1台、自転車2台の保管スペースは最低条件。今は健在の値上がりで粗悪品でも無い限り上物だけで5千万以上が相場です。また、メーカーも、小さくても地場の歴史のある評判の良い地場に頼むのがセオリーです。できれば50坪の敷地は欲しいし、注文住宅、最低1億の予算にしないと、4人家族では後々不満が残ります。 まあ、タワマン買えるなら1億くらい何とかなるでしょう。 1億円の家を買うなら年収はいくら必要? 30歳と40歳で試算! 【住宅ローン借入額シミュレーション】↓ https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111462 スレタイとか関係無く予算は1億用意できる人以外は新築の戸建は諦めましょう。これが結論です。 |
228596:
匿名さん
[2022-09-02 09:32:32]
パワービルダーに文句を言ってる耄碌した戸建さんも居ますけど、予算には限りがありますので仕方がないと思いますよ。4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なので、土地に3,000万ほど取られると残りの予算は諸費用込みで1,500万から2,000万になります。低価格高品質を謳うパワービルダーで建てるしかないでしょう。地元の工務店がいいとか言ってるバカもいましたが、スケールメリットを活かした大手パワービルダーのコストダウンに勝てるわけがない。
|
228597:
評判気になるさん
[2022-09-02 09:38:32]
I産業の建売の評判ってどうですかより抜粋
建物的な質は良くない。 そもそも基礎・束のピッチが900毎にないので、1Fの床ですらたわみます。 その為、3年で建具が開ききらなくなりました。 また、基礎化粧モルタルの浮、玄関タイルの浮、床下断熱材の脱落、屋根裏断熱材の敷き込み漏れ、壁構造材の釘の打ち込み忘れ等、キリがないくらいです。 あまりに酷かったので、自分で調べ始めたら、見える部分でもそれだけの不良が見つかりました。 営業自体も質は非常に良くないです。 自社製品に対しての知識不足。連絡の忘れや引き渡し当日に鍵の忘れがあり、上司である所長も照明器具一式を入れるという約束は守りませんし、所長より上の方は存在しないと平気でうそをつきます。 引渡し前に指摘した扉の小口の膨らみについても、製品仕様だと言い張っていましたが、メーカーに問い合わせたところ、製品不良ということで開き扉をすべて交換になりました。 また入居後に気が付いた、引き戸扉の角のヘコミ。扉を外さない限りつかないようなヘコミなのに、最後までこちらがやったと言い張り現地確認に来ないので、アフターに連絡をした所現地を確認しに来て、すぐに交換となりました。 安かれ悪かれです。 ほんとにもう少しお金を出し、もうちょっとまともなメーカーにすればよかったと後悔しかありません。 参考になる! 41 投稿する 賛同数もハンパないね笑 それだけ被害者が多いと言うことでしょう。 戸建なら何でもいいという訳ではないことがよく分かるし、こういう客観的な情報が必要です。 |
228598:
匿名さん
[2022-09-02 09:43:41]
都内の通勤圏で戸建を検討するのであれば築浅の中古が狙い目です。築15年以内が良いですね。ただし条件の良い物件はとても出物が少なく争奪戦です。情報が掲載されても数日以内に内見と申し込みが入り、1週間以内に契約まで至ることも多い。やはりエリアに強い仲介業者に紹介してもらわないと無理でしょうね。
逆に将来的売る可能性があるのであれば、ちゃんとした土地と立地の物件を買っておかないと大変なことになる。土地を分割して一階がガレージになってるような三階建てのミニ戸建などはかなり厳しいと思います。 |
228599:
匿名さん
[2022-09-02 09:47:35]
|
228600:
匿名さん
[2022-09-02 09:49:15]
パワービルダーに文句を言ってるアホもいますけど、結局のところそれなりの予算を用意できないご自身の問題でしょう。いやなら幾らでも予算を上げて大手ハウスメーカーなり建築事務所に頼めばよろしい。
ただし、このスレの条件だと、上物の予算は諸費用込みなので1,500万から2,000万までとのこと。であればパワービルダー系の起用も視野に入れるべきかと思います。イヤと言うのであれば、その予算でちゃんとした戸建が建てられる代替案を提示すれば良い。 |
228601:
匿名さん
[2022-09-02 09:51:22]
マンションじゃ頑張ってもパワービルダーの建売と肩並べるぐらいの家でしかない。
そこが限界だから、粘着マンションも必死にパワービルダーを推す。 たとえ、4000万円のマンションが巷に溢れていても比較対象として出したくないんだよな。恥だからw |
228602:
匿名さん
[2022-09-02 10:27:22]
パワービルダー営業マンキャラもしどろもどろだね。
まあ、粘着マンションのスパイ的な設定だけど、同一人物だと皆さん気づいているし、いつまで演じるつもりかね(笑)。 こんな貧乏人にだけはなりたくないな。 |
228603:
匿名さん
[2022-09-02 10:37:04]
でも、何故かタマホームは推さないんだよね(笑)
港区の1R賃貸マンション住まい,独身者なのに飯田産業の自社製品すら買えない下っ端営業ってところかな |
228604:
匿名さん
[2022-09-02 11:47:55]
ほら、某パワービルダーはマンション建ててるから(笑)
そうでないHMは薦められないんだよマンション営業は。 |
228605:
マンション検討中さん
[2022-09-02 12:27:53]
飯田産業やアーネストワンなどの飯田グループホールディングスのパワービルダー系の新築分譲住宅では、引渡日以降に発見された『スキマ』『ヨゴレ』の類は、保証対象外となってしまいますので注意が必要です。
これは、残念ながらネットの評判や口コミに書いてある通りです。 https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12... なるほど。 |
228606:
匿名さん
[2022-09-02 12:58:15]
ネチネチ文句を言うだけで、スレタイの予算に見合った戸建の提案はできない戸建さん。
アホだな |
228607:
匿名さん
[2022-09-02 13:00:21]
諸費用込みで1,500万から2,000万の予算だと、パワービルダー系の起用も視野に入れましょう☆
具体的にはシェアNo.1の飯田グループが筆頭に上がりますよね。 他にお勧めがあるならどうぞ。 |
228608:
名無しさん
[2022-09-02 13:26:21]
|
228609:
販売関係者さん
[2022-09-02 13:34:16]
|
228610:
購入経験者さん
[2022-09-02 13:38:29]
|
228611:
購入経験者さん
[2022-09-02 13:52:19]
>>228606 匿名さん
バカなの? スレタイの予算に合わせたいなら、君の故郷で仕事を探し、大好きなパワービルダーで建てれば良い 首都圏に住みたいなら、まずは社会の信用を得ることだな。でも空気読めない君にはまず無理だ。 それ以上の議論は無駄。 |
228612:
購入経験者さん
[2022-09-02 14:56:09]
>>228598 匿名さん
ウチも戸建はありますが、子供が将来独立するしリタイヤ後を考え、都内より自然環境に溢れ、買物もレジャーにも便利なY市北部(A区かT区)の徒歩物件を物色中です。(今の家は当面賃貸にし、将来は子の意思に委ねる) 信託銀行中心に依頼中で、宅建協会の知合いの理事とかにも聞いているけど、やはり大口投資家やプロの不動産業から同種の相談をされているらしく、中古戸建や土地の優良物件は中々回ってこないのが実情です。 都内もそうだけどsuumoとかオウチーノなんかに出るのは一般向けの売残りで。 優良物件は広告に出る前にすぐ売れてしまいます。 新築戸建に拘るのも田舎者か素人。好立地の新築戸建なんか50年前に売り尽くされ、一軒家を細切れにされたミニ戸を除いて、今時新規に出る筈もありません。 なので、新築に拘る人(マンション派ばかり)がこのスレにもいるけど、世間知らずとしか言いようがありません。 |
228613:
匿名さん
[2022-09-02 15:14:44]
|
228614:
匿名さん
[2022-09-02 16:16:06]
スレタイを考慮したら4000万円のマンションより一戸建て、トータルのランニングコストを考慮すれば6000万~1億の一戸建てを検討できるでFA?
|
228615:
購入経験者さん
[2022-09-02 21:25:20]
>>228613
今時4000万ぽっちじゃ、都内で新築ファミリー用なんか夢だと言っているんだよ。 そこを何とかというなら、周辺3県の中古か、狭小ペンシル戸建で我慢するしかない。 それにパワービルダーで建てるくらいなら田舎に引っ込んだ方がマシだと言っている。 何度も同じ事言わすな ボケ |
228616:
匿名さん
[2022-09-02 21:41:12]
|
228617:
匿名さん
[2022-09-02 21:47:27]
パワービルダーの新築一戸建て>>>新築マンション
コレ |
228618:
購入経験者さん
[2022-09-02 21:48:07]
|
228619:
匿名さん
[2022-09-03 04:25:47]
6,000万超の戸建ならわざわざ4,000万以下のマンションなんか踏まえる必要ない
っということでFA?笑 |
228620:
匿名さん
[2022-09-03 04:27:45]
ど田舎に行けば4,000万の戸建なんか腐る程あるんだからマンションイヤならそれにしとけばええやん笑
|
228621:
e戸建てファンさん
[2022-09-03 04:38:59]
>パワービルダーで建てるくらいなら田舎に引っ込んだ方がマシ
つまり当スレの戸建はど田舎にすっこんでろ! ってことですね。 正解笑 |
228622:
e戸建てファンさん
[2022-09-03 04:41:20]
パワービルダーの新築一戸建て>新築マンション
ど田舎の安い土地にパワービルダー系の戸建がいちばん、、、ってことに気づけて良かったね☆ |
228623:
匿名さん
[2022-09-03 06:33:34]
都心でも同じ。
マンションは所詮、集合住宅だからね(笑) |
228624:
匿名さん
[2022-09-03 06:35:58]
4000万円のマンションより一戸建て、1億のマンションより一戸建て。何も変わらない。
それより、粘着マンションは何で賃貸アパマンのクセに戸建て様に噛み付くの?バカなの? |
228625:
匿名さん
[2022-09-03 07:59:13]
こっちは戸建しか推してないけど?笑
賃貸アパマンって誰のことを言ってるのか知らんけど戸建だったらいちいちマンションなどに絡む必要はない。 ここの戸建の屑もスレタイに沿ったらど田舎の安い土地にパワービルダー系戸建がいちばんであるとの結論にしかならないことに気づけたようで何よりです笑 |
228626:
匿名さん
[2022-09-03 08:02:36]
23区内でも所得水準の高い都心エリアは、マンションが9割超で戸建はほんの2、3%しか存在してないから、購入するならマンションという人が殆どでしょうね。
|
228627:
匿名さん
[2022-09-03 08:09:24]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上。
集合住宅のマンションに住む9割の大半が一戸建てが良かったと後悔してるわけだ(笑) マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
228628:
匿名さん
[2022-09-03 11:22:15]
>>228626 匿名さん
そりゃあ、お金がないから皆マンションにするでしょうね。 そこまでして、あなたもうちの会社や高所得者層の近くに住みたいのですね。 でも近所に身寄りも無いのは淋しいですよ。 戸建が少ないのは皆ビルにした方が儲かるからと何十回も言いましたよね。 もしかして、頭が悪いのですか。 私もそうですけど、幼なじみも皆マンションやビルにして自分達は世田谷や渋谷、目黒区、或いは鎌倉などに移り住んでいます。その方が生活は楽しいし遙かに儲かりますから。 でも戦後のドサクサで移り住んできた人達、所謂日雇いや水商売系などのブルーワーカーとその子孫は、狭い密集地かつ権利関係が複雑で住民も頑固者だから地上げ屋も諦める場所なんですよ。彼等は今でも住んでいますね(麻布高の裏とか)。それが2%くらい。 あとの1%は孫正義とか正真正銘のお金持ちです。 その他大勢、残りの97%は半分が賃パンジー、残りが共稼で漸くローン決裁が下りる集合住宅民ですね。パワーカップルなんていうけど、要は半人前ということです。 でも今はタワマンばかりになり眺望も大分遮られていて、うちの社内でも買った連中は皆ブーブー言っていますよ。 いい加減学習しましょうね。疲れるから。 まあ地方出身者だから仕方ないかなw |
228629:
匿名さん
[2022-09-03 11:30:33]
上京するしかない地方出身者が集合住宅に間借りしてるのがマンションだからね。
だから永住意識も低いしマナーも悪い。 地方出身という意味では、中国人などの外国人も同族だな。 |
228630:
匿名さん
[2022-09-03 11:31:31]
あと、港区に限って言うと、山手線の外側は正にゴミでできた埋立地ですから。
屠殺場、下水処理場、瓦礫処理場など嫌悪施設ばかりで、東京生まれは目もくれません。 そんな場所に一部地方移民が定住していますが、本来人の住む場所ではありませんよ。 |
228631:
匿名さん
[2022-09-03 11:56:15]
渋谷区や目黒区は山手線外側の方が高級住宅地が多い。
しかし京浜東北線が併走する山手線駅(品川から浜松町あたりのいわゆる港区)の外側は環境も劣悪だからマンションしか建てられない。 面白いことに見栄っ張りな彼等は「京浜東北線とか横須賀線沿線」とは言わず、「山の手線沿線に住んでいます」といい張るんだよね笑 で、3Aや白金の戸建に住む連中は地下鉄駅名で自分の住み処を紹介する。 麻布十番や三田あたりの低地に住む連中は、賃パンでも麻布或いは山手線内側という。 あと中央区だと築地に住んで入る奴は銀座近くという。 で、本当の高級住宅地(松濤や田園調布、柿の木坂など)に住んでいる人は適当にごまかす。 社内には会社に近い港区住民が多いので(大半が地方出身)見ていると面白いよ(勿論半分ジョークだけど)。 |
228632:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 13:43:20]
まぁ、頑張って理想の住まいを見つけてくださいな
|
228633:
eマンションさん
[2022-09-03 13:51:56]
|
228634:
eマンションさん
[2022-09-03 14:55:42]
|
228635:
匿名さん
[2022-09-03 15:18:15]
理想の住まいがマンションになるわきゃ無い(笑)
集合住宅は、どう考えても妥協の産物。 |
228636:
匿名さん
[2022-09-03 15:39:36]
ど田舎の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
マンションについては気にする必要なし。 |
228637:
匿名さん
[2022-09-03 15:44:04]
戸建は維持管理の手間が面倒だからマンションの方がいいです。さらに、賃貸マンションだとさらに良い。
|
228638:
匿名さん
[2022-09-03 15:46:08]
マンションは立地と利便性がメリットですね。
|
228639:
匿名さん
[2022-09-03 15:47:51]
4,000万のマンションと同じ支払い額で理想の戸建を建てよう、、、
っていうのが当スレの主旨です。 |
228640:
名無しさん
[2022-09-03 15:59:29]
>>228639 匿名さん
4,000万のマンションと戸建てなら、戸建て。 6,000万のマンションと戸建てなら、戸建て。 1億のマンションと戸建てなら、戸建て。 あと >> 削除依頼 4,000万のマンションと同じ支払い額で理想の戸建を建てよう、、、 って文章おかしくない? 4,000万のマンションはなぜ提案しないの? ならば4,000万の戸建てを検討しようってスレ作ってご自由にお使いください |
228641:
匿名さん
[2022-09-03 16:49:30]
|
228642:
匿名さん
[2022-09-03 17:00:27]
立地や利便性の悪いHARUMI FLAGは売れてるよ~
マンション民も広いマンションが欲しいんだよ(笑) |
228643:
匿名さん
[2022-09-04 05:40:47]
>4,000万のマンションと同じ支払い額で理想の戸建を建てよう、、、 って文章おかしくない?
