住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 18:44:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

228173: マンション比較中さん 
[2022-08-25 10:16:29]
>>228170 匿名さん
あとは足場の組み立てでキンコンカンコン音が出たり、工事の車が出入りするのでご近所に挨拶しておくくらい。

>>228171
維持費考慮しないでローン組むのはここのマンション派くらいでしょ。
普通は子供の教育費や家のメンテ費用、車の買い替え費用などを見積もって生涯のキャッシュフローをたててから家の購入費用やローンの額を決めます。

マンションの場合は積立金が必要な額から大きく不足しているから倍くらいには見積もっておかないといけないし、積立金の値上げ拒否や積立金や臨時徴収を払えないやつが出てくるのでその分リスクも精神的なストレスが高まる。

マンションで毎日物理的精神的な窮屈な思いするのにくらべたら庭や植栽の手入れなんてどうってことないわ。

ただ、一人暮らしなら狭さも音の問題もそれほど気にならないから戸建よりマンションのほうが楽かもね。
228174: eマンションさん 
[2022-08-25 10:17:04]
>>228172 匿名さん

管理会社よりはボランティアなの?
228175: マンション比較中さん 
[2022-08-25 10:40:17]
>>228172 匿名さん
戸建ならハウスメーカーに頼むのも地元の会社などに頼むのも自由。

マンションだと
運悪く管理組合の持ち回り役員にでも当たれば
1)請負可能な会社を調べる
2)見積をとる
3)ほぼ確実に予算オーバーなのでメンテを削る、臨時の徴収などを検討
(足りないのが確定するまで面倒ごとは後回しにされる)
4)役員同士で議論し、資料をまとめる
5)総会で諮る
6)反対する住人、ゴネる住人に丁寧に説明、説得
という非常に面倒くさいことをやらなきゃいけない。

役員じゃなくても総会で承認したり、うんざりする議論、なかなか決まらない審議事項、意見が対立する住民間の軋轢などストレス盛沢山。

戸建のほうがよっぽど楽ですね。
228176: 匿名さん 
[2022-08-25 10:41:07]
維持費考慮しないでローン組むのはここの戸建派。マンションのランニングコストに飛びついて、ローンを増やしてマンションよりも高い戸建が買えると妄想するおバカさん。
マンション派は、戸建ならマンションのランニングコストなどアテにせず、己の属性に応じたローンで予算を組みましょうと何度もアドバイスを差し上げています。
228177: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 10:49:23]
マンションは家じゃ無くて部屋ですね(笑)
228178: マンション比較中さん 
[2022-08-25 10:54:21]
>>228176 匿名さん
スレタイのランニングコストを踏まえというのは維持費考慮しないと生まれない考えだよ。
バカなの?
ランニングコストなどアテにするって購入する立場からすると日本語としておかしいが、そんなことも分からないの?

スレタイ理解できない住人がいるって痛いね。
228179: 匿名さん 
[2022-08-25 11:01:01]
そもそも、戸建さんが唱えるマンションのランニングコストを踏まえた戸建などという概念自体が頓珍漢であるとマンション派から何度も指摘されてるのに、スレタイに書いてるからと開き直ったレスしか繰り返さない戸建さんに非があるのは明らか。
228180: 匿名さん 
[2022-08-25 11:01:54]
マンション固有のランニングコストを踏まえた戸建とやらを見てみたい。
228181: 匿名さん 
[2022-08-25 11:08:46]
マンションのランニングコストは高いなぁ、あぁそうだ!その分ローンを増やしたら4,000万より高い戸建が買えるじゃないか!

と妄想するのが戸建さん。

マンション派からは、いくら妄想しても高い戸建は買えません、ちゃんと己の属性に応じたローンで予算を組んで希望に合った戸建を建てて下さいね、とアドバイスを差し上げています。なので、マンション派は、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討していきましょうと何度も言ってるにも関わらず、ここの戸建は朝から晩までマンションマンションとマンションのことばかり弄って肝腎の戸建については一切検討しようとしない
っていうのが当スレの現状です☆
228182: 匿名さん 
[2022-08-25 11:27:05]
そんな妄想しているのはマンション派だけ。

維持費に差が出るは一般的な事実。具体的な差額は条件次第。
それを住宅に回すのも、教育費などに回すのも自由だが、維持費が安いというのは戸建のメリット。

自分が住宅に出せる予算(このスレならマンションで4千万)でマンションと戸建どっちが良い?というのがこのスレの基本だよ。


ローンの上限(借りても安全と見積もれる上限)は住宅の購入費用、維持費、その他生活に必要な費用で決まり、マンションか戸建かは本質ではない。
そんな簡単なところで引っかかって前に進めないのがここのマンション派。
228183: eマンションさん 
[2022-08-25 11:37:46]
戸建だと窓は小さく、昼間も暗く、開放感がだいぶ劣りますね。一目瞭然です。余裕があれば立地のいいマンション一択。
戸建だと窓は小さく、昼間も暗く、開放感が...
228184: 匿名さん 
[2022-08-25 11:42:48]
>>228183 eマンションさん
都合がいい画像を並べて優位性を騙るマンション
今のマンションは耐震等級が最低の等級1しかないので開口部が大きい物件は避けたほうが無難
228185: 名無しさん 
[2022-08-25 11:50:18]
>>228184 匿名さん

コレ戸建て自らアップした過去画像だよね?ショボいと思うなら、もっとマシな家に住んでる戸建て推しはいないのか?自分がショボい暗くて狭い上をアップしたんだから自業自得だろう。
228186: 匿名さん 
[2022-08-25 11:56:03]
比較の仕方がまるで分かってなくて笑う。
同じような価格帯の同じような築年数の同じような立地で比べないで、何をしたいのか?
こんな人と一緒に管理組合入ると話が進まなそう。

あ、同じ金額でもマンションなら新築の広い綺麗な部屋を選べ、高価な戸建ては中古しか買えないって事かしら?
228187: マンション検討中さん 
[2022-08-25 11:57:07]
>>228185 名無しさん

論点ずれてるから。しかも無断盗用
228188: 匿名さん 
[2022-08-25 11:57:39]
既製品の集合住宅と違い戸建てはオーダーメード。
ここは画像の比較ではなく戸建てと集合住宅の比較スレ。
購入するなら戸建て。
228189: 評判気になるさん 
[2022-08-25 12:00:46]
>>228184 匿名さん
おバカには話が通じない様ですよ。

意思疎通も困難な共同住宅なんて無理ですね。
228190: 匿名さん 
[2022-08-25 12:29:02]
>>228183 eマンションさん


宝物みたいに十回以上紹介している戸建のリビングは流石と言うほかないですね
広いし、日も射していて窓も二方向にあります。パーティすれば30人位入れそう。
奥が暗そうだけど電気着いていないし奥行きが深いから当たり前ですね。

それに比べて何このマンションのモデルルーム?
狭いし窓も一方向で風通しゼロ、 ソファも貧相だし、これじゃリラックスできません。
決定的なのは、狭いのに開口部広くとった窓際で、電気をフルにつけてもこの暗さ、北側?(笑)

これみると、誰でも戸建一択になりますよね。
戸建の優位性を紹介してくれてありがとうw
228191: 匿名さん 
[2022-08-25 12:31:26]
>>228185 名無しさん

じゃああんたの住んで入る(正確に言えば借りているでいいから)リビング出してご覧なさい。
どうせ出せもしない貧乏人なんでしょ笑笑笑
228192: 買い替え検討中さん 
[2022-08-25 12:41:14]
>>228189 評判気になるさん

ここしばらくのコメントをずっと見てきて感じたのは、子供にもマンションだけは絶対勧められないということです。娘の結婚相手もマンション持ちだったら全力で阻止します。
228193: 匿名さん 
[2022-08-25 13:08:18]
集合住宅の区画をわざわざ買って持ち家として住んでるような人は日本でも1割程しかいない。
東京でもマンションは半分以上が賃貸で、持ち家では戸建てのほうが多い。
228194: 名無しさん 
[2022-08-25 14:25:02]
コレも同じ家かな?築30年は経ってそうな古屋

戸建ては自由に再建築できる「はず」なのに、こんなボロいバスルームや、今どきタンク付きトイレとか、せめてリフォームぐらいして最新の仕様に近づける余裕資金も捻出できないのが、戸建て民の実態のようだね。貧乏臭い上に、トイレや浴室など不潔な感じが到底受け入れらない。
コレも同じ家かな?築30年は経ってそうな...
228195: 匿名さん 
[2022-08-25 14:30:05]
土地に縛られ、一度建てたら30年以上も住み続けリフォームもできないような家なんか願い下げだね、立地以前に古屋などもはやゴミ。建て替え費用考えたら、マンションのランコスは逆にリーズナブルだなw
228196: 匿名さん 
[2022-08-25 14:31:58]
マンションは選択肢の多さもメリット。電線ビュー避けるなら3階以上に住めばいいし、夏にはルーバル使わずとも涼しい室内や、大人数で集まれるスカイラウンジやライブラリ、プールやジャグジーエリアもある。また地下にはドラムセットやピアノも完備の防音室もある。共有部なので予約制だけど、たまに使うなら十分、グランドピアノとか買う必要もない。
まあ小さくとも一国一城の主、って固定観念の人が地方出身には多いんだろうが、都心生まれ育ちだと理解不能。いずれウワモノは古くなるんだから、10から15年周期ぐらいで新築マンション住み替えていくのが一番快適。家族構成も変わるし。まあ経済状況で好きにすればいい、自分はボロ旅館より、既製品でも心地いい高級ホテルみたいなマンションが好みだがw
228197: 匿名さん 
[2022-08-25 14:32:55]
昨今、超高額物件(5億より上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。まして都内でも山手線外側の郊外区は若い子育て世代からは敬遠され、特に一低住の戸建ては、現在では制約が仇となりその不便さから特に人気がない。
そして都心エリアの超高額物件を売り抜けた人達は、積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。スレチだったら失礼。
228198: 匿名さん 
[2022-08-25 14:33:41]
>積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。

まあそうなるだろうね。どんな高級物件でも、建具や仕様は10年ぐらいで陳腐化してくるから、戸建ては建て替えずに30年ぐらい住み続けるだろうし、自分には不向き。分譲新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくか、高級新築賃貸を6年周期ぐらいで住み替えていくか、最新のデザイン、仕様で住み続けていくのは快適だと思う。土地に縛られて動けない人生など本末転倒だからね、本当に価値ある都心一等地以外は資産的にも不要。
228199: デベにお勤めさん 
[2022-08-25 14:58:47]
土地に縛られてるから狭くて、音が伝わる共同住宅に住んでるんだろ。
独り身にはお手頃でも家族で住むには物理的、精神的に窮屈すぎる。

スレタイにそってマンションの良さがアピール出来ないのが住居として戸建に劣っていることを物語っている。
228200: マンション検討中さん 
[2022-08-25 15:18:29]
>>228195 匿名さん
んー?そんな事言ったら戸建ても住み替えしていく人だっているわけだし、建て替えできないマンションの方が危機的状況なのでは?
マンションさんが意図的に古い室内の画像を何度も盗用して粗探ししてるだけの意見に見える…
マンションにだってリフォームしてない部屋はいくらでもあるわけで、マンションのランコスがリーズナブルな理由にはなってないな
228201: 匿名さん 
[2022-08-25 15:19:13]
戸建ては自由に再建築できる「はず」なのに、せめてリフォームぐらいして最新の仕様に近づける余裕資金も捻出できないのが、戸建て民の実態。貧乏臭い上に、トイレや浴室など不潔な感じが到底受け入れらない。

土地に縛られ、一度建てたら30年以上も住み続けリフォームもできないような家なんか願い下げ。立地以前に古屋などもはやゴミ。建て替え費用考えたら、マンションのランコスは逆にリーズナブルだw
228202: 名無しさん 
[2022-08-25 15:33:49]
>>228200 マンション検討中さん

リフォームすらできず、清潔感も欠如した汚らしい家に平気で住み続けられるようなここの戸建て派なんかと話題が合う訳がない。古く不衛生な住宅は立地以前にゴミ。
228203: マンション検討中さん 
[2022-08-25 15:43:18]
冷静で中立的な考えなら、戸建てにもマンションにもリフォームしてない部屋があるのがわかるわけで。あえて何度も盗用してわざわざ戸建てを揶揄する必要はないけど、あなたはどの立場でそんなにも頑張るの?
あと建て替えについては戸建ては個人裁量で決められる。マンションは住民の話し合いが必要。
228204: マンション検討中さん 
[2022-08-25 15:49:30]
私は自分のライフステージに合わせて今は戸建てですがいずれマンションでも良いかと考えていたけど、マンション派のしょうもない意見を見ていたら、こんな人と話し合いしなければならぬのかと…ずっと戸建てでいいやと思いました。

マンションなら賃貸で好きな場所に住み、古くなったら引っ越し。絶対買いたくないな…
これは個人の感想ですが
228205: 名無しさん 
[2022-08-25 17:16:05]
ここの築30年超の古屋にリフォームもできずに住み続けるような、貧乏で不潔な戸建て民と違い、マンションは建て替える以前に、新鮮さの失せてきた10年か15年ぐらいで引っ越せばいいだけ。選択肢の多さもメリット。

電線ビュー避けるなら3階以上に住めばいいし、夏にはルーバル使わずとも涼しい室内や、大人数で集まれるスカイラウンジやライブラリ、プールやジャグジーエリアもある。また地下にはドラムセットやピアノも完備の防音室もある。共有部なので予約制だけど、たまに使うなら十分、グランドピアノとか買う必要もない。そういう多様な選択肢から、自由に家族構成に合わせたマンションを住み替えていける自由度の高さもマンションのメリットですね。
228206: 匿名さん 
[2022-08-25 17:19:01]
小さくとも一国一城の主、って固定観念の人が地方出身には多いんだろうが、都心生まれ育ちだと理解不能。いずれウワモノは古くなるんだから、10から15年周期ぐらいで新築マンション住み替えていくのが一番快適。家族構成も変わるし。まあ経済状況で好きにすればいい、自分はボロ旅館より、既製品でも心地いい高級ホテルみたいなマンションが好みだがw
228207: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 17:23:17]

ヤドカリさんみたい(笑)
228208: 名無しさん 
[2022-08-25 17:28:56]
>>228203 マンション検討中さん
>あえて何度も盗用して

盗用とは?その家の画像は、そこにお住まいの方が自らここにアップされた画像であり盗用ではないです。ネット上の画像に著作権や肖像権はありませんから、クレジット表記もないですし。

後々参照される危険性があるのに、自宅や家族写真まで平気で晒すような戸建てさんは、ネットリテラシーについてもっと知識を持った方がいいですね、会社で厳しくその辺り指導があるはずですが、実家ニートの無職、との指摘も再三ありますから、行動を見ていれば、まあ大凡の属性は透けて見えてきますが。
228209: マンション比較中さん 
[2022-08-25 17:31:43]
一国一城の主とかどうでも良くて家族で快適に住むために戸建を選んでいるんだよ。

そこの感覚が理解できないから一国一城だとか地方だとか高級ホテルだとか頓珍漢な方向で妄想が広がっちゃうんだな。
228210: 匿名さん 
[2022-08-25 17:32:55]
シンプルに集合住宅と戸建てを比べたら戸建てのほうがいい。
購入するなら戸建て。
228211: eマンションさん 
[2022-08-25 17:37:48]
>>228209 マンション比較中さん

アホみたいな「一国一城の主」と最初に書いたのはここの戸建てさんですので悪しからずw
228212: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 17:40:43]
>>228210 匿名さん

