別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
22801:
匿名さん
[2017-10-11 09:43:14]
|
22802:
匿名さん
[2017-10-11 09:44:15]
|
22803:
匿名さん
[2017-10-11 09:47:49]
|
22804:
匿名さん
[2017-10-11 09:49:05]
|
22805:
匿名さん
[2017-10-11 09:53:46]
>>22795 匿名さん
同じくらいの価格で家を建てましたが、 郊外駅近に必要最小限の広さで高性能な家にしました。 家ってのは快適に生活するための手段に過ぎないので、 無駄に広い土地なんていらないです。 築10年くらいの中古だと、家の断熱性が悪い家が多いですし、 駅から徒歩10分を超えるような立地は不便すぎます。 |
22806:
匿名さん
[2017-10-11 10:27:46]
おれ電車は使わないから駅は関係ないかも
|
22807:
匿名さん
[2017-10-11 10:43:02]
>>22805 匿名さん
その考えは全然有りだと思うよ。 特に電車を頻繁に使う場合はね。 以前たまプラに住んでた時(賃貸)がありましたが、周りの一戸建ては社長さんとか医者が結構いました。そういう人たちって電車使わないんですね。朝にお迎えの車が並んでましたよ。 だから、豪邸って駅前ではなく、ちょっと離れた静かで前面道路が広くて日当たりが良い場所に有るのかーと納得しました。 |
22808:
匿名さん
[2017-10-11 11:55:12]
駅に近くても乗車時間が長くては辛い。
10分以内に押さえたい。 |
22809:
匿名さん
[2017-10-11 13:07:14]
同じ時間なら歩きより電車の方が楽だよ。
雨風、寒さ、暑さにも対応できるし。 |
22810:
匿名さん
[2017-10-11 13:24:50]
「乗車10分」って確実に家から目的地まで自転車の方が速い距離だな。
|
|
22811:
匿名さん
[2017-10-11 13:29:25]
>>22795
>7000~8000万出せるなら、少し離れれば相当な豪邸に住めるのになーと。 >そもそも豪邸に住みたいって考えが今の人は無いのかもね。 >http://www.nomu.com/house/id/E58T5012/ お金が出せるかとか、町田市能ヶ谷がどうかと言う話は置いといて、こういう戸建てって良いですよねー。何が良いって上物の性能がどうこうっていうことよりも「外溝」が綺麗に作ってあって素晴らしい!。ウッカリすると家って性能重視で外溝は軽視しがちになり、お金がない分オープン外溝でイイや見たいな話も良く聞くけどね。こういう性能と関係ない部分も手を抜かずキッチリ作ってある家は本当に素敵だと思います。さすが野村の分譲って感じ? どうせ戸建てを買うならこういう様にしたいですね。お金ないけどさ、、、。 |
22812:
匿名さん
[2017-10-11 13:42:17]
一つ残念なのは玄関の採光が少ないことですね。ドアから入る光しかないのでその点が少し寂しいですね。でも玄関部のスペースが広いので、お客が来た時に狭苦しさを感じない様になってますね。
また、玄関入って左が居間/右が和室ですから、和室側は客間としても十分使えそうです。今の戸建てだとこれだけの延べ床が取れないので、こういう部分が省略されがちなんですよね。 |
22813:
匿名さん
[2017-10-11 13:45:03]
あー、和室の床の間が狭いですね。半間かな?少しがっかりです。
今の時代は床の間ってあまり必要とされないんですねぇ、きっと。 |
22814:
匿名さん
[2017-10-11 14:03:39]
今の家は床の間も神棚も仏壇も無いわな。
200平米にも満たない狭い家じゃ生活に必要な部分で精一杯。 |
22815:
匿名さん
[2017-10-11 14:08:08]
この家の場合、今の時代あまり使われないであろう床の間を省略して、その分をLDやパントリーに割り振っているんでしょうねぇ。つくり的には良くできていると思いますよ。そもそも間取り検討は「必要な物を限られたサイズの中にいかにして優先的に入れ込むか」ですしね。
あ、ちなみに私はマンション在住ですが(笑 |
22816:
匿名さん
[2017-10-11 14:15:55]
そうだね。
60平米マンション→120平米戸建てに引っ越しして、 最初は広すぎると思ったが、今ではこれより狭いところには移れない。 夫婦寝室、リビング、子供部屋×2、客間でいっぱいいっぱいだね。もう少し広さ欲しい。 大分先だけど、建て替えるときには、床の間のある和室と、書斎を追加して、もっと大きな洗面台とお風呂にしたいな。150平米くらいあれば家族4人でもゆったりと過ごせるね。 30年後には二世帯になってるかもしれんが。 |
22817:
匿名さん
[2017-10-11 14:25:41]
30年後は子供が都心に巣立ち夫婦2人では。
|
22818:
匿名さん
[2017-10-11 14:37:15]
>>22817
>30年後は子供が都心に巣立ち夫婦2人では。 そうですね。ウチの実家も30年前に建てた延べ床140平米位の戸建てですが、子供(私たち)が巣立ってからは使ってた部屋が当然空き部屋になり、使ってない部屋の掃除が大変なのとそもそも2階に上がるのも大変なので、平屋に建て直そうかという話になりましたね。その建て直しの手伝いをしたおかげで色々と戸建てのことも詳しくなったわけですが、、、。 >>22816 >30年後には二世帯になってるかもしれんが。 それもアリですね。私も2世帯と言う選択肢もありましたが、嫁からしたら私の両親は他人なのでやはり気を使うそうです。一緒に住むにはやはり厳しいと言うことに相成りまして、平屋を検討したわけです。 |
22819:
匿名さん
[2017-10-11 14:53:44]
こらから30年後は人口も30%減少する見込みらしいですよ
家も土地も余って来る時代になれば、なおさら、2世帯は無いかな それぞれの生活スタイルがあり、お互いに気を使わない距離感を もったほうがお互いのためではないでしょうか。 |
22820:
匿名さん
[2017-10-11 15:01:15]
日本人は3割減少しても外国人が増えるでしょうね。アパートや団地は活況だと思います。あとはエリアの選択を間違えると悲惨。
|
22821:
匿名さん
[2017-10-11 15:06:05]
もう1個2世帯で問題になったことがあります。
実家の土地面積は200平米ありまして、じゃ2世帯にするとどうなるか?普通に考えれば上下階で別れて住むんでしょうが、2階に親が住めば老いた親が2階に上がる苦労が発生し、じゃ息子夫婦が上に住むとなれば子供が飛び跳ねる音が下まで響き迷惑を掛けるんじゃないかとそれはそれで問題となりました。 じゃ縦に2分割は?という話もありますが、これは実際間取り検討をすると分かりますが現実的に使い勝手の良い広さにならないんですよね。ノッポ2階建て戸建てはやめたほうが良いという良い例でした。 で、まぁ2世帯はやめておこうかという結論になりましたね。 |
22822:
匿名さん
[2017-10-11 15:17:29]
子供世帯に土地を譲って、自分たちは1LDKくらいのマンションを買って住めばいい。
無理して二世帯を建てるより、こっちの方がいいよ。 |
22823:
匿名さん
[2017-10-11 15:24:45]
>子供世帯に土地を譲って、自分たちは1LDKくらいのマンションを買って住めばいい
そういう方法もありますね。実際、そういう方はいらっしゃるのだと思いますし今の時代はとっても普通のことなのだと思います。私も親とその相談もしましたが、親の思いとしては ・長年慣れ親しんだ我が家を出来れば離れたくない ・年老いた今の状態で、新しい生活に順応できるか不安。特に健康面。 ・近所の友人と別れるのがつらい という理由から、マンションへの移住は難しいねということになりました。こういった話は、親の年齢や思いの強さ次第なんだなぁと改めて実感した次第です。 |
22824:
匿名さん
[2017-10-11 16:38:47]
人口減少で狭い集合住宅なんか不要になります。
|
22825:
匿名さん
[2017-10-11 17:33:46]
新築の高層マンションを買う場合、契約前に震災対策の実施状況を聞いたほうがいい。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
22826:
匿名さん
[2017-10-11 18:14:11]
|
22827:
匿名さん
[2017-10-11 18:49:34]
確かに人口減少で集合住宅の需要は減るよね。
|
22828:
匿名さん
[2017-10-11 18:55:24]
少子化の上、婚姻率も下がってますからね。そういう意味じゃ、広い住宅を必要とされない時代に突入してますし、改善される期待もあまり出来ない。昔であれば大家族主義で子供からじいちゃんばぁちゃんまで同じ家に住んでたので大きい家も必要でしたが、今じゃそういう感覚は軋轢を生むので家も別々。
マンションでも戸建でもどちらでもよいですが、それ程大きな住居は必要とされないのが時代の趨勢だと思います。 寂しいはなしですけどね。 |
22829:
匿名さん
[2017-10-11 18:59:59]
独身ニートの購買欲は減少の一途、わざわざ買ってまで住まないよ。お手頃な賃貸で充分満足する。
|
22830:
匿名さん
[2017-10-11 19:04:05]
そもそも婚姻率の低下は、1人で住む人の増加でもありますからね。また、たとえ結婚しても子供は作らないもしくは作っても1人とかそんな時代ですからね。
そんな状況では一体どんな住居形態が適しているのだろう?という話ですね。 |
22831:
匿名さん
[2017-10-11 19:09:41]
団塊世代がごっそり抜けると不動産が余りまくる状況になるよ?
外国人が増えても日本の円も弱くなっていくので現状と同じ価値は望めないよね。 |
22832:
匿名さん
[2017-10-11 19:30:12]
住居は人が生きるために必要なものですからある一定の需要は発生する。その需要は皆が欲しいと思う住居により集中する様になる。つまり、価値が今のまま残る物件と価値がダダ下がる物件の2極化になるのでは?というのが今後の予想ですね。
じゃ、今のまま価値を残し続けるために必要な要素は何なのか?大きさか?立地か?形態か? それを婚姻率の低下や少子化という状況と絡めて考える必要があると思います。 |
22833:
匿名さん
[2017-10-11 19:49:00]
夕方のニュースでやっていたが、富裕層による高級品の購買意欲が盛んでデパートの売り上げアップしているそうだ。このご時世でも儲かる人は持っているということ。人口が減ろうが、土地が余ろうが、一等地の面積は限られているから、そういうエリアは何時でも富裕層が欲しがるので、そういうエリアの土地やマンションは安泰だろうね。このスレには関係ない話かもしれないがニュースでやってたのでお知らせ。
|
22834:
匿名さん
[2017-10-11 20:05:45]
>>22833
このスレの層でも同じだと思います。実際、4000万円を住居に払える人はそれなりの所得をもらってると考えて良いレベルですね。つまり、この4000万円という層で人気のエリアの土地やマンションは安泰であって、少しでもそこから外れた場所に買ってしまうと、マンションでも戸建でも厳しい現実と言えるのではないかと思います。 |
22835:
匿名さん
[2017-10-11 20:11:04]
住いの値段なんて上ろうが下がろうが住んじゃったらどうでも良い。
結局は、自分の暮らしに合う住まいなのかどうか。 車が好きなら複数台止められるガレージのある家とか、絵画でも工作でも日曜大工でもプラモでも何でもいいけどそういう工作のできる部屋なりスペースが持てるかとか、音楽を聴くなり演奏するなりできる環境だったり。 都会の小さい家でそういうのを諦める道を選んだ人って大勢いると思う。 諦めた理由が仕事とかならまだ仕方ないけど、資産価値だったら本当に下らない。 |
22836:
匿名さん
[2017-10-11 20:14:50]
各収入層に応じて人気の地域ができるから、安くても過疎らない所は普通に存在するよ。
そうならないと低所得者は全員ホームレスになっちゃう。そんな事は起こりません。 |
22837:
匿名さん
[2017-10-11 20:31:11]
土地に限りはあっても人口は減るので価格が下がる、もしくは価格は変わらず一人当たりの専有面積は増える計算になる。
|
22838:
匿名さん
[2017-10-11 20:40:13]
もっとグローバルで考えなきゃダメだよ。日本は人口減で土地が下がる可能性はあるけど、そうしたら海外の富裕層が、割安だと考えてこぞって買いまくり結局地価は下がらない、ということも容易に想像できるよね。それが起きるのは都心一等地など限られたエリアのみで、郊外や田舎は関係ないだろうが。実際、都心のマンションが30億だの55億だのが売れたのは、そういう海外の富裕層による価格高騰も一因だからね。将来的にも起こるだろうね。
|
22839:
匿名さん
[2017-10-11 20:43:47]
>実際、4000万円を住居に払える人はそれなりの所得をもらってると考えて良いレベルですね。
実際、4000万円しか住居に払えない人は東京ではあまり所得をもらってないと考えて良いレベルですよ。 |
22840:
匿名さん
[2017-10-11 20:48:04]
>この4000万円という層で人気のエリアの土地やマンションは安泰であって、
は?都内ではお話にならないレベルですよ4000万では。 首都圏でも新築マンションの平均価格は6000万越え。都内だと7000万超えます。 4000万以下など、価値のない郊外や僻地しか買えません。それか都内ならワンルームか。 安泰と言えるのは、地方にお住いの方ですかね。 まあ、地方はそもそも価値がないので、それ以上下がりようがないので、 安泰といえばそうかもですが。 |
22841:
匿名さん
[2017-10-11 20:50:50]
港区の区民の平均年収が1100万超えますからね。共働きなら世帯収入は2000万超える家庭も多いので、
8000万とかの家を買える人も多いのですが、ここの住民さんたちは年収1000万以下が殆どでしょ。 それじゃあ4000万で買える立地、広さで妥協しなきゃいけないですよね。それが現実ですから。 たまにネット弁慶さんもおられるようですけど・・ |
22842:
匿名さん
[2017-10-11 20:51:13]
北のミサイル、原発問題、極東の日本にはそれほど価値はないよ。
|
22843:
匿名さん
[2017-10-11 20:56:48]
>北のミサイル、原発問題、極東の日本にはそれほど価値はないよ。
そういう地政学的リスクがあるにも関わらず、海外からの観光客は年間2000万人を超え、ロンドン、パリ、NYと並び、世界有数の大都市である東京は、あなたが思っている以上に金融、産業、文化の発信重要拠点なんですよ。田舎や郊外は置いてけぼりだけどね。苦笑 |
22844:
匿名さん
[2017-10-11 21:37:57]
|
22845:
匿名さん
[2017-10-11 21:42:34]
都心部への思いは、日常生活の寂しさバロメーター。
独り身なら、都心。家族が増えて郊外へ。子供が巣立ってまた都心。 人恋しき、悲しい人間の性よ |
22846:
匿名さん
[2017-10-11 21:43:40]
学生の時は新宿のワンルームに住んでたなぁー
|
22847:
匿名さん
[2017-10-11 21:48:06]
>>22843 匿名さん
文化の発信? 食文化なら築地、伝統的な下町文化の浅草や歌舞伎とか? 北は北海道、南は沖縄まで日本全国津々浦々で様々な文化があるでしょう。東京だけで発信できる文化なんて知れてますよ。京都をはじめとする地方の方が外国の方には訴求力があると思いますがね。 東京発で誇るべき文化があるんならどうぞ。 |
22848:
匿名さん
[2017-10-11 21:50:12]
おー。
すごいな、ちょっと見ない間にあっという間に荒れたね。 |
22849:
匿名さん
[2017-10-11 21:51:45]
しかも脱線傾向に(苦笑)
みんなストレスためてんのね。 |
22850:
匿名さん
[2017-10-11 21:55:25]
外国人は住宅地なんて買わないよ。
特に第一種低層、中高層住宅専用地みたく用途制限のある土地や建蔽率、容積率、最低敷地面積とか規制の多い土地は海外からの投資には向かない。 都心のすぐ近くの住宅地が安価になれば都心でも「住宅地」であれば引きずられて値段は下がるよ。 |
22851:
匿名さん
[2017-10-11 21:59:21]
|
22852:
匿名さん
[2017-10-11 22:03:29]
>>22850 匿名さん
カネ持ってる中国人がどんどん入ってきますよ。治安がいいし別荘代わりに都心のマンションを買っていく。民泊にも使えるし。なので値段は下がらないですね。維持管理が面倒になったら本国に帰って知らんぷりでしょう。 |
22853:
匿名さん
[2017-10-11 22:05:42]
都心アレルギーが凄いですね。
スレチのノータリンが定期的に荒らしていくから仕方ないかw |
22854:
匿名さん
[2017-10-11 22:06:43]
9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機
http://diamond.jp/articles/-/145205 >>「長期修繕計画」という、マンションを長く維持していくために必要不可欠のロードマップ自体がフェイクだった >>各戸で負担する修繕積立金を20年後には3~5倍に値上げしなければ足りなくなる >>なぜ破綻が目に見える長期修繕計画が横行するのか >>今後30年間で修繕積立金を値上げせずに破綻しない健全な長期修繕計画を持っている管理組合は、全体のおよそ3% >>物価の上昇がほとんどなかった8年間で修繕積立金は1万5000円から6万円になってしまった 談合でできた高い修繕費を支払うために破綻するマンション民。 でも、無知は罪です。マンションを買ってしまった自分が悪いんです。 |
22855:
匿名さん
[2017-10-11 22:11:44]
>>22841
あーあと。 >港区の区民の平均年収が1100万超えますからね。共働きなら世帯収入は2000万超える家庭も多いので すみませんが、周りをちゃんと見れています? 日常生活で、あなたの発言で周りが引き気味になってたりしません? ちなみに東京都の平均年収は約600万円です。 |
22856:
匿名さん
[2017-10-11 22:15:55]
>都心アレルギーが凄いですね。
>スレチのノータリンが定期的に荒らしていくから仕方ないかw ま、びっくりしましたがまだマシですね。 マンションマンション煩い人が意味のない情報を無差別に貼り付けていた時よりも |
22857:
匿名さん
[2017-10-11 22:16:11]
|
22858:
匿名さん
[2017-10-11 22:16:26]
>>22852
知らないだろうけど、今中国人の永住権取得はとても難しくなってる。 以前は中国政府が乗り気だったが今は逆で、富裕層の流出を防ぐために厳しい締め付けをしている。 加えて、日本側も永住権に対し厳しく改正された。 中国人は買ってもそこには住めない。しかも出入国も制限が多く、中国政府の意向次第でどうなるかも不安定。 中国政府の爆買い抑制は今後さらに強くなる事も既に決まっている。 自分の別荘に行けるかどうかも解らない状況。 あてにならない物を期待するのは辞めた方が良いですよ |
22859:
匿名さん
[2017-10-11 22:18:43]
>ちなみに東京都の平均年収は約600万円です。
東京23区の2016年のデータは以下に出ていますよ。ご参考まで。 http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=%... http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=131032 ・1位 港区 1111万7429円 ・2位 千代田区 915万8591円 ・3位 渋谷区 772万7922円 ・ ・ ・ ・23位 足立区 335万7890円 |
22860:
匿名さん
[2017-10-11 22:19:36]
|
22861:
匿名さん
[2017-10-11 22:20:25]
|
22862:
匿名さん
[2017-10-11 22:20:35]
|
22863:
匿名さん
[2017-10-11 22:23:19]
ちなみに港区の労働力率は23区でダントツ最下位の46%
|
22864:
匿名さん
[2017-10-11 22:35:21]
収入もまあそうだけど、子供の数で住宅やクルマに掛けられるカネは全然違うからなぁ。郊外といってもそこそこ稼いでるお父さんはいると思いますよ。
|
22865:
匿名さん
[2017-10-11 22:39:26]
港区って言っても4人に3人は1000万以下だから
8割弱は庶民です(笑) |
22866:
匿名さん
[2017-10-11 22:44:53]
>>22840
>>この4000万円という層で人気のエリアの土地やマンションは安泰であって、 >は?都内ではお話にならないレベルですよ4000万では。 >首都圏でも新築マンションの平均価格は6000万越え。都内だと7000万超えます うん、これは面白い話ですね。 そういえば平均年収の話が出てましたが、都内の平均年収は約600万円です。つまり共働きでもなければ7000万円のマンションを買える様な収入では無いんですね。でも都内に住んでるし4000万円の予算で買おうとしている人達はいる。あとはこの層の人達がどの程度存在しているかで、その層の市場が活性化するかそうで無いかがきまるのでしょう。 そもそも新築マンション前提のようで、おそらくそれ以外は興味がないのでしょうが、実際予算が4000万円であれば主戦場は中古市場でしょう。でもその層が厚ければ、新築マンション7000万円の購買層よりも取り引きが活発になるかもしれませんね。 あなたはお金持ちで、4000万円予算の層は貧乏人とでも思っているから、こういう発言になるのかもしれませんけどね。 |
22867:
匿名さん
[2017-10-11 23:11:29]
親からの贈与1000万、個人の手持ち1500万、奥方出すなら500万。しめて頭金3000万が一杯なとこか。
借り入れ4000万なら、7000万までは可能ですかね。 果たして、金額に見会う満足感が得られるものか。 |
22868:
匿名さん
[2017-10-11 23:12:42]
子供銀行券で戸建買えたらいいのにね
|
22869:
匿名さん
[2017-10-11 23:13:17]
>>22866
実際には親の援助とか実家あるいは祖父の家を建て替えるとかで 年収600程度で都内に一戸建てを所有している人って結構いますよ。 これからは家余りの時代になりますから都内在住の一人っ子同士の両親が双方持ち家だと自分たちが買わなくても一軒あまる訳です。祖父の家とかもある場合もあります。 ここ10年あまりの子供たちは二人兄弟が一番多く、次が一人っ子です。30年後、その子たちが購入層になる頃は「購入しなくても数軒家がある」状況でしょう。 実家がマンションだと無理ですけどね。実家がマンション、自分もマンションだと永遠に収入なりの住まいにしか住めません。 戸建てなら代々に渡って収入以上の良い家に住めます。 |
22870:
匿名さん
[2017-10-11 23:15:11]
都心好きな人はいますからね。
と言っても、前にも書きましたが都心物件は『酸っぱい葡萄』ですね。 |
22871:
匿名さん
[2017-10-11 23:18:34]
>年収600程度で都内に一戸建てを所有している人って結構いますよ。
それ所有じゃないでしょ |
22872:
匿名さん
[2017-10-11 23:19:23]
新常識は「丘の上よりタワーの上」
郊外庭付き一戸建は「上がり」ではない 「歳を取るとね、坂の上にある家にのぼるのがつらくて外出も控えていたのよ。でもタワーマンションに住むようになって外出が楽しみなの。エレベータ1つで上にも下にも行けるし、駅からも近いのよ」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141010/272426/?P=2 この通りだと思う。年取ったら戸建てなんて邪魔なだけ。 |
22873:
匿名さん
[2017-10-11 23:23:12]
戸建はみんな丘の上に建ってるっけ?
戸建なら玄関開けたら5秒で外出れるよ レアケース好きだね |
22874:
匿名さん
[2017-10-11 23:28:48]
>>22869
>戸建てなら代々に渡って収入以上の良い家に住めます いえいえ、これには条件があって、あなたも書いている通り >実家あるいは祖父の家を建て替えるとかで つまり、元々都心に土地を持っている人と何らかの方法(結婚等)で一緒にならなければなりません。昔で言えば男性で言えば所謂『逆タマ』ってやつですね。昔からある言葉です。 いくら人口減であっても、あなたの言う様な『結構あるよ』は眉唾物でしょう。最初の取っ掛かりがないと成立しない話ですからね。 つまるところ、所謂『一度の人生、いい人見つけて大逆転してハッピーになろう!』と言っているだけだと思いますよ。 。 |
22875:
戸建さん
[2017-10-11 23:29:09]
|
22876:
匿名さん
[2017-10-11 23:30:46]
必要ないとはいえ、生まれ育った実家を処分するのは忍びないですね。
いづれは訪れる問題。そんな方も多いでしょう。 |
22877:
戸建さん
[2017-10-11 23:33:30]
|
22878:
匿名さん
[2017-10-11 23:34:03]
丘の上は不便だよね。
|
22879:
匿名さん
[2017-10-11 23:38:22]
|
22880:
匿名さん
[2017-10-11 23:40:12]
老後も車使うの?
|
22881:
匿名さん
[2017-10-11 23:42:46]
“運転できなくなったら生活が困窮します”
と同義ですな。 |
22882:
匿名さん
[2017-10-11 23:56:14]
|
22883:
匿名さん
[2017-10-12 00:04:58]
|
22884:
匿名さん
[2017-10-12 00:09:48]
ドアTOドアでエレベーターと電車を挟むのは嫌だな。
車を持てない人は都心に住むしかない。 それだけの事。 |
22885:
匿名さん
[2017-10-12 02:06:29]
実家世田谷の戸建てで都心マンション買いました
正直世田谷には戻れないです、不便です |
22886:
匿名さん
[2017-10-12 05:09:53]
|
22887:
匿名さん
[2017-10-12 06:31:05]
|
22888:
匿名さん
[2017-10-12 06:35:44]
>>22878 匿名さん
昔から高台の上は、理想の土地とされてる。 古くからの高級住宅地は高台に多い。 神社寺等の戦前からの施設も高台にある。 盛土の造成地は別な。 洪水、地震、津波に強く、地盤沈下しない。 想定震度も平地6強が、高台では6弱 災害大国の日本で長年住むには高台がベスト。 坂が嫌だという理由で、平地を選ぶ人が多いが浅はかだと思う。 |
22889:
匿名さん
[2017-10-12 06:39:53]
|
22890:
匿名さん
[2017-10-12 06:40:32]
|
22891:
匿名さん
[2017-10-12 06:42:08]
駅そのものが高台にあって、駅周辺から一種低層が広がっている所なら、家が高台でも駅近フラットアクセスが可能。
うちはまさにそんな所だけど、メッチャ住みやすいよ。 |
22892:
匿名さん
[2017-10-12 06:44:12]
田園調布も似たような状況だな。
|
22893:
匿名さん
[2017-10-12 06:46:39]
|
22894:
匿名さん
[2017-10-12 06:49:35]
|
22895:
匿名さん
[2017-10-12 06:51:34]
|
22896:
匿名さん
[2017-10-12 06:54:01]
マンションさんは立地に夢を見過ぎ。4000万の現実を見た方がいいよw
|
22897:
匿名さん
[2017-10-12 07:01:54]
|
22898:
匿名さん
[2017-10-12 07:02:08]
|
22899:
匿名さん
[2017-10-12 07:05:15]
|
22900:
匿名さん
[2017-10-12 07:05:26]
|
22901:
匿名さん
[2017-10-12 07:07:57]
>>22888 匿名さん
最新の研究で、表層地盤が10メートルぐらいの高台は戸建の振幅率が倍増するので、今まで悪地とされていた川沿いの低地の方がかえって地盤的には安全というふうに、常識というのも変わっていきますので、高台信仰も結構ですが、もう少しオツムを柔らかくしておいた方がよろしいかと存じます。 いま震度マップも最新の研究に沿って塗り替え中のようですから、それが公表されたら今まで安全だと思っていたところが実はそうでなかったというようなことも充分にあり得ます。 また、表層地盤の厚さと建物の高さにより、増幅率は違うので、戸建にとって悪いエリアとマンションにとって悪いエリアは違うとのこと。建物の種類別の震度マップが公表される時期も近いですね。 |
22902:
匿名さん
[2017-10-12 07:14:39]
|
22903:
匿名さん
[2017-10-12 07:15:26]
|
22904:
匿名さん
[2017-10-12 07:16:27]
|
22905:
匿名さん
[2017-10-12 07:17:09]
横浜に住むなら電動自転車は必須アイテム。
|
22906:
匿名さん
[2017-10-12 07:18:59]
>そもそも坂を嫌うなら、横浜市全域が適さないよね
大抵の駅近は平地に造成されてますし主要設備が揃っていますね。一部駅近は直後に”坂”みたいなところもありますが、そんな場所は選ばなければよいだけです。 実用性を考えりゃ駅近でしょうという、至極普通の話ですね。 |
22907:
匿名さん
[2017-10-12 07:20:32]
|
22908:
匿名さん
[2017-10-12 07:22:58]
|
22909:
匿名さん
[2017-10-12 07:25:38]
|
22910:
匿名さん
[2017-10-12 07:26:21]
|
22911:
匿名さん
[2017-10-12 07:29:00]
|
22912:
匿名さん
[2017-10-12 07:31:10]
>>22911
4000万円+マンション固有のランニングコストで買えますよ。 |
22913:
匿名さん
[2017-10-12 07:34:30]
じゃマンションは車なし6000万円ですね。
|
22914:
匿名さん
[2017-10-12 07:34:46]
出た〜!
4000万じゃあムリと書いたら絶対そう言ってくるエセ戸建がいるよと書こうと思っていた矢先に先回りされてしまいましたw ほんとうに粘り着いてるんだね。キモー |
22915:
匿名さん
[2017-10-12 07:35:29]
じゃ戸建は車なし9000万円ですね。
|
22916:
匿名さん
[2017-10-12 07:36:25]
|
22917:
匿名さん
[2017-10-12 07:36:36]
|
22918:
匿名さん
[2017-10-12 07:38:34]
|
22919:
匿名さん
[2017-10-12 07:39:13]
まーまた現実ばなれしたありえない予算組みの話に突入するだけですからね。
戸建民はマスターベーションをしたいだけだから。 |
22920:
匿名さん
[2017-10-12 07:40:52]
|
22921:
匿名さん
[2017-10-12 07:42:03]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。 |
22922:
匿名さん
[2017-10-12 07:42:12]
マンションはどう考えても4000万以下ですよ。車を持つ持たない限らずね。
戸建てもマンション固有のランニングコストのみを踏まえるのでせいぜい4500万ですよ。 この予算を超えてくる意見は全部スレチですね。読解力の無い頭が弱い人の意見。 |
22923:
匿名さん
[2017-10-12 07:42:28]
|
22924:
匿名さん
[2017-10-12 07:44:19]
|
22925:
匿名さん
[2017-10-12 07:44:31]
またマンションマンション?
せっかくよい話ができてたのに、話を断ち切るよね、この戸建民。 |
22926:
匿名さん
[2017-10-12 07:46:11]
|
22927:
匿名さん
[2017-10-12 07:46:53]
反応するから断ち切れる。
スルーしない人も同罪。 |
22928:
匿名さん
[2017-10-12 07:48:08]
|
22929:
匿名さん
[2017-10-12 07:49:51]
|
22930:
匿名さん
[2017-10-12 07:50:24]
>戸建てもマンション固有のランニングコストのみを踏まえるのでせいぜい4500万ですよ。
そんな面倒なことしなくても4000万円上限とした方がわかりやすいね。 あとは、懐にプラス500万円持っている人だけが”もう少し良いのを買えそうかな”とか考えればよい話。 そもそも戸建じゃ500万円追加したって条件は劇的には良くならんでしょうしね。 |
22931:
匿名さん
[2017-10-12 07:50:54]
|
22932:
匿名さん
[2017-10-12 07:53:03]
|
22933:
匿名さん
[2017-10-12 07:55:01]
>>22930
マンションの毎月掛かるランニングコストを戸建てとの差額分きちんとどこかで帳尻を合わせられれば揉めないんじゃない? 同じ物件価格にしても、スレ主旨は戸建ては4000万超可となっているので、4000万同士で合わせることも意見としては間違っていないが、4000万超可を否定できるほどの材料としては弱い。 |
22934:
匿名さん
[2017-10-12 07:58:00]
>>22930 匿名さん
そういうマトモな話はここのヌシみたいな戸建さんが納得しないんだよね。 スルーしたら良いんだけど、平日も早朝から深夜まで24時間毎日張り付いてマンションマンション書き込むから常にハエがたかってるみたいでうっとおしい。 |
22935:
匿名さん
[2017-10-12 07:59:13]
確実にマンションのランニングコストが戸建てより多いのは事実なので、同じ物件価格で購入比較にしたいなら
そのコストの差額分を代案で提示する必要はあるよ。 |
22936:
匿名さん
[2017-10-12 08:01:14]
>>22933 匿名さん
戸建のみ4000万超可だと戸建を選択しない理由はまずないだろう。そうすると結局マンションなんか比較しないんだから、スレの大前提であるマンションと戸建の比較が成り立たないんですよ。 |
22937:
匿名さん
[2017-10-12 08:01:32]
警備代やネット代考えれば、マンションの方がランニングコスト安いでしょ。
|
22938:
匿名さん
[2017-10-12 08:03:30]
あれま、面倒な話になってきましたね。
差額条件の話は殆ど意味をなさない (各自がどうせ考えるんだから)ので私はパス。 |
22939:
匿名さん
[2017-10-12 08:03:48]
|
22940:
匿名さん
[2017-10-12 08:05:11]
このスレは同じ物件価格同士の比較ではなく、ランニングコストの差額を踏まえた平均額を出して比較スレでしょ。
|
22941:
匿名さん
[2017-10-12 08:06:19]
生活費が安くなるなら、その分を住宅購入費に上乗せしようというのは自然な流れですよ。
だからこそ、このスレがある。 そうじゃないというなら、総額一定のスレもあるんだから、そっちで話をすればいい。 |
22942:
匿名さん
[2017-10-12 08:06:49]
|
22943:
匿名さん
[2017-10-12 08:07:04]
平均額じゃなにもかえませーーーん。
|
22944:
匿名さん
[2017-10-12 08:07:50]
|
22945:
匿名さん
[2017-10-12 08:07:58]
マンション固有のランニングコストを踏まえるのが幾らになるのか、ってことだよね。
ネット代でも調べると月に1000円くらいの差額、警備代ってのは固有でもないので含める必要はないかな。 固定資産税はマンションが多くなる。 |
22946:
匿名さん
[2017-10-12 08:10:51]
>生活費が安くなるなら、その分を住宅購入費に上乗せしようというのは自然な流れですよ。
だからこそ、このスレがある。 そう。 ということは、車をもたず購入費に上乗せする事もできると言う話。都内では普通の考えですが、つまりマンションでは6000万円程度まで買えるという話になるんですよ。 |
22947:
匿名さん
[2017-10-12 08:11:02]
>>22941 匿名さん
自然な流れではないですね。学費を捻出したりクルマを買ったりしても良いわけですから。 1番の問題は、ランニングコストの差が2〜3千万もあるというような話になってしまう(それを検証するのもウンザリ)というところにあるので、スパッと4000万で合わせてやればいいじゃないですか。 |
22948:
匿名さん
[2017-10-12 08:12:20]
|
22949:
匿名さん
[2017-10-12 08:12:32]
ランニングコストの差額を物件に上乗せするのは問題ないのだから、ここは4500万の戸建てでいいんじゃないの?
|
22950:
匿名さん
[2017-10-12 08:13:14]
|
22951:
匿名さん
[2017-10-12 08:14:09]
|
22952:
匿名さん
[2017-10-12 08:14:14]
|
22953:
匿名さん
[2017-10-12 08:16:51]
スレタイの前提を無視する意見が多いので、おさらいすると
・マンションは4000万以下(車は関係ないためこの議論は意味なし) ・戸建ては土地代込み。マンション固有のランニングコスト※のみを踏まえて4000万超可 この議論が大前提になるので、6000万マンション派と、4000万の物件なのにランニングコストが2000万などという6000万戸建て派。これは双方スレチとなる。 |
22954:
匿名さん
[2017-10-12 08:18:34]
でもここってランニングコストの扱いを重視する稀有なスレッドだから、その差額を考慮しないわけにはいかないでしょ。
同じ物件価格同士なんて、それこそ他にいくらでもある。 |
22955:
匿名さん
[2017-10-12 08:19:06]
あくまで予算は4000万円ですね。
あとは、追加分はどれだけ出せそうか各自が自分の財布と相談しながら判断すればよい。 |
22956:
匿名さん
[2017-10-12 08:21:58]
物件価格から入るのでおかしな話になりますが、
全ては予算上限から始まって決まる話ですよ。 ま、予算上限4000万円とするのが妥当ですね。 |
22957:
匿名さん
[2017-10-12 08:22:17]
|
22958:
匿名さん
[2017-10-12 08:23:43]
|
22959:
匿名さん
[2017-10-12 08:24:50]
>>22957 匿名さん
原則ではないよ。戸建てはマンション固有のランニングコストを踏まえ4000万超可なんだから。 マンション側からこのコストの差額をしっかり提示していかないと戸建て側のコストが暴走するだけ。 |
22960:
匿名さん
[2017-10-12 08:25:27]
|
22961:
匿名さん
[2017-10-12 08:28:28]
>>22959 匿名さん
マンションマンションというのではなく、戸建が自分の予算を組むときにマンションのランニングコストを参考(妄想)にするんでしょ?その差額を幾ら見積もるのかは戸建が勝手にやることであって、マンションさんには全く関係のないはなし。履き違えてますね。 |
22962:
匿名さん
[2017-10-12 08:32:03]
妄想ではなく、マンションと戸建てを購入比較した際にランニングコストの差額をどう扱うか、といったことで戸建てのローンに組み込むことができるという話でしょ?
|
22963:
匿名さん
[2017-10-12 08:33:39]
|
22964:
匿名さん
[2017-10-12 08:35:33]
|
22965:
匿名さん
[2017-10-12 08:36:38]
妄想というマンション派の意見自体がずれてるよね。
|
22966:
匿名さん
[2017-10-12 08:37:25]
>過去レスでマンションの標準ランニングコストは200円/㎡であると何度も提示しました。
あのさ、その情報って実際に買うときは殆ど役に立ってないんだよ。 |
22967:
匿名さん
[2017-10-12 08:38:28]
|
22968:
匿名さん
[2017-10-12 08:39:26]
|
22969:
匿名さん
[2017-10-12 08:42:29]
立ち戻ると”固有のxx”はいくらでも発散できるので実際には機能してない。
検討は予算上限(4000万円)でやる。 あとは各自の財布と相談して上乗せ分を自分で判断すればよい。 ですね。 |
22970:
匿名さん
[2017-10-12 08:45:04]
4000万のマンションと4500万の戸建てを比較すれば解決じゃない?
|
22971:
匿名さん
[2017-10-12 08:46:49]
|
22972:
匿名さん
[2017-10-12 08:48:35]
|
22973:
匿名さん
[2017-10-12 08:48:58]
同じ物件価格の場合、戸建てであればマンションで掛かるランニングコストが月2万程浮く。これで結論。
|
22974:
匿名さん
[2017-10-12 08:54:53]
各自の妄想まではとめられませんからね。あと書き込みも。
ま、以降は”ランニングコストを足したら買えるよ”はスルーですな。予算を4000万円上限として考えていきましょ。 |
22975:
匿名さん
[2017-10-12 09:02:05]
総額を揃えて議論したいなら、別スレ行けよ。
|
22976:
匿名さん
[2017-10-12 09:06:44]
そうだよね。物件価格を揃えたいならこのスレじゃなくてもいいわけだよ。
ここはランニングコストの差額を踏まえるスレだから。 |
22977:
匿名さん
[2017-10-12 09:07:35]
妄想は許可してますから、スレの範囲内ですよ。
実際の検討は4000万円上限ですけどね。 |
22978:
匿名さん
[2017-10-12 09:26:57]
そもそも、4000万だと糞マンションしかないから、買うなら戸建てって結論でてなかったけ?
|
22979:
匿名さん
[2017-10-12 09:27:02]
>過去レスでマンションの標準ランニングコストは200円/㎡であると何度も提示しました。
修繕積立金の国交省ガイドラインの額だね。 管理費も駐車場料金も加算していないし、昨年からはじまったマンション固有の長周期地震動対策費も入ってない。 |
22980:
匿名さん
[2017-10-12 09:35:53]
4000万なら戸建て一択なんだから、今度は戸建てをどこに買うかって議論の方がいいよね
|
22981:
匿名さん
[2017-10-12 09:38:27]
ですね。私も4000万円土地込みの戸建には興味があります。
よい物件があれば買ってもよいですね。 一つ一つ片付けていきましょう |
22982:
匿名さん
[2017-10-12 09:49:49]
土地または古家を予算に合わせて探して購入する。
好きな仕様で上物を建てる。 時間はかかるが簡単です。 |
22983:
匿名さん
[2017-10-12 10:31:50]
予算が無いと
戸建しかないかな… |
22984:
匿名さん
[2017-10-12 10:35:14]
>土地または古家を予算に合わせて探して購入する
戸建さん達が無価値な古家だと判断するのが10年くらい もう少し長い目で価値を認めたらいいのにね |
22985:
匿名さん
[2017-10-12 10:43:07]
戸建を買う方法論は色々ありますね。
ただ、古屋付きを買う場合は撤去費用が安く見積もって100万円ほどかかりますので予算を圧迫しますね。戸建を買う上で本当にその土地の買い方がベストなのかは考える必要があると思います。 古屋付きを買う場合の予算は3900万円が上限となるでしょう。古屋付きをの戸建を買うと決めたら、次に土地を取得する費用の予算組みをしていきましょうか。 |
22986:
匿名さん
[2017-10-12 10:45:30]
戸建の土地はどこに買いましょう。都内の話が多いですから、まずは都内ということでどうでしょうね?
|
22987:
匿名さん
[2017-10-12 10:47:49]
都内でもマンション・戸建て共に郊外しか選択の余地はないでしょう。
|
22988:
匿名さん
[2017-10-12 10:49:51]
解体廃棄費用で100万は安いでしょう。
木造なら100から200万が相場だと思いますが、価格より周囲のお宅に迷惑をかけないよう音や埃など最小限になるよう丁寧に解体してもらうのがベスト。 家を建てるならそれぐらいは誤差のうちです。 |
22989:
匿名さん
[2017-10-12 10:55:46]
>>22986
23区内だとあまり戸建てに向かない城東や城北を除くと坪150万前後するから、市部でしょうね。 ネット検索するだけでも、坪100万以下で駅徒歩10分以内の物件が結構あります。 いい物件はネットにでる前に売買されることもあるようです。 |
22990:
匿名さん
[2017-10-12 10:56:06]
|
22991:
匿名さん
[2017-10-12 11:11:32]
都内でもかなり郊外、もしくは近隣県。これがマンションと戸建ての現実ですよ。
|
22992:
匿名さん
[2017-10-12 11:14:58]
通勤は混んでますか?
|
22993:
匿名さん
[2017-10-12 11:23:01]
通勤は人それぞれですよ。専門職だと郊外でのびのびできます。
|
22994:
匿名さん
[2017-10-12 11:25:32]
この価格で都内はマンションも戸建ても厳しい。
|
22995:
匿名さん
[2017-10-12 11:25:45]
>通勤は人それぞれですよ。専門職だと郊外でのびのびできます。
その郊外だと、どの様な立地でおいくらなんでしょう |
22996:
匿名さん
[2017-10-12 11:33:49]
都心、都内でなければいけないということもないし、現実的に4000万ではマンションも戸建ても良い環境にはならないでしょ。
|
22997:
匿名さん
[2017-10-12 11:37:09]
なぜマンションさんは郊外がタブーなの?
|
22998:
購入者です
[2017-10-12 11:40:14]
|
22999:
匿名さん
[2017-10-12 11:41:52]
資産価値なんて売る時しか関係ないよ?
そもそも郊外の安い物件であれば元々の資産価値なんてない。 |
23000:
匿名さん
[2017-10-12 11:45:24]
タクシーで帰る事多いからなるべく近くが良いですね
|
豪邸に住みたいというより、豪邸に住めるぐらいの余裕が欲しいですね。