あなたがおかしいと思うのであれば、以下のスレタイを作成したスレ主(戸建さん)に文句を言いましょう。 「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」 |
228644:
匿名さん
[2022-09-04 05:41:24]
>4,000万のマンションと同じ支払い額で理想の戸建を建てよう、、、 って文章おかしくない?
おかしいと思うのであれば、以下のスレタイを作成したスレ主(戸建さん)に文句を言いましょう。 「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」 |
228645:
匿名さん
[2022-09-04 06:00:20]
> 4,000万のマンションはなぜ提案しないの?
良い質問ですね。 まず、4,000万の予算だと都内勤務の標準モデルファミリーさん向けのまともな新築マンションなど見つかるはずがないので探すだけ無駄というのが分かり切っていること、次に、ここの戸建さんはそもそもマンションという住居形態を嫌っているのでわざわざ提案してあげる必要性を感じないこと、更に、スレタイを的確に分析した結果当スレの条件だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとの結論に至ったこと、また戸建を建てるのであれば購入しないマンションのランニングコストなど一切関係ないことから踏まえる必要もないこと、最後にわたしは真の戸建派であるにも関わらず一部の戸建が当方にマンションさんとマンション派のレッテルを貼り付けて(ある場合には独居老人、賃パン、パワービルダーの営業など、一貫性が全くない)騒いでるだけでありマンションなどをお勧めする立場でないことからマンションをなぜ提案しないの?という質問自体が的外れであること。 って感じです☆ |
228646:
匿名さん
[2022-09-04 06:03:32]
|
228647:
匿名さん
[2022-09-04 07:04:50]
>>228645 匿名さん
スレタイには新築マンションに限定なんてルールは無いけど、なぜ中古マンションを除外してるの? マンション検討者、購入者の数は中古マンションが新築より多いというデータも指摘されていたはずだけど… |
228648:
匿名さん
[2022-09-04 07:30:58]
家族で住むせっかくの新居
他人の手垢がついた使い古しでいいの? 新品じゃ駄目なの?ケチ臭い |
228649:
匿名さん
[2022-09-04 07:42:00]
>なぜ中古マンションを除外してるの?
そんなに気になるんであれば、4,000万の予算でファミリー向けマンションを探してみたらいいよ。 マンション派からお勧めするとことは一切ありません。 |
228650:
匿名さん
[2022-09-04 07:50:40]
マンションを踏まえた戸建にしたいのであれば、自分が踏まえたいマンションぐらい自分で探してこい
って感じですね☆ |
228651:
匿名さん
[2022-09-04 08:21:30]
今時首都圏の新築なんて、ろくな物件がない。
無理して残り物の土地に建った狭い家に住むのは一番貧乏臭い(笑) |
228652:
匿名さん
[2022-09-04 08:59:50]
一戸建ては売り出し物件の大半が新築。
マンションは大半が中古。 それを考慮すれば4000万以下のマンションは中古を検討する可能性が高い。マンション営業は新築を推すけど(笑) |
228653:
匿名さん
[2022-09-04 09:00:44]
東京、横浜通勤圏内で家族四人でまともに暮らしたいなら2億は必要。
マンションは論外で、最低一種低層50坪の整形地、公道に面し、できれば100坪上物は注文建築で、今の物価だと最低8000万かけないとろくでもない家しか建たない。 |
228654:
匿名さん
[2022-09-04 10:32:29]
|
228655:
匿名さん
[2022-09-04 10:45:47]
建売り分譲はダメなんだよ、ゴミみたいな残りカスを業者が施主となって
なんとか売り抜けて利益を上げようとしかしてないから。 自身の所有地に納得の行く仕様で設計された建物を施主となり 快適さ優先で建てるのと雲泥の差がある。 何より建築費のみだから同じ費用かけたとしても土地代分良くなる 住み慣れた地元が一番だね うちの辺りで新築分譲って数えるほどしか無いね |
228656:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 13:30:13]
閑話休題w
今日、鮫洲に免許更新行った帰り、洗足池に寄り道しました。(近所だけど徒歩圏じゃないので久々) 花見や紅葉のシーズンもいいけど、今の時期は子供達も網持って魚や虫(バッタやカマキリなど)を追いかけています。今日は他じゃ見ない草魚やハゼ類、スッポンが見られたし、ツミが巣作りしたりコゲラもいるのでバードウォッチャーもよく来ます。 元々日蓮上人の縁の地で、西郷隆盛の別荘や勝海舟の墓などもあり、昔から栄えています。 中原街道に面しているけど住宅街は閑静で育児には最高。五反田や目黒まで電車も車も10分。 買物も商店街、スーパー、家電、ホームセンタ、保育園図書館もすぐ。東工大も徒歩。 物件は、知る人ぞ知る池上線と目黒線なので古くからの住民が多く、田舎出身者が少ないのが救いw。 街道以外はマンションも少なく、優良な土地など一般にはまず出てきませんw |
228657:
匿名さん
[2022-09-04 13:41:24]
マンションを一棟、自分の好みで建てられる様なマンションさんじゃ無いと戸建てさんには及ばないという事だね(笑)
|
228658:
匿名さん
[2022-09-04 14:43:55]
同じ立地で同じ価格帯とか、一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
228659:
匿名さん
[2022-09-04 15:36:20]
>>228645 匿名さん
次に、ここの戸建さんはそもそもマンションという住居形態を嫌っているのでわざわざ提案してあげる必要性を感じないこと あなたが、なぜマンションという集合住宅の居住形態を好んで購入したのか知りたいものだ。 |
228660:
匿名さん
[2022-09-04 15:46:42]
マンションさんは集合住宅にプライドがあるんだよ(笑)
たとえ賃貸アパマンだとしてもね。 一戸建てに対するコンプレックスがあるから、論理的な指摘にも感情的にしか返せない可愛そうな種族なんだよ。 |
228661:
匿名さん
[2022-09-04 15:47:17]
> 228659
あなたが、なぜマンションという集合住宅の居住形態を好んで購入したのか知りたいものだ。 だからこっちは戸建だって言ってんじゃん 書いてあるのをよく読めや耄碌 |
228662:
匿名さん
[2022-09-04 15:50:59]
マンションさんと呼んでる相手がリアルに戸建住まいだと都合が悪いよなぁ笑
|
228663:
匿名さん
[2022-09-04 15:53:10]
マンションに住むなら賃貸で良いし、4,000万の予算だとマンションは中古しか見つからないから最初からパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
以上 |
228664:
匿名さん
[2022-09-04 15:54:53]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう☆
|
228665:
匿名さん
[2022-09-04 15:58:45]
> 4,000万のマンションはなぜ提案しないの?
良い質問ですね。 まず、4,000万の予算だと都内勤務の標準モデルファミリーさん向けのまともな新築マンションなど見つかるはずがないので探すだけ無駄というのが分かり切っていること、次に、ここの戸建さんはそもそもマンションという住居形態を嫌っているのでわざわざ提案してあげる必要性を感じないこと、更に、スレタイを的確に分析した結果当スレの条件だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとの結論に至ったこと、また戸建を建てるのであれば購入しないマンションのランニングコストなど一切関係ないことから踏まえる必要もないこと、最後にわたしは真の戸建派であるにも関わらず一部の戸建が当方にマンションさんとマンション派のレッテルを貼り付けて(ある場合には独居老人、賃パン、パワービルダーの営業など、一貫性が全くない)騒いでるだけでありマンションなどをお勧めする立場でないことからマンションをなぜ提案しないの?という質問自体が的外れであること。 って感じです☆ |
228666:
匿名さん
[2022-09-04 16:55:18]
マンションさんがリアル戸建てとか、ボロ実家の事だろ(笑)
自宅マンションを紹介できないから、戸建てを語る詐欺師。 |
228667:
匿名さん
[2022-09-04 17:20:24]
>>228665 匿名さん
都内にも4000万円程度のマンション(中古含む)さんは無尽蔵に存在します。 やはり集合住宅と一戸建ては比較にならない程、住宅としてのレベルは一戸建てに軍配があがるという事ですかね。 住宅ローン以上に長く支払が続く修繕積立費や管理費もマンションだと強制徴収ですし、外国人所有者が滞納した費用は日本人所有者で負担させられるそうですから馬鹿らしくなりますしね。 騒音問題などの隣人トラブルもマンションだと戸建てより遥かに確率は高く、区分所有なので規模の大きなマンションほど合意形成が難しく、建替えや修繕にも費用と日数、住人負担が重くのしかかります。 その上、駐輪・駐車場はスーパーみたいにゴチャゴチャで事故やトラブルも多いし。 高齢者が多くなると更に問題は顕著になるでしょう。 確かに集合住宅のマンションはダメって分かります。 |
228668:
匿名さん
[2022-09-04 19:15:25]
誰も4,000万以下の集合住宅などお勧めしてないんだから、さっさと諦めて、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればよいだけ。
戸建よりも立地と利便性のよい都内通勤30分以内のファミリー向け新築マンションが4,000万以下の予算で見つかるっていうなら存分に踏まえたら宜しいが、そんなもん探すだけで徒労に終わるのが目に見えてんだから、意味のない作業などせず、スレタイに沿った己の予算に見合う戸建を検討しましょう。 |
228669:
匿名さん
[2022-09-04 19:51:25]
マン民はさっさと自分の4000万以下のマンションを披露すればよい。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
228670:
匿名さん
[2022-09-04 19:59:09]
>>228668 匿名さん
都内じゃ大半のマンション(中古含む)が戸建よりも立地と利便性が良いと重いますが、戸建てに比べクソ狭いし単身者やDINKsぐらいしか住めない。 戸建てとマンションを比較して住宅を検討しているようなファミリー世帯に集合住宅のマンションは酷ですよ(笑) |
228671:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 20:05:51]
>>228653 匿名さん
スレチついでだけど 200㎡前後でいい物件ないか自由が丘徒歩圏で探してみたら(もちろん中古) いつのまにかバブル価格に戻っている(-_-;) 売るつもりもなく固定資産税も払う身としては迷惑な話だな https://www.livable.co.jp/kodate/CXJ226G22/?utm_source=gdn&utm_medium=... https://www.stepon.co.jp/kodate/detail_11462035/ それだとスレチとかガーガー言う人のためにスレに沿った物件も出しといたからw (成形地で100㎡未満の狭小地、辺鄙な場所を除く) https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=4&i... |
228672:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 20:10:39]
上のスレ趣旨に沿う物件だけど、よく見たらどれも借地権物件か変形地だった。
結論。(借地権だけは買っちゃだめだよ) やっぱ都内のまともな場所じゃ土地だけでも住める場所ないわ。 |
228673:
匿名さん
[2022-09-04 20:10:51]
差別したくはないけど、同じマンション内にこんな奴らがいたらと思うとゾッとする…
最近マンションに目立つからな~ https://news.yahoo.co.jp/articles/061171e59d987736fbc1e393f8d87980ab44... |
228674:
匿名さん
[2022-09-04 20:12:18]
|
228675:
匿名さん
[2022-09-04 21:43:42]
自宅マンション階上の騒音に悩む暴力団組長 若い衆を注意に行かせても収まらず、その後とった意外な行動
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0efa621ec636cc5a87d2b31ba8514afe81e... |
228676:
匿名さん
[2022-09-04 22:15:34]
>ファミリー世帯に集合住宅のマンションは酷ですよ(笑)
ハイハイ なので最初っからマンションはパスでいいってこと。ムダな時間使わずに、己に見合った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しておけば宜しい。 |
228677:
匿名さん
[2022-09-04 22:18:38]
とりあえずこのスレではマンションのことを気にする必要は一切ございません。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
228678:
匿名さん
[2022-09-05 04:19:37]
戸建ての優位性を気にすることなく、さっさと4000万以下のマンションを購入すればよい。
|
228679:
匿名さん
[2022-09-05 06:52:11]
投げやりなマンション営業だな笑
|
228680:
匿名さん
[2022-09-05 06:53:03]
4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパスで
|
228681:
匿名さん
[2022-09-05 10:19:07]
人が住んだり売買契約した時点から、それは中古マンション。
新築マンション以外パスしてる奴なんて、マンション検証者には皆無。一戸建てなら普通だが。 中古マンションはパスなんて間抜けな事ほざいいているのは、新築マンションの営業だよ。 |
228682:
匿名さん
[2022-09-05 11:26:56]
今時新築が立つ場所は、マンションも戸建も今まで手つかずで残り物の忌み地か、長屋みたいで貧乏臭いミニ戸しかないんだよね。
予算も無い癖に新築に拘り、優良土地や中古を見逃すのは正真正銘のバカ。 あとパワービルダーをしつこく宣伝する胡散臭い人が居たので、怪しいと思い色々調べたら、評価がいちばん(敢えてひらがなにする)酷かったのが飯田。タマホームとオープンハウスも今一。3流はモラルも技術も責任感も低い 金利上昇より値が下がるメリット優先で、もう少し待ってから注文戸建を検討するしかないね 今時4千万で通勤圏なんて非現実的だし、メーカーもスウェーデン、セキスイ、住林あたりが無難 |
228683:
匿名さん
[2022-09-05 11:43:02]
>>228681 匿名さん
首都圏の都心寄りでは、新規分譲は本当にろくな物件しかないので、、戸建新築を希望する場合でも、まず土地又は中古から探すしか無いよ。そして予算に応じて自分好みの家を建てるのがいちばん。 本当は自分の設計した間取がベストだけど、予算不足ならヘーベル等の標準キットから自分の予算や好みで選んで組立てる方が、既に建っているものから選ぶより数段マシだからね あとは少しづつ内装や外構を追加、手直し、DIYもできる。 |
228684:
匿名さん
[2022-09-05 12:10:18]
確かに、工場跡地や元墓地とか、都内だとマンションは地歴が悪すぎて危ないなよな。
|
228685:
匿名さん
[2022-09-05 12:13:31]
たとえ安くても埋立地には絶対に住みたく無いんだけど…
|
228686:
匿名さん
[2022-09-05 12:32:12]
やはりマンションだと中古マンションがメイン層になるのでしょう。4000万円でも高いぐらい。
理論物件価格でなく、実際の物件価格ならお得な物件が見つかるかも知れません。マンション推しならオススメ! https://news.yahoo.co.jp/articles/7e646533c68c3061882b5f0b8443b41f2109... |
228687:
匿名さん
[2022-09-05 12:39:46]
4,000万以下の予算でまともな新築ファミリー向けマンションなんか見つからないので最初からパス。そこで、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すると土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算配分となるので郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至る。
まともな土地や大手ハウスメーカーはこのスレの予算上ムリなので、無い袖を振っても仕方がないですね。 |
228688:
匿名さん
[2022-09-05 12:43:57]
そもそもここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なんだから、予算に見合ってない都内の好立地とかハウスメーカーとか言いたいのであれば、上位スレに行って存分にやればいいだけ。
|
228689:
匿名さん
[2022-09-05 16:24:19]
都内限定スレじゃないし、維持費の差分考慮して5千万なら大手HMの分譲とか買える場所ならいくらでもあるよ。
そこが勤務地の近くや通勤が現実的でない場所なら仕方が無い。 子供のいる世帯なら9割以上の世帯はこのスレの価格帯が限度でしょ。 家にばっかり金をかけるわけにはいかない。 |
228690:
匿名さん
[2022-09-05 17:34:32]
|
228691:
匿名さん
[2022-09-05 18:24:37]
中古マンションがダメって事はさ、あんたが住んでるマンションも購入前は新築だけど売却する時はパスされるぐらいゴミだね(笑)
|
228692:
匿名さん
[2022-09-05 18:50:06]
築年は若干古いけど、マンションなら一般的。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_70395820/ 3990万円 3LDK ・64.66m2(壁芯) 東京メトロ東西線「南砂町」歩10分 東京メトロ東西線「東陽町」歩14分 7階/SRC12階建 完成時期 1997年2月 |
228693:
匿名さん
[2022-09-05 20:11:11]
> 5千万なら大手HMの分譲とか買える場所ならいくらでもあるよ。
具体的にお願いします。 |
228694:
匿名さん
[2022-09-05 20:12:59]
> 228691
あ、戸建です☆ |
228695:
匿名さん
[2022-09-05 20:14:56]
|
228696:
匿名さん
[2022-09-05 20:16:55]
4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスで。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。ただ、戸建さんによると大手ハウスメーカーの物件もあるということなので続報を待ちましょう。 |
228697:
匿名さん
[2022-09-05 20:21:08]
マンションの無駄な共用部のコストを踏まえて23区内の注文住宅にしましょう。
|
228698:
匿名さん
[2022-09-05 21:27:29]
マンションは1000万もしない専有部の利用権を得るために、専有部の何倍も費用がかかる共用部も込みで買わされる住居。
|
228699:
匿名さん
[2022-09-05 22:06:08]
>>228695 匿名さん
マンション派なのに戸建てなの?(笑) ボロ実家の戸建てがあるからって戸建てとは言わないんだよ。 匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけで判断されます。 なのでキミは根っからの集合住宅、粘着マンションさん♪ |
228700:
匿名さん
[2022-09-05 22:11:59]
|
228701:
匿名さん
[2022-09-05 22:17:02]
4000万以上でも集合住宅って驚くほどゴミですね~
クソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいやがるw |
228702:
匿名さん
[2022-09-05 22:23:02]
>228699
マンションさんと呼んできた相手がリアルに戸建住まいだと都合悪いよなぁ笑 っていうよりここの粘着戸建はど田舎の団地暮らしだから、集合住宅を異様に嫌ってて、都心マンションさんに敵愾心燃やしてマンションマンション言ってるんだよね。 おきのどくさま☆ |
228703:
匿名さん
[2022-09-05 22:26:25]
リアルに戸建住まいだと、マンションの住民がどうとか言われても全く実感ないし、関係ない世界の話だからどうでもいいんだわ笑
へー集合住宅だとウジ虫みたいなのがウヨウヨしてんだねぇ おきのどくさま☆ |
228704:
匿名さん
[2022-09-05 22:29:04]
そうそう、お前みたいに戸建てをかたるマンションは可愛そうだね~
自宅マンションすら紹介できない屑は、自分を一戸建てと嘘をつくしか自分を慰める方法がない! |
228705:
匿名さん
[2022-09-06 05:33:13]
マンションは立地だけでなく自宅まで戸建てと詐称するようになったらしい。
マンション住まいでも戸建てに対する憧れは強いようだ。 |
228706:
匿名さん
[2022-09-06 06:51:46]
リアルに戸建住まいの相手をマンションマンションと呼び続けないと都合が悪いよねぇ
可哀想だからマンション派のフリをしてあげてもいいんだよ?匿名スレですし笑 ま、普通に戸建に住んでいればマンションの住民ガーなどと騒がれても、接点も何もないからどうだっていいんだよね~ おきのどくさま☆ |
228707:
匿名さん
[2022-09-06 06:52:44]
マンションのメリットは立地と利便性
と、思いますよ♪ |
228708:
匿名さん
[2022-09-06 06:54:09]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228709:
匿名さん
[2022-09-06 07:39:15]
「4000万円以下でも以上でも同じ支払い額のマンションと戸建だと、格安パワービルダー系の戸建にすらマンションは劣る」という事実は、皆さん同意してるんだよ(笑)
郊外が~とか4000万円ならパスとか、言ってる意味が分からん。郊外にもマンションはあるし、4000万円以下のマンションは以上のマンションより選択肢が多い。 何より、マンション購入者の大半は中古マンションを選んでいる。この先、新築マンションなんて人口減少で必要とされないから中古市場の勢いは益々強くなる。 マンションの場合、都心より郊外の流山や埼玉なんかの方が増えてます。粘着マンションさんは、マンション推しなら、そういった現実を踏まえてマンションを提案しましょうね♪ |
228710:
匿名さん
[2022-09-06 07:42:46]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 これで結論は出てるんだけどね。 |
228711:
住民さん7
[2022-09-06 07:47:58]
私はマンション住まいですが、戸建てか羨ましくでたまりません。特に住んでるマンションの近所などは立地も一緒で、日当たりも戸建ての方が良く、センスの良いおしゃれな外観で、その上マンションより住戸は広くゆったりと暮らしています。
おまけに、音など気にしないで暮らしていけるし、次引っ越しするなら戸建てに暮らしたいです。 あ、私マンション派です☆狭い部屋で音を気にしながら風通しも収納もなく断捨離してます。 ですがこれ以外選択肢はないので、お気遣いなきよう。 |
228712:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 08:39:34]
私もマンション派ですが、最近は一戸建ての方が良かったかなと考えが揺らいでいます…
このスレッドを見たからかな~庭や駐車場へのアクセス、トイレ2つというのが便利そう。間もなく子供が産まれるので、その時には一戸建てに引っ越ししてしまうかも。 |
228713:
匿名さん
[2022-09-06 12:25:06]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228714:
匿名さん
[2022-09-06 12:44:02]
だから「4000万円以下でも以上でも同じ支払い額のマンションと戸建だと、格安パワービルダー系の戸建にすらマンションは劣る」という事実は、皆さん同意してるんだって(笑)
もう何も言えないのか? |
228715:
匿名さん
[2022-09-06 14:10:54]
戸建の間取について余り議論されないけど戸建の優位は未だ沢山ある。
例えばトイレもバスルームも大概マンションより広く、窓があるから明るく風通しも良い。 特に風呂は旅館のように坪庭風に改造し、外にデッキを設け夕涼みする人もいる。 床も堀ごたつや床下収納、天井裏収納、納戸、物置などスペースを工夫できる。 天井も高くできるし四方向窓を広くとれ、風通しもいい。 床暖房も全室空調も太陽熱も自在。屋上や二階、ガレージの上に広いガーデンもOK。 ジム設備も、マンションの専有部では狭くて騒音問題があって作れないけど、戸建なら心配無用。 うちは子供達は普通に室内で犬や猫と追いかけっこしているし、女房も数年前からヨガを始めた。 テレワークも、1人1部屋で問題なし。更に鉄筋の地下室を儲け備蓄倉庫兼シェルターに改造した。 (プールはコスパがあわないし滅多に使わないので近所のプールで十分) 庭は完全に戸建の独壇場。うちは子供達が生き物好きで庭に植栽やビオトープ池を施したら、いろんな鳥や虫(蝶や蜻蛉、蝉、秋の虫)が来るようになった 最近しつこいくらいに売れない不動産屋と3流ハウスメーカがレベルの低い宣伝を繰返しているけど、そんなのに踊らされたら恥を掻くし一生後悔する。 特に父親のワガママで都心部よりは郊外の広い土地にするほうが絶対にいい。 (零細や水商売以外でまともなサラリーマンが都心に通い続ける期間なんて意外な程短い) 人生一度きり。多少無理してでも納得のいく注文住宅で暮らせば一生楽しく幸せになれる。 |
228716:
匿名さん
[2022-09-06 15:45:07]
|
228717:
匿名さん
[2022-09-06 17:33:06]
マンション(立地)の利便性って都内電車通勤のことでしょ。
住居としては狭いし、音は伝わるし、出入りも車出すのも面倒だし全然便利じゃないよ。 |
228718:
匿名さん
[2022-09-06 17:36:31]
戸建てのメリットは建物の価値がどんどん下がること
|
228719:
匿名さん
[2022-09-06 17:36:42]
|
228720:
ご近所さん
[2022-09-06 17:54:42]
>>228718 匿名さん
実際の寿命と減価償却計算に用いる法定耐用年数のギャップも戸建のメリットだね。 |
228721:
匿名さん
[2022-09-06 18:36:27]
戸建は土地探しが大変ですよ、
住環境の良い所は直ぐ売れちゃうから気長に不動産屋に頼んでおかないと 我が家も大分予算オーバーしました |
228722:
匿名さん
[2022-09-06 18:36:28]
戸建は土地探しが大変ですよ、
住環境の良い所は直ぐ売れちゃうから気長に不動産屋に頼んでおかないと 我が家も大分予算オーバーしました |
228723:
匿名さん
[2022-09-06 19:32:07]
マンションは隣人ガチャが大変ですよ。
土地選びより難しい… |
228724:
匿名さん
[2022-09-06 19:36:06]
マンションの地下駐車場が浸水。
7人が行方不明とか、恐ろしい… https://news.yahoo.co.jp/articles/4290648277a1304cf393b444c593f39d4583... |
228725:
匿名さん
[2022-09-06 19:43:16]
>>228724 匿名さん
ご実家の方ですか?ご実家の被害少ないことをお祈りします。 |
228726:
匿名さん
[2022-09-06 20:37:23]
戸建てと比較するならマンションより集合住宅のほうがわかりやすい。
集合住宅の住居としてのメリットは何? |
228727:
匿名さん
[2022-09-06 20:53:58]
マンションのメリットは立地と利便性だね
|
228728:
匿名さん
[2022-09-06 20:56:11]
4,000万のマンションと同じ支払いの予算で納得できる戸建が建てられるのであればそれでヨシ
|
228729:
匿名さん
[2022-09-06 20:56:19]
戸建てのメリットは安さ、建物の価値の低下
|
228730:
匿名さん
[2022-09-06 20:57:36]
リアルに戸建に住んでいれば、マンションのことは気にならない。
|
228731:
匿名さん
[2022-09-06 21:20:17]
65歳で「マンション管理人」になって絶望…「定年後の仕事」で大失敗する人たちの共通点(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bec43b7970362e59337c86f7ccd54af42c... |
228732:
マンション検討中さん
[2022-09-06 21:21:45]
|
228733:
通りがかりさん
[2022-09-06 23:20:54]
明日も朝からマンション、マンションだ!
そんなに羨まなくても、自分の家が賃貸でも、安くても、残高より価値が低くても 胸を張ってね |
228734:
匿名さん
[2022-09-06 23:22:44]
|
228735:
匿名さん
[2022-09-06 23:24:40]
さぁ、粘着マンションさんのクソレスが始まりましたよ~!
|
228736:
匿名さん
[2022-09-06 23:41:55]
戸建のメリットは、土地が永久的に残ること。
うちは都内だし駅近、高台だから絶えず人気があり、価値が全然下がらない(むしろ上がる一方)。 通勤も30分以内だし今はテレワーク。建物もいくらでも建てかえやリフォームが可能だけど、耐震性、対火性もあり頑丈だし質が良いからメンテさえしていれば建て替える必要性を感じない。年季に応じた風格すら出る。でも償却が早い分、節税になる。 一種低層じゃなければ小さなマンションくらいは建てられる広さもある。 なので何ら不満はない。戸建に暮らすとはそういうこと。 |
228737:
匿名さん
[2022-09-07 05:42:10]
|
228738:
匿名さん
[2022-09-07 05:50:57]
>>228730 匿名さん
>リアルに戸建に住んでいれば、マンションのことは気にならない。 ここは戸建てとマンション=集合住宅の比較スレなので、戸建てはマンションを気にすることなく踏まえればいい。 立地と利便性のいい広い戸建てなので、集合住宅を踏まえるとデメリットばかり。 |
228739:
匿名さん
[2022-09-07 06:13:58]
マンションに住居の利便性はない。
外出や駐車場への移動にも共用部の移動に戸建てより時間がかかる。 強制加入させられる管理組合の活動にも利便性なし。 土地を購入できないマンション住民が物件依存の立地や利便性を騙ってるだけ。 |
228740:
匿名さん
[2022-09-07 06:22:31]
>>228737 匿名さん
マンションの日常 命の危険性すらあるのかよ… https://news.yahoo.co.jp/articles/54fa532deb1572f5c56c04b441860dbc6266... |
228741:
匿名さん
[2022-09-07 06:24:47]
集合住宅だと隣人トラブルが戸建ての100倍はあるな(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0408d2a10ba0dd4054f294c510523025a0f... |
228742:
匿名さん
[2022-09-07 06:31:24]
価格帯が異なる物件は比較にならないので、マンションを踏まえる場合4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討するだけ。
購入しないマンションのメリットやデメリットは一切気にする必要がない。 |
228743:
匿名さん
[2022-09-07 06:34:12]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、マンションを踏まえた戸建にする場合、そのマンションは購入しないため一々メリットやデメリットを気にする必要はない。
踏まえたいマンションのランニングコストだけ確認したら、さっさと戸建の予算を組んでお気に入りの戸建を建てよう。 |
228744:
匿名さん
[2022-09-07 06:40:04]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228745:
匿名さん
[2022-09-07 06:46:27]
|
228746:
匿名さん
[2022-09-07 07:20:08]
え?
価格帯の違う物件は比較にならないよね笑 マンションを踏まえるっていうのはマンションを買うつもりがないってことなので、ランニングコストだけ確認して戸建の予算に足しとけば大丈夫。 ただ、結局は己の属性に応じたローンと頭金で戸建を建てているだけなので、予算を組む時に戸建さんが納得したいだけの理屈に過ぎませんが笑 |
228747:
匿名さん
[2022-09-07 07:24:08]
マンションを踏まえる云々は、戸建さんが戸建の予算を上げたいための方便に過ぎない。
マンション派からみれば勝手にしとけば?って感じだねぇ笑 |
228748:
匿名さん
[2022-09-07 07:24:31]
>>228746 匿名さん
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 知ってて言ってるんでしょ、悪質だな~ https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
228749:
匿名さん
[2022-09-07 07:32:05]
スレタイも理解出来ない住人と一緒に管理しながら生活の場を共有するなんて罰ゲームだよ
|
228750:
匿名さん
[2022-09-07 07:35:21]
|
228751:
匿名さん
[2022-09-07 07:40:00]
マンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が狙えますよ~
って戸建の営業かよ笑 まともな消費者はそんな売り文句にホイホイ騙されることはありません♪ |
228752:
匿名さん
[2022-09-07 07:48:18]
だいたい、マンションを踏まえたかどうかなんて、本人が戸建の予算を組む時に自分を納得させたいための方便に過ぎないんで、第三者のマンション派にマンションを踏まえたの!と訴えたところで理解してもらえるはずがないじゃないですか(精々同情を得られるぐらいですかね?笑)
銀行だって戸建さんがマンションのランニングコスト踏まえたという理由ではローンを貸してくれません。 なので、戸建派はムダな足掻きをせず、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を粛々と検討しておけば宜しいと申し上げております。 |
228753:
匿名さん
[2022-09-07 07:49:26]
>>228751 匿名さん
戸建て営業だったら、高い戸建てなんて勧めないでしょ(笑) 元々ランニングコストを抑えられるのが一戸建ての売り。 むしろマンション営業は、この管理費や駐車場代なんかをひた隠しにして住宅価格だけで比較させようとする。 実際に毎月かかる固定費なんだから、普通はランニングコストを考慮して比較させる方が良心的だと思いませんか? |
228754:
匿名さん
[2022-09-07 07:50:40]
|
228755:
匿名さん
[2022-09-07 07:54:06]
不動産鑑定書の評価額にランニングコストは入ってますか?
|
228756:
匿名さん
[2022-09-07 07:57:04]
買った後のランニングコストを気にするのは、新築と中古のどちらにするかという話に似てますね笑
|
228757:
匿名さん
[2022-09-07 07:59:10]
私は戸建ですが、マンションのランニングコストがどうしても気になるのであれば、頭金を増やしてローンを減らせば良いとアドバイスしますね。
|
228758:
匿名さん
[2022-09-07 08:04:40]
このマンション営業の理屈によれば、マンションは戸建より安くて貧乏人に向いていると自ら白状するようなもの。
戸建志向の人は予算に関係なくそもそも集合住宅なんかはなから眼中に無いから。 集合住宅自体の構造的欠陥を見抜いているからね。 ちなみに私は戸建のメンテ費をかなり高額に見積っているが、自分の意志だから全く気にしない。 |
228759:
匿名さん
[2022-09-07 08:07:33]
4000万のマンションを検討するなら自分で管理するから管理費は要らないし、駐車場、駐輪場は掛からないから
戸建ならその分高い物件が購入出来ると言うスレじゃないの? |
228760:
匿名さん
[2022-09-07 08:10:43]
>マンション営業は、この管理費や駐車場代なんかをひた隠しにして住宅価格だけで比較させようとする。
いいえ マンションはパス、買わないマンションを気にする必要はないと言ってますので。 戸建の予算をマンションよりも上げるための方便に惑わされることなく、己の属性に応じたローンと頭金で粛々と希望の戸建を建てよう って感じです。 |
228761:
匿名さん
[2022-09-07 08:16:34]
物件の比較てあれば価格を合わせるのが基本でしょう。不動産の鑑定評価額にランニングコストって反映されてますか?
比較するのであればまずは同じ価格帯の物件を並べた上で、こっちはランニングコストが掛かるからあっちにしようとか、そういうものは各人がそれぞれに判断すれば宜しい。 |
228762:
匿名さん
[2022-09-07 08:17:15]
マトモな人はマンションは勿論、戸建も新築でも分譲住宅なんか目もくれない。
見るからに安っぽいし、マンションもミニ戸も業者利ざやが大きい事は公然の事実だからね。 私なら古屋付きの整形地にしてリフォームするか、更地にして建てかえる。その方が安上がりだし、見積り合わせし比較考量、原価積算して納得してから買い、業者の思惑には嵌まらない。 |
228763:
匿名さん
[2022-09-07 08:21:20]
戸建志向の人は、他人と同じ建物を嫌う。
いかにも分譲で安普請だとわかるからね |
228764:
匿名さん
[2022-09-07 08:26:49]
一国一城の主だと胸を張りたいんですね。
はたから見るとショボいのは気の毒としか思えませんけど、本人が幸せなら大丈夫。 |
228765:
匿名さん
[2022-09-07 08:30:30]
例えば家具で言うと分かりやすい。
マンションなど分譲住宅を選ぶ人ははホームセンター、ニトリかイケアの家具で満足する。 注文住宅志向の人は葉山ガーデン、大塚の一品輸入家具を選ぶ。私はオランダの家具が好みだけどね。 |
228766:
匿名さん
[2022-09-07 08:32:40]
戸建志向
|
228767:
匿名さん
[2022-09-07 08:33:38]
一戸建てとマンションの比較で、ランニングコストを無視しろなんて聞いた事が無い。
普通は管理費や駐車場代が月々いくらかかり生涯発生する金額を考慮する。 そもそもマンションには、これらの準備金やら前払金など発生するところも多い。初期費用にも加算して良いぐらいだ。車がいらないとか貧乏臭い奴ならイイけど。 管理費を納めずに滞納したら誰が負担すると思ってるんだか… |
228768:
匿名さん
[2022-09-07 08:33:47]
戸建志向は人と同じ建物を嫌う??
|
228769:
匿名さん
[2022-09-07 08:34:49]
しよぼいかどうかは田舎者と富裕層の基準目線が違うからね。東京育ちの富裕層しか付き合わないから、彼らが解ればいい。
|
228770:
匿名さん
[2022-09-07 08:36:38]
東京じゃない写真は無意味。
だからあなたは田舎者と呼ばれるんだよ |
228771:
匿名さん
[2022-09-07 08:37:26]
マンションは隣の部屋にも他人が住んでるから、
もっと密集してる! |
228772:
匿名さん
[2022-09-07 08:37:35]
>一戸建てとマンションの比較で、ランニングコストを無視しろなんて聞いた事が無い。
物件を比較するのであれば価格帯を合わせるのが基本だと言ってるだけですが。 ランニングコストをひた隠しにするとか、無視するなどとは一言もいってないのですが、ここの戸建さんは相当被害妄想が酷いようだね。 マンションへの恨みで目が曇っているのかもしれませんが、ちゃんと文脈を理解すべき。 |
228773:
匿名さん
[2022-09-07 08:39:18]
これでもマンションより遥かにマシに見える(笑)
壁や床、バルコニーを共用して無いんだから。 |
228774:
匿名さん
[2022-09-07 08:40:52]
>東京育ちの富裕層しか付き合わない
東京育ちの富裕層しか居ないスレでやればいいのに。やっぱりショボい奴だな笑 |
228775:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:34]
それでも都心の集合住宅よりはマシだな(笑)
一戸一戸微妙に違う。 ま、あなたの田舎よりは遥かに上出来だ(笑) |
228776:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:49]
|
228777:
匿名さん
[2022-09-07 08:41:59]
戸建志向は人と同じ建物を嫌うんだよね?笑
|
228778:
匿名さん
[2022-09-07 08:43:10]
どうしても安いマンションしか買えないっていうのであればマンションはやめときなさい。
|
228779:
匿名さん
[2022-09-07 08:44:16]
こういうスレくらいしか貧乏人と接する機会がないからな。有りがたく思えよ(笑)
|
228780:
匿名さん
[2022-09-07 08:45:14]
予算的にマンションは安いのしか買えない、戸建ならマンションより高い物件が買える
という人なら戸建にしておけば宜しい。 わざわざ比較して、あーだこーだと買わないマンションについて文句を垂れる必要もないでしょう。 |
228781:
匿名さん
[2022-09-07 08:46:45]
>こういうスレくらいしか人と接する機会がないからな。有りがたく思えよ(笑)
って、可哀想すぎますね笑 |
228782:
匿名さん
[2022-09-07 08:46:45]
マンション派に東京生まれがいないことかよくわかるスレですね
|
228783:
匿名さん
[2022-09-07 08:48:29]
うちは戸建だけど出身は地方だね。
|
228784:
匿名さん
[2022-09-07 08:50:11]
心配してくれてありがとう(笑)
でもあなたも来世では金持ちになれるよ(笑) |
228785:
マンション検討中さん
[2022-09-07 09:14:25]
|
228786:
匿名さん
[2022-09-07 10:26:50]
|
228787:
匿名さん
[2022-09-07 12:29:19]
私マンションあるが、出身日本じゃないある。
|
228788:
評判気になるさん
[2022-09-07 13:34:30]
じゃあ管理費は払わなくても大丈夫あるね
|
228789:
匿名さん
[2022-09-07 14:05:49]
年収が1000万円以下だと、大手の注文住宅のマイホームは「絶望的」な時代がやってきた
https://gendai.media/articles/-/98666#:~:text=Got%20it!-,%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%8C1000%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%80%81%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%81%AE,%E3%81%AA%E6%99%82%E4%BB% A3%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F&text=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%8C,%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 さもありなん |
228790:
匿名さん
[2022-09-07 14:17:12]
4,000万クラスのマンション相手に汲々してるここの戸建に大手ハウスメーカーは無理だから、パワービルダー系にしておきなさいと何度もアドバイスしています。
|
228791:
匿名さん
[2022-09-07 14:33:48]
|
228792:
匿名さん
[2022-09-07 14:34:36]
粘着マンションさんなら、パワービルダーもキツイから築古の中古マンションにしておきなさい。
大好きな立地と利便性で選び放題だよ(笑) |
228793:
匿名さん
[2022-09-07 18:04:14]
>空気読めない営業だな
ネチネチとしつこいクレーマーだねぇ マンション営業に恨みでもあるのかい?笑 |
228794:
匿名さん
[2022-09-07 18:09:10]
マンション派は、同一価格帯の戸建はいつでも買えるからね。戸建派は、安いマンションしか買えないようですが。おきのどくさま
|
228795:
匿名さん
[2022-09-07 18:10:56]
このスレみたいなショボい戸建ほどマンションに当たり散らす。
|
228796:
匿名さん
[2022-09-07 18:26:59]
|
228797:
匿名さん
[2022-09-07 18:43:06]
|
228798:
匿名さん
[2022-09-07 18:47:50]
しつこい野郎だな笑
|
228799:
匿名さん
[2022-09-07 18:49:58]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228800:
匿名さん
[2022-09-07 23:27:20]
田舎者だよね写真盗用したり期限切れクレカ大事にしてたり
|
228801:
匿名さん
[2022-09-08 00:51:43]
案の定、マンションが良い理由を説明出来ず
|
228802:
通りがかりさん
[2022-09-08 00:54:16]
私は戸建派だけどパワービルダーだけは戸建とは認めません
あれは只の粗大ゴミです。 |
228803:
通りがかりさん
[2022-09-08 00:56:48]
あと、ここの田舎者は中国人よりもタチが悪いですね。
日本後が通じないから。 |
228804:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 05:09:33]
|
228805:
匿名さん
[2022-09-08 06:13:30]
一戸建てが買える予算があれば、マンションなんて何でも購入可能。
同じ立地条件なら圧倒的にマンションより一戸建てが高い。予算をかけられない、ここの粘着マンションさんには中古マンションがオススメw |
228806:
匿名さん
[2022-09-08 06:39:38]
マンションを踏まえないと高い戸建が買えない戸建派とは異なり、マンション派はいつでも同一価格帯の戸建が買える
っていうのがスレの主旨だからね☆ |
228807:
匿名さん
[2022-09-08 06:40:50]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
|
228808:
匿名さん
[2022-09-08 06:41:54]
当スレの戸建は、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない。
ローンは凡そ3,000-3,500万程度しか借りられない所得水準なので、戸建にした場合であっても所得水準に見合った予算は5,000万程度になる。 土地に3,000万、上物と諸経費に2,000万の予算配分とすれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至ります。 |
228809:
匿名さん
[2022-09-08 06:47:19]
4,000万以下の予算しか用意できないならマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
スレタイから分析したところ土地は2,500万から3,000万程度の予算になるので、坪単価は50万程度のエリアで首都圏だと千葉がお勧めです。 また、パワービルダーといっても具体的にどこを選べば良いのかという疑問があると思いますが、大手の方がスケールメリットを活かした安価で質の良い住まいを提供できますので、新築戸建のシェア3割、年間棟数3.6万戸の圧倒的な実績を誇り、全国の戸建民の皆さんから支持を集めている飯◯のいい家などをを中心に検討していくことになろうかと思います。 |
228810:
匿名さん
[2022-09-08 07:07:59]
パスするのは勝手だけど、スレタイにある様にマンションを比較対象にするのが嫌ならスレから消えたら?
納得して無いんでしょ、比較される事に(笑) |
228811:
匿名さん
[2022-09-08 08:06:29]
比較する対象がないのに比較せよとは言いがかりも甚だしい。
そんなに比較したいのであればお前が4,000万以下の予算でマンションを探してランニングコストを確かめてこいや笑 |
228812:
匿名さん
[2022-09-08 08:13:20]
住居そのものを比較するとマンションは戸建に勝ち目なし
立地をアピールすると同じ立地で戸建はとても買えず、マンションが安いことを認めることになるのでこれも言いたくない 結局、コピペやスレチ、罵倒に終始 低能で迷惑行為をやめないような住人がいるから共同住宅はやめておいたほうがいいよ |
228813:
匿名さん
[2022-09-08 08:14:08]
そもそも、価格帯の違う物件は比較にならないからね。詳細な条件が不明なこんなスレだと、とりあえず価格が高い方が良い物件だろうという話にしかならない。よって、ランニングコストを足すなどという詭弁を弄して戸建の価格を吊り上げた上で、さらに踏まえられた安いマンションと踏まえた高い戸建を比較しましょうなどという当スレのスレタイを推したいのは、戸建の営業かマンションを恨んでいる気狂いかのどちらかです。
|
228814:
匿名さん
[2022-09-08 08:20:03]
ここの戸建が大いに勘違いしているのは、マンションさんと呼んでる相手がマンション推しだと信じ込んでいること。
まともな戸建であれば、わざわざ安い価格帯のマンションなど比較に値しないと思っていますし、マンションはマンションでメリットもあるのだろうとバランス良く考えていますから、ここの戸建みたいにマンションマンションとギャァギャァ騒ぎ立てる必要もありません。 |
228815:
匿名さん
[2022-09-08 08:22:38]
ここの戸建はマンションのランニングコストが気になるから安いマンションしか検討できないんだね。
|
228816:
匿名さん
[2022-09-08 08:58:49]
ここのマンションさんが勘違いしているのは、ここに意見する戸建派は4千万円しか予算がないと思っていること、或いは購入予備軍だと思っていること。
残念ながら殆どの人は既に家は持っている。私の場合セカンドでマンションもある。 両方もっているから各々の長短所を経験から述べているに過ぎない。 それに戸建所有者は生まれが都内や首都圏で土地もあるしこの数十年の地理や歴史の変遷にも詳しい。 ネットの受け売りしかできないお上りさんのマンションさん(特に賃貸)とは訳が違う。 戸建同士活用事例を紹介しているだけなのに、腐った女みたいに僻み根性で横からギャアギャア騒ぎ、ピントはずれに絡んでくるのはマンションさんの専売特許。 |
228817:
匿名さん
[2022-09-08 09:04:29]
場所も特定される心配がないのに玄関すら紹介できないあたり、マンションさんの地団駄踏んだ悔しさが伝わってくる
|
228818:
匿名さん
[2022-09-08 09:11:58]
|
228819:
匿名さん
[2022-09-08 09:42:32]
マンションスレだと住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンション。 戸建てさんに絡むのは、ストレスからだろう(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
228820:
匿名さん
[2022-09-08 09:45:49]
|
228821:
匿名さん
[2022-09-08 11:08:12]
飯田の場合、実際に消費者の意見を聞くのがいちばん参考になるね
・外観は綺麗で良さそうに見えるけどコストを抑えて目立たないところで手を抜いている ・普通に住む分には問題ないけどメンテナンスでお金が掛かって割高 ・建築数が多くて施工管理が出来ていない など、なかなか酷いことを言ってましたが、流石に今のご時世でそこまで酷いものは無いんじゃない?とも思っていたのです。 が、しかし。行ってみたらまさかの連続でした https://tateuri-kuchikomi.com/archives/kuchikomi/349 https://ameblo.jp/koron-0511/entry-12414556627.html |
228822:
匿名さん
[2022-09-08 11:20:46]
3流ボッタクリ施工業者の下っ端営業が、粘着の正体なんだね
|
228823:
匿名さん
[2022-09-08 11:23:40]
|
228824:
匿名さん
[2022-09-08 11:32:27]
マンションメーカーとしてもアウト?
|
228825:
匿名さん
[2022-09-08 12:08:51]
結局、マンションメーカーの批判ネタって事かな?笑
|
228826:
匿名さん
[2022-09-08 12:09:05]
ここの戸建さんが大いに勘違いしているのは、マンションさんと呼んでいる相手(実は戸建住まい)が自分のリアルな住まいではなくスレタイに沿った分析に基づいて発言しているだけであることに気付いてないこと。
実際にスレチの戸建に住んでいるからといって、その自分の家を基準にして意見をしてしまうとスレタイの条件に合わない無駄話になる、ということが全く理解できていないおバカに見えます。 |
228827:
匿名さん
[2022-09-08 12:10:54]
4000万円のマンションイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~
パワービルダーがオススメ~ とかガキみたいな事を言ってる粘着さんには、イイだのマンションがオススメ(笑) |
228828:
匿名さん
[2022-09-08 12:18:43]
ま、パワービルダーをあれこれ貶すのはご自由にどうぞ笑
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準であるここの戸建の場合、イヤでもパワービルダー系にするしかないと思いますので。 そのような、スレタイに沿った未来のある戸建検討者さんに向かって、既存の粘着戸建の屑が寄ってたかってネチネチ攻撃する光景は、はたからみていて醜いったらありゃしませんね☆ |
228829:
eマンションさん
[2022-09-08 12:32:05]
立地も悪く壁ビューの暗い郊外の家に住んでると、心に余裕がなく他人へも寛容になれない卑屈な人生を送っているのでしょうね。本当にご愁傷さまです。
|
228830:
匿名さん
[2022-09-08 12:33:42]
ネチネチは粘着マンションさんだね(笑)
具体的なマンションを紹介すると貝の様に口を閉ざし、自宅玄関すら紹介できず、他人の家や広告、サイトのパクり画像でしか戸建てさんに対抗できない屑っぷり! |
228831:
匿名さん
[2022-09-08 12:35:20]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 個人の感想でなく、一般的なマンションの話をしようね~ |
228832:
匿名さん
[2022-09-08 12:39:04]
4千万でまともなマンションが無いっていうが、中古なら選択肢あるでしょ。
それにいくらならまともなマンションになるわけ? 倍の8千万にしたって、狭いし、音は伝わるし住居としてデメリットは全く変わらない。 タワマンなんか買おうものなら低層の中古マンションに劣る性能。 4千万のマンションと同じ立地で良いなら8千万だせば広さのデメリットはだいぶ解消は出来るが。 |
228833:
eマンションさん
[2022-09-08 13:24:48]
>中古なら選択肢あるでしょ。
ふーん、中古マンションと同等なのが新築戸建って戸建は自ら認めるんだね。 かなり高くなってしまったマンションは、戸建の予算ではもはや中古しか検討できない戸建さん。ご愁傷さま。 |
228834:
マンション比較中さん
[2022-09-08 13:35:34]
>ふーん、中古マンションと同等なのが新築戸建って戸建は自ら認めるんだね。
いや、ご愁傷様なのはこんなお馬鹿論理のマンション派と同じ共同住宅に住む人達だよ それに一般的な構成だといまでも価格は 戸建 > マンション だからね。 ここのマンション派は狭小戸建を例に出すけど、近い立地だとそのくらい狭い戸建じゃないと買えないというのが現実。 |
228835:
匿名さん
[2022-09-08 14:18:32]
うちは狭小でも郊外でもありませんし車も三台置けます。駅も近いし、日当たりもよく、家族で楽しく快適に暮らしています。
|
228836:
匿名さん
[2022-09-08 18:19:42]
お花畑の戸建ポエムを投稿する場ではありません。
|
228837:
匿名さん
[2022-09-08 18:21:40]
ここの戸建さんの予算じゃあ中古マンションしか見つからないよって言ってあげてるのに、なんで膨れっ面なのか分かりません笑
|
228838:
匿名さん
[2022-09-08 18:23:44]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払い額で買える戸建を検討してからモノを言いましょう。
|
228839:
匿名さん
[2022-09-08 21:51:11]
スレタイを理解出来る国語力を身につけてからものを言いましょう。
日本人としてここスレのマンション派の様な住人は稀であって欲しいが、地雷多すぎに思えてならない。 |
228840:
匿名さん
[2022-09-08 21:53:08]
ポエムと言えばマンションだよな(笑)
「ゴミのような集合住宅にウジ虫がウヨウヨ」 そんな住まいがお似合いだ… |
228841:
マンコミュファンさん
[2022-09-08 22:11:16]
|
228842:
通りがかりさん
[2022-09-08 22:54:32]
>>228841 マンコミュファンさん
「マンションポエム」ってジャンルがあるんですね なる程、こういうキャッチコピーなら田舎民とか騙せるのかあw 大変参考になりますw それにしても、マンションって敷地や建物自体には全く魅力がないものなんですねw 粘着さんが自宅じゃなく周辺の自慢ばかりする謎がこれで解けました。 <以下抜粋> マンションポエムとは、マンションを売るためのコピーだ。つまり、商品はマンションだ。 なのに、もっぱら「街」のことが描写されているのだ。建築という商品そのものではなく、それが建つ場所について言葉と表現を費やされている。 2位以降をずっと見ていっても、建築物を表す語がほとんど出てこない。この単純な集計だけで、すでにマンションポエムの真髄というか奇妙さというかおもしろさがわかる。マンションポエム、それは土地の詩なのだ。 <↓マンションポエム(キャッチコピー)頻出単語ベスト40> |
228843:
匿名さん
[2022-09-08 23:00:43]
|
228844:
通りがかりさん
[2022-09-08 23:03:03]
ちなみに上記2位の「都心」とは、都心直結とか都心まで急行50分とかも含まれるから、都内とは限らないみたいです。 「緑」も借景を指したりが多いし、それもほんの一部w
「豊」「美しい」なんて完全に主観が入っていますねw |
228845:
匿名さん
[2022-09-09 00:57:22]
マンションポエムによると
金沢や富山のマンションじゃ北陸新幹線が開通しただけで東京が隣街(というか庭)になるらしいw |
228846:
匿名さん
[2022-09-09 05:44:07]
マンションは所詮集合住宅なので、住居を語れず街や仮想の資産を騙るのみ。
|
228847:
匿名さん
[2022-09-09 05:46:05]
自宅玄関すら紹介できない狭小集合住宅だからね。マンションは。
|
228848:
匿名さん
[2022-09-09 06:33:57]
あいもかわらずマンションにネチネチ絡むだけのしょうもない戸建しか居ませんね笑
まともな戸建に住んでいればこうはなりません。 |
228849:
匿名さん
[2022-09-09 06:36:59]
スレタイを理解した上で4,000万以下の予算でマンションを探しても中古しか見つからないからマンションはパス。さらに、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準の戸建なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至る。
|
228850:
匿名さん
[2022-09-09 06:40:33]
|
228851:
匿名さん
[2022-09-09 06:43:18]
|
228852:
匿名さん
[2022-09-09 06:46:54]
こういう遊び心は良いですね☆
|
228853:
匿名さん
[2022-09-09 07:50:30]
マンションは弄られてなんぼ。
戸建てさんたちの玩具とかしているw |
228854:
匿名さん
[2022-09-09 08:07:43]
早く卒業しましょうね、マンションあそび
|
228855:
匿名さん
[2022-09-09 09:25:54]
>>228848 匿名さん
まともな戸建に住んでいなきゃ、こんなところで遊ぶ余裕はないよ ただここのマンションさんは何度言っても理解できない低頭脳だから、彼等を社会復帰させるボランティアの意味合いもある。 |
228856:
匿名さん
[2022-09-09 09:27:48]
|
228857:
匿名さん
[2022-09-09 12:54:52]
築後2年経過のお宝物件
買い手がつかないのが不思議ですね |
228858:
匿名さん
[2022-09-09 12:57:49]
|
228859:
匿名さん
[2022-09-09 13:48:59]
>>228857 匿名さん
1.15億出してこんな狭小の家じゃ買い手もなかなか見つからないでしょ。 郊外、駅遠だと2千万円台の印象。 庭、駐車場付きで4人家族が快適に暮らせる程度の平凡な戸建でも高すぎなのでマンションになびく人もでてくるよね。 |
228860:
匿名さん
[2022-09-09 14:51:38]
|
228861:
匿名さん
[2022-09-09 15:06:03]
>>228857 匿名さん
本当は1軒分の広さなのに、こういうミニ戸が建つと近所の資産価値にもマイナスに影響するからほんと迷惑なんだけどね。 だから田園調布3は50坪以下、玉川田園調布も40坪のウサギ小屋は町条例で認めない。 それでも、この程度の低価格なら、この辺に住みたいと言う人が結構多いから意外とすぐ売れるんだよ。 |
228862:
匿名さん
[2022-09-09 18:51:21]
マンションの平均よりは広いし環境も良いだろうね(笑)
集合住宅は玄関からしてゴミ。 |
228863:
匿名さん
[2022-09-09 18:54:04]
|
228864:
匿名さん
[2022-09-09 18:57:10]
|
228865:
匿名さん
[2022-09-09 19:11:19]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
228866:
匿名さん
[2022-09-09 19:18:18]
|
228867:
匿名さん
[2022-09-09 19:35:48]
|
228868:
匿名さん
[2022-09-09 20:23:03]
|
228869:
匿名さん
[2022-09-09 20:25:12]
100平米は3人用ですね
70平米は2人用 |
228870:
匿名さん
[2022-09-09 22:23:44]
>>228865 匿名さん
マンションは壁芯面積だから同じ面積でも戸建より狭い 収納スペースが足りない。物置,納戸、床下収納も屋根裏もなく 押入れもクロゼットも小さく奥行が浅い。 靴箱も小さい。たたきは靴も傘もコートもろくに置けない。 乳母車は一々畳まないと無理。 風呂場も洗面所もど乾燥機を回さないと乾かないからうるさくて仕方ない。 うるさいと言えば台所からは冷蔵庫の騒音が耳障り。夜は洗濯機を回せない。 リビング以外の殆どの部屋は窓もなく電気消すと真っ暗闇。 トイレにタンクがないのは狭くて置く場所がないから。手洗いも洗面所にしかない。 天井が低く配管だらけ。廊下も幅狭ですれ違いも一苦労。 スターウォーズで主人公が下水溝に嵌り両壁が迫ってくるシーンを思い出す。 大きな絵画も壁に穴開けできず掛けられる場所がない。 子供の節句も、鯉幟は夢の夢、雛祭で7段飾りしたら寝る場所がない。 天井みると配管で凸凹だらけ。只でさえ低いのにますます圧迫される。 室内や通路、ダクトや配管からの不気味な振動音も伝わってくる。 和室があっても畳はビニール製、床がコンクリだから、とにかく硬い。当然欄間も縁側もない。 木も壁もみなビニール製(戸建だと漆喰壁、柱も床も無垢で湿気も吸収放散するからカビない) あなたは、それでも、集合住宅に、 住 め ま す か。 |
228871:
匿名さん
[2022-09-10 07:24:02]
|
228872:
匿名さん
[2022-09-10 07:30:45]
ここは購入スレなので住宅購入適齢期のファミリーさんが参考、意見交換するところ。
独身、無職、50代以上のジジババはいらないから書き込まないでね。 |
228873:
匿名さん
[2022-09-10 08:36:08]
|
228874:
匿名さん
[2022-09-10 09:56:53]
誰と勘違いしてんだ?耄碌してんじゃねーよ笑
ま、お互いに家族持ちってことでいいじゃねーか。 なんか不都合でもあんの?笑 |
228875:
匿名さん
[2022-09-10 09:59:06]
何故だか知らないけど、マンションさんと呼んでいる相手が家族持ちだと都合が悪いようで。
|
228876:
匿名さん
[2022-09-10 10:42:40]
むしろ子供のいる家族でマンションでどう暮らしているのか興味ある
収納とか子供の遊び方とかどうしてるのかな |
228877:
住民さん7
[2022-09-10 11:17:00]
晴海フラッグ人気ですね~。
何故人気なのか分からないけど あれが今日本で一番人気のマンションかと思うとマンションって.ってなるのは私だけ? 戸建てを好んで暮らしている身としてはあの世界観は受け入れて難い |
228878:
匿名さん
[2022-09-10 11:18:45]
|
228879:
匿名さん
[2022-09-10 11:23:12]
子育て世帯は集合住宅を避けるのが吉
騒音主として周辺住民から指弾されて出ていくしかない |
228880:
匿名さん
[2022-09-10 11:24:50]
床に敷き詰めても天井や壁がね、マンションは騒音あるからファミリー世帯には嫌われてる。
|
228881:
匿名さん
[2022-09-10 11:41:31]
マンションを小さな子供がいる世帯に貸したり売ってはいけない。
入居した家族が不幸になるだけ。 |
228882:
マンション検討中さん
[2022-09-10 11:45:36]
>>228878 匿名さん
マットはスプーン落としたりした時の音は消せても子供のドタバタの低い音は消せないね 戸建だけど転んだ時用の対策で敷いたけどクッション性があって良いのと食べこぼしとかの掃除も楽なので敷いてる マンションさんの書き込みが無いね |
228883:
マンション検討中さん
[2022-09-10 11:48:23]
|
228884:
匿名さん
[2022-09-10 11:54:00]
機械式駐車場、15%のマンションが平面化 メンテナンスが重荷に 9/10(土) 10:00
約32%のマンションにあるという機械式駐車場(国土交通省、2018年度調査)。都市部を中心に車を持たないライフスタイルが広がったことや高齢化を背景に、空きが目立つようになり、維持管理に悩む管理組合も少なくない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae59af85db4cecf97138dd1480c34f6edf... |
228885:
匿名さん
[2022-09-10 12:23:42]
いまどき小さな子どもが走り回ったぐらいで音が響くマンションなんかありませんよ。中古は知らないけど、スラブ厚200ミリ程度の新築物件を選んでおけば、殊更気にする必要はない。
|
228886:
匿名さん
[2022-09-10 12:34:10]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。
パワービルダー系の戸建にするしかない。 |
228887:
マンション検討中さん
[2022-09-10 13:20:38]
|
228888:
匿名さん
[2022-09-10 13:30:57]
>気にするかどうかは受け手次第。
ここの戸建が気にする必要はない。 |
228889:
匿名さん
[2022-09-10 13:31:55]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。
パワービルダー系の戸建にするしかない。 |
228890:
匿名さん
[2022-09-10 13:55:52]
新築とかスラブ厚とか無駄な抵抗、願望だけじゃ集合住宅の騒音は防ぎようがない。騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅なんだから、諦めなさい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
228891:
匿名さん
[2022-09-10 14:05:07]
いまどき小さな子どもが走り回ったぐらいで音が響くマンションなんかありませんよ。中古は知らないけど、スラブ厚200ミリ程度の新築物件を選んでおけば、殊更気にする必要はない。
マンコミュの騒音スレを常宿にする筋金入りが当スレでは戸建を騙っている(というかマンションへのネガキャンしかしてない屑を戸建派と称しても良いかは微妙だね笑)。 |
228892:
匿名さん
[2022-09-10 14:05:46]
4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。
パワービルダー系の戸建にするしかない。 |
228893:
購入経験者さん
[2022-09-10 14:34:42]
|
228894:
匿名さん
[2022-09-10 14:59:33]
マンションさんの騒音大丈夫みたいな話は、加害者側の意見。
騒音の被害者からはスラブ厚なんて無意味で、子供がドンドン走りまわれば、どんなマンションでも響くという話だ。 |
228895:
匿名さん
[2022-09-10 15:02:05]
こんなスレが活況だし、騒音トラブルに関する本もマンションだとたくさんあるよね♪
みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
228896:
匿名さん
[2022-09-10 15:21:51]
ご希望の港区マンション。
基準として、どうですかね? 3980万円 2LDK ・54.45m2(16.47坪)(壁芯) JR山手線「田町」歩11分 都営浅草線「三田」歩13分 東京都港区芝浦4 [ 地図 ] 月々支払い 間取り 所在階/ 構造・階建 12階/SRC14階地下2階建 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_70685239/ |
228897:
匿名さん
[2022-09-10 17:21:14]
|
228898:
匿名さん
[2022-09-10 18:15:51]
>うちは車が2台あるので戸建ての予算額はもっと高額になります。
土地の坪単価を下げたら、車2台でも3台でも置ける広い土地が買えます。 |
228899:
匿名さん
[2022-09-10 18:17:39]
ファミリー向けマンションだと75平米は欲しいですね。もちろん新築で。
|
228900:
匿名さん
[2022-09-10 18:22:15]
|
228901:
マンション検討中さん
[2022-09-10 18:58:18]
>>228899 匿名さん
二人暮らし? |
228902:
eマンションさん
[2022-09-10 19:45:10]
|
228903:
住民さん7
[2022-09-10 21:05:43]
今日は中秋の名月。犬の散歩に出たら外にたくさん子連れがいました。
マンションって外に出ないと月が見れないのですね。ちょっと悲しいですね。 私は家のハンモックから月を眺めます。 |
228904:
匿名さん
[2022-09-10 23:39:48]
|
228905:
マンション掲示板さん
[2022-09-10 23:54:19]
|
228906:
匿名さん
[2022-09-11 00:44:00]
|
228907:
匿名さん
[2022-09-11 09:27:04]
|
228908:
匿名さん
[2022-09-11 09:29:02]
スレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建だと、土地に3,000万で上物に2,000万程度の予算になります。上物は諸費用込みなので建物の本体価格は1,500万ぐらいでしょう。
パワービルダー系の戸建にするしかない。 |
228909:
マンション検討中さん
[2022-09-11 10:03:00]
坪単価50万ですね、そうじゃないとスレチになります |
228910:
匿名さん
[2022-09-11 13:21:54]
パワービルダーしか選択肢がないような底辺層なら
生活保護御受けた方がまともな家に住めるだろ |
228911:
マンション検討中さん
[2022-09-11 13:50:24]
生活保護者の意見ですね |
228912:
匿名さん
[2022-09-11 15:03:14]
一般的なマンション(笑)
多分、世に言う一般的なマンションじゃ粘着マンションさんは納得しない。 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
228913:
匿名さん
[2022-09-11 15:04:45]
生活保護なんて、みんな集合住宅に住んでるからマンションさんと同族では?
|
228914:
匿名さん
[2022-09-11 15:59:59]
|
228915:
匿名さん
[2022-09-11 17:22:14]
|
228916:
匿名さん
[2022-09-11 17:31:25]
戸建が踏まえるマンションだからね笑
|
228917:
匿名さん
[2022-09-11 17:33:48]
|
228918:
匿名さん
[2022-09-11 17:35:38]
坪単価50万程度の土地にパワービルダー系の戸建を建てるか、土地代がタダみたいな田舎に大手HMの戸建を建てるか、、、
悩みどころですね☆ |
228919:
マンション検討中さん
[2022-09-11 18:34:28]
勤務地によるんじゃない? |
228920:
匿名さん
[2022-09-11 21:08:40]
|
228921:
匿名さん
[2022-09-12 06:24:44]
|
228922:
匿名さん
[2022-09-12 07:24:07]
マンション怖いぜ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3067aec697438db185f3dee2148783141202... 子供が居たら、やはり考えちゃうよな~ |
228923:
匿名さん
[2022-09-12 07:34:59]
>228920
だから、お宅がどんな家にしたとか関係ないから。おめでとうございます、とでも言って欲しいのかな?笑 スレタイに沿って4,000万のマンションを踏まえて自宅を建てた!と言い張るなら具体的に説明していきましょう。 |
228924:
匿名さん
[2022-09-12 07:38:24]
4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパス。
そのマンションと同じ予算だと、土地に3,000万、上物に2,000万程度の戸建は建てられるはずというのがスレの趣旨なので、戸建派の皆さんは具体的に検証していきましょう。 |
228925:
匿名さん
[2022-09-12 07:41:49]
上物に2,000万と言っても外構とか諸費用込みだからね。建物本体だと1,500万程度になるから大手HMは相手にしてくれないと思いますよ。
っていうことで、パワービルダー系をメインに検討していくことになるのでしょう。 |
228926:
匿名さん
[2022-09-12 07:45:20]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建志向のファミリーさんがどこにどんな戸建を建てられるのかな?
っというのが当スレのテーマです☆ |
228927:
匿名さん
[2022-09-12 08:02:10]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228928:
匿名さん
[2022-09-12 08:19:36]
同額どころか予算を数千万あげても郊外パワービルダーに劣るマンション。
違いは土地代が割り勘で安くなる分、都市部の物件を買えるようになるくらい。 金は子供と快適ひ暮らすことすら出来ない住居より教育費につぎ込んだほうが遥かに良い。 確かにマンション買うくらいなら郊外パワービルダーがお勧めですね。 |
228929:
匿名さん
[2022-09-12 08:20:39]
郊外の安いパワービルダーが建てたマンションは?
|
228930:
匿名さん
[2022-09-12 08:23:17]
都心の一等地で築40年超えのボロマンションを探すか、郊外にある広いバス便マンションを探すかに比べれば、パワービルダーの一戸建てが輝いて見える(笑)
|
228931:
匿名さん
[2022-09-12 08:31:02]
色々なご意見をまとめると、とりあえずマンションという選択肢はないのだからマンションはパス。
あとは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を粛々と検討していくだけで良い。 |
228932:
匿名さん
[2022-09-12 08:35:57]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
|
228933:
匿名さん
[2022-09-12 08:38:45]
>>228931 匿名さん
この人のスレには、これ以上マンションのデメリットをあげて欲しくないという業者の悪意を感じるな… 情報ソースの存在する真っ当な意見は、業者でも尊重して今後の参考にしないと(笑) |
228934:
匿名さん
[2022-09-12 08:45:40]
|
228935:
匿名さん
[2022-09-12 09:12:09]
|
228936:
買い替え検討中さん
[2022-09-12 09:16:45]
マンション派はスレタイ無視した書き込みしか出来ないの間違い。
スレチや罵倒の類いを延々と続けるのだから共同住宅での暮らしや共用部の使い方など想像に難くない。 |
228937:
匿名さん
[2022-09-12 09:26:31]
わたしは戸建派なのでマンションはパス。
スレタイに沿うと、4,000万のマンションと同じ支払いの予算ということなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、、、 っという結論にしかならないでしょうね。 |
228938:
匿名さん
[2022-09-12 09:29:50]
>>228924 匿名さん
定期的に値上がりするランニングコストが1000万しかかからないという根拠を具体的に検証してください。 |
228939:
匿名さん
[2022-09-12 09:31:09]
ここの戸建はスレタイを無視した投稿しかしないよね。購入するならのスレなのに、スレタイに沿って戸建を購入するならどうなるかという話ができず、朝から晩までマンションマンションと、マンションへの誹謗中傷やデメリットの挙げつらいを繰り返すのみ。
|
228940:
匿名さん
[2022-09-12 09:36:40]
>228938
面倒なのでお断りします。具体的な検証は過去レスで散々やりましたので。 1,000万で納得できないのであれば、ご自身でやってみればよい。 ここの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準なので6,000万とか8,000万とかの予算にはなるはずがない、ということはお忘れなきよう。 |
228941:
匿名さん
[2022-09-12 09:38:34]
将来のランニングコストを物件の価格に反映させて評価してる不動産鑑定書ってあります?
|
228942:
匿名さん
[2022-09-12 09:43:57]
マンションはパスなんて、誰も聞いてない。
その理由が重要。戸建てさんは理由まで記載してるが、粘着マンションは4000万以下はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~と痴呆高齢者みたいにダダをこねるだけ。 集合住宅じゃ、何億だろうが都心だろうが一戸建てに敵うわけないだろ? 笑 |
228943:
職人さん
[2022-09-12 09:46:43]
|
228944:
匿名さん
[2022-09-12 09:48:58]
|
228945:
職人さん
[2022-09-12 09:49:16]
|
228946:
匿名さん
[2022-09-12 09:53:28]
>228943
マンションのデメリット「しか」挙げないから奇妙だと思われてんでしょ。比較するなら双方のメリットとデメリットをそれぞれ挙げて総合的に判断するものだと思いますので。 そんなことすらいちいち説明してもらわないといけないのは情けないね。 |
228947:
職人さん
[2022-09-12 09:57:25]
戸建派はちゃんとメリットも挙げているけど、見えないのかな。
それにマンションは狭いと書けば、戸建の広さがメリットということくら誰でも分かるし。 騒音問題もしかり。 並以上のおつむなら、そんなこといちいち説明しなくても分かるでしょ。 |
228948:
マンション比較中さん
[2022-09-12 10:01:37]
はじめてみましたが、下品で低俗な人が多すぎるスレですね。議論するのであればせめて敬語くらいつかいましょう。感情丸出しで議論する以前の問題ですよ。いい大人が恥ずかしいと思いませんか?ここはにちゃんではないですよ?0
|
228949:
匿名さん
[2022-09-12 10:03:59]
マンションと戸建のメリットとデメリットです。比較するなら、それぞれの特性を理解して各人の条件に合わせて総合的に判断しましょう。
https://ieul.jp/column/articles/21227/ |
228950:
匿名さん
[2022-09-12 10:08:02]
とりあえず戸建ならマンションはパス
4,000万のマンションと同じ支払いの予算で、どこにどんな戸建が建てられるのかを具体的に検討しましょう。 |
228951:
匿名さん
[2022-09-12 10:11:01]
|
228952:
匿名さん
[2022-09-12 10:13:11]
マンションだと4,000万以下の予算になるという戸建ですよね。統計的には平均的なマンションの購入価格よりも低いので、購入者の所得も平均的な水準より下になります。まあ、下駄を履かせても年収800万くらいですかね。
ファミリー世帯の戸建だと4,000-5,000万程度の予算でもギリギリですよ。 |
228953:
匿名さん
[2022-09-12 10:13:34]
マンションはパスなんて独りしか言ってない…
他はマンションのデメリットをあげて、戸建ての優位性を示してるだけ。 要はマンション業者が、デメリットをあげ連ねる事をパスして欲しいんでしょ? 笑 |
228954:
匿名さん
[2022-09-12 10:17:54]
>228951
集合住宅じゃあ幾らであろうが戸建には敵わないんでしょ? だったらマンションはパスでいいじゃん。 人さまがマンションをパスする理由についてアレコレ文句を言うのがおかしい。 4,000万以下のマンションだと中古しか見つからないのでパス。中古ならたくさんあると言うのは検討する理由にならない。ど田舎に沢山戸建があると言われても関係ないのと同じだ。 以上 |
228955:
名無しさん
[2022-09-12 10:20:54]
|
228956:
匿名さん
[2022-09-12 10:21:49]
そもそも、4,000万以下の予算でマンションを検討している戸建派はいるんですか?
マンションにはデメリットしかないと言ってる人たちですから、最初からマンションを検討する気がないのは明らかでしょう。 であればいちいちマンションに構う必要もないので、スレタイに沿った予算でどこにどんな戸建を建てられるかを検討していけばよろしいのかと。 |
228957:
検討者さん
[2022-09-12 10:27:12]
値下げしたばかりのマンションで、あともう200万は下げてもらわないと予算的に厳しいかなという気に入った中古マンションがあるのですが、
内覧に行くべきではないでしょうか?下がるのを待ってから内覧した方がいいですか?売れたら仕方がないですが… |
228958:
匿名さん
[2022-09-12 11:15:21]
どういう条件で探して気に入ったのかも分からないので何ともいえませんが、かなり気に入ったのであれば内覧すれば宜しいかと。
戸建派の皆さまからの温かいアドバイスを待ちましょう。 |
228959:
匿名さん
[2022-09-12 11:21:18]
中古の売出し価格は基本的にオーナーの一存で決まるので、相場よりも高く設定してるケースもありますね。その辺の相場観は仲介業者に聞いたり自分で検討するしかないですが。近隣物件の成約事例が参考になりますが、似たようなエリアでも細かく見ていけば良し悪しがあるので、周辺エリアの事情に詳しくないと価格の妥当性の判断はなかなか難しいものがあります。
|
228960:
検討者さん
[2022-09-12 11:42:16]
228957です。
ありがとうございます。 立地や日当たり等理想的なのですが、少し高いと様子を見てました。もともと今の値段までするマンションではなく、ここ数年ですごく値上がりしました。 ただ、高くなりすぎたのか、買う人がいなかったようで、今回値下がりしたのですが、まだちょっと高いなという印象です。。 少しの値下げなら大丈夫かもしれませんが、あまり大きい金額を値下げする前提で内覧に行くと、売主さんも怒りそうかなと。。迷ってます。 |
228961:
匿名さん
[2022-09-12 12:03:57]
|
228962:
匿名さん
[2022-09-12 12:10:14]
|
228963:
検討者さん
[2022-09-12 12:11:38]
228957
すみません!ちょっと内容違いますね。 失礼致しました。 |
228964:
匿名さん
[2022-09-12 12:15:10]
228960さん
ここ数年で値上がりしたということは、売主さんも含み益を抱えていると思いますので、逆にこれより下げられないということはないので交渉の余地はあるでしょうね。売主さんも内覧が入らないというのは不安だと思うので歓迎されると思いますよ。 いずれにせよ、仲介業者を間に挟んでの話になるので、直接売主と交渉する必要はないです。 最初からこちらの予算をオープンにして内覧する必要はないと思います。まずは見てから考えるというスタンスでもよいのでは? |
228965:
匿名さん
[2022-09-12 12:16:57]
戸建さん、戸建を売りつける千載一遇のチャンス到来!笑
|
228966:
匿名さん
[2022-09-12 12:24:28]
スレタイに沿ってマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな戸建を建てられるのかをきちんと検討してこなかった戸建さんにはムリだよ。
マンションマンション言ってケチをつけるしか能がない役立たずなので。 |
228967:
匿名さん
[2022-09-12 12:24:58]
またマンションさんが自作自演してるよ♪
状況が不利になると出てくるんだからw 4000万以下はパスとか、中古マンションはパスとか、早く理由を説明してあげたら? |
228968:
検討者さん
[2022-09-12 12:35:43]
228964さん
228960です。 なるほど…わかりやすいアドバイスありがとうございます!ここまで高く売れると売主さんが思っていなかったら、まだ値下げの余地もあるかもしれませんね。。 他に検討者がいると難しいかもしれませんが、とりあえず内覧行ってみます! ご親切にありがとうございます! |
228969:
匿名さん
[2022-09-12 12:35:51]
いまは価格が妥当で築浅のまともな中古物件なら即完売ですよ。売主が仲介業者に相談してる時点で購入希望者のあたりも付いてるから、公開して購入申し込み、売買契約まで10日も掛からないケースもザラ。優良物件なら引く手数多ですね。
戸建ならやはりちゃんとした30-40坪の整形地じゃないと買い手が付きにくい。分割した縦長3階建てのミニ戸建のような物件は立地が良くても難しいと思う。逆に土地代が高すぎる物件も中々買い手が見つからない。手頃な広さが良いですね。 |
228970:
匿名さん
[2022-09-12 12:46:41]
228960さん
売主さんは仲介業者から物件の査定を受けてある程度の幅を提示されます。そこから相談しておそらくアッパーの額からスタートしたのだと思います。で、思うように内覧が入らず時間が経ってしまったので、一段階下げた格好ですね。1回目の値下げならまだ下限ではないと思うので交渉の余地はあるでしょう。あとは他の希望者さんか居るかどうかですね。専任媒介の仲介業者なら早く成立させたいから急がせるような感じになると思いますが、状況が分からないので何ともいえません。予算ギリギリで買ってしまうと引っ越しその他の費用もあるのである程度の余裕も欲しいですし。何件かこなして経験を積むのもアリかも知れませんね。 どこの誰かも分からない者ですが、よい物件に出逢われることを祈っております。 |
228971:
検討者さん
[2022-09-12 13:03:35]
228969さん
228960 そうなんですか! 地域では人気のところなので、値下げされた時点でお客さんついてるかもしれませんね…。 確認してみます、ありがとうございます! 土地探しも難しいですよね。。 |
228972:
検討者さん
[2022-09-12 13:08:05]
228970さん
228960 売り出し金額の幅の提示があるのですね。 まだ値下げの余地があるといいのですが… 他の希望者さんもいるかもしれません。。 ここ最近の高騰で、予算をかなり上げたのもあり、けっこうギリギリなのでよく考えますね。 今だけ高くて、自分達だけ高掴みすることになっても怖いし…とびびっています。 とてもお優しいエールをいただいて心強いです!! ありがとうございます。頑張ってきます! |
228973:
匿名さん
[2022-09-12 13:36:25]
|
228974:
匿名さん
[2022-09-12 15:09:37]
表参道マークワンや建設中の虎ノ門麻布台ヒルズはもっと高いじゃん
マークワンは67億6,000万円とかだ 虎ノ門麻布台ヒルズの最上階は100~200億円で既に売れたらしいです 豊洲や勝どき、晴海、武蔵小杉、西日暮里などの低地にある下町タワマンなら8000万円で買える 土地は3等地で内装はクロス張りの庶民仕様だが見晴らしはよいし富裕層になった気分になれる 8000万円では都心高級マンションの玄関しか買えないのは確かだ |
228975:
通りがかりさん
[2022-09-12 15:10:26]
多分管理費だけでも世田谷辺りの一軒家の家賃並みじゃないかw
|
228976:
匿名さん
[2022-09-12 15:12:34]
典型的な業者の手口。
自分自身で質問して答えをレスするの繰り返し。 コレ荒らしだろ(笑) |
228977:
匿名さん
[2022-09-12 15:53:30]
|
228978:
通りがかりさん
[2022-09-12 15:59:24]
まあ郊外の数億の安い土地や家を売っても、都心億ションには全く手が届かないからな、土地に縛られてる郊外戸建てさんはご愁傷さまw
|
228979:
匿名さん
[2022-09-12 16:11:56]
>228976
経験ないとアドバイスもできないし、無力感を噛み締めて悔しいから自作自演だと決めつけちゃうんですね。 せっかくの検討者さんだったのに、ここの戸建は僻んでばかりで何のアドバイスもできない役立たずということがハッキリと分かりました。 |
228980:
匿名さん
[2022-09-12 16:18:42]
現代風長屋は余ってます、家を持ちましょう。
|
228981:
匿名さん
[2022-09-12 16:24:51]
>>228978 通りがかりさん
4000万の庶民スレで億ションを騙るしかないマンション。 しょせんは集合住居なのに高価格を誇るのは自虐。 億ション買うより23区の一低住に注文住宅を建てたほうが快適。 |
228982:
匿名さん
[2022-09-12 16:30:41]
マンションを踏まえた戸建の検討者さんが誰ひとり寄り付かないスレですね笑
まあ、戸建派っていってるけど、何を聞いてもマンションマンションしか言わないし、戸建についての具体的なアドバイスなんか一つもできない役立たずというのがバレてますから仕方がない笑 |
228983:
匿名さん
[2022-09-12 16:34:07]
ここの戸建さんは、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな戸建を建てられるのかを具体的に検証しておいた方がいいね。
マンションマンションしか言ってないから戸建の検討者さんが質問しても全く対応できないだろ笑 |
228984:
匿名さん
[2022-09-12 16:42:21]
折角マンションの検討者さんが来てくれたんだから(じつはこのスレが始まってから初めてかもしれない)日頃から戸建の良さをアピールしている戸建派にとっては千載一遇のチャンスだったのに!
自作自演などと決めつけて僻んで終わりとか、本当に情けないですね。 日頃のお仕事でもそんな感じなのかな?笑 |
要するに棺桶に片足突っ込んだような戸建の死に損ないが、将来あるマンション住まいの若者に嫉妬してみっともないレスを朝から晩まで繰り返している、、、っていうのがスレの現状なんですね☆