田舎や郊外なら戸建てでいい、って散々書かれてるよ。過去レスぐらい読みなよバカだな~w
ほれコピペw

ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。

そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思う。節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろうねw
228213: 匿名さん 
[2022-08-25 17:47:42]
>>228205 名無しさん
だから戸建ても同じ事出来るんよ、文字読んできちんと理解しようね~
戸建ては室内の自由度の高さも魅力ですし。
君ちゃんの言ってる事網羅できちゃうのよ…
これ書いたらまたグォぉぉがるぅぅぅと
猛攻されるんだろうけど、唯一高層のみ戸建てはないかな。けど高層に興味ないのさ、ごめんなすって
228214: 匿名さん 
[2022-08-25 17:52:37]
こういう景色のない郊外は、ロクな景色ないんだから箱庭でも眺めてればいいでしょう。
一軒家はマンションより安いしランコスも安くて、家族の住める広い住宅を都心好立地に持てない庶民ファミリーにはうってつけ。ただそれだけだよ一軒家なんて。手間がかかる暇人向け。
こういう景色のない郊外は、ロクな景色ない...
228215: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 17:52:37]
>>228212 検討板ユーザーさん
この人の書き込み見れば分かる通り。
これこそがまさにマンションの恐怖。
話のできない住民と堂々巡りの会話して協議する不毛な戦い。

マンション派の方だって、は?何言っちゃってんの?この人って思う事を平気で言ってくる人と同じ管理組合に所属する。
仕事ならまだしもプライベートとなると割り切れないしあからさまにはっきりと言えない…

私はマンションの最大のリスクはここにあると思いました。住民同士争っているけど、そう言うことかとね
228216: 匿名さん 
[2022-08-25 17:59:25]
228217: 匿名さん 
[2022-08-25 18:04:22]
芦屋も一例でしょうが、億ションの建たないような郊外や田舎はろくなマンション無いんだから戸建てで満足だろ。そんな貧乏庶民が都心億ション住みに何を言って来てもなんの説得力もないからな。それがここの戸建てさんの立ち位置。ゴミ立地の屑ゴミ古屋などスルーだよw
228218: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 18:19:24]
自称億ション住み、4000万スレで必死に貧乏庶民と戸建を蔑み語るw
説得力がないのはどっちだ?
かなり滑稽な姿だね
228219: 匿名さん 
[2022-08-25 18:20:40]
>>228214 匿名さん
興味なし
228220: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 18:22:06]
>>228214 匿名さん

この眺めが良いと思ってるの?(笑)
228221: 匿名さん 
[2022-08-25 18:41:55]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんがここのマンション派に何を言っても届かないよ。
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
228222: 名無しさん 
[2022-08-25 18:52:02]
>>228221 匿名さん

逆もまた然り
228223: 匿名さん 
[2022-08-25 18:57:38]
話が通じないのは知的レベルの違いが理由。
下のほうの世界でいったいどう通じ合っているのか理解不能ではあるが。

このスレみれば共同住宅で普段のストレス要因が多いことや、マンションの管理が破綻するリスクの高さがわかるね。
228224: 匿名さん 
[2022-08-25 19:24:54]
マンション派が語った話はいずれも聞くに値しないが、真面目に語っているとしたら、本当にバカしかいないということだね。
228225: 匿名さん 
[2022-08-25 19:31:27]
知的レベルで云えば、戸建平均65、マンション39ってとこですね(笑)
文章も理論も相手が小学生並みじゃあ、バカらしくななります。
228226: 匿名さん 
[2022-08-25 19:52:10]
マンション派の理屈が理解できない戸建さん。話が通じないのは己の知能が劣ってるからだということには気付いているんだろうね。
悔しかったら、戸建が自分が設定したスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいのに。予算も組めないバカだからムリか。
228227: 匿名さん 
[2022-08-25 20:09:44]
集合住宅と戸建てを比較すれば戸建てのほうがいい。
購入するなら戸建て。
228228: 評判気になるさん 
[2022-08-25 20:13:18]
>>228226 匿名さん
理屈?屁理屈の間違いでは?

10億超えのマンションと4000万の戸建てを横並びに考えて比較するマンションさん。
10億マンションと4000万の戸建てが同じくらいの価値って思っているのねん。笑笑
228229: 匿名さん 
[2022-08-25 20:13:34]
ここのマンションは都心とか億とかスレチの条件をつけないと戸建てとの比較にならない。
シンプルに集合住宅と戸建てを比べれば戸建てを選ぶ人が多い。
マンション住まいを望む人は日本の1割しかいない。
228230: 匿名さん 
[2022-08-26 07:30:45]
マンション派は、不動産の価値は価格なりだから不動産を物件として比較するなら同一価格帯の物件になると日頃から申していますよ笑
それをここの戸建は4,000万のマンションと6,000万の戸建が比較になるとか頓珍漢なことを言ってるから、マンション派からまともに相手にされないんだよ。戸建に理由を聞いても「スレタイに書いてるから!」としか言わないし、コイツ自分のオツムで道理を考えることができないアホなのかと認定されてますからね。
悔しかったら戸建さんがご自身で設定したスレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討してくださいね☆
228231: eマンションさん 
[2022-08-26 08:42:07]
>>228230 匿名さん
ん?また意味わからん屁理屈?

あれこれ人のせいにしてないで4000万のマンションと4000万の戸建を比較すれば良いのでは?

228232: 匿名さん 
[2022-08-26 08:47:04]
シンプルに集合住宅と戸建てを比べればよい。
228233: 匿名さん 
[2022-08-26 08:51:32]
>>228231 eマンションさん
マンションの予算は4000万以下
戸建ての予算はマンション固有の無駄なコストを踏まえて4000万以上
228234: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 08:54:40]
>>228231 eマンションさん
理屈なんて無いよ。
コピペを繰り返すだけ。
228235: 匿名さん 
[2022-08-26 09:01:24]
戸建は、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけ。
228236: 匿名さん 
[2022-08-26 09:01:27]
>>228230 匿名さん
>それをここの戸建は4,000万のマンションと6,000万の戸建が比較になるとか頓珍漢なことを言ってるから、マンション派からまともに相手にされないんだよ。

マンション購入価格の半分以上を占める共用部の建設コストと、購入後もかかり続ける共用部の維持管理費は、共用部がない戸建てには不要な費用。
マンション派はこの費用について沈黙したまま。
だからマンションは戸建て派からまともに相手にされないんだよ。
228237: 匿名さん 
[2022-08-26 09:04:22]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建だから、統計的にここの戸建民は平均的なマンション民よりも所得水準が低いね。
228238: 匿名さん 
[2022-08-26 09:05:45]
>共用部がない戸建てには不要な費用。

であれば、戸建の予算には全く関係のない費用。
228239: 匿名さん 
[2022-08-26 09:07:52]
年収800万ぐらいのファミリーが4,000万ちょっとの予算で購入できる戸建を検討すればいいでしょ。
228240: 匿名さん 
[2022-08-26 09:22:43]
戸建には不要な費用であるマンションのランニングコストを戸建の予算で踏まえる必要はない。

己の属性に見合ったローンに頭金を足して予算を組ましょう。
228241: 匿名さん 
[2022-08-26 09:27:12]
マンション派は、当スレの条件をきちんと分析して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとアドバイスしています。
228242: 匿名さん 
[2022-08-26 09:38:08]
>>228230 匿名さん


4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超えるということがこのスレでは認められていると普通の人は理解する。読解力の無さはいかにも低偏差値の集合住宅派らしいw

ここの戸建派はリア充が伝わってくるけど、集合住宅派は孤独感しか伝わらない。
出てくるのは恨みつらみ妬み僻みか人様から盗んだ写真か他人自慢ばかり。
自分の資産紹介どころか、マンションのメリットの一つすら誰にも説得できない。
いかにプレゼン力に欠けているかということだね。会社じゃ当然使い物にならない。
ま、低学歴,金なしの賃パンジーで女にもてず、高齢独身の生活に甘んじているも、世の中を舐めてサボってきたツケ。
自業自得だし、こんな人間になったら(マンション住まいに落ちぶれたら)人生お終いだ。
228243: 名無しさん 
[2022-08-26 09:43:51]
港区 タワマン 田舎出 イタ車 犯罪者
ここのマンションさんとかぶる

https://greenforestmiffy.com/takai_keireki/
228244: 匿名さん 
[2022-08-26 11:07:14]
能書きはいいから、戸建派は4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いだけ。
マンションを踏まえた戸建にしたいのなら、まずは踏まえたいマンション探しから始めないと戸建の予算が組めないよ笑

マンション派は、戸建にするならマンションのランニングコストなど気にせず、己の属性に見合ったローンに頭金を足して予算を組めばよろしい、とアドバイスしてます☆
228245: 匿名さん 
[2022-08-26 11:09:33]
私の知る限り、ランボとかフェラに乗る奴は本当に碌な奴がいない。

猪苗代湖で子供をモーターボートで轢き殺しながら素知らぬ顔で豪遊を続けた佐藤容疑者は、いわきの片田舎が実家なのに勝どきマンションが自宅らしい
https://rinchantrend.com/?p=10099

愛車はランボ他 もろかぶる
(蛇足ながらマリンスポーツを愛する立場でいうと
セイリングヨットは財界トップやまじめな富裕層が好み
モータークルーザーはヤ〇ザ・半グ〇・Fラン大卒・成金、
水上バイクはDQ〇ヤチンピ〇・と〇職など社会の底辺層ときれいに色分けされています)
田舎のモータークルーザー乗りは大概フェラーリやゲレンデヴァーゲンなども大好きです
https://kosuken.com/satougo-innsuta-kaisya/
228246: 匿名さん 
[2022-08-26 11:10:49]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんなので、平均的なマンション民より所得水準は下、年収800万ぐらいのファミリーさんが、4,000万に毛の生えた予算で買える戸建を検討しましょう。
228247: 匿名さん 
[2022-08-26 11:12:54]
マンション派を刺激すると何しでかすか分からないから、このスレも要注意(危険)ですね
228248: 匿名さん 
[2022-08-26 11:13:16]
いくらマンションさんへの恨みつらみをスレに吐き散らしても、ストレス発散にはなるかも知れませんが、希望の戸建は建ちません。
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
228249: 匿名さん 
[2022-08-26 11:18:16]
年収800万ぐらいのファミリーが4,000万ちょっとの予算で購入できる戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
228250: 匿名さん 
[2022-08-26 11:21:01]
戸建の予算のうち土地代が2,500万くらいなので、坪単価50-60万程度のエリアになりますよね。
まあもっと安い土地にして上物を充実させるという選択肢も可能ですが、仕事にもよりますね。
228251: eマンションさん 
[2022-08-26 11:37:01]
マンションだとこんな感じですね!
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/kakaku/4000/tokyo/list/
228252: 匿名さん 
[2022-08-26 12:14:59]
粘着マンションさんって、まだ居たんだ(笑)
コイツ、マンション派のくせにマンションの大半を占める4000万以下のマンションをバカにし過ぎ。
だから誰からも支持されず、戸建さんたちに孤軍奮闘なんだよな~
228253: 通りがかりさん 
[2022-08-26 12:15:10]
>>228251 eマンションさん

素敵なマンションだらけですね
228254: 匿名さん 
[2022-08-26 12:18:52]
地元で代々所有している土地に注文住宅が一番だと思いますね。建築費のみですから。
うちは代々都心辺りが地元なのですが、地方から無理して上京してこなくてもとは思いますね。
そのような方々が集合住宅になるのは仕方ないことかと
228255: 匿名さん 
[2022-08-26 12:23:44]
>>228243 名無しさん
典型的なマンションさん。
いや、本人か?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6436767
228256: 匿名さん 
[2022-08-26 13:31:00]
まあ、三茶だの自由が丘だのは、新小岩とか所沢とかと一緒でダサい郊外。
普段から、麻布や広尾、白金界隈に住み、六本木や虎ノ門、青山や表参道がテリトリーの都心マンション住みからしたら、山手線外側とか行く機会も必要もないただの僻地だからどうでもいいです。
228257: eマンションさん 
[2022-08-26 13:33:39]
>>228256 匿名さん

反社の方ですか?
228258: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 13:37:55]
>>228257 eマンションさん

脊髄反射的に、そういうバカレスしか思いつかない低属性な人、それが郊外クオリティと言われる所以なのです。ご愁傷様。
228259: 通りがかりさん 
[2022-08-26 13:41:58]
>>228257 eマンションさん

反社といえば今話題の旧統一教会の本部って、松濤にあるそうですね。あと埼玉の女子高生が親子を斬りつけたのも、松濤すぐの神泉でしたよね。やっぱり山手線の外側なんて行くところじゃないようで…
228260: マンション検討中さん 
[2022-08-26 13:50:34]
>>228259 通りがかりさん

粗暴犯の多い港区に賃貸でお住まいの反社の方ですか?
粗暴犯の多い港区に賃貸でお住まいの反社の...
228261: 匿名さん 
[2022-08-26 13:53:04]
ホント、山手線駅に関所設けて、内側に越境する者は許可制にして、越境料とか課して内側の風紀と伝統を守るような取り組みも必要に思いますね。翔んで埼玉、みたいな映画も大ヒットしましたし、意外と賛同者は多いと思います。郊外者の山手線内側への越境禁止、アリでしょw
228262: 匿名さん 
[2022-08-26 14:54:19]
はいはい
気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね。
228263: 匿名さん 
[2022-08-26 14:56:08]
ここの戸建の屑なんか4,000万以下のマンションなんかに興味ないくせに、踏まえなきゃいけない縛りを自分でスレタイに設定してるんだからアホだよな笑
228264: 匿名さん 
[2022-08-26 14:58:41]
マンション民より所得水準の低い戸建は、自力でまともな土地を買えないから郊外やど田舎に住むしかない。
228265: 通りがかりさん 
[2022-08-26 14:59:26]
>>228261 匿名さん

ロンドンでは中央部に通勤や買い物など、車で進入する際には渋滞税という入場税が課されているそうですね。渋滞緩和や排ガス規制など、効果は出ているようですが一回10ポンド=1600円は毎日のことだと結構な負担ですよね。でも東京都心もいつかそんな感じになるかもですね。
228266: 匿名さん 
[2022-08-26 15:02:57]
都心に戸建なんかあっても無駄に土地を持ってるだけで経済的には何にも貢献してないコバンザメだから、さっさと強制収用してど田舎に飛ばせばいい。広くて快適な戸建に住めるんだから望むところだよ。
228267: 名無しさん 
[2022-08-26 16:49:24]
>>228261 匿名さん

私は山手線線内側代々東京の江戸っ子ですが、だーれもそんなケチな事言わないですね。まわりは。
あんたらみたいなケチで下衆な人がいるから街が廃れるんだよ。ゾンビのように生きながらえて街の繁栄を守ってきたわけでもない輩に越境禁止なんて言わせたくないね。せいぜい一代か二代の東京生まれ…偉そうにするな。
そんなの東京人じゃないな。

228268: 匿名さん 
[2022-08-26 17:12:27]
マンションは、都心立地や資産を騙らないと戸建てと比較にならないから繰り返し似非富裕を演じ続ける。
マンションの共用部にかかるムダな建設費や維持管理費用も、戸建てなら全て専有部の予算として使える。
228269: 匿名さん 
[2022-08-26 17:24:05]
マンション価格の6割前後は共用部の建設コスト
専有部の費用はせいぜい1~2割
戸建てなら予算を全て専有部に使える
228270: 匿名さん 
[2022-08-26 19:31:16]
そりゃ日本全国津々浦々大半が戸建ですからね。
あなたの実家は確かに所得低そうですね(笑)
228271: 匿名さん 
[2022-08-26 19:49:56]
なんだ、マンションさんって戸建てさんを騙してマンションを購入するしかない酷い奴なのか。
よくそれで戸建てが~と言える。下向いたまま、おとなしく黙ってりゃイイんだよ。
228272: 匿名さん 
[2022-08-26 19:52:57]
マンションには屑しか居ないと、このスレを見ると分かりよね♪
スレタイも理解出来ないクセに文句ばかり。自宅マンションすらゴミ過ぎて紹介できない(笑)(笑)(笑)
228273: 匿名さん 
[2022-08-26 20:48:54]
土地を買えないから集合住宅の区画利用権を購入するのがマンション民
戸建てなら購入した専有部すべてに所有権がある
228274: 匿名さん 
[2022-08-26 20:52:51]
>あなたの実家は確かに所得低そうですね(笑)

マンションは、都心立地や資産を騙らないと戸建てと比較にならないから繰り返し似非富裕を演じ続ける。
228275: 匿名さん 
[2022-08-26 21:10:03]
>>228256 匿名さん

早く田舎に帰りなさい。
どうせ、水商売か、ろくな仕事もしていない高卒なんだろw
228276: 匿名さん 
[2022-08-26 21:43:58]
このスレのマンションには家族の気配がない。
マンション騒音スレでも騒いでる自称被害者は子供のいない世帯が多そうだ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
228277: 名無しさん 
[2022-08-26 23:01:38]
>>ホント、山手線駅に関所設けて、内側に越境する者は許可制にして、越境料とか課して内側の風紀と伝統を守るような取り組みも必要に思いますね。翔んで埼玉、みたいな映画も大ヒットしましたし、意外と賛同者は多いと思います。郊外者の山手線内側への越境禁止、

クレイジーだなー
山手線内側を全部自分だけで作ったなら越境料払いまーす。てか我が家、内側だけど港区越境料もそのうち取ってきそうだね。お金に困っているんだね…
228278: 匿名さん 
[2022-08-27 01:14:07]
結婚すらできないマンションさん。
そりゃ集合住宅に住むような奴じゃ子供すら作れん(笑)
228279: 匿名さん 
[2022-08-27 01:15:26]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
228280: 匿名さん 
[2022-08-27 05:39:37]
所得水準の高い都心部はマンションが90%超で、戸建は僅か2、3%しかいない。
江戸川、葛飾、足立といったエリアは戸建がずいぶんと幅を利かせてるようですが笑
所得水準の高い都心部はマンションが90%...
228281: 匿名さん 
[2022-08-27 05:57:08]
>>228280 匿名さん
単なる用途地域の違い
土地を買ったことがないマンションは、建蔽率や容積率など様々な土地に関する規制を知らないから無知を晒す
228282: 匿名さん 
[2022-08-27 08:12:36]
賢い戸建民は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだと分かっています。
228283: 匿名さん 
[2022-08-27 08:14:42]
23区内で戸建を購入するなら練馬、江戸川、葛飾、足立などの所得水準が低いエリアだね。戸建のみんなも分かってる。
228284: 匿名さん 
[2022-08-27 08:46:12]
その辺りにはマンションも多い。
築40年超えのボロマンションや賃貸アパマンなど、集合住宅が常に最下層。
228285: 匿名さん 
[2022-08-27 08:49:16]
>>228282 匿名さん
マンションさんは、新築ではなく郊外だろうが都内だろうが、築古マンションが一番だと分かってます。
ウジ虫の様にウヨウヨ集まって住むのが好きなんですw
228286: 匿名さん 
[2022-08-27 09:13:22]
>>228280 匿名さん
所得好きだよね~。東京の生い立ちも知らないから、どんな状況で街が発展したかとかも分かってなくて、このデータのように数値のみでしか判断できないんだねー汗
けどね、あなたのお好きな低所得地域の半数以上はマンションに暮らしているよ…
分譲で言ったら1割程度戸建てが多いだけなんだよなあ。
マンションさんの頭の悪さ気の毒だ
228287: 匿名さん 
[2022-08-27 10:09:28]
世帯年収でも中央値は下記の通り

千代田区 平均年収 521万円
港区 平均年収 506万円
渋谷区 平均年収 491万円
中央区 平均年収 478万円
品川区 平均年収 460万円

港区の場合、億越えは確かに多いし、平均世帯収入が高いのは孫正義(戸建)みたいな少数の超富豪が突出して平均収入を嵩上げしているにすぎず、中央値は下がるのもその証拠。
まあマンションの場合は大半が地方出身者だけどね。

ちなみに個人資産50億円以上所有者が多い区ランキング
1位世田谷区
2位千代田区
3位目黒区
4位新宿区
5位港区

50億円以上の資産所有者の特別な人は世田谷区が一番で殆ど戸建。 やはり東証1部の創業者一族や丸の内やら銀座のデカいビルのオーナーが多く世田谷区にはいる。
尤も人口も多いので年収ではリタイヤ世代など世田谷区は200万代の人もそれなりにいる

つまり、数字なんてどうにでもなるし、いくら近所の他人自慢しても自分はおこぼれもないし金持ちにはなれない。
数字に振り回されるのもいいけど、そんなことだから不動産屋に騙されて集合住宅を買っちゃうんだよね。 
マンションさんも、まずはわが身の不甲斐なさを自覚することかな。


228288: 匿名さん 
[2022-08-27 10:21:29]
まず、自宅を紹介して下さった戸建てさんをリスペクトしないとアカンな。
広告画像やサイトの受け売りだけでレスするような集合住宅住まいには分からんだろうけど、他人の褌で相撲を取るって一番はずかしい事。
個人情報がわからない様に画像をアップすれば済むのに、頑なにリテラシーが~と言い訳ばかりの臆病な卑怯者は、罵られて当然のクズですやん(笑)
228289: 匿名さん 
[2022-08-27 10:32:45]
世帯年収は共稼ぎ率が高い区程高くなるのは当たり前ですね
どこかの区が年収が高い低いなんて比べるのは貧者(負け○)の発想。


 共働き率
1千代田区 61.1%
2中央区 56.7%
3品川区 56.6%
4港区   54.9%
5渋谷区 54.7%
6豊島区 54.2%
7文京区 54.1%
8新宿区 53.6%
9荒川区 53.3%
10台東区 52.8%
11墨田区 52.7%
12北区 52.3%
13中野区 51.3%
14江東区 50.2%
15杉並区 49.9%
16目黒区 49.4%
17板橋区 48.9%
18大田区 48.5%
19葛飾区 48.0%
20世田谷 47.1%
21練馬区 46.1%
22足立区 45.9%
23江戸川 40.4%
228290: 匿名さん 
[2022-08-27 11:05:29]
うちは1馬力ですが子供3人私立に通わせ、都内に戸建を買っています。
マンションさんは何人家族でどこにマンションを買ったのですか
228291: 匿名さん 
[2022-08-27 11:37:51]
>>228287 匿名さん
マンションさんは基本バカなのでアップする数字の中身を全く理解していませんから優しくしてあげてくださいw
228292: 通りがかりさん 
[2022-08-27 12:35:18]
リスペクトねえ。家族を晒す勇気、愚行に呆れるだけ。デジタルタトゥー舐めないほうがいい。
リスペクトねえ。家族を晒す勇気、愚行に呆...
228293: 匿名さん 
[2022-08-27 12:44:56]
>>228292 通りがかりさん

君みたいなウルトラバカが世間(特にマンション)にはいるからほんと怖いですよね
228294: 匿名さん 
[2022-08-27 12:48:54]
>>228292 通りがかりさん

キミのストーカー行為がその戸建てさんへの妬みにしか感じられません。
家族がほしいの?w
228295: 匿名さん 
[2022-08-27 12:55:20]
えーと、ここは自宅を晒すことを推奨するスレでしたか?スレを理解できずプライベートを晒す行為に意味はないし、それよりこんな底辺の匿名板に自宅や家族アップするとか、後々のリスクの方が遥かに大きいということすら理解できないとしたら、学歴以前に戸建て派はヤバいマジでクズ属性なのでしょう、ご愁傷様。
228296: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 12:57:06]
>>228293 匿名さん

激おこぷんぷん丸ですか、ウルトラバカさんw
228297: 通りがかりさん 
[2022-08-27 13:03:00]
>>228296 口コミ知りたいさん

俺の画像じゃないからご自由にどうぞ!
ばか丸出しさんw
228298: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 13:05:52]
>>228292 通りがかりさん

君は馬鹿だから著作権って概念はないのかな?
228299: 評判気になるさん 
[2022-08-27 13:11:28]
>>228298 マンション掲示板さん

え?ネット画像に著作権も肖像権もありませんよ、バカなの?w幼稚園児でもそれぐらい知ってるよ、そういう意味でもネットリテラシー低すぎ。お爺ちゃんかなw
228300: マンションさん 
[2022-08-27 13:19:07]
>>228299 評判気になるさん


ネット上に公開されている画像や写真なども「著作物」に含まれるため、これらを創作した「著作者」の「著作物」として、著作権法により保護されています。

https://tokyo-startup-law.or.jp/magazine/category05/images-copyright-i...
228301: 名無しさん 
[2022-08-27 13:19:40]
>>228298 マンション掲示板さん

大馬鹿なキミに少し知恵を授けてやると、著作権を主張するなら、まず著作者であることを証明できなければ、何処の誰のものか分からない。例えば写真集には撮影者の記載があるし、広告ならクレジットの記載がある。しかしネットの個人撮影で、しかも著作者の記載が無いものに、どうやって自分が著作者だと証明できる?ここに氏名と住所を晒すかい?

著作権など理解していない戸建て民が、偉そうに権利を主張しても、賢明で博識なマンション派から見たら、手のひらのアリンコみたいなゴミレベルで失笑したよ、一時が万事そんな低レベルだからバカにされ続けるんだよ、大馬鹿戸建くんw
228302: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 13:28:36]
>>228301 名無しさん

自分で撮影した写真は、自分に著作権があります。 自身が投稿した画像を、第三者が投稿するなど、自身の権利を侵害した場合、SNSの運営会社に問い合わせフォームを使って報告しましょう

ネットで拾った画像は出典元に著作権があります。 ネットで拾った画像を利用するのは著作権法違反となるため、やってはいけません。

https://kigyolog.com/article.php?id=1563#1-1
228303: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 13:33:55]
イラストの画像、写真、CG画像、様々な種類の画像がありますが画像には「作者」が存在します。よって、著作権も発生します。 SNSなどでアップされる、日常を切り取った写真にも著作権は発生します。写っている対象が人であればその人の肖像権も含まれた画像になります。
著作権は著作者が占有する権利です。 著作者以外が著作物を利用する場合は必ず、著作者の承諾が必要になります。
228304: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 13:40:45]
>>228301 名無しさん

インターネット上にあるコンテンツや写真には著作権がない、と思っている人がいますが、これは間違いです。インターネット上に表示されていたとしても著作権はなくなりませんし、写真にも著作権があります。


「著作権」や「画像の販売の権利」の記載が含まれている画像ですという注意書きがある画像は必ず画像の掲載先を確認しましょう。仮に注意書きがなかったとしても、画像検索で出てきた画像は誰かがアップロードした画像です。著作権は含まれる画像なので画像検索のページ上でダウンロードし、ブログや動画への「転載」は著作権違反になりますのでやめましょう。

https://liskul.com/photo-copyright-33090#i
228305: 名無しさん 
[2022-08-27 13:44:30]
ここの戸建て民ってホントに真性のアホなんだなw

写真撮ったら、その撮影者の著作物であるのは当たり前だろ。それをネットにアップした時点でもう著作権は放棄してるんだよ。放棄したくないのであれば、クレジットマーク=丸にC字を入れて氏名を付記するなら、その人の著作物として著作権が守られるが、どこの誰のものか分からないネット画像には著作権の権利は及ばない。

ここまで噛み砕いても理解できなかったら、もはや社会人の資格なし幼稚園からやり直せ、大馬鹿戸建て民w
228306: 名無しさん 
[2022-08-27 13:47:02]
>>228305 名無しさん

ネット上で公開されている画像であっても、当該画像(著作物)を撮影・作成した著作権者に著作権があることから、著作権者に無断で当該画像(著作物)をコピーして紙媒体に使用したり、ホームページで使用したりすることは著作権法に違反します。 他人の著作権を侵害してしまった場合、当該画像(著作物)の使用を差し止められたり、損害の賠償を求められたりすることがあります。
、、

https://yamagishi-law.com/2020/08/post_85/
228307: eマンションさん 
[2022-08-27 13:48:31]
>>228305 名無しさん

真正の馬鹿なんだね
228308: eマンションさん 
[2022-08-27 13:57:56]
インターネットに画像は落ちていない

結論からいいます。
インターネット上には画像は「落ちていません」。誰かが意図をもって「アップロード」した画像です。 自由に観覧でき、ダウンロードできる環境にあるから無料で使えるという認識は危険です。 画像の無断使用は著作権の侵害につながる イラストの画像、写真、CG画像、様々な種類の画像がありますが画像には「作者」が存在します。よって、著作権も発生します。 SNSなどでアップされる、日常を切り取った写真にも著作権は発生します。写っている対象が人であればその人の肖像権も含まれた画像になります。

https://wepot.jp/blog/webdesign/2021/09/1495/
228309: 名無しさん 
[2022-08-27 14:05:47]
>コピーして紙媒体に使用したり、ホームページで使用したりすることは著作権法に違反します。

要するに商用に流用しちゃダメってこと。ここにアップされた画像は著作権は放棄されてるんだから、マンコミュ内でコピペしても何ら問題ないよ。でもデジタルタトゥーであることには変わりないから、賢明なマンション派は、自宅や家族など晒すようなアホな真似はしないよねw
228310: 通りがかりさん 
[2022-08-27 14:06:22]
>>228292 通りがかりさん

キミの行為は完全にアウトだからw
228311: 名無しさん 
[2022-08-27 14:15:33]
>>228309 名無しさん

イヤイヤ、他人のアップした画像は勝手にアップしたらダメダからw
228312: 評判気になるさん 
[2022-08-27 14:16:58]
>>228309 さん

商用でなく自分のSNSなどにアップする事も著作権違反です
228313: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 14:18:04]
>>228309 さん

著作権は著作者が占有する権利です。 著作者以外が著作物を利用する場合は必ず、著作者の承諾が必要になります。
228314: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 14:19:19]
ここのバカマンションの遵法意識の低さと一般常識のなさには毎回驚かされます
228315: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 14:23:26]
・他人の撮った写真を使用する

一般ユーザーが投稿した写真などはもちろん、SNS上ではよく、自分の好きな芸能人の画像をアイコンに使用している人がいる。だが、元の画像は写真を撮影した人の著作物となっている。よってこれは著作権違反と、写っている人の肖像権の侵害にもなるのだ。

https://www.net-land.co.jp/articles/internet_copyright_18
228316: 名無しさん 
[2022-08-27 14:24:48]
>>228309 名無しさん

犯罪者は無知ですね
228317: 匿名さん 
[2022-08-27 14:27:33]
情報開示請求されたらやばいね、この人
228318: マンコミュファンさん 
[2022-08-27 14:28:57]
>>228313 検討板ユーザーさん

じゃあ著作者の氏名と住所明らかにしてねw
ここの戸建てって大馬鹿だなw
228319: 匿名さん 
[2022-08-27 14:31:22]
>>228315 口コミ知りたいさん

ここの粘着画像アップ戸建てさんは芸能人でも著名人でもない只の貧乏人だから、肖像権なんかありゃしないよw
228320: 評判気になるさん 
[2022-08-27 14:33:00]
>>228313 検討板ユーザーさん

要するに商用に流用しちゃダメってこと。ここにアップされた画像は著作権は放棄されてるんだから、マンコミュ内でコピペしても何ら問題ないよ。でもデジタルタトゥーであることには変わりないから、賢明なマンション派は、自宅や家族など晒すようなアホな真似はしないよねw
228321: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 14:33:42]
>ここにアップされた画像は著作権は放棄されてるんだから

はっ?
ネットにアップされた時点で画像の著作権が放棄されるってどの法律、判例?
228322: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 14:35:36]
>>228321 口コミ知りたいさん

著作者が不明の画像に著作権がある訳が無い。アタマ大丈夫?
228323: 匿名さん 
[2022-08-27 14:38:17]
まあ外野がガタガタ言うことでもない。
家族写真をアップした本人が、氏名や住所など明らかにしてから、初めて著作権を主張できる訳で…トーシロは黙ってろw
228324: 名無しさん 
[2022-08-27 14:41:38]
>>228322 口コミ知りたいさん

マジで言ってるの?
228325: 匿名さん 
[2022-08-27 14:47:02]
マンションはグダグダで盗用
戸建てはマンションの投稿を無断盗用しない
ここである程度住民レベルが分かる

まともに対話も出来ない
こんな住民が隣にきたらと思うと
やはりマンションはリスクが高いと思う。
228326: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 14:48:58]
>>228319 匿名さん

有名人しか肖像権無いと思ってる間抜けがいるわw

最高裁判所判例(44.12.24・京都学連事件)では、「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態を撮影されない自由を有する」と判示しており、一般人の肖像権を認めています。
228327: 匿名さん 
[2022-08-27 14:52:21]
>>228323 匿名さん

間抜けは法解釈も間抜けだなw
228328: 通りがかりさん 
[2022-08-27 14:54:14]
>>228320 評判気になるさん

馬鹿なお前のとんでも主張はどの法律、判例に基づくか教えてくれよ、中卒くんw
228329: 匿名さん 
[2022-08-27 14:54:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
228330: 匿名さん 
[2022-08-27 14:58:30]
間抜け過ぎて開き直るバカと区分所有者とはw
228331: 匿名さん 
[2022-08-27 15:19:30]
そもそも、他人に見て欲しいから自宅や家族アップしたんだろ?なのに後で拡散されて文句言うって支離滅裂。やっぱアホなんだなここの戸建て民ってw
228332: 匿名さん 
[2022-08-27 15:21:55]
>>228331 匿名さん

知識や理性のかけらもない犯罪者らしい感覚
呆れて笑えますわw
228333: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 15:22:46]
>>228329 匿名さん

引くに引けずに犯罪を繰り返す底辺マンション
間抜けですw
228334: 匿名さん 
[2022-08-27 15:25:41]
盗用って言う指摘も全く的外れ。
戸建て派のPCやスマホにハッキングでもして、中の画像を盗み出したとかなら正に盗用だが、自分から進んでここにアップしたくせに、しかもクレジットも指名表記もない肖像権のない素材なのに、そういうデジタルタトゥだからアップは気をつけるようにと、マンション派は再三にわたって注意してたのに、勝手にプライベート晒し続けた戸建て派の自業自得だね。他人に責任転嫁しても後の祭り。だから戸建てはネットリテラシーの低い大馬鹿だと言われる所以だよ。
228335: eマンションさん 
[2022-08-27 15:39:48]
>>228334 匿名さん

君みたいに犯罪も厭わないバカがここにいることは良く分かったわ
228336: 匿名さん 
[2022-08-27 15:50:52]
もうそろそろ食べ収めですねー寂しい
もうそろそろ食べ収めですねー寂しい
228337: 匿名さん 
[2022-08-27 15:59:28]
集合住宅は戸建てとの比較では勝ち目がないから、マンションは枝葉末節な事に粘着してスレの主旨を捻じ曲げようとしてきた。
似非富裕マンションが繰り返し仕掛ける都心立地や資産などの餌にいちいち喰い付かず、集合住宅と戸建てそれぞれの住宅固有のメリット・デメリットを比較すればよい。
228338: 匿名さん 
[2022-08-27 15:59:59]
コレは戸建て民がアップした画像。
だから「ここでコーヒーブレイク」とか書くと盗用だし成りすまし。

でも「隣家が迫ってきてる郊外立地で、手入れもされず荒屋みたいなボロい庭だね」という客観的な意見は参考になる。違いが理解できない低学歴は戸建て民だろうw
コレは戸建て民がアップした画像。だから「...
228339: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 16:04:30]
>>228338 匿名さん

柵とかボロボロじゃん。雑草だらけで汚らしいし害虫も発生して、夜はお化け出そうだな…(>_<)
228340: 匿名さん 
[2022-08-27 16:10:10]
窓や開口も広く、虫の侵入など心配ない明るいマンションがやっぱりいいです。
窓や開口も広く、虫の侵入など心配ない明る...
228341: 匿名さん 
[2022-08-27 16:11:46]
集合住宅と戸建てそれぞれの住宅固有のメリット・デメリットを比較すればよい。
228342: 匿名さん 
[2022-08-27 16:47:43]
>>228339 マンション掲示板さん

これは裏庭の紹介でしたね。
因みに、どこに害虫がいるのか教えて下さい。
もしかしてあなた自身のこと言っていますか(笑)
228343: 匿名さん 
[2022-08-27 16:49:08]
>>228329 匿名さん

オマエ、人間のクズと呼ばれているだろ
228344: 匿名さん 
[2022-08-27 17:18:53]
>>228340 匿名さん

おやおや これはうちの近所だよ
山手線外側はゴミなんじゃなかったの?おかしいなあw
頑張ってネタ画像探したけど、都心には庭自慢できそうなマンションはなかったんですね(笑)
只見た目広そうでも、2LDK 67.30㎡しかないし、格安中古でもアナタには憧れなのかなw 
庭も先の戸建さんの裏庭の半分もなさそうだけど、都心に比べりゃ遥かにマシということを自ら認めた訳ねw
でも1階だから私のような生き物や虫好きには天国だよ シングル向けだけどねw
https://www.cigr.co.jp/pj/chuko/detail/?p=MCY003425&frm=input
228345: 匿名さん 
[2022-08-27 17:33:56]
>>228344 匿名さん

自由が丘の築24年物件にしては、やけに安いなあと思ったら
訳アリ(告知事項)のリノベーション物件でしたね  まあマンションさんは気付かんだろうなあw
チャンチャン

https://www.mansion-note.com/mansion/1498779
228346: 匿名さん 
[2022-08-27 17:36:04]
>>228334 匿名さん

盗用は盗用でしょ。 
会社でも上司に叱られてそんな言い訳しているの(笑)
だから万年ヒラなんだよ あ、もしかしてニート?
228347: 匿名さん 
[2022-08-27 17:46:34]
まあ、郊外しか狙えない庶民派のマンションさんもいますからね、ここの孤軍奮闘の粘着戸建てと違って。

でもまあ三茶だの自由が丘だのは、新小岩とか所沢とかと一緒でダサい郊外だから。
普段から、麻布や広尾、白金界隈に住み、六本木や虎ノ門、青山や表参道がテリトリーの都心マンション住みからしたら、山手線外側とか行く機会も必要もないただの僻地だから、自分的にはどうでもいいです。
228348: 匿名さん 
[2022-08-27 17:50:24]
マンションさんの比較の写真はいつもモデルルームの盗用なんですね。
実際収納もないこの狭い部屋では余程のミニマリストでない限りはすっきりと暮らせないでしょうね。
戸建てはマンションのようにちまちました間取りではないから。収納もたくさん作れて家具を置く必要もなくすっきり暮らせます。
228349: 匿名さん 
[2022-08-27 17:50:27]
マンションさんの比較の写真はいつもモデルルームの盗用なんですね。
実際収納もないこの狭い部屋では余程のミニマリストでない限りはすっきりと暮らせないでしょうね。
戸建てはマンションのようにちまちました間取りではないから。収納もたくさん作れて家具を置く必要もなくすっきり暮らせます。
228350: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 17:52:26]
>>228347 匿名さん
あなたの自宅の写真の一部を載せてくれたら評価してあげるよ。ダサくて狭そうだけど
228351: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 18:00:22]
>>228347 さん
テリトリー被ってます。後から来たのに被らさないで下さい!!笑笑
228352: 匿名さん 
[2022-08-27 18:27:25]
そういえば、軽井沢会の名簿アップした戸建てさんがいたけど、結局意図は何だったのかね?
代表やトップは都心のマンション住みだよ、ってマンションさんから指摘されて結局逃亡。

成功者しか入れないとか、富裕層が集う会とか自画自賛してたが、単なる親睦会だし、結局その会でもトップは都心住みのマンションさん。自爆ばかりで失笑を禁じ得ませんでした。必死のアピールもいつも裏目の粘着戸建てさんw
228353: 匿名さん 
[2022-08-27 18:28:08]
自宅画像をさらさなくても、マンション名てそれを証明できる権利書でも良いのでは?
それが嫌なら、個人情報がわからないように写真をアップするのもあり。
自宅と称して、広告やサイトからのパクり画像ばかりアップするから粘着マンションさんは皆から軽蔑されてるけど(笑)(笑)(笑)
228354: 匿名さん 
[2022-08-27 18:30:35]
>あえて何度も盗用して

盗用とは?その家の画像は、そこにお住まいの方が自らここにアップされた画像であり盗用ではないです。ネット上の画像に著作権や肖像権はありませんから、クレジット表記もないですし。

後々参照される危険性があるのに、自宅や家族写真まで平気で晒すような戸建てさんは、ネットリテラシーについてもっと知識を持った方がいいですね、会社で厳しくその辺り指導があるはずですが、実家ニートの無職、との指摘も再三ありますから、行動を見ていれば、まあ大凡の属性は透けて見えてきますが。
228355: 匿名さん 
[2022-08-27 18:31:33]
えーと、ここは自宅を晒すことを推奨するスレでしたか?スレを理解できずプライベートを晒す行為に意味はないし、それよりこんな底辺の匿名板に自宅や家族アップするとか、後々のリスクの方が遥かに大きいということすら理解できないとしたら、学歴以前に戸建て派はヤバいマジでクズ属性なのでしょう、ご愁傷様。
228356: 匿名さん 
[2022-08-27 18:32:42]
粘着さんは単身者だから自宅は決して紹介できないし、家族も居ないから、リアルな生活感やトラブルへの耐性もゼロ。

マンションの問題を否定したがるのは、営業だからかな?

マンションだと、こんな内容の本が無数に存在するというのに…
粘着さんは単身者だから自宅は決して紹介で...
228357: マンコミュファンさん 
[2022-08-27 18:36:52]
>>228355 匿名さん

自宅を晒すかどうかは別として、こちらの掲示板のルールではアップしていい画像は自分で撮影したものだけです
228358: 匿名さん 
[2022-08-27 19:09:36]
まあ、これからも戸建派の希望に応じてネットからの参考画像をバンバン貼っていきますよ。
もちろん、プライベートな画像は一切貼りませんので悪しからず。
228359: 匿名さん 
[2022-08-27 19:14:38]
えーっと、裁判所からの出頭命令がなかなか来ないのですが。戸建の屑が首洗って待っとけやとか啖呵切って騒いでたけど、口先だけのチキンでしたか?笑
228360: 匿名さん 
[2022-08-27 19:37:14]
自宅を紹介したくないならしなきゃイイさ。
ただし、広告やサイトのパクりで勝負しようとするのは惨めだと言っている。
だったら黙って下むいてりゃイイんだよw
228361: 匿名さん 
[2022-08-27 19:43:34]
こういった比較スレでは、普通は一般的な一戸建てやマンションとの比較をするもの。
自宅を紹介するのはアリだとしても、一般的でない広告サイトや他人のマンションや一戸建てを出したら比較にならない。
そんな事すら理解できないようなオツムの弱い人間がマンション推しというのもマンションのデメリットだな(笑)
228362: 匿名さん 
[2022-08-27 19:53:54]
>広告やサイトのパクりで勝負しようとする

勝負?立地の時点で論外の郊外相手に、すでに格下の庶民相手に、勝負とか構ってやる必要もない。弱い者いじめをする気もないし、はじめから相手にしてないよ、粘着戸建てくんw
228363: 匿名さん 
[2022-08-27 19:56:29]
ちなみに都心立地でもミニ戸とか論外だよ。
マンション広告画像はあくまで参考画像。
自分のマンションはもっと広いし高グレードだけど、ここの戸建ては築30年とかのボロだから、それ相応の古いマンション画像にしてあげてるんだけどね。武士の情けってことですw
228364: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 20:03:21]
>自分のマンションはもっと広いし高グレードだけど、ここの戸建ては築30年とかのボロだから、それ相応の古いマンション画像にしてあげてるんだけどね


苦しいねぇw
228365: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 20:07:55]
>>228362 匿名さん
なら何故午後に粘着してる?

228366: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-27 20:08:40]
>>228365 口コミ知りたいさん

午後→ここ
228367: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 20:51:38]
>>228363 匿名さん
うん、面白いジョークだね。
でも小学生レベルのウソってバレバレなところが痛いな。
こっちも追求しないところが武士の情けなんだよな

228368: 匿名さん 
[2022-08-27 20:54:53]
>>228363 匿名さん
またまた~(笑)
息を吐く様に嘘をつく粘着マンションさん。
228369: 匿名さん 
[2022-08-27 20:59:51]
一般的なマンションと戸建ての比較はできず、郊外の戸建てを比較対象にしてマウントかよ(笑)
こういくクズがマンションなんだな♪
228370: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 21:13:23]
ミニ戸より狭い部屋のマンションさんは
なんて呼べば良いのですかー?

都心立地ミニミニ部屋だらけなのでは?
228371: 匿名さん 
[2022-08-27 21:25:00]
よっぽど、集合住宅のマンション住まいをバカにされて悔しいんだろうねから
ざま~ないな(笑)
228372: 匿名さん 
[2022-08-27 22:40:29]
田舎から上京して集合住宅の彼、期限切れとか盗用写真で一生懸命だけど
代々都内に土地を所有している、うちら地元の余裕さに嫉妬してのことだろう
余裕が無いのか田舎者ほど妬みやすい気がするの
心の格差なのかな
228373: 匿名さん 
[2022-08-27 22:41:19]
>>228352 匿名さん

はあ? 何でそんなことわかるのですか?
この会はご近所の知り合いや大学同窓、複数の親戚も所属しているし、皆ビルやマンションのオーナ(地主)とか医師とかの属性なので、軽井沢以外にもマンションも戸建も持っていますよ。
会長も理事も財界のトップだし、当然それ以上に資産をお持ちでしょう。
うちは上記同郷のよしみで集まる時だけテニスに顔を出す程度。会員の一部しか面識はありません。会長も見たことないし会う気もない。(ただいつか忘れたけど上皇后がお忍びで来られた際に偶々居合わせ、話しかけられたことはある)
私は他のテニスやマリーナのオーナーズクラブ、企業や大学系クラブなど複数に所属するけど、年会費だけの付き合いも多い。でもそれが普通ですよ。軽井沢会もその一つに過ぎません。
あなたも部外者なんだから、無知を晒さない方が宜しいかと。
228374: 評判気になるさん 
[2022-08-27 23:00:35]
>>228373 匿名さん

端から見てるとマンションさんが持っていないものを貴方がたくさん持っているから嫉妬してるようにしか見えません。
マンションさんは悔しいのだと思いますよ。
228375: 匿名さん 
[2022-08-27 23:01:31]
>>228372

心だけじゃないよ
資産格差もだよ
228376: 匿名さん 
[2022-08-28 05:40:55]
土地を買えないマンションは資産格差の象徴
228377: 匿名さん 
[2022-08-28 07:02:00]
満たされない乾いた戸建さんのために、これからも拾い画像をバンバン貼ってあげますよ笑
228378: 匿名さん 
[2022-08-28 07:47:53]
マンションさんの満たされない集合住宅の苦しみと、戸建てへの嫉妬の嵐によりパクり画像がアップされるんですね(笑)
228379: 匿名さん 
[2022-08-28 08:15:33]
自宅マンションを紹介できないからって、拾い画像をバンバン貼るって公言するマンションさんは、品性下劣な卑怯者ですね♪
ここまで落ちた人間って、今まで見たことないw
228380: eマンションさん 
[2022-08-28 08:35:22]
>>228379 匿名さん

マンションは拾いコジキですね
228381: 匿名さん 
[2022-08-28 09:31:02]
>>228375 匿名さん
マンさん都税納税してないから所得格差もだね
228382: 匿名さん 
[2022-08-28 09:35:47]
>>228377 匿名さん

住所も個人も全く見当もつかない個人画像を何度もアップしたところで、誰も屁とも思わない。
お前が時間を無駄に潰し、ますます賃パンの貧乏ぶりが強調されコケにされるだけ。
228383: 匿名さん 
[2022-08-28 09:48:47]
粘着マンションのアップする画像広告って、ほとんどCGだからね。
こんなとこで違反行為のステマして無いで、真面目にマンションの構造改革にでも取り組めばイイのに。
今や外国人所有ばかりのマンションは、区分所有そのものに無理が出てきてるよ。
228384: 匿名さん 
[2022-08-28 10:12:37]
>真面目にマンションの構造改革にでも取り組めばイイ

賃パンなんか理事会からも相手にされないでしょ
228385: 匿名さん 
[2022-08-28 10:16:34]
東京都心などゲリラ雷雨 歩道から水がボコボコと...
港区とか低地はリスクだらけだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfabac4aa18cc1b899be147f84cf5f798aa...
228386: 匿名さん 
[2022-08-28 10:53:40]
戸建のご期待に応えてネットの拾い画像をバンバン貼り付けてあげますね☆
228387: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 11:44:51]
ついに負けを認めたか☆
そうでもしないと日本のマンションは戸建てに対応できないよね。
壁だって耐震免震のため薄いし軽いし…
超高級マンションだって欧米の半分程度。
そりゃうるさいわけだよ。
228388: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 11:49:47]
>>228386 匿名さん

マンションって馬鹿だからすぐ開き直るよねw
228389: eマンションさん 
[2022-08-28 12:02:36]
>>228386 匿名さん

理論的に反論できないから愚行を繰り返すってバカな小学生みたいだよね(笑)
228390: 匿名さん 
[2022-08-28 12:02:42]
>>228388 マンコミュファンさん

何も守るものがないし、これ以上落ちようがない最底辺のゴミだからね
かまってやるだけで尻尾振って喜んでいると思うw
228391: 匿名さん 
[2022-08-28 12:05:30]
おそらくこんなに注目されるのって、実社会では皆無だろうからね
多分この一か月の話相手はコンビニ店員くらいだろうし
228392: 匿名さん 
[2022-08-28 13:38:11]
流石にもう恥ずかし過ぎて、拾い画像を貼り付けられないか(笑)
228393: 匿名さん 
[2022-08-28 14:03:01]
>>228392 匿名さん

ヤツはバカだから意地になって貼り続ける方に一票!
228394: 匿名さん 
[2022-08-28 15:58:20]
戸建てと集合住宅を比べたら自宅として購入するなら戸建てのほうがいい。
悩むことは何もない。
228395: 匿名さん 
[2022-08-28 21:02:19]
盗用マンは格差三拍子揃ってる
228396: 匿名さん 
[2022-08-28 22:42:17]
コレも同じ家かな?築30年は経ってそうな古屋

戸建ては自由に再建築できる「はず」なのに、こんなボロいバスルームや、今どきタンク付きトイレとか、せめてリフォームぐらいして最新の仕様に近づける余裕資金も捻出できないのが、戸建て民の実態のようだね。貧乏臭い上に、トイレや浴室など不潔な感じが到底受け入れらない。
コレも同じ家かな?築30年は経ってそうな...
228397: eマンションさん 
[2022-08-28 22:45:18]
土地に縛られ、一度建てたら30年以上も住み続けリフォームもできないような家なんか願い下げ。立地以前に古屋などもはやゴミ。建て替え費用考えたら、マンションのランコスは逆にリーズナブルに感じる。
228398: eマンションさん 
[2022-08-28 22:47:14]
ここの築30年超の古屋にリフォームもできずに住み続けるような、貧乏で不潔な戸建て民と違い、マンションは建て替える以前に、新鮮さの失せてきた10年か15年ぐらいで引っ越せばいいだけ。選択肢の多さもメリット。

電線ビュー避けるなら3階以上に住めばいいし、夏にはルーバル使わずとも涼しい室内や、大人数で集まれるスカイラウンジやライブラリ、プールやジャグジーエリアもある。また地下にはドラムセットやピアノも完備の防音室もある。共有部なので予約制だけど、たまに使うなら十分、グランドピアノとか買う必要もない。そういう多様な選択肢から、自由に家族構成に合わせたマンションを住み替えていける自由度の高さもマンションのメリットですね。
228399: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 23:04:03]
>>228398 eマンションさん

上階の騒音で妻がノイローゼです
228400: 匿名さん 
[2022-08-28 23:07:19]
自室で演奏出来ず借り物に草
期限切れ捏造盗用三拍子らしいわ
228401: 匿名さん 
[2022-08-28 23:11:21]
マンションは選択肢の多さもメリット。
高層階が好きな人もいるし、低層で緑に囲まれる感が好きな人も好みで選べばいいだけ。しかも庭の手入れはプロにお任せで楽チンだし。

還暦すぎて暇になったら戸建ても考えるかも?でも逆に郊外の戸建てを売ったところで、都心の広いマンションは高額すぎて買えないから、戸建てさんは一生、郊外田舎で通院にも不便な生活でお気の毒w
マンションは選択肢の多さもメリット。高層...
228402: 匿名さん 
[2022-08-28 23:16:59]
盗用画像さんみたく田舎者は不便さにこりごりして上京しちゃうのかな?
都心が地元で不便さと無縁なのでわかんないな~その感覚
228403: 評判気になるさん 
[2022-08-28 23:18:39]
>>228401 匿名さん

階層マウントで息子が引き籠もりになりました。
228404: 匿名さん 
[2022-08-28 23:32:16]
ここはお上りさんが多いようで、都心なら何処でも同じと誤解している田舎っぺさんには閉口しますが、わたしも千代田区は選ばないですね、理由は日々の生活しにくそうだから。
代々港区育ちのわたしが、港区の良さを生活の実体験として以下まとめてみましたのでご参考まで。

・港区の中でも麻布エリアは、他の都心区の千代田、中央に比べて人気が高いのは生活のしやすさです。
・最寄りの広尾商店街には、ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。ちなみに広尾湯という昔ながらの銭湯もあったり、江戸時代からの寺町の面影も残る庶民的な商店街です。
・ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横のナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
・車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、リンコス、成城石井、また恵比寿三越の跡にはライフや明治屋恵比寿店も新規オープンし、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。もちろん白金台にはプラチナドンキもありますよ!そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
・郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、専門性が高く上記のようなスーパーも充実。利便性はとても高いと感じます。

・また救急病院は至近(広尾ER、慈恵医大、虎ノ門、北里病院、等々)
・有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、美術館やコンサートホールなどの文化施設も多く、レストランなど外食レベルは都内随一です。土地勘のない他区へは住む気はないですね。
228405: i 
[2022-08-29 00:02:50]
>>228396 匿名さん

私はこの家とは無関係ですが、自分でも注文住宅を建てたので見る目はあります。
古いかどうかはあなたの主観ですよね。暗さも敢えてぼやかすため画質編集しただけでしょう
見た目リフォームする必要もなさそうだし、トイレもあなたのお風呂より、風呂はおたくの居間より広いでしょう。風呂は貴方の場合窓無ですよね
照明類もどれも海外の高級品(おそらく数十万単位)に見えるから比較になりませんね

我家も設計者に勧められ2個あるトイレの一つはタンク式ですが、値段は同じ。
それにまだ築10年ですが漆喰壁の無垢材床だし、躯体は50年リフォーム不要といわれました。
あなたのねちっこさも、自分でも異常、情けない男だと内心思っていませんか?
自分で家を建てたことのない人は余計なことを言わない方がいいですよ
 https://houselink-co.com/column/202206_2/
228406: i 
[2022-08-29 00:06:45]
>>228404 匿名さん

長文御苦労。
早く頭金貯めて郊外に中古マンションでも買いなさい
それから東京に来たら東京の人と仲良くなりなさい。
228407: 評判気になるさん 
[2022-08-29 00:48:51]
>マンションは建て替える以前に、新鮮さの失せてきた10年か15年ぐらいで引っ越せばいいだけ。

フーテンの寅さんみたいだなw あなたの氏育ちの悪さはよくわかったよ(笑)
うちは代々都内だけど、土地も買替えや買増しして増築したり、一部を事業用に回したりケースバイケース。
実家は誰かが面倒見ればいいし、自分も行ったり来たりしている。
ただ元々は洋館なので(イメージは三笠ホテル調)、年季が建つほど重厚感の出る家でないと満足できない。今風の新築で日本人施工はどれも材料が安っぽく住んだ気がしない。
特にビニールクロスや化粧合板の床など安普請のマンションは見る気もしない。
まあ育ちが違う人には一生理解できないだろうし、その必要もない。
228408: 匿名さん 
[2022-08-29 04:14:57]
これからも戸建さんのご期待に応えるようネットの拾い画像を適宜貼り付けていきますね☆
228409: 匿名さん 
[2022-08-29 05:41:23]
マンションのレスには家族がいる気配がない。
子育て世帯は騒音主になりやすいマンションなど選ばない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
228410: 匿名さん 
[2022-08-29 06:40:06]
マンションさんには家族も居なけりゃ、マンションも無い。
単なる営業のステマ。実際には賃貸アパマン住まい(笑)
228411: 匿名さん 
[2022-08-29 08:34:27]
>>228396 匿名さん
キミんちよりは遥かに良いのでは?
228412: 評判気になるさん 
[2022-08-29 09:08:12]
>>228401 匿名さん

ショボ(笑)
老人ホーム? 一生外出できないのね お気の毒w
228413: 評判気になるさん 
[2022-08-29 09:27:39]
>>228397 eマンションさん

>土地に縛られ、一度建てたら30年以上も住み続けリフォームもできないような家なんか願い下げ。立地以前に古屋などもはやゴミ。

それ、天皇陛下や貴方の好きな皇族、財閥・長者番付トップ層の人々に対する寝返り宣戦布告?
高級ホテルや高級料亭にも入れないねw

悪いこと言わないから、まだ歩けるうちに精神科へ連れて行って貰いなさい。
いや、マジで。
228414: 匿名さん 
[2022-08-29 09:49:58]
>> 228397 eマンションさん
>土地に縛られ、一度建てたら30年以上も住み続けリフォームもできないような家なんか願い下げ。

つまりマンションなんか購入せずに賃貸で住めばいいという事だ。
228415: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 12:04:37]
>>228413 評判気になるさん

皇居や赤坂御所など、皇族は山手線内の都心住まい。当然だが、そういう価値ある一等地は所有すべきだが、山手線外の私鉄沿線の住宅街などゴミ同然、所有する意味はない。しかもリフォームすらできない古屋など景観も汚く強制代執行される戸建ての多いこと。正に社会のゴミ。
228416: eマンションさん 
[2022-08-29 12:07:26]
>>228415 マンコミュファンさん

エリアだけの話なら数が1番多くてリスクがない賃貸住みが1番
228417: 匿名さん 
[2022-08-29 12:08:23]
>天皇陛下や貴方の好きな皇族、財閥・長者番付トップ層の人々に対する寝返り宣戦布告?高級ホテルや高級料亭にも入れないねw

そういう歴史的にも価値ある建築物の多い都心エリア以外の、郊外の私鉄沿線エリアなどゴミってことだろw
ようやく理解できたか田舎っぺw
228418: 匿名さん 
[2022-08-29 12:13:29]
リフォームや建替えという観点からすると、不特定多数の住人が住む集合住宅はリフォームも建替えも構造的、区分所有のステム的にも戸建て以下なんだけど(笑)
こ汚い住宅でゴミみたいな住人と何十年も1つ屋根の下ウヨウヨ住むのがマンションね♪
228419: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:29:49]
>>228418 匿名さん

マンションは流動性が高く、選択肢も多く引っ越しも容易。建て替えなど必要もない。
最悪なのは、ここの戸建て民のような30年以上の古屋にリフォームもできず、汚く不潔な家に住み続けること。なんの罰ゲームだよ笑笑
228420: 匿名さん 
[2022-08-29 12:37:16]
俺には都内の良さがさっぱりわからない。

生活しにくいでしょ?
228421: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 13:17:42]
>>228419 通りがかりさん

なら賃貸で十分
228422: 匿名さん 
[2022-08-29 14:42:46]
>>228419 通りがかりさん

>建て替えなど必要もない。
建替えが必要とされるマンションが都内には数え切れない程ありますよ?
それに、引っ越しって言っても売却するには購入するマンションさんが居ないと成り立ちませんよね?
ババ抜きですか?(笑)
228423: 匿名さん 
[2022-08-29 14:44:51]
マンションという土地もバーチャルなゴミ住宅を、他人と押し付けあいながら利益を享受する下品極まりない住宅(笑)
228424: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:35:36]
>>228419 通りがかりさん

あの写った屋敷は20年も経っていなさそうだけど、築30年の根拠出せよ
228425: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:40:12]
>>228417 匿名さん

じゃあ、肥溜め臭い田舎出身のオマエ自身が粗大ゴミだな。
228426: 匿名さん 
[2022-08-29 15:41:46]
>>228419 通りがかりさん
>マンションは流動性が高く、選択肢も多く引っ越しも容易。建て替えなど必要もない。
東京都の中古マンションの売れ残り在庫は2万3000戸近い。
成約ベースで計算すると1年分以上の売れ残りを抱えていて、ここ数年減ることがない。
マンションの流動性が高いというのは営業の甘言でしかない。
228427: 評判気になるさん 
[2022-08-29 15:48:43]
>>228419 通りがかりさん

最悪なのは田舎民で資産無・甲斐性無・低学歴の分際で、
格上の戸建さん達を相手に,勝ち目のない喧嘩を売り
直ぐに盾点を突かれしどろもどろになり
屁理屈で返すしかなく誰も説得できないアンタだろ。
悪いけどアンタは自頭も性格も悪すぎるし東京には向いていない
さっさと風呂敷に全財産包んで田舎に帰りな(笑)

228428: 匿名さん 
[2022-08-29 15:58:10]
>>228419 通りがかりさん

お前が借りたマンションは全て「告知事項あり」の但書物件になるから、
はっきり言って迷惑。
マンションに来るなよ
228429: 匿名さん 
[2022-08-29 16:03:58]
>>228419 通りがかりさん

>汚く不潔な家

具体的に写真で指摘して見ろよ。ほらほら

汚くて不潔なのはお前自身とお前の汚したアパートだろ
228430: 匿名さん 
[2022-08-29 16:07:18]
>正に社会のゴミ。

なるほど、あなたにピッタリな言葉だ
いつも勤め先の上司や女子社員から、そういわれているんですね(笑笑)
228431: 匿名さん 
[2022-08-29 20:14:54]
マンションならメタバースの住宅と変わらんな。
区分所有という名の仮想空間(笑)
228432: 匿名さん 
[2022-08-29 20:44:26]
土地や施設の共用がメリットだと言いながら、専有部は区分所有権に拘る分譲マンション民。
228433: 匿名さん 
[2022-08-29 20:57:25]
快適な戸建の広いリビングでゆったりと過ごしているはずの戸建さんなのに、マンション派への口調が荒いですなぁ

スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しながら、穏やかな時間をお過ごしください☆
228434: 匿名さん 
[2022-08-29 21:04:21]
マンションのメリットは立地と利便性ですが、ここの予算の4,000万以下だと中古しか見つからず立地の良さも望めないから、マンションはパスで良い。
詳細な説明は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、とマンション派からはアドバイスを差し上げています。
228435: 匿名さん 
[2022-08-29 21:06:19]
>>228433 匿名さん
>マンション派への口調が荒いですなぁ

23万近いレスを重ねても一向に劣勢を挽回できないマンションさんの被害妄想です
228436: 通りがかりさん 
[2022-08-29 21:06:19]
口調に育ちが出ますね。?(???)?

やはり郊外は、惨めな出自で低属性の庶民ばかりのようで。これだから山手線外の住宅街など行く必要も関心も湧きません。
228437: 匿名さん 
[2022-08-29 21:17:47]
>惨めな出自で低属性の庶民ばかりのようで。

約一名の粘着さんと言われる戸建てさん、只独りですよ。築30年の古屋をバカにされて、激おこぷんぷん丸のようですw
228438: 匿名さん 
[2022-08-29 21:19:35]
全角数字など、粘着戸建てさんを見分けるのは容易ですねw
228439: 匿名さん 
[2022-08-29 21:25:28]
今どき数字を全角で書くとか、よっぽどのお爺ちゃんなんだろう。キーの使い方知らんのね。WordやExcel使いこなせなかった世代だろう。
228440: 匿名さん 
[2022-08-29 21:32:39]
築40年以上経過した古マンションをビンテージと自慢してたマン民もイタイ。
建物と同時に住民も劣化することに気づかないのがマンション。
228441: フンセン首相 
[2022-08-29 21:34:01]
>>228437 匿名さん

>戸建てさん、只独りですよ。

ほう、その割に、あなたの賛同ポチは、我々みたいに4つも5つでもつかないのはどうしてでしょうw 
それに粘着の枕詞も爺さんも、マンションさんの専売特許でしょ。
また口からデマカセで話を逸らしましたね
228442: 匿名さん 
[2022-08-29 21:36:08]
もはや誹謗中傷しか出ない戸建てさんw
都心で億ション住みだと、妬み僻みやっかみには慣れてますから華麗にスルーですw
228443: 匿名さん 
[2022-08-29 21:43:24]
>>228434 匿名さん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので、都区内の一低住の土地に注文住宅を建てられる。
土地を購入できない4000万以下の低予算マンションのアドバイスは不要。
228444: 匿名さん 
[2022-08-29 21:46:52]
"なぜあんなところに住みたいのか…震災被災者が「タワマンには絶対住みたくない」と断言する理由”
<作者抜粋>
都会の住居の中でも、危険度が最も高いのは高層マンションでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13e66ba3692b9549e3589e12c38be16ba6c2...

私が思うに、これは都心タワマンに住んでいる住民以外の日本国民全員が思っている事実ですね
228445: 匿名さん 
[2022-08-29 21:56:36]
>>228442 匿名さん

いやあ粘着して一発逆転狙いたい気持ちは本当に解るけど、その割には捻りがないね。
あなたも相変わらずスルーできないみたいだし、元が貧乏だからエビデンスも出せないからね
多分貴方は本スレでも現実世界でも皆に袋にされたまま、一生を終えることになるのだろう
彼女もできず、本当にお気の毒です。南無阿弥陀仏
228446: 販売関係者さん 
[2022-08-29 22:10:55]
>建物と同時に住民も劣化することに気づかないのがマンション

その通り。戸建は建替・改築・減築・増築全ておもいのままだけど、広尾ガーデンナンチャラなんか未だに給湯すら配管経由で専有部じゃ沸かせないらしいw。
日々とカビ臭い臭いもするしガキはうるさいし、告知事項も隠しているし。
タワマンも湾岸などボロボロで雨漏りだらけの所も増えたけど、小修繕すら予算不足で殆ど無理。
まあ電線ビューが無くて、遠くのビル見てボケっとしているだけではしゃぐ低知能だから、それで十分でしょうw うちの業界でタワマン買う奴なんかマジでバカと言われるよ。
228447: 名無しさん 
[2022-08-29 22:15:05]
ここのマンション派は最初から壊れてるんだから劣化したところで誰も気づかないだろう
228448: 販売関係者さん 
[2022-08-29 22:39:14]
住民の劣化には二種類あって、
1つはタワマンの場合、出身地がバラバラで民度が元々悪い上に見栄張りの貧乏人ばかりだからすぐ競争になる。
2つ目、同時分譲だと40歳前後のDINKsか一人っ子が多いけど、これはかつての高島平、多摩ニュータウン、ひばりが丘と同じ。どこも今は貧民窟で廃墟に近いところが多い。
湾岸もハルフラとかいずれそうなる。そんなお古に子供も住む訳ない。
築30年なら、戸建はリフォームか建替えもしくは売却しても土地か新築で売れるけど、今の新築マンションも築30年の古マンションなど誰も見向きもしない。(若手も買わない)
だから我々も確信犯なんだよねw いくらでも埋立地や工場跡地など縦方向に量産できるマンションと違い、世田谷や目黒、大田区北部きなど本当に価値のある物件は供給量が極端に少なく食っていけない。それだけ希少だし住み心地がいいという事です。
228449: 販売関係者さん 
[2022-08-29 23:16:57]
>告知事項も隠しているし。

一応無知な集合住宅民さんのために解説するけど
告知事項には病死、反社勢力、事故死(風呂場が多い)、自殺、性格異常者(奇声を発したり大音量の音楽を流す)などに限られます。
大島てるに乗っているのは一部だけだし、二世代前の住民の事故も直前の住民が無事故なら消します。大規模マンションは大概組合圧力か業者サイドの仮名義登録を経てロンダリングするのです。
なので高島平は百人規模、都筑区のビ○ュープラザなんか20人超の投身があったけど、すぐにもみ消され、告知義務なしとして売りに出されます。
(私もいつか見たのは脳漿が10m四方に飛散り、女子供がトラウマになるからと管理員が警察来る前にホースで洗い流し中の現場。そりゃ悲惨ですよ)

それ以外の軽い傷害事件、喫煙マナー違反、ベランダの荷物越境(が意外と多い)、異臭、創○学会などの木魚を毎日叩く音、読経の声、下手なピアノ、ドアピシャ、夜泣き、夫婦喧嘩のもの投げ絶叫は当たり前。
都会の大規模マンションなんて10年もすると大概前科がつきます。
私の親戚が昔買った都心マンションも隣の知人が飛び降りましたが、告知事項なしで売れました。
だから高級だろうと事情を知る我々は自分では住めないのです。
228450: 匿名さん 
[2022-08-29 23:34:16]
マンション最大のデメリットが、住人の自分自身だと気づかない粘着マンション(笑)

マンション購入者の大半が一戸建てが良かったと後悔してるデータもあるぐらいだから、コイツも実は悔しくて妬みからのレスと見た!

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
228451: 匿名さん 
[2022-08-29 23:35:12]
メタバース住宅のマンションは黙ってろよw
228452: 匿名さん 
[2022-08-30 07:09:59]
「マンションという集合住宅は、管理組合の多数決で決まる民主主義の世界です。“人生のタイミング”が異なる複数の世代が交じることで、将来を見据えた維持管理の合意形成を得ることが難しくなる場合も多い」
これな。ここのマンションさんみたいな高齢者と戸建てさんみたいな若いファミリー世帯じゃ合意形成は困難。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3309894ad587135776d8fbf60096b8634a4...
228453: 匿名さん 
[2022-08-30 09:33:00]
マンションって民主主義というより民主主義を装った社会主義じゃない?
土地や建物の私有を許さないし、管理組合の決定に反する事もできない。
管理組合は住民全員強制加入だし、ランニングコストを徴収する権利もある。
管理組合の権限は強大。
228454: 匿名さん 
[2022-08-30 11:22:50]
でも海外籍のマンション所有者は従わないから(笑)
国内の所有者だけが負担しているのが現実。
管理組合も裁判だ告訴だとなると、マンション自体の資産価値が暴落するから腰が重い。
228455: 匿名さん 
[2022-08-30 11:36:55]
そもそもここの粘着産みたいな賃貸民は、権利なんか無きに等しい。
理事会参加資格は勿論ないし、内装も勝手にいじれない。投込みチラシ以外の案内も来ない。
大家が出て行けと言ったら半年以内に出ていかなければならない。
当然他の居住者からは見下され、最上階でも賃貸と分かれば下階住民からもコケにされる。

上階のオーナー居住者でも、部屋が狭ければ(これはすぐ分かる)バカにされる。
親の勤務先が無名企業だと知られたら例え社長でもバカにされる。
子供の通学先が自分の子より低偏差値と分かればバカにされる。
車もグレードが低いとバカにされる
服装のセンスが悪いとバカにされる
かといって下手にブランドで着飾ったりフェラーリなんかに乗っていると田舎者とバカにされる
高齢独身も変人扱いされる

寒村の社会と何ら変わらない。
228456: 匿名さん 
[2022-08-30 12:22:25]
分譲マンションより賃貸のが今は正解?
228457: 匿名さん 
[2022-08-30 12:26:19]
2、3億ほど予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるけど、5億10億出しても、都心好立地の利便性や資産性も高く、眺望よくセキュリティも安心なマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。 実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。(23区で戸建てが多いのは、年収の低い下位4区のみ)

たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにある。

戸建てだろうとマンションだろうと買えるけど、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れだから。
228458: 評判気になるさん 
[2022-08-30 12:28:58]
>>228456 匿名さん

昨今、超高額物件(5億より上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。まして都内でも山手線外側の郊外区は若い子育て世代からは敬遠され、特に一低住の戸建ては、現在では制約が仇となりその不便さから特に人気がない。
そして都心エリアの超高額物件を売り抜けた人達は、積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。スレチだったら失礼。
228459: 匿名さん 
[2022-08-30 12:33:16]
>積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。

まあそうなるだろうね。どんな高級物件でも、建具や仕様は10年ぐらいで陳腐化してくるから、ここの戸建て民は建て替えずに、30年以上のボロ屋に平気に住み続けるようだが自分には不向き。
分譲新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくか、高級新築賃貸を6年周期ぐらいで住み替えていくか、最新のデザイン、仕様で住み続けていくのは快適だと思う。土地に縛られて動けない人生など本末転倒だからね、本当に価値ある都心一等地以外は資産的にも不要。
228460: ご近所さん 
[2022-08-30 12:45:27]
家族のいない人生ならそれもありだろう。
好きにしたらいい。
228461: 匿名さん 
[2022-08-30 12:47:26]
まあまあ
ギスギスしたスレばかりじゃ疲れるし、マンコミュの中にはこういうスレもあるので、たまには気分転換してリラックスしましょうw
全てが古いけど名曲揃い。特に都心粘着マンション爺さんの偏った反社会的な選民思想と血圧を下げるには丁度良いかもよ
但し黙って聞くだけにとどめ、このスレみたいに土足で踏み込まないこと。

「マンコミュより どんな音楽聞いていますか」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182449/

「好きなクラシックは」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185538/
228462: 匿名さん 
[2022-08-30 13:20:21]
>>228459 匿名さん (228457,8の人も同じでしょう)

アンタが大将!  どう?それで満足しましたか 笑笑

ま、冗談はさておき、あなたは価値観全てお金で換算するタイプなのですね。
普通は、自分の氏育ち・学歴・社会的地位や実績に自信と矜持があれば、声高にアピールせずとも社会が認めてくれるし、弱者にも競争相手にも寛容になるものです。
結果として、絶えず家族や仲間の笑顔に包まれ、仕事もオファーが絶えないでしょう。
およそ人望・人格というものは、高級マンションや外車と違い、幾ら大金を積んでも買えません。
(自分では重々お分かりでしょうけど)
今から汚名返上したいという気持ちがおありなら、せめて何か運動でも始めるなり
ヴォランティアでもされるなり、人に感謝されることでも始めたらいかがですか。
きっと今際の際で、もしくはあの世に逝ってからも後悔しますよ。


228463: 匿名さん 
[2022-08-30 13:35:00]
>立地が全てだからこそ、自由が丘や吉祥寺、田園調布、成城学園、青葉台、松濤、柿の木坂、美しが丘、石神井公園。神奈川なら山手、鎌倉、逗子披露山あたりにまとまった土地の中。

それらは、昔から別荘とか建てる郊外や田舎の土地柄ですよ。貴方は都心に広い自宅を持てないから、ようやく住めたのがそんな郊外住宅街なんでしょうけど、代々都心住みの富裕層は、都心にワンルームじゃなく、家族で住める広い億ションや自邸を持ち、中には上記のような田舎に別荘を持つ人もいるでしょう。
かつて明治大正の著名人の所縁の別荘とか別宅は、そういう郊外エリアにまだ残ってますよね一部は公園になってたり。自宅が郊外とか、きちんとした家系ではあり得ないです。
228464: マンション検討中さん 
[2022-08-30 14:01:28]
>>228463 匿名さん

確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw 成り上がりのIT以外 世間の流れと符合するよね。 価格問わず快適だから選ばれるんだよね

都心マンションなど投資、税金対策、仕事用のセカンド以外意味なし

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
228465: 匿名さん 
[2022-08-30 14:19:28]
戸建てマンション問わず、山手線外の住宅街とか論外ということ。皇族や旧華族邸、財閥、代々の大企業創業家一族、例えばセイコー服部家、サントリー、ブリヂストンなどみな都心住み。新興のソフバン孫さんなども麻布や白金台の2000坪邸などあるが、本命は現在は大使館や高級マンションになっている、一万坪を超える広大な旧徳川家や松平家邸や、旧公爵・侯爵邸宅地などが至高だろう。
228466: 通りがかりさん 
[2022-08-30 14:22:04]
>価格をあげると格も上がると考えるのがマンション思考。

またアホなこと言ってるねえw
確かにモノの価値は価格に比例するが、格とは正比例ではない。例えば地ぐらいと言って、その土地の歴史や過去どのような格式がある土地柄かが重要。そういう点で、江戸時代から大名屋敷か宮邸?華族邸のあった都心エリアは格が高いが、山手線外側の歴史ないエリアは格など低い庶民エリア、戸建てマンション以前に立地の時点で格が低い。マンション批判の前に東京の住宅地の歴史もっと学んでねw
228467: 匿名さん 
[2022-08-30 14:23:32]
まあ、郊外住みのお上りさんは知らないだろうが、歴史ある代々の都心住みの富裕層にとって立地で重要なのは「地ぐらい」ということです。

でもここの郊外民はその意味すら理解できていないのでは?

・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

https://cakes.mu/posts/6994
228468: eマンションさん 
[2022-08-30 14:25:36]
>>228463 匿名さん
きちんとした家柄?
あんた何時代の人?もう諦めな。今は令和ですよ
228469: 匿名さん 
[2022-08-30 14:27:56]
>>228467 匿名さん
はいはい、誰も聞いてませんよ。
うざいしつまらんから。
でもって、我が家もおそらくいい場所ですが、
こう言うの見ると本当興醒め。
都心部から去って下さい。

228470: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 14:32:54]
>>228467 匿名さん

まっ、都心だろうが郊外だろうが集合住宅はないわな
228471: 評判気になるさん 
[2022-08-30 14:34:03]
>>228466 通りがかりさん
だから何?
あのねえ、京都からすると平安時代の江戸はただの荒地。
あ、ちなみにうちは千代田区ですが、格とかどーでもいい。君に格があるとも思えない。自分の気に入った場所に住めば良い。良い場所は良い、以上

でも湾岸とかゼロメール地帯は子どもの時の社会科の授業で無理かも、って言う抵抗はある。
228472: 匿名さん 
[2022-08-30 14:42:16]
千代田区は住宅地として、随分港区は勿論、渋谷区とか周辺区よりもだいぶ差が付いちゃったね。その昔は広い屋敷や名家も多かったが、今や築古ビルとミニ戸の雑居ビル街。普段使いできるロクなレストランやスーパーもない、住むには不便すぎる陸の孤島エリア。都心なら何処でもいいという訳ではないという典型的な悪例の一つ。
228473: 名無しさん 
[2022-08-30 14:57:06]
>>228472 匿名さん
わーい。粘着さんの釣りは楽しいな!
あれこれどんなに言われようとあなたの大好きな格で言うと上でーす♪注文住宅は最高ですし関係無しですね。
ガンガンやっかんで下さい!
228474: 匿名さん 
[2022-08-30 15:12:44]
千代田区なら、雑居ビルの中のミニ戸など問題外だから、千鳥ヶ淵の桜を望めるマンション以外はゴミだろ。格とか以前の住み心地の問題、しかもスーパーもマルエツプチぐらいの街とか、はなから検討もしないねえ。まあ港区に広い家があると、申し訳ないが千代田区とかそんな存在だw
228475: 通りがかりさん 
[2022-08-30 15:57:30]
面白そう!都心vs郊外戸建か笑
同じ値段ならどっち選ぶかね?
周辺環境、利便性、地ぐらい、地歴など含め。
・千代田区の土地20坪ミニ戸
・田園調布の土地80坪戸建

容積率など勘案して延床面積は同じとして。
228476: 匿名さん 
[2022-08-30 16:21:27]
粘着の話は支離滅裂で矛盾だらけ。
彼に言わせると、徳川家康や天皇家の住まいは周りがビルだらけで無価値なんだそうです(笑)
統合失調症(或いは真性のおバカ)なんじゃないかな。
228477: マンション検討中さん 
[2022-08-30 16:41:27]
>>228475 通りがかりさん

勝手にスレ作れば?
228478: マンション検討中さん 
[2022-08-30 16:42:30]
>>228475 通りがかりさん

マンションじゃなければどちらでも
228479: 評判気になるさん 
[2022-08-30 16:54:22]
>>228475 さん

ご自由にここでない所で検討してください。

築30年150平米マンションvs新築定借70年マンション70平米
どっち選ぶ?立地はほぼ同じとして、的な笑
私はどっちも選ばない。戸建てを選ぶ的な笑笑

築30年 150平米
新築定借70年70平米
マンションと同じ価格帯の戸建て
228480: 匿名さん 
[2022-08-30 16:56:17]
平均的な戸建像
平均的な戸建像
228481: 評判気になるさん 
[2022-08-30 16:58:40]
それとか郊外150平米マンションvs都心70平米マンション,どっち選ぶ?みたいな?
228482: 通りがかりさん 
[2022-08-30 17:03:36]
>>228480 匿名さん
ん?これって戸建て像じゃなくて、
平均的な30代夫婦像だよね?
またまたマンションさんはすり替えとか改ざんとかイメージ押し付けが強引何だから…
228483: 匿名さん 
[2022-08-30 17:06:21]
都心部も大名屋敷跡は今は飲み屋、反社会勢力事務所など汚い雑居ビルかしよぼい集合住宅ばかり。
そんな江戸時代の下つ端役人の屋敷跡地自慢するなら各県庁のお城とその周りの方が歴史もあるし格上。
ったく、粘着さんはとんちんかんな話しかできないらしい。
こんなパツパラパーじゃ、仕事でも使い物にならないな(笑)
228484: 匿名さん 
[2022-08-30 17:12:06]
平日の昼間からそんなクソレスしてるお前がクズだろ笑
228485: 匿名さん 
[2022-08-30 17:13:45]
私は、
港区の200平米新築マンションに住むなら、
田園調布の100平米中古戸建に住む。
228486: 匿名さん 
[2022-08-30 17:15:17]
周辺環境、利便性、地ぐらい、地歴など含め。
・千代田区の土地20坪ミニ戸
・田園調布の土地80坪戸建

周辺環境ではスーパーもなく雑居ビル街の千代田区は×
交通利便性、地歴などは千代田区の圧勝。でも
20坪ミニ戸は×
大田区とか広さ以前に郊外はそもそも×

結論: 千代田区ならマンションがいいでしょう。大田区は戸建てでもマンションでもいいのでは?でも個人的には郊外はあり得ないので×
228487: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 17:23:38]
>>228486 匿名さん
どうやらマンションさんは
千代田区と、田園調布と世田谷近辺の戸建てが大好きな憧れのようです☆
228488: 匿名さん 
[2022-08-30 17:34:21]
好きな子程、意地悪したくなるってね(笑)
228489: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 17:36:36]
誰が千代田区戸建ては20坪って決めた?ひどい話だ、
228490: 匿名さん 
[2022-08-30 17:58:57]
>>228489 マンション掲示板さん

前に屋上が40㎡って書いてたからもっと狭いかも。三階建てミニ戸で決まりやろ笑
228491: eマンションさん 
[2022-08-30 18:03:55]
>>228490 匿名さん

なんで?馬鹿なの?屋上のほかにインナーバルコニーもあるわけで、しかも、屋上を作ってない部分もあるわけで…
本当に注文住宅の事何にも知らないのですね。
この方に何言っても無駄なんでどうでも良いけど、発想が貧相で無理
228492: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 18:05:34]
>>228491 eマンションさん

図星で悔しいかい、ミニ戸ちゃんw
228493: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 18:06:41]
>>228491 eマンションさん
それはそうと
千代田区と田園調布と世田谷区が大好きなら大好きって言った方が楽になるし
戸建てが羨ましいなら戸建てが良いなって言っちゃった方がスッキリするよ!
228494: 通りがかりさん 
[2022-08-30 18:09:35]
>>228492 マンション掲示板さん

羨ましいなら羨ましいって言ったら良いのにぃ。
勝ち目がないから悔しいのか…
インナーバルコニーって意味わかる?
マンションには屋上とインナーバルコニーがあるお部屋ないもんね。想像できないのか…
228495: 匿名さん 
[2022-08-30 18:11:33]
立地以前に、ミニ戸とか無理だからw
マンションならフラットにワンフロアを広くバリアフリーに使えるからね。200㎡ぐらいだが家族3人には丁度いい。リビング40畳以上あるし、バルコニー数カ所に、オタクより遥かに広いルーフバルコニーもある。住居内の階段を日に何往復をする必要もなく快適ですので。
228496: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 18:12:05]
もはやミニコとか古いとか言う反論しか
戸建てには言い返せないマンションさんの
痛々しい現状が浮き彫りになりましたね
228497: 匿名さん 
[2022-08-30 18:15:56]
ミニ戸も築古もゴミだろ?w
そんな狭かったり、ボロ屋に平気ってどんだけ悲惨な育ちだったんだろう。可哀想すぎて言葉もないw
228498: 匿名さん 
[2022-08-30 18:17:00]
ここの戸建てさんは、たかだか一介の安月給サラリーマン(or 実家寄生ニート)に過ぎない自分を大きく見せることに必死で、港区マンション住みがトップを務める軽井沢会の名簿を何故かアップし、自ら郊外住みなど下級会員であるという自虐ネタを披露し失笑を買ってましたねw
228499: 匿名さん 
[2022-08-30 18:18:49]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かないんだよね。まあこの価格帯で家持つなら仕方ないのだろうが。
228500: 匿名さん 
[2022-08-30 18:20:05]
まあ、時間と手間暇掛けられる暇人は好きにすればいいけど、もし売却するときは個性の強い注文は敬遠されて、結局更地に戻さないと売れないし建物の資産価値も無くなってご愁傷様w
228501: 名無しさん 
[2022-08-30 18:20:14]
>>228495 匿名さん

別になーんも張り合ってないのですが、オタクよりと言われると笑っちゃいます。貧相な人に比べられては困ります。
あと、見たことのある部屋じゃなくて、住んでるお部屋のお話しましょうね。話もすり替えないで下さいね!

228502: マンション検討中さん 
[2022-08-30 18:22:22]
壊れたレコードで、一人相撲、よ!今日も頑張っているね、マンション君笑
228503: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 18:26:45]
>>228497 匿名さん

話のすり替えがお上手なマンションさん!
ミニコやボロやに住んでる訳じゃないのに。そう言う話に持って行こうとする笑笑
そう言った揶揄でしか戸建てに反論できない事実をちゃんと見ましょう。
つまり戸建ての良さを上回るものがないために話をすり替えているだけです。
マンションにもミニ部屋もボロ部屋もあるんですよ。
228504: マンション検討中さん 
[2022-08-30 18:26:52]
戸建て最下層のミニ戸より平均サイズですら断然狭いのが普通のマンションなんだけどなぁw
228505: 匿名さん 
[2022-08-30 19:51:22]
そうそう、ミニ戸建なんかより遥かに狭くチープなマンションが主流。
集合住宅に比べたら、ミニ戸建なんて宮殿だよ(笑)
228506: 匿名不動産王 
[2022-08-30 19:53:32]
>>228498 匿名さん
それオマエだろ?
自宅マンションすら紹介できず、広告や拾いもん画像で自分を大きく見せることに必死じゃないか(笑)
228507: 匿名さん 
[2022-08-30 21:40:29]
戸建ては太陽光発電もしてくれるので良いですよ。
戸建ては太陽光発電もしてくれるので良いで...
228508: 匿名さん 
[2022-08-30 21:51:28]
>プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望

田舎から出てきた奴が夢見る施設ばかりだなw
その程度のショボい設備でも規則に従って使うなんて、貧乏臭すぎてお話にならないね
うちの周りはマンションを一棟買いもしくは建てる立場の人間が結構いるが、そんな赤字施設を今時作る奴は、余程の経営のド素人か田舎者だと皆言っている。
(実際埼玉や千葉の郊外にはその手のマンションが多い)

>地面に這いつくばって見下ろされる

はあ? 悪いけどうちの近所1キロ四方は一種低層住居専用地域だから、10階以上の嫌悪施設なんか皆無だから視界にも入らない。第一植栽に囲まれて隣家から覗くことすら不可能。

タワマンなんか,今は隣地が空き地でも、あっという間にもっと大きいのが隣に建って景色が遮られるばかりか見下ろされることになる カーテンないと覗かれ放題だ 
ご愁傷様(笑)

228509: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 22:11:44]
湯沢のプールやジムの有るマンションてそんなに快適なんですか?
228510: 匿名さん 
[2022-08-30 22:36:04]
>>228507
その土地がタダみたいな田舎ならではだな。
228511: 匿名さん 
[2022-08-30 22:37:09]
マンションのプールやジムなんて、使わない人からしたら単なるお荷物。ちゃんとしたフィットネスクラブの足元にも及ばないオマケみたいな施設に維持管理費なんか使うのもバカらしい(笑)
228512: 匿名さん 
[2022-08-30 22:44:38]
都心、郊外問わず、集合住宅みたいなゴミ住宅はカスしか住まないよ(笑)
まともな日本人は、皆さん一戸建て。
228513: 建売住宅検討中さん 
[2022-08-30 23:12:28]
戸建ての屋根の上ですよ。

田舎ではないですし。
228514: 匿名さん 
[2022-08-30 23:39:33]
>>228513

>田舎ではないですし。

もっと自信もって写真アップすれば?
軽井沢より田舎とか?
228515: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 01:14:14]
>>228513 建売住宅検討中さん

関西電力管内だね。
しかし戸建て民ってAndroidばっかだよね、機種代無料みたいな貧乏人が多いのかw
228516: 匿名さん 
[2022-08-31 06:58:05]
集合住宅に住んでいる人の貧困割合は桁違いだから…
228517: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 07:58:59]
>>228513 建売住宅検討中さん

困っちゃいますね、下衆な絡み。
太陽光がマンションにも義務化されるのも知らないんでしょうね…
太陽光は個人的にとても羨ましい設備です。

仮にマンションで太陽光設置しても共用部分での使用ですが、個人宅ですと直接個人で使えて詳細まで把握できて楽しいですね。
228518: 評判気になるさん 
[2022-08-31 08:03:57]
>>228515 検討板ユーザーさん

着眼点が貧相で驚いちゃいます。
普通そんな発想はまず出てこないし
どんだけ貧しいのでしょうか?
着眼点が貧相で驚いちゃいます。普通そんな...
228519: 匿名さん 
[2022-08-31 08:52:14]
>戸建て民ってAndroidばっかだよね、機種代無料みたいな貧乏人が多いのかw

米国APPLE社は得意先の一つだが、個人的にiPhoneが嫌いなだけだよ。
オマエの唯一の財産はそれだけかw
228520: 匿名さん 
[2022-08-31 08:56:11]
タワマンには絶対に虫が出ないは本当? 実際に購入した女性の体験とプロのアドバイス(Hint-Pot)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c23fe50eab98decda55294c6c0bda4cbd67...

やっぱりでる
228521: 名無しさん 
[2022-08-31 09:38:49]
>>228520 匿名さん

隣の部屋がベランダに植物でも置けば10日で虫が出るよ
228522: 匿名さん 
[2022-08-31 09:39:57]
タワマン住民って基本田舎出身なのに、なんで虫が苦手なんだろうね 
しかも自分が一番の害虫なくせに笑
228523: 匿名さん 
[2022-08-31 10:09:46]
そうやって人さまのことを貶してるご自分のことが惨めに思いませんか?
228524: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 10:31:42]
ストレスが溜まってるんでしょう
w
228525: eマンションさん 
[2022-08-31 10:33:06]
>>228524 マンコミュファンさん

そりゃ狭いマンションじゃストレスも溜まるよ
228526: 匿名さん 
[2022-08-31 11:49:28]
>>228523 匿名さん

それは粘着さんご自身のことですね。
228527: 匿名さん 
[2022-08-31 13:28:31]
購入するなら集合住宅より戸建て
228528: 匿名さん 
[2022-08-31 23:06:51]
住人と壁や床を共有する集合住宅は、やっぱり最下層ですよ♪
228529: 匿名さん 
[2022-08-31 23:12:13]
>>228515 検討板ユーザーさん

神戸市ですが何か?

Androidですが、ジェットと船は所有してますよ。

最近は毎週ウエイクボードしてますので。  
228530: 匿名さん 
[2022-08-31 23:24:19]
>>228515 検討板ユーザーさん

あとキッチンハウスのキッチンとかも良いですよ。

ガゲナウの食洗機とかとても良いです。
あとキッチンハウスのキッチンとかも良いで...
228531: eマンションさん 
[2022-09-01 00:07:06]
戸建て派は関西から関東まで幅広いですね
228532: 匿名さん 
[2022-09-01 00:25:36]
マンション建たない田舎は戸建しかないからね
228533: 匿名さん 
[2022-09-01 00:41:10]
田舎はマンション売るとお金を取られるらしい笑

「マイナス180万円で購入します」
https://bunshun.jp/articles/-/11166
228534: 匿名さん 
[2022-09-01 00:54:23]
「もしもエレベーターに閉じ込められたら 首都直下地震で8台に1台」
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Y51G8Q8TUTIL00M.html?iref=com_rnavi...

エレベーターっていうのもリスクだね
やっぱマンションは只でも無理だわ
228535: 匿名さん 
[2022-09-01 01:35:05]
>>228532 匿名さん

私も今は城南の戸建だけど、一時期親の転勤で西宮と鳴尾に住んでいたし、仕事でも三宮近くの和田岬とか神戸とかよく出張した。
(西宮もそうだけど)海辺の須磨、山側の甲陽園、六甲辺りは横浜の山手や根岸あたりに雰囲気が似ていて、坂がキツいけど普通に都会だし海と緑にも囲まれて、洗練されていると思うよ

長年親会社の本社勤務だとオファーを受けて自社や子会社、得意先の支店や工場、データセンター、ホテル講演会場など出かける機会が増える。当然地理にも詳しく視野も広くなる。
都内でも一部しか知らない田舎出身で零細企業の君と違ってねw
228536: eマンションさん 
[2022-09-01 01:46:29]
>>228532 匿名さん

関西にもマンションたくさんあって狭い部屋で頑張って生きてますよ
228537: 匿名さん 
[2022-09-01 05:22:28]
「20階以上の高層マンションが55棟ある東京都江東区。約53万人いる区民の8割以上がマンションなどの集合住宅で生活している。」

マンションさんがよく例に出す災害に弱い貧困街、江東区。
8割以上が集合住宅じゃん(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6508a91a9fd56e105c6e50cbf13f2513169...

228538: 匿名さん 
[2022-09-01 06:29:40]
粘着マンションさん、孤独は健康にも良くないみたいですよw

https://news.yahoo.co.jp/articles/49b8173bec208f8f86446b224d8dcea3b5bb...
228539: 匿名さん 
[2022-09-01 07:36:02]
あら~まだ見ず知らずのマンションさんに絡んでるんだねぇ
早く卒業しなよ笑
228540: 匿名さん 
[2022-09-01 07:37:48]
>>228539 匿名さん
そんな揶揄いらないからさ(笑)
戸建てさんに絡んでるのは粘着してるキミだよね?
228541: 匿名さん 
[2022-09-01 07:40:28]
>災害に弱い貧困街、江東区。 8割以上が集合住宅じゃん(笑)

江東区の所得水準は24区内では12位となっていますね。戸建民が圧倒している練馬、江戸川、葛飾、足立の四区は、、、
江東区の所得水準は24区内では12位とな...
228542: 匿名さん 
[2022-09-01 07:45:18]
因みにマンションが9割を超えている都心エリアは所得水準もトップレベルですね。
所得水準が高いエリアにはマンション民が集中し、所得水準が低いエリアになればなるほど戸建民が群がる、という関係性が客観的に見て取れます。
228543: 匿名さん 
[2022-09-01 07:51:02]
ま、いまの状況で23区内のまともな土地を買って大手ハウスメーカーの注文住宅を建てる、という人がいるのであれば素晴らしいと思いますよ。
このスレにずっと絡み付いてる屑みたいな戸建じゃなくて、まともな戸建検討者さんにコメントしてもらいたいものですね。
228544: 匿名さん 
[2022-09-01 08:09:40]
戸建てなら、建売ですら集合住宅のマンションなんかより百倍はマシだからね(笑)
228545: 匿名さん 
[2022-09-01 09:42:24]
>>228541 匿名さん

港区も、君さえ部屋を借りていなければ
平均年収が30円位アップしたかもね(笑)
228546: 匿名さん 
[2022-09-01 10:17:27]
しょうもない絡みやな笑
こんな屑みたいな戸建がスレに居座ってるからまともな戸建検討者さんが寄り付かない笑
228547: 匿名さん 
[2022-09-01 10:23:33]
>>228546 匿名さん

で、君の年収はいくらかな
因みにうちは港区世帯年収より上だけどね
228548: 評判気になるさん 
[2022-09-01 10:33:46]
"もう、タワマンはいらない!年収1,000万円超え、金持ちが住む「東京・港区」で不平不満の大合唱”

https://gentosha-go.com/articles/-/44928?page=2

いわんこっちゃない(笑)
228549: 職人さん 
[2022-09-01 10:49:58]
>>228542
知的水準を反映した解釈。
これがマンション住人の実態。
228550: 匿名さん 
[2022-09-01 11:03:24]
知的に反論できないんですねぇ笑

屑と言われて悔しかったら、戸建が自分で設定したスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね☆
228551: 匿名さん 
[2022-09-01 11:10:05]
まあ、客観的なデータを元に私見を述べたところでここの屑みたいな戸建からは年収いくら?とか知的水準ガー!みたいな頓珍漢な反応しか返ってこないからね。まともな戸建なら、己がデータからどのように解釈したのかを反論として述べるでしょ。
ほんとここの戸建は話にならない屑ばっかりだな。
228552: 名無しさん 
[2022-09-01 12:19:51]
>>228551 匿名さん

世帯年収でも中央値は下記の通り 

千代田区 平均年収 521万円
港区 平均年収 506万円
渋谷区 平均年収 491万円
中央区 平均年収 478万円
品川区 平均年収 460万円

港区の場合、億越えは確かに多いし、平均世帯収入が高いのは孫正義(戸建)みたいな少数の超富豪が突出して平均収入を嵩上げしているにすぎず、中央値は下がるのもその証拠。 まあマンションの場合は大半が地方出身者だけどね。 ちなみに個人資産50億円以上所有者が多い区ランキング

1位世田谷区 2位千代田区 3位目黒区 4位新宿区 5位港区

50億円以上の資産所有者の特別な人は世田谷区が一番で殆ど戸建。
やはり東証1部の創業者一族や丸の内やら銀座のデカいビルのオーナーが多く世田谷区にはいる。 尤も人口も多いので年収ではリタイヤ世代など世田谷区は200万代の人もそれなりにいる つまり、数字なんてどうにでもなるし、いくら近所の他人自慢しても自分はおこぼれもないし金持ちにはなれない。 数字に振り回されるのもいいけど、そんなことだから不動産屋に騙されて集合住宅を買っちゃうんだよね。 マンションさんも、まずはわが身の不甲斐なさを自覚することかな。

228553: 名無しさん 
[2022-09-01 12:20:30]
世帯年収は共稼ぎ率が高い区程高くなるのは当たり前ですね どこかの区が年収が高い低いなんて比べるのは貧者(負け○)の発想。

共働き率
1千代田区 61.1% 2中央区 56.7% 3品川区 56.6% 4港区 54.9% 5渋谷区 54.7% 6豊島区 54.2% 7文京区 54.1% 8新宿区 53.6% 9荒川区 53.3% 10台東区 52.8% 11墨田区 52.7% 12北区 52.3% 13中野区 51.3% 14江東区 50.2% 15杉並区 49.9% 16目黒区 49.4% 17板橋区 48.9% 18大田区 48.5% 19葛飾区 48.0% 20世田谷 47.1% 21練馬区 46.1% 22足立区 45.9% 23江戸川 40.4%
228554: 匿名さん 
[2022-09-01 12:38:56]
集合住宅住まいの年収は、総じて一戸建てより低い。
年収が高い層の上澄みだけで比較したデータなんて何の参考にもならない。
実際に集合住宅のマンションなんて、屑しか住んで無いだろ?
228555: 匿名さん 
[2022-09-01 12:51:39]
ところがどっこい、マンション民の方が戸建より物件の購入価格も所得も高いというのが統計データに基づく現実なんだよね。

また、23区内での持ち家率は大体40%程度でどこでもそんなに変わらないにも関わらず、マンションと戸建の比率でいうと、都心などの所得水準の高いエリアはマンションが9割を超えていて、練馬、江戸川、葛飾、足立の四区は戸建がマンションを圧倒しています。
それが事実なんだから仕方がない。
228556: 評判気になるさん 
[2022-09-01 12:52:00]
どっちの景色がいいですかw
どっちの景色がいいですかw
228557: 匿名さん 
[2022-09-01 12:53:46]
マンションに絡んでる暇があったら、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建であっても快適で楽しく過ごせます、ということをアピールしていけばよろしい。
228558: 評判気になるさん 
[2022-09-01 12:57:21]
どっちの街並みがいいですか

     港区                大田区
どっちの街並みがいいですか     港区...
228559: 匿名さん 
[2022-09-01 13:01:10]
>>228555 匿名さん
それは今購入したマンションですよね。
そもそも物件数が絞られ、マンデベに暴利を貪られてるマンションを買う層の年収が高いだけで、実際に今マンションに住んでいる層の年収は戸建てより低い。
228560: 評判気になるさん 
[2022-09-01 13:57:04]
>>228555 匿名さん

全然世の中の仕組みがわかっていないね。
戸建層は若い頃一生懸命働いて社会で成功したあと悠々自適暮らしをしている比較的高年層が多い。
世田谷や大田区は年寄が多く年収も低いと揶揄する奴がいるが、当たり前。
サラリーマンだとリタイヤするから当然みかけの収入は減るが、金融資産含め含み資産が違う。
戸建住民の大半は元々勝組だし地主だったりするから、金融資産も港区の比じゃない。
上京者のようにローン地獄もなく、スタートが番うから、その分を投資に回しているからね
うちの親も含め近所の高年齢者は80過ぎても相当な事業収入があるけど、全部法人収入扱い。
リタイヤ後はサラリーマンじゃない法人経営一本なので申告所得などどうにでも調整可能。
実際不動産も金融資産もかなりあり、世田谷と別荘との往復生活だし、福利厚生用にアパートや
クルーザー、外車なんかも所有しているけど、見かけ収入は5百万w。
まあそれは都心部の地主とも共通するけどね。
馬鹿正直に収入比較で浮かれていると、社会でとんだ恥かくよw

228561: 評判気になるさん 
[2022-09-01 14:20:17]
法人経営といったけれど、オーナー系企業とはいえ、親も二代目もそれなりに優秀じゃないと務まらないから、それなりの大学を出て、誰しもが認める大企業や官庁などに勤めるのがスタート。
そこで10年位修行(出世して定年まで勤める人も多い)して、稼業を引き継ぐというパターン。
海外勤務になると手当も貯まるし英語も堪能になるので、高額報酬な外資に移る人もいる。
家業という意味では、親が司法関係者なら息子も弁護士。親が税理士なら子も継ぐ、医者も同じ。
元々親が成功者だから実家は元々戸建だし、相続税を払う余裕もあるし土地を買い増ししたりする。
資金はある程度貯まれば法人個人と使い分けて、投資や株、ストックオプションなどに回す。
カミサンは稼業を手伝ってもいいし、キャリアを目指すので別の仕事をしたいというなら任せる。
マンションは若いうちだけ(都心とは限らないがタワマンだけは住まない)で最後は皆戸建に戻る。
類は友を呼ぶし、皆同窓人脈や学閥も大事にしている。

私の周りは大体こんなパターン。
228562: 坪単価比較中さん 
[2022-09-01 14:54:31]
>>228550 匿名さん
具体的に指摘しても、ここのマンションさんはまともな反論が出来ず、ダンマリで逃亡というのがいつもの流れ。
228563: 評判気になるさん 
[2022-09-01 15:04:21]
一番言いたいことは、富裕層あるいは成功者の価値観は、お金のあるなしでも今住んでいる場所でもないんだよね。
また個人の食事や趣味をとやかくいう人もいない
(稲盛会長の牛丼接待は有名だね)

ただ東京生まれか否かの見えないギャップというのは確かにある。
例えばK大のOBでも幼稚舎上がりか受験組かで完全に色分けされているし、
W大や国立大学は地方組が多いのでそれほどでもないけど、後々東京出身者で徒党を組むのは仕方ない。やはり幼馴染・同郷には相通じるものがあるので、これはビジネスでも同じ。
それを乗り越えるのは難しく、お金でそれを窟返すことは不可能どころか逆効果だよ。

ただ、少なくとも私も港区だし周りにも都心生まれは沢山いるが、一人としてそれを鼻にかける奴はいない。そんなことは自殺行為だからね。
228564: 匿名さん 
[2022-09-01 16:19:32]
このスレでは、東京を知らない地方出身者の4000万以下マンション民が、笑われないよう取り敢えず都心とか港区住まいを装ってレスする事が多そう。
228565: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 16:59:16]
>>228563 評判気になるさん

でも成功者の集う「軽井沢会」のトップは都心のマンション住まいなんですよね。私鉄沿線とかの下流住民が何言っても説得力ないですよね笑笑
228566: 評判気になるさん 
[2022-09-01 17:04:50]
>>228563 評判気になるさん

そういう「ぼくのかんがえたおかねもち」みたいなのを堂々と書き込むのは恥ずかしいからやめた方がいい。恥
228567: 名無しさん 
[2022-09-01 17:05:56]
先日お亡くなりになった京セラの稲盛和夫名誉会長は京都市伏見区の豪邸で余生を過ごされたのですね。
228568: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 17:58:37]
マンション住まいの富裕層も居るけど、戸建の方が多いでしょうね
あ!私は普通の戸建ですよ(笑)
228569: 匿名さん 
[2022-09-01 18:30:28]
集合住宅のマンション住まいは9割以上が貧困層だから。
別に悪いわけじゃない。
単身者や派遣なんかはマンションで良いのだ。
228570: 通りがかりさん 
[2022-09-01 19:32:24]
マンションなら、もしトラックが引っ掛けてフェンスが壊れるなんて事があっても居住者で割り勘で安くすむが、戸建ては全部自前。

玄関先に酔っ払いが吐いたり立ち小便をされても、マンションなら管理会社が対応してくれるが、戸建ては使用人がいなければ自分で掃除するしかない。最悪の場合、吐物の処理の時に病気をうつされるかもしれない。

戸建ては防犯のために窓や開口部を狭くしたり、警備会社に自前で契約しなければならないが、マンションは低層階を除けばそもそも忍び込む事自体が困難なばかりか、管理費に監視カメラや、グレードや規模によってはセコムセンターの警備代も入っている。

高い防犯性や耐火性、眺望代や充実した付帯設備などもメリット。
やっぱりマンションが気楽でいいよ
228571: 匿名さん 
[2022-09-01 19:40:05]
>>228570 通りがかりさん
自前って笑笑
管理費が自前じゃないのでしょうか?
228572: 通りがかりさん 
[2022-09-01 19:52:29]
自分で手配、ってこと。
お金で管理会社が何でもやってくれるマンションが気楽でいいよ
228573: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 20:10:32]
>玄関先に酔っ払いが吐いたり立ち小便をされても

どんな田舎の繁華街に住んでんの?

228574: 通りがかりさん 
[2022-09-01 20:19:08]
>>228573 マンコミュファンさん

目黒区の自由が丘ですけど。昔住んでた自由通りそば。民度が低くて数年で引っ越したけど
228575: 匿名さん 
[2022-09-01 20:21:09]
そもそも、マンションだと住人自体がゲロや排便するし(笑)
同じマンション内の犯罪者がベランダをつたって侵入なんて珍しくも無い。
窓にシャッターすら無いから、入り放題よ。
228576: 匿名さん 
[2022-09-01 20:38:51]
>玄関先に酔っ払いが吐いたり立ち小便をされても

>どんな田舎の繁華街に住んでんの?
>目黒区の自由が丘ですけど

ご出身は地方ですか?
自由が丘とか下品な下町だから仕方ないね。
運が悪かったですね。
228577: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 20:40:18]
>>228575 匿名さん

いつの時代の古物件ですかw
カメラに全て写ってますよw
228578: マンション検討中さん 
[2022-09-01 20:41:32]
>>228574 通りがかりさん

港区ならゲロ位毎日ですけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる