住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 21:21:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

228418: 匿名さん 
[2022-08-29 12:13:29]
リフォームや建替えという観点からすると、不特定多数の住人が住む集合住宅はリフォームも建替えも構造的、区分所有のステム的にも戸建て以下なんだけど(笑)
こ汚い住宅でゴミみたいな住人と何十年も1つ屋根の下ウヨウヨ住むのがマンションね♪
228419: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:29:49]
>>228418 匿名さん

マンションは流動性が高く、選択肢も多く引っ越しも容易。建て替えなど必要もない。
最悪なのは、ここの戸建て民のような30年以上の古屋にリフォームもできず、汚く不潔な家に住み続けること。なんの罰ゲームだよ笑笑
228420: 匿名さん 
[2022-08-29 12:37:16]
俺には都内の良さがさっぱりわからない。

生活しにくいでしょ?
228421: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 13:17:42]
>>228419 通りがかりさん

なら賃貸で十分
228422: 匿名さん 
[2022-08-29 14:42:46]
>>228419 通りがかりさん

>建て替えなど必要もない。
建替えが必要とされるマンションが都内には数え切れない程ありますよ?
それに、引っ越しって言っても売却するには購入するマンションさんが居ないと成り立ちませんよね?
ババ抜きですか?(笑)
228423: 匿名さん 
[2022-08-29 14:44:51]
マンションという土地もバーチャルなゴミ住宅を、他人と押し付けあいながら利益を享受する下品極まりない住宅(笑)
228424: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:35:36]
>>228419 通りがかりさん

あの写った屋敷は20年も経っていなさそうだけど、築30年の根拠出せよ
228425: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:40:12]
>>228417 匿名さん

じゃあ、肥溜め臭い田舎出身のオマエ自身が粗大ゴミだな。
228426: 匿名さん 
[2022-08-29 15:41:46]
>>228419 通りがかりさん
>マンションは流動性が高く、選択肢も多く引っ越しも容易。建て替えなど必要もない。
東京都の中古マンションの売れ残り在庫は2万3000戸近い。
成約ベースで計算すると1年分以上の売れ残りを抱えていて、ここ数年減ることがない。
マンションの流動性が高いというのは営業の甘言でしかない。
228427: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:48:43]
>>228419 通りがかりさん

最悪なのは田舎民で資産無・甲斐性無・低学歴の分際で、
格上の戸建さん達を相手に,勝ち目のない喧嘩を売り
直ぐに盾点を突かれしどろもどろになり
屁理屈で返すしかなく誰も説得できないアンタだろ。
悪いけどアンタは自頭も性格も悪すぎるし東京には向いていない
さっさと風呂敷に全財産包んで田舎に帰りな(笑)

228428: 匿名さん 
[2022-08-29 15:58:10]
>>228419 通りがかりさん

お前が借りたマンションは全て「告知事項あり」の但書物件になるから、
はっきり言って迷惑。
マンションに来るなよ
228429: 匿名さん 
[2022-08-29 16:03:58]
>>228419 通りがかりさん

>汚く不潔な家

具体的に写真で指摘して見ろよ。ほらほら

汚くて不潔なのはお前自身とお前の汚したアパートだろ
228430: 匿名さん 
[2022-08-29 16:07:18]
>正に社会のゴミ。

なるほど、あなたにピッタリな言葉だ
いつも勤め先の上司や女子社員から、そういわれているんですね(笑笑)
228431: 匿名さん 
[2022-08-29 20:14:54]
マンションならメタバースの住宅と変わらんな。
区分所有という名の仮想空間(笑)
228432: 匿名さん 
[2022-08-29 20:44:26]
土地や施設の共用がメリットだと言いながら、専有部は区分所有権に拘る分譲マンション民。
228433: 匿名さん 
[2022-08-29 20:57:25]
快適な戸建の広いリビングでゆったりと過ごしているはずの戸建さんなのに、マンション派への口調が荒いですなぁ

スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しながら、穏やかな時間をお過ごしください☆
228434: 匿名さん 
[2022-08-29 21:04:21]
マンションのメリットは立地と利便性ですが、ここの予算の4,000万以下だと中古しか見つからず立地の良さも望めないから、マンションはパスで良い。
詳細な説明は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、とマンション派からはアドバイスを差し上げています。
228435: 匿名さん 
[2022-08-29 21:06:19]
>>228433 匿名さん
>マンション派への口調が荒いですなぁ

23万近いレスを重ねても一向に劣勢を挽回できないマンションさんの被害妄想です
228436: 通りがかりさん 
[2022-08-29 21:06:19]
口調に育ちが出ますね。?(???)?

やはり郊外は、惨めな出自で低属性の庶民ばかりのようで。これだから山手線外の住宅街など行く必要も関心も湧きません。
228437: 匿名さん 
[2022-08-29 21:17:47]
>惨めな出自で低属性の庶民ばかりのようで。

約一名の粘着さんと言われる戸建てさん、只独りですよ。築30年の古屋をバカにされて、激おこぷんぷん丸のようですw
228438: 匿名さん 
[2022-08-29 21:19:35]
全角数字など、粘着戸建てさんを見分けるのは容易ですねw
228439: 匿名さん 
[2022-08-29 21:25:28]
今どき数字を全角で書くとか、よっぽどのお爺ちゃんなんだろう。キーの使い方知らんのね。WordやExcel使いこなせなかった世代だろう。
228440: 匿名さん 
[2022-08-29 21:32:39]
築40年以上経過した古マンションをビンテージと自慢してたマン民もイタイ。
建物と同時に住民も劣化することに気づかないのがマンション。
228441: フンセン首相 
[2022-08-29 21:34:01]
>>228437 匿名さん

>戸建てさん、只独りですよ。

ほう、その割に、あなたの賛同ポチは、我々みたいに4つも5つでもつかないのはどうしてでしょうw 
それに粘着の枕詞も爺さんも、マンションさんの専売特許でしょ。
また口からデマカセで話を逸らしましたね
228442: 匿名さん 
[2022-08-29 21:36:08]
もはや誹謗中傷しか出ない戸建てさんw
都心で億ション住みだと、妬み僻みやっかみには慣れてますから華麗にスルーですw
228443: 匿名さん 
[2022-08-29 21:43:24]
>>228434 匿名さん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので、都区内の一低住の土地に注文住宅を建てられる。
土地を購入できない4000万以下の低予算マンションのアドバイスは不要。
228444: 匿名さん 
[2022-08-29 21:46:52]
"なぜあんなところに住みたいのか…震災被災者が「タワマンには絶対住みたくない」と断言する理由”
<作者抜粋>
都会の住居の中でも、危険度が最も高いのは高層マンションでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13e66ba3692b9549e3589e12c38be16ba6c2...

私が思うに、これは都心タワマンに住んでいる住民以外の日本国民全員が思っている事実ですね
228445: 匿名さん 
[2022-08-29 21:56:36]
>>228442 匿名さん

いやあ粘着して一発逆転狙いたい気持ちは本当に解るけど、その割には捻りがないね。
あなたも相変わらずスルーできないみたいだし、元が貧乏だからエビデンスも出せないからね
多分貴方は本スレでも現実世界でも皆に袋にされたまま、一生を終えることになるのだろう
彼女もできず、本当にお気の毒です。南無阿弥陀仏
228446: 販売関係者さん 
[2022-08-29 22:10:55]
>建物と同時に住民も劣化することに気づかないのがマンション

その通り。戸建は建替・改築・減築・増築全ておもいのままだけど、広尾ガーデンナンチャラなんか未だに給湯すら配管経由で専有部じゃ沸かせないらしいw。
日々とカビ臭い臭いもするしガキはうるさいし、告知事項も隠しているし。
タワマンも湾岸などボロボロで雨漏りだらけの所も増えたけど、小修繕すら予算不足で殆ど無理。
まあ電線ビューが無くて、遠くのビル見てボケっとしているだけではしゃぐ低知能だから、それで十分でしょうw うちの業界でタワマン買う奴なんかマジでバカと言われるよ。
228447: 名無しさん 
[2022-08-29 22:15:05]
ここのマンション派は最初から壊れてるんだから劣化したところで誰も気づかないだろう
228448: 販売関係者さん 
[2022-08-29 22:39:14]
住民の劣化には二種類あって、
1つはタワマンの場合、出身地がバラバラで民度が元々悪い上に見栄張りの貧乏人ばかりだからすぐ競争になる。
2つ目、同時分譲だと40歳前後のDINKsか一人っ子が多いけど、これはかつての高島平、多摩ニュータウン、ひばりが丘と同じ。どこも今は貧民窟で廃墟に近いところが多い。
湾岸もハルフラとかいずれそうなる。そんなお古に子供も住む訳ない。
築30年なら、戸建はリフォームか建替えもしくは売却しても土地か新築で売れるけど、今の新築マンションも築30年の古マンションなど誰も見向きもしない。(若手も買わない)
だから我々も確信犯なんだよねw いくらでも埋立地や工場跡地など縦方向に量産できるマンションと違い、世田谷や目黒、大田区北部きなど本当に価値のある物件は供給量が極端に少なく食っていけない。それだけ希少だし住み心地がいいという事です。
228449: 販売関係者さん 
[2022-08-29 23:16:57]
>告知事項も隠しているし。

一応無知な集合住宅民さんのために解説するけど
告知事項には病死、反社勢力、事故死(風呂場が多い)、自殺、性格異常者(奇声を発したり大音量の音楽を流す)などに限られます。
大島てるに乗っているのは一部だけだし、二世代前の住民の事故も直前の住民が無事故なら消します。大規模マンションは大概組合圧力か業者サイドの仮名義登録を経てロンダリングするのです。
なので高島平は百人規模、都筑区のビ○ュープラザなんか20人超の投身があったけど、すぐにもみ消され、告知義務なしとして売りに出されます。
(私もいつか見たのは脳漿が10m四方に飛散り、女子供がトラウマになるからと管理員が警察来る前にホースで洗い流し中の現場。そりゃ悲惨ですよ)

それ以外の軽い傷害事件、喫煙マナー違反、ベランダの荷物越境(が意外と多い)、異臭、創○学会などの木魚を毎日叩く音、読経の声、下手なピアノ、ドアピシャ、夜泣き、夫婦喧嘩のもの投げ絶叫は当たり前。
都会の大規模マンションなんて10年もすると大概前科がつきます。
私の親戚が昔買った都心マンションも隣の知人が飛び降りましたが、告知事項なしで売れました。
だから高級だろうと事情を知る我々は自分では住めないのです。
228450: 匿名さん 
[2022-08-29 23:34:16]
マンション最大のデメリットが、住人の自分自身だと気づかない粘着マンション(笑)

マンション購入者の大半が一戸建てが良かったと後悔してるデータもあるぐらいだから、コイツも実は悔しくて妬みからのレスと見た!

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
228451: 匿名さん 
[2022-08-29 23:35:12]
メタバース住宅のマンションは黙ってろよw
228452: 匿名さん 
[2022-08-30 07:09:59]
「マンションという集合住宅は、管理組合の多数決で決まる民主主義の世界です。“人生のタイミング”が異なる複数の世代が交じることで、将来を見据えた維持管理の合意形成を得ることが難しくなる場合も多い」
これな。ここのマンションさんみたいな高齢者と戸建てさんみたいな若いファミリー世帯じゃ合意形成は困難。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3309894ad587135776d8fbf60096b8634a4...
228453: 匿名さん 
[2022-08-30 09:33:00]
マンションって民主主義というより民主主義を装った社会主義じゃない?
土地や建物の私有を許さないし、管理組合の決定に反する事もできない。
管理組合は住民全員強制加入だし、ランニングコストを徴収する権利もある。
管理組合の権限は強大。
228454: 匿名さん 
[2022-08-30 11:22:50]
でも海外籍のマンション所有者は従わないから(笑)
国内の所有者だけが負担しているのが現実。
管理組合も裁判だ告訴だとなると、マンション自体の資産価値が暴落するから腰が重い。
228455: 匿名さん 
[2022-08-30 11:36:55]
そもそもここの粘着産みたいな賃貸民は、権利なんか無きに等しい。
理事会参加資格は勿論ないし、内装も勝手にいじれない。投込みチラシ以外の案内も来ない。
大家が出て行けと言ったら半年以内に出ていかなければならない。
当然他の居住者からは見下され、最上階でも賃貸と分かれば下階住民からもコケにされる。

上階のオーナー居住者でも、部屋が狭ければ(これはすぐ分かる)バカにされる。
親の勤務先が無名企業だと知られたら例え社長でもバカにされる。
子供の通学先が自分の子より低偏差値と分かればバカにされる。
車もグレードが低いとバカにされる
服装のセンスが悪いとバカにされる
かといって下手にブランドで着飾ったりフェラーリなんかに乗っていると田舎者とバカにされる
高齢独身も変人扱いされる

寒村の社会と何ら変わらない。
228456: 匿名さん 
[2022-08-30 12:22:25]
分譲マンションより賃貸のが今は正解?
228457: 匿名さん 
[2022-08-30 12:26:19]
2、3億ほど予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるけど、5億10億出しても、都心好立地の利便性や資産性も高く、眺望よくセキュリティも安心なマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。 実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。(23区で戸建てが多いのは、年収の低い下位4区のみ)

たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにある。

戸建てだろうとマンションだろうと買えるけど、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れだから。
228458: 評判気になるさん 
[2022-08-30 12:28:58]
>>228456 匿名さん

昨今、超高額物件(5億より上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。まして都内でも山手線外側の郊外区は若い子育て世代からは敬遠され、特に一低住の戸建ては、現在では制約が仇となりその不便さから特に人気がない。
そして都心エリアの超高額物件を売り抜けた人達は、積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。スレチだったら失礼。
228459: 匿名さん 
[2022-08-30 12:33:16]
>積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。

まあそうなるだろうね。どんな高級物件でも、建具や仕様は10年ぐらいで陳腐化してくるから、ここの戸建て民は建て替えずに、30年以上のボロ屋に平気に住み続けるようだが自分には不向き。
分譲新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくか、高級新築賃貸を6年周期ぐらいで住み替えていくか、最新のデザイン、仕様で住み続けていくのは快適だと思う。土地に縛られて動けない人生など本末転倒だからね、本当に価値ある都心一等地以外は資産的にも不要。
228460: ご近所さん 
[2022-08-30 12:45:27]
家族のいない人生ならそれもありだろう。
好きにしたらいい。
228461: 匿名さん 
[2022-08-30 12:47:26]
まあまあ
ギスギスしたスレばかりじゃ疲れるし、マンコミュの中にはこういうスレもあるので、たまには気分転換してリラックスしましょうw
全てが古いけど名曲揃い。特に都心粘着マンション爺さんの偏った反社会的な選民思想と血圧を下げるには丁度良いかもよ
但し黙って聞くだけにとどめ、このスレみたいに土足で踏み込まないこと。

「マンコミュより どんな音楽聞いていますか」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182449/

「好きなクラシックは」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185538/
228462: 匿名さん 
[2022-08-30 13:20:21]
>>228459 匿名さん (228457,8の人も同じでしょう)

アンタが大将!  どう?それで満足しましたか 笑笑

ま、冗談はさておき、あなたは価値観全てお金で換算するタイプなのですね。
普通は、自分の氏育ち・学歴・社会的地位や実績に自信と矜持があれば、声高にアピールせずとも社会が認めてくれるし、弱者にも競争相手にも寛容になるものです。
結果として、絶えず家族や仲間の笑顔に包まれ、仕事もオファーが絶えないでしょう。
およそ人望・人格というものは、高級マンションや外車と違い、幾ら大金を積んでも買えません。
(自分では重々お分かりでしょうけど)
今から汚名返上したいという気持ちがおありなら、せめて何か運動でも始めるなり
ヴォランティアでもされるなり、人に感謝されることでも始めたらいかがですか。
きっと今際の際で、もしくはあの世に逝ってからも後悔しますよ。


228463: 匿名さん 
[2022-08-30 13:35:00]
>立地が全てだからこそ、自由が丘や吉祥寺、田園調布、成城学園、青葉台、松濤、柿の木坂、美しが丘、石神井公園。神奈川なら山手、鎌倉、逗子披露山あたりにまとまった土地の中。

それらは、昔から別荘とか建てる郊外や田舎の土地柄ですよ。貴方は都心に広い自宅を持てないから、ようやく住めたのがそんな郊外住宅街なんでしょうけど、代々都心住みの富裕層は、都心にワンルームじゃなく、家族で住める広い億ションや自邸を持ち、中には上記のような田舎に別荘を持つ人もいるでしょう。
かつて明治大正の著名人の所縁の別荘とか別宅は、そういう郊外エリアにまだ残ってますよね一部は公園になってたり。自宅が郊外とか、きちんとした家系ではあり得ないです。
228464: マンション検討中さん 
[2022-08-30 14:01:28]
>>228463 匿名さん

確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw 成り上がりのIT以外 世間の流れと符合するよね。 価格問わず快適だから選ばれるんだよね

都心マンションなど投資、税金対策、仕事用のセカンド以外意味なし

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
228465: 匿名さん 
[2022-08-30 14:19:28]
戸建てマンション問わず、山手線外の住宅街とか論外ということ。皇族や旧華族邸、財閥、代々の大企業創業家一族、例えばセイコー服部家、サントリー、ブリヂストンなどみな都心住み。新興のソフバン孫さんなども麻布や白金台の2000坪邸などあるが、本命は現在は大使館や高級マンションになっている、一万坪を超える広大な旧徳川家や松平家邸や、旧公爵・侯爵邸宅地などが至高だろう。
228466: 通りがかりさん 
[2022-08-30 14:22:04]
>価格をあげると格も上がると考えるのがマンション思考。

またアホなこと言ってるねえw
確かにモノの価値は価格に比例するが、格とは正比例ではない。例えば地ぐらいと言って、その土地の歴史や過去どのような格式がある土地柄かが重要。そういう点で、江戸時代から大名屋敷か宮邸?華族邸のあった都心エリアは格が高いが、山手線外側の歴史ないエリアは格など低い庶民エリア、戸建てマンション以前に立地の時点で格が低い。マンション批判の前に東京の住宅地の歴史もっと学んでねw
228467: 匿名さん 
[2022-08-30 14:23:32]
まあ、郊外住みのお上りさんは知らないだろうが、歴史ある代々の都心住みの富裕層にとって立地で重要なのは「地ぐらい」ということです。

でもここの郊外民はその意味すら理解できていないのでは?

・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

https://cakes.mu/posts/6994

